昨年末からの悪い流れを断ち切り、昨年1月ほどの大きい配当ではないものの、今年もスタートダッシュを決められました。とはいえ、長年やっていると一喜一憂もしていられないのもわかっているので(事実、昨年も2月にどん底が来た)、外したときに後悔を減らすよう丹念に、淡々と予想するのみです。

<中山10R・頌春賞>
軸 アルベルティーヌ
本線 グラスボイジャー、ゴールドクロス
穴 コウギョウブライト
次点 マローネメタリコ
おさえ 2、4、7、10、13
人気どころに差し馬がズラリと並び、先行馬にヤマを張って穴を狙いたい構成。ただし、先行馬はどれも一長一短で信頼しきれる馬がいない。よって、ここは1頭の差し馬から気になる先行馬を相手に並べ、どれかが残る展開を想定する買い方で臨む。
軸のアルベルティーヌは前走同クラス3着、その前は田中勝騎手を鞍上に幾度となくこのクラスでも善戦してきた馬。前走は2着のスーパーアキラも先週勝利していたメンバーで、ここで差のない3着ならばここでは十分通用。信頼できる横山武騎手ならば、このクラスでは常に上位争い可能と判断。1番人気にならなければと思っていたところ、3-4番人気ならば狙ってみたい。
相手は前述した先行できる穴馬を並べてどれか引っかかることに期待。
1番手は単に最も速そうで、前走で見せ場を作ったグラスボイジャー。ただしここ9走馬券になっていないように、能力的裏付けがない。2番手はこのコース注目のエスポワールシチー産駒で先行力あるゴールドクロス。ただし、この馬は休み明け今ひとつ。

穴は久々に前に行けそうなコウギョウブライト。ただしこちらも一時期の安定感なく、衰えの懸念あり。

<中京12R・3勝クラス>
軸 タガノプレトリア
本線 ドウドウキリシマ、コパノマーキュリー
穴 メイショウコゴミ
次点 スズカコーズマンボ、マックス
おさえ 6、8、13、15
軸のタガノプレトリアは脚質自在で安定感あり、このコース注目のヨハネスブルグ産駒。前走は積極的な競馬も先行した馬に苦しい展開だった。昇級後2度馬券になっている馬で、能力的にも通用。
相手は先週完勝、前回の昇級戦でも穴を出しているドウドウキリシマ、延長だが、前走展開不利、このコース注目のサウスヴィグラス産駒(先週はテイエムサウスダンがOPを快勝)のコパノマーキュリー。穴は前走前が開かず、中京ダートと好相性のメイショウコゴミ。


<小倉12R・響灘特別>
軸 ジョウショーリード
本線 アドマイヤビーナス、ティボリドライヴ
穴 タガノエルフ
次点 ローズベリル
おさえ 4、6、11
初ダートの3頭と、短距離からの延長臨戦の馬を、「来たらあきらめる」と割り切って消し、相手抜け覚悟で絞って他の馬で組み立てる。
軸のジョウショーリードは、勝った3走前と同じく小倉1700mへの短縮という臨戦。2走前は牡馬混合戦で3着。このときの1着馬は、昇級準OPもすぐに勝ったハギノアレグリアス、2着のタガノビューティーもすでにこのクラス勝ち上がりと強力メンバーでのもの。さらに、前走も2着馬、3着馬がすでにこのクラス勝ちあがりのハイレベルメンバー。
この2走より、牝馬限定のこのメンバーならば1番人気になってもおかしくないところが3番人気ならば狙いたい。
相手は近走安定で血統的にはこのコースにも対応可能なアドマイヤビーナス、このコース特注のカジノドライヴ産駒で実績あるコース、距離への短縮となるティボリドライヴの2頭が本線。穴は過去このコースの短縮で圧勝あり、マクリでレースを荒らしてほしいタガノエルフ。

不調期特有の外し方の連続で流れが非常に悪い中ではありますが、2021年初的中を目指して3つ予想します。全部中京です。

中山8Rも過去馬券で収支に貢献してくれたショーテンシ、シャインカメリア、シルバーストーン、ココロノイコロなど思い入れのある馬がたくさんいますが、1番人気のスーパーアキラ、2番人気のアキノスマートがいずれも注目血統に該当しており嫌いきれる人気馬がいなかったため、見送りにしました。

