ニトリ、IKEA、無印、大塚家具の違いについてぼんやりと考える今日このごろ。
657 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2014/03/02(日) 12:06:58.66 ID:msAFH/Fd
"平和教育で「広島の平和公園の”過ちを二度と繰り返さないために”の過ちとは何か」
っていう問いに被爆した身内が言ってた
”核兵器を飛行機で持ってこられるほどの貧弱な防空体制”と書いたら職員室連行されたな"
訪日外国人の旅行消費額、13年は1兆4186億円と過去最高(観光経済新聞 2月22日)
訪日外国人1人当たりの旅行中支出額は平均で13万6704円だった。前年の12万9798円に比べて5.3%の増加となり、過去最高を記録した。主要な国・地域別で最多だったのは豪州の21万3056円。訪日客数の多い主な市場では、中国が20万9899円、米国が17万367円、香港が14万1350円、タイが12万6904円、台湾が11万1956円、韓国が8万529円。
中国人観光客は量と質が伴ってい「た」ということですね、各地が観光客誘致に必死になるわけです。ただ、中国経済が世界経済にとってのリスクと周知されるに至り今後はどうなるかわかりませんが(外貨持ち出し規制もあるかもしれません)
リッツ進出、京都のホテル富裕層争奪戦(2014年2月5日 読売新聞)
市によると、12年の外国人宿泊客数は84万人。13年分は集計中で、市観光MICE推進室は「初の100万人到達も期待できそう」という。さらに、外国人は旅行消費額も高い。12年の外国人観光客1人当たりの平均旅行消費額は6万7281円。日本人の平均額より5万円以上高かった。
日本人は1万ちょっとしか落とさないってこと∑ヾ( ̄0 ̄;ノ ただ、沖縄もそうだけどこうして外資資本が一斉に投資・進出したということは悦ばしきことかな
米クルーズ船で再びノロ感染、124人が症状訴え(CNNニュース 2014.02.24)
カリブ海を航行するクルーズ船では1月にも2隻でノロウイルスの集団感染が相次いでいた。ロイヤル・カリビアン社の「エクスプローラー・オブ・ザ・シー」では600人以上が集団感染。プリンセス・クルーズ社の「カリビアン・プリンセス」は乗客187人と乗員11人が発症し、7日の予定だった日程を短縮した。
クルーズ船という閉鎖環境が一瞬に地獄と化す瞬間。クルーズブームが密かに訪れているようですが、タイタニックみたいなロマンチックなものだけでなくこういう「リスク」もあるようです。
老朽橋6万超、5年以内補修必要[Reuters 14/02/27]
地方自治体管理の道路橋約65万カ所を点検した場合約10%に当たる約6万5千カ所で5年以内に補修などの対策が必要と診断される可能性があることが26日、同省の推計で分かった。
先日、カンブリア宮殿に出ていたオムロンの技術に超絶期待。国土強靭化とは新たに何かをつくることではなくて、行動成長期の建造物のメンテナンスを当たり前にすること。
ホームドア・耐震化…JR東日本、安全策に1兆円[読売新聞 14/02/05]
JR東日本は4日、2014年度から5か年の安全計画を発表した。首都圏直下型地震に備えた耐震工事や踏切事故防止策、ホームドア整備などに総額1兆円を投資する。
北海道には投資しなくても首都圏には、、、企業は峻別を冷徹に行うと。5カ年計画ってス・テ・キな香りがあります。
渋滞対策で京葉道料金2-3割値上げへ[NHKニュース 14/02/28]
事業費はおよそ1000億円が見込まれ、消費税率の引き上げに伴う転嫁も含め、利用料金を、ことし4月から2割から3割値上げする必要があるとしています。この案に従って値上げされた場合、京葉道路は普通車で全線600円となっている利用料金が720円から780円に引き上げられることになります。
高速道路のプール料金制って都合がいい時にだけ蘇りこういう時は単体で採算を考えるんだね。