国は傾いている。傾いた国に湧いて出る妖魔のように、世界の亀裂は様々に立ち現れてくるだろう。その綻びを自身の眼から覆い隠すため、人々はこれから幾多のものを自ら断ち切っていく。そうやって崩れていく。・・・国も人も。
「落照の獄」
十二年ぶりの新刊…既に4回目の通読中。感泣と、幸せの溜息が止まりません。十二国記という世界システムにおける「王の不在」について、キャラクター小説ならば主役たる王無き世界というのは語られることはないわけですが、世界は王なくしても回り続けていることを考えさせられます。
世界が理不尽に優しくない中で、一個人が抗うその有り様が美しく、そして読者の内面そのものを深く鼓舞する…それがたまらない。
878 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 20:12:05.81 ID:JhwaxrlO
>戦慄のドキュメンタリー・ホラー
最後の最後に一文あるんだろう
私はもう十二国記は書かない。 END
879 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 20:14:44.70 ID:AyzgVyyM
こっ、こえーーーーーーーーーーーーーーーー
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
881 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 20:27:15.74 ID:/PDujmsl
「私は碁が弱い。」とか書かれたらガクブルするわ
886 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 22:20:14.36 ID:DSG+0rD1
碁ネタがわからない私めに解説をkwsk
887 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 22:26:01.00 ID:Ld5jzilQ
>>886
たしか、>>881は延王のセリフだよ
碁が弱いんだけど、たまに勝つこともある
勝つ度に石を一つ取っておいて、それが百個集まったとき、なにかが起きる
「落照の獄」は王が為政に憂いたときの悲劇を描いています。
888 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 22:27:51.29 ID:/PDujmsl
>>886
「かしょのゆめ」に収録されている「帰山」を読みたまえ
6 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 17:07:05.55 ID:u1wS2Z6R
新潮社版のイラストって何枚くらい?
WHと全然違う箇所?
18 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 22:13:14.68 ID:ukCTEduX
>>6 ちょうど読み終わったとこなんで、まとめてみた
魔性の子
1美術室でイーゼルを前にする高里とそれを見る広瀬
2「これで俺も死ぬはずだな」直前の絡まれる高里
3「赤い傘がいいな」ギアナ高地を語り合う広瀬と高里
4「お願いです。死なないでください」の堤防の広瀬と高里
5海岸の高里と汕子と傲濫
月の影影の海(上)
1割れた硝子の破片の中、陽子を引っ張っていく景麒
2驃騎に跨る陽子が蠱雕に追われる
3蒼猿さん登場
4達姐から逃げた直後、馬腹を切り払う陽子
5刀を振り上げる塙麟と刺される五秒前な陽子と「ヤレ!」なオウム
月の影影の海(下)
1横臥する陽子に湯呑みを差し出す楽俊
2蠱雕VS陽子
3烏号をぶらつく陽子と楽俊
4雁主従、陽子、ヒトガタ楽俊in玄英宮
5御前を離れず、詔命に背かず、忠誠を誓うと誓約申し上げる
19 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 22:13:47.93 ID:ukCTEduX
比較用にWH版
月の影影の海(上)
1陽子の悪夢、踊り迫る異形たち
2驃騎に跨る陽子と芥瑚(見開き)
3壊れた馬車を後ろに駆け出す陽子(見開き)
4達姐と陽子街道を行く遠景
5刺される五秒前な陽子と生首を抱く塙麟。肩にオウム
月の影影の海(下)
1剣を抱いて横臥する陽子の額に手を当てる楽俊
2蠱雕VS陽子(見開き)
3里祀で里木を眺める陽子と楽俊
4雁主従、陽子、ヒトガタ楽俊in玄英宮(見開き)
5景麒を抱く皮甲姿の陽子
44 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/05(木) 00:03:00.18 ID:ClLVa7FU
どなたかエロい方、魔性の子新旧の違いをkwsk
45 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/05(木) 00:33:27.38 ID:6zhphD7J
>>44
◇挿絵
新:挿絵がある。挿絵の高里が美少年
旧:挿絵がない。表紙の高里もふつう