<中京7R・1勝クラス>
軸 ショウゲッコウ
本線 セントクリーガー、カレンリズ
穴 ベストチャーム
次点 タガノブディーノ、メイショウコミチ
おさえ 4、5、10、16
ショウゲッコウとセントクリーガーで軸を迷ったが、迷ったら人気薄ということで、4番人気前後のセントクリーガーではなく7番人気前後のショウゲッコウを軸として選択。
軸のショウゲッコウはデビュー2戦目の競馬で注目し、5走前に軸として選択するもこの時は走らず。ただし、その後複数回馬券になっており、このクラスでも通用の能力は証明。
相手はこのコース注目のゴールドアリュール産駒、前で競馬できる点で軸馬よりは信頼性(馬券内率)が高そうでこちらの軸も考えたセントクリーガー、ダートで期待値高いカレンブラックヒル産駒で短縮のカレンリズが本線。穴は連続して好走した昨年冬同様、寒い季節を迎えて前走は4着とスランプ脱しつつあるベストチャーム。もともと力はある馬でインでも怯まない岩田騎手向きの馬。


<中京9R・尾頭橋特別>
軸 ドウドウキリシマ
本線 タイキラッシュ、タガノハイライト
穴 ゲンパチマイティー
次点 テンテキセンセキ、ダイシンイナリ
おさえ 1、3、6、11
軸のドウドウキリシマは自身4度目の軸。地味な血統で人気になりにくいタイプ。昇級後7戦で2着4回と上位のわりに、ここも4-5番人気。前走は、前々走に休み明けでかつ短縮で走った反動か4着敗退も、前走の走らなかったことで疲労の懸念も少ないと考えて軸として選択する。展開面でも行きたい馬が多く差せるこの馬には有利。
相手は決して展開に恵まれない中圧勝の前走の内容が優秀なタイキラッシュ、前走延長で好走、今回同距離戦で中京との相性も良いタガノハイライトが本線。穴は2走前1着時と同様、1400mへの短縮ローテの10番人気ゲンパチマイティー。


<中京11R・すばるS>
軸 テイエムサウスダン
本線 トップウイナー、グルーヴィット
穴 ハーグリーブス
次点 アヴァンティスト、スリーグランド
おさえ 1、3、4、8
徹底先行のリアンヴェリテがいるものの、人気どころはじめ差し馬が多い構成。
ここは先行馬の前残りにヤマを張って展開が来たら潔くあきらめるという方針で予想。
軸は展開面を考慮してテイエムサウスダンを選択。前走13番人気3着でフロック視されて人気は5-6番人気と上がり切っていない。血統的にはこのコース注目のサウスヴィグラス産駒で、この馬自身このコースでOP勝ちあり。リアンヴェリテを行かせて2番手からの粘り込みに期待。
相手は軸とほぼ同じ5-6番人気とそれほど人気になっていないが、プロキオンS5着の内容からもOP特別では通用、中京コースに実績のあるトップウイナー、前回のダート戦の武蔵野Sは展開不利、とはいえダートのOP戦での実績がないのは事実のため、人気ほど信頼できるとも思えないが、人気馬の中では先行力あるグルーヴィットが本線。穴はこのコース注目のエンパイアメーカー産駒、前走は出遅れて力を出し切せずだった9番人気ハーグリーブス。

2021年の初予想として、1つだけですが予想します。今年もよろしくお願いします。

余談ですがこの中山7R、ダート12とはいえサンデーサイレンス系が1頭も出走していないのは結構珍しいと思いました。

2020年は、1月が2-3年に1度級の好調期、2月が2-3年に1、2度級の不調期。
3月以降は12月まで合算してほぼ回収率100%で、年間トータルの回収率は127%でした。

ただし、7月中旬から12月中旬まで丸ごと休んだうえでの結果であり、この間に不調期が来てマイナスになっていた可能性も十分あるため(12月の復帰後は、さっそく相手抜けや軸4着、当たっても安いという不調期特有の結果)、今年は年間通して結果を出したいです。

<中山7R・1勝クラス>
軸 ダイシンウィット
本線 ジッピーレーサー
穴 ネオレインボウ
次点 ニルカンタテソーロ、ナムラアイアイサー
おさえ 5、6、8、13、16
軸のダイシンウィットはこのコース注目のサウスヴィグラス産駒、前走延長後の短縮、中山ダ12で勝ち星あり、連続の内枠から外枠替わりと好材料をそろえた。休み明けもあり、人気も6番人気とそれほどないため軸にする。
相手は前走内で窮屈になりながらも最後差を詰めたことからこのクラスでは上位、枠も競馬しやすいところに入ったジッピーレーサーに本線を絞る。
穴は内枠で凡走、非内枠で好走を繰り返し、今回は11番枠と近2走よりは上積み見込めるネオレインボウ。
休み明け今ひとつの馬のため穴には入れきれなかったが、過去中山1200mで実績あり、注目ヨハネスブルグ産駒、近2走は距離長く度外視のナムラアイアイサーも12番人気まで落ちているため買っておきたい。

