先日、
お世話になっている名古屋の企業とZoom会議でした![]()
そこで初めて、
報酬交渉(?)的なことをしました![]()
↑こちらの記事の続きになります![]()
文字量に対する単価としては悪くなかった原稿料。
しかし記事を書くためにさまざまな準備をする時間を
含めると、時給100円くらいになっていました![]()
しかも執筆はわずか月2本。
原稿料とワードプレス管理料を頂いても、
私にとっては「お小遣いレベル」の収入にしか
なりませんでした。
そこで契約を終了したい旨と、
もし続けるとしても、
「今のままの報酬では続けられない」と
お伝えしたのです。
先方には、
「1記事執筆するために
どれだけの準備が必要か」をお伝えしました。
契約当初はその準備に割ける時間があったけれど、
今は複数の仕事をしている状態なので、
「この原稿料では
ボランティアでやっている状態で、
正直なところ続けるのは厳しい」
ということもお伝えしました。
(もちろん、これまでの感謝は伝えたうえで)。
結構ストレートに伝えていますが
、
私は「契約が終わってもいい」と
思っていたので、
正直に伝えられたのだと思います(笑)
その結果、意外なことが起こりました。
報酬が上がったといいますか、
契約が少し変わりました![]()
仕事量は少し増えたのですが、
月額で固定の報酬を頂けることになったのです。
もとの原稿料が安かったので、
そんなに大きな額ではないのですが(笑)、
それでも今の報酬の3倍以上になります![]()
仕事量に関しては少し増えましたが、
1つのネタで書き分けや使い分けができるため、
今やっている作業量と
さほど変わらないことがわかりました。
今とほぼ変わらない拘束時間で
報酬が3倍以上になるので、
とてもありがたいことです![]()
そして新たに増えた仕事内容は、
私にとっても良い勉強になるものだと思いました。
この企業はコンサルティング会社なので、
コンテンツの内容はもとより、
「出し方、見せ方、運用の仕方」という所を
しっかりと考えています。
担当しているクライアントの売上を増やしたり、
採用活動をサポートして人材育成することが目的なので、
こうした視点は、私にはまだまだ足りない分野です。
クライアントのホームページやブログだけでなく、
インスタ、LINE、noteなどで
コンテンツを発信していくため、
SNSの運用や、SNSでの記事の出し方を
学んでいくことは、
私にとっても新たな勉強になると思います![]()
ということで、こちらの企業とは
今後も仕事を続けていくことになりました![]()
報酬も上がったし、SNS運用も学べるので、
気持ち新たに頑張っていこうと思います![]()