◇文字サイズ、紙質
新:文字大きい、紙質も少し厚い。
旧:文字小さい。紙薄い。装丁も雑。
◇内容
新:細かい加筆修正が結構ある。結構内容が違うとこだと、
・高里の第一印象の描写
・高里⇔橋上の会話
・病院を出た後の広瀬⇔高里の会話
など。
690 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 18:26:38.10 ID:AfgUFqi7
残穢は十二国記が滞ってた理由説明ドキュメンタリにも思えるな
あるいは夫婦揃って絢辻邸を曰く付きにしよう作戦w
そのうち旦那を地下室に塗り込める小説とか書きそう
708 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 23:51:32.32 ID:jL1VB3+S
鬼談百景のうちたぶん残穢に関係があるのは自分が気がついたうちでは
「お気に入り」「どろぼう」「欄間」の三作かな
これをゴーストハント完結編にしてナルと麻衣とリンさんと坊さんと
ジョンの合体技に綾子が木の力を上乗せして退治するって話にしたらよかったのに
718 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/21(土) 07:45:01.54 ID:u61IMGqY
屍鬼は人間ドラマ、東亰はファンタジー、GHはラブコメホラーミステリって感じだから
完全にホラーって言うのは今回初めて読んだかも
ホラー苦手な人間が根性で怖い怖いw
953 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/07(月) 12:11:11.31 ID:7ElUhP5+
新作クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
@12koku_shincho: 「丕緒の鳥」(「yom yom」6号掲載 2008年3月)「落照の獄」(同12号掲載 2009年10月)に
待望の書き下ろし新作2編を含む全4編、読み応えある作品です。
4月1日には『風の万里 黎明の空』(上・下)が発売になります。
《完全版》シリーズを揃えていない方はこの機会に是非!
986 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/07(月) 16:09:18.65 ID:4Q4OnmIx
>>983
乙!
発刊状況、これで良ければ貼ってくる
【十二国記発刊状況】 ※新装版抜き
1. 2. 3. 4. 5. 6 7 8 9 10 11 12
1991 --------*--- 魔性の子(09/25)
1992 -----**----- 月の影影の海(上)06/20(下)07/20
1993 --**-------- 風の海迷宮の岸(上)03/20(下)04/20
1994 -----*-**--- 東の海神西の滄海06/05 風の万里黎明の空(上)8/05(下)09/05
1995 ------------
1996 -*---------- 図南の翼02/05
1997 ------------
1998 ------------
1999 ------------
2000 ------------
2001 ----*---*--- 黄昏の岸暁の天(上)05/15(下)05/15 華胥の幽夢9/05
2002 ------------
2003 ------------
2004 ------------
2005 ------------
2006 ------------
2007 ------------
2008 -△---------- 丕緒の鳥(02/27 新潮社yomyom6号掲載)
2009 --------△--- 落照の獄(09/26 新潮社yomyom12号掲載)
2010 ------------
2011 ------------
2012 ------------
2013 ------◎ 丕緒・落照、他書きおろし2作含む新作7/1発売予定
22 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/07(月) 20:50:23.40 ID:awWrvIuD
だって黄昏リアルタイムからもう12年だぞ…!
生まれた子が小学校卒業する年月だぞ…!
そんだけ待たされて既出含む短編とかorz
23 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/07(月) 20:55:30.65 ID:rWno3GBg
改めて経った年月見直すとちょっと震えるくらい引くな
俺も年とるわけだわ…
既出含んでいようと新刊出るなら喜べる、くらいには調教されたわ
・・・そして、新刊発売!!!
902 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 12:22:55.04 ID:DEYVge0A
青条の蘭すごくよかった!あれは恭の話だよね?