<中山6R・500万下>
軸 ナリノペッパー
本線 エナジーロッソ、ジェセニア
穴 ヒットガール
次点 エンテレケイア、ヨッシーフェイス
おさえ 1、3、8、16
軸のナリノペッパーは少々リスクのある軸。
本馬は過去4走中3走でゲートに失敗。前走は偶数枠も待たせれて出負け。2走前の圧勝からもこのクラスで通用の最低限の力があり、かつ先行、差し両方の経験をしており前走も差せた点を評価。あとは常識的な範囲でスタートをしてくれれば。
相手は内枠でも投げ出さずに競馬できるエナジーロッソ、前走控える競馬でデビュー戦を制したジェセニアが本線。穴は前走で展開向かなかったヒットガール。


<中山7R・500万下>
軸 オンリーワンボーイ
本線 アメリカンフェイス、ジュネス
穴 アンジェリーブル
次点 バルサミックムーン
おさえ 2、5、7、12
軸のオンリーワンボーイは延長後の同距離で好ローテ。穴種牡馬カレンブラックヒル産駒、実績のあるコースということもあり、人気も3番人気程度でおさまりそう。
相手はコース実績そこそこ、OP4着が光るアメリカンフェイス、延長後の同距離となるジュネスが本線。
穴は延長後の同距離、近走からもハマればのアンジェリーブル。


<中山9R・ベストウィッシュカップ>
軸 クレッセントムーン
本線 キャノンバローズ、ルナエクリプス
穴 デストロイ
次点 タイキルークス
おさえ 1、9、10、14、15
軸のクレッセントムーンは延長後の同距離、このコース注目のヘニーヒューズ産駒。
相手は関西馬で昇級戦から馬券になっているキャノンバローズ、実績のあるコース替わりのルナエクリプスが本線。穴は叩いてからかもしれないが、自在性あり、3走前の内容からも通用してよいデストロイ。
 

土曜は3連複495倍が悲しい2着3着4着。展開不向きと考えて消した1着馬に走られてしまいました。
ただし、昨日予想したレースは前残りになる可能性は予見できたはずで、その意味では見送るという選択肢もありました。日曜は昨年当たった好相性の寒椿賞のみに絞ります。

<中京10R・寒椿賞>
軸 ブラックアーメット
本線 シーオブドリームス、ミスズグランドオー
穴 ロードミッドナイト
次点 メディーヴァル
おさえ 2、4、6、9、10
この時期は「先行と差しなど、複数の脚質(特に差し)経験」「内で揉まれた経験」「当該距離よりも短い距離経験(かつ当該距離以上も経験していればベスト)」に該当する馬を狙いたい。
軸のブラックアーメットは逃げ、差しの2種の脚質経験、12、14の距離経験、前走は内枠ダートで狙い目に該当。2走前は今回当馬より上位人気のメディーヴァルに完勝。前走は延長に加え、前がそのまま残る競馬で展開も向かず。今回は7番人気と人気も落ちているため狙いやすい。
相手は内枠で差しの経験あり前走好メンバーで2着は価値があるシーオブドリームス、このコース注目サウスヴィグラス産駒に該当、メンバーがある程度揃った近2走で安定して走れているミスズグランドオーの2頭が本線。穴は穴種牡馬カレンブラックヒル産駒(昨年の当レース2着馬オヌシナニモノも同種牡馬の産駒)のロードミッドナイト。先行と差し経験、近2走は多頭数の内~中枠を経験。
あとは血統でメディーヴァルを次点に加え、あとは人気ほどの差はないと感じるため、最低人気馬ラピカズマを含め人気関係なく広くおさえに並べる。

まずは復帰後初日を出すことを目指します。

 

<阪神12R・1勝クラス>
軸 イバル
本線 ハニエル
穴 タイガーサイレンス
次点 フィロス、タガノゴマチャン、トロイカ
おさえ 1、2、6、13
上位人気馬に延長、短縮好走後、初ダートがおり、これらの評価を落として予想。
軸のイバルはダート実績あり、今回は休み明けやコース実績もあってか5番人気とそこそこ。2走前、3走前は相手の複数がその後勝ち上がり、前走は地方で2着敗退とはいえ1着馬はその後2勝クラスで馬券になった馬。休み明けでの好走実績もあり、実績と人気を考慮しての軸。懸念点は先行力に欠けるため、展開が落ち着いてしまうケース。
相手本線はこちらもダート戦で近3走3着、4着、4着と上位であり、軸同様の差し馬であり、軸とセットで買うハニエルに絞る。軸が来るような展開になれば。穴は延長臨戦も、人気になりにくいタイプで内枠で差す形になっても好走実績ありのタイガーサイレンス。この馬はここで好走しなくても今後も注目しておきたい馬(一度この馬に割り込まれて1、2、4着になってしまったときから注目している)。
 

予定より遅れましたが、明日は仕事が休めそうなので、このタイミングで復帰します。

<中山11R・カペラS>
軸 テーオージーニアス
本線 レッドルゼル、ジャスティン
穴 シュウジ
次点 ダンシングプリンス
おさえ 3、10、14、15
1番人気のダンシングプリンスは強いが、この馬自身の初の重賞となり先行馬もそれなりにいるために次点の評価まで。このコースの上級条件は差しの穴がハマるときの破壊力が高いため、ここも差し勢から軸を選択。
軸のテーオージーニアスは昨年の当レース2着馬でコース適性は問題なし、短縮で5回中4回好走と、短縮への適性も高いため軸として選択。
相手は差せる馬から選択。軸馬が上位となる展開となればセットで突っ込んできそうなレッドルゼル、前走力出せず不安定好枠でまともに走れば巻き返せるジャスティンが本線。穴は混戦向きで内枠でも力を発揮できるシュウジ(今年重視した2度とも好走し収支に貢献してくれた馬で3度目狙い)。けん制して前残りの展開となったらあきらめて差しが決まる展開にヤマをはる。
 

長らく音沙汰なく、申し訳ございません。

 

本業?が多忙で、7月から10月までの4ヶ月間、結局休みは1日のみ、あとは全部出勤という状況でした。

(毎日2時3時帰宅で休日フル稼働なものの、なんとか生きています)

が、今週末は1日は休みが取れそうで、その後は土日のどちらかは休みになりそうな見通しです。

 

この期間、ほぼ競馬も結果ぐらいしか見られていないため、まずは1-2週様子を見て、再来週もしくは中山開幕からの復帰を目指します。

 

長らく、これといった連絡もないまま、更新できておりませんでした。

 

本業が忙しく、平日は深夜2-3時まで仕事、夏休みどころか、1ヶ月で休日も1日も無しというような状況のため、予想どころかレース自体ほぼ見られておりません。


ということもあり、9月は中山、阪神と得意な条件が続くため、少しでも予想をしたいところとは思いますが、当面(10月ぐらいには復帰できればと思いますが)は休養もしくは1レース/日程度となる見通しです。

 

申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

前回の予想が痛恨だったショックで休養・・・ではなく、単に本業が多忙で時間がとれなかったので予想/更新できずでした。明日も仕事はありますが1つのみ予想です。


<阪神12R・1勝クラス>
軸 ラインガルーダ
本線 メイショウオーギシ、ティートラップ
穴 セカンドエフォート
次点 ダイメイコスモス、サトノガイア
おさえ 1、5、12、16
エーピーインディの系統、マジェスティックウォリアーやシニスターミニスターが好調な今開催本コース。シニスターミニスター産駒のラインガルーダとティートラップで軸を迷いに迷い、結果的には前者を軸に。エーピーインディ系は軸、本線2頭目、次点の9番人気、11番人気の2頭と4頭すべて上位評価。
ラインガルーダはこのコース注目、かつ今開催このコース好調のシニスターミニスター産駒。前走は芝で度外視。2走前はこのコース勝ち上がりのアルコレーヌとハナ差3着、3走前も2着馬、3着馬、6着馬がその後勝ち上がるメンバーでの5着と内容あり。延長ローテと内枠で出が悪く揉まれたときのリスクあるも、偶数枠でスタートが決めやすいため、出遅れのリスクは小さいとみて軸に。
相手は前回の競馬内容から上位のメイショウオーギシ、軸同様のシニスターミニスター産駒で、前走前が不利な展開が響いたティートラップ。ティートラップ軸も考慮したが、軸馬と大きく人気も変わらない中、こちらは能力的裏づけが少し弱いため本線2番手とした。
穴は大して穴というわけではないものの、安定型で1着欄には入れたくないが相手には確実に入れておきたいセカンドエフォート。