風信はいまいちかな、でも悪くはない
蓮花が昔の鈴と蘭玉足して2で割った感じ
904 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 12:40:50.10 ID:zHn9i+r8
>>902
玄英宮にむかってるんだから延だと思ってた
907 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 12:57:08.40 ID:l7jyCxUk
最初は寒いのを強調するからすっかり現在の戴だと思って読んでた。
のわりには新王の噂が噛み合わないなあ、市井の口伝なんてそんなもの、ってことか?と読んでいたら
玄英宮と来てパパーンと扉が開いた。
掛け合っても掛け合ってもダメだったのは悪官を泳がせてた時期か!
908 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 13:07:44.97 ID:DEYVge0A
ああそういうことか…泳がせすぎだぞ!枯れちまうだろが!
911 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 14:01:20.56 ID:S4sMH3Sl
話の分かる遂人って誰かと思ったら猪突か
934 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 20:53:05.28 ID:u0QGoEtQ
買ってきた
女子高生や兄ちゃん、姉さん
色んな人が十二国記を手に持って店内うろついてて嬉しかった
私もAmazonではなく、ブックファーストで書店員にわざわざ声をかけてから買いましたw
993 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/27(木) 10:51:26.63 ID:aSMI+eZP
本屋でラスト2冊だったんであわてて購入w
苗リレーの面子としてどこかで延王出てくるんじゃないかと期待してたのは
自分だけじゃないと信じたい
156 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 14:57:18.59 ID:POkHylZP
「華胥の幽夢」が施政者側の物語集で、
「丕緒の鳥」は民衆側の物語で構成されてるんだね
ぶっちゃけ十二国の物語はは施政者視点で描かれる方が面白いわ
民側はシステム上、王への依存度が高すぎて、どんな話も行き着く先全部
「いい王様さえいてくれれば…」の一言に集約されるからあまり共感できない
王がいようといまいと淡々と仕事してる理系学者の話は新鮮だったけど
なんか現実に目を背けた変人みたいな描き方なんだよな
157 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 14:59:19.45 ID:KeCkaNF+
twitterとかブログ見ていると、
今回の本で一番みんなが胸熱になっているのは「青条の蘭」だな。
実際俺もグッと来た。
今回の賛否両論の分かれ方を見ると、
宮部みゆきの「火車」のラストが絶賛と批判に分かれたのを思い出す。
先が気になるからはっきり描け!という人と
この空気感こそこの小説の魅力だ、という人と。
その人が小説に対し求めるものによって評価がかわるんだろうなあ。
164 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 15:32:59.30 ID:pkvcqO2C
うん、バッドエンドや読後の鬱っぷりだったら過ぎる十七の春とか魔性の子とか昔から相当なもんだし、
小野作品にハッピーエンドは大して期待してないな
正直十二国記も大半が根暗気質っつーか掘り起こすと根本がどろどろしてる
だがそこがいい
196 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 20:20:47.70 ID:Tf8RkLrm
ヒショが一番良かったな
話し云々もそうだけどそれ以上に鳥が砕ける光景が凄く幻想的なんだろうなと浪漫を感じる
落照も国の傾きの一歩を垣間見た感が良い
197 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 20:35:20.20 ID:T0qY7XwE
青条読んで感動してうっかり泣いちゃったwwww
でも、若い頃に読んでたらなんだこれツマンネって思っただろうな。
本編とこの短編集の違いは、読後の爽快感の有無だと思う。
198 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 20:45:14.26 ID:Tf8RkLrm
>>197
あー分かる
特に月影、万里、図南なんかはそうだな
海神は爽快さもあるけど最近それ以上に影を感じるようになった
- 丕緒の鳥 十二国記 (新潮文庫 お 37-58 十二国記)/新潮社
- ¥620
- Amazon.co.jp
- ▲新刊、書影を貼れる幸せ♪