122 1 名前: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! Mail: sage 投稿日: 2013/01/16(水) 09:54:08.54 [ 0 ]
日本には謎の鳥がいる。
正体はよく分からない。
中国から見れば「カモ」に見える。
米国から見れば「チキン」に見える。
欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
日本の有権者には「サギ」だと思われている。
オザワから見れば「オウム」のような存在。
でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。
「カッコウ」だけは一人前に付けようとするが
お「フクロウ」さんに、「タカ」っているらしい
それでいて、約束をしたら「ウソ」に見え
身体検査をしたら「カラス」のように真っ黒、
疑惑には口を「ツグミ 」、
釈明会見では「キュウカンチョウ」になるが、
頭の中身は「シジュウカラ」、
実際は単なる鵜飼いの「ウ」。
「キジ」にもなる「トキ」の人だが
私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。
信販会社の学費ローン好調 大学と連携、手続き簡単に
保護者が信販会社にローンを申し込むと、提携相手の大学や短大、専門学校に学費が直接振り込まれる仕組み。金利は年4%台が中心だ。オリエントコーポレーションの2011年度の取扱高は145億円で07年度の約4倍。09年度から本格参入したジャックスは3倍強、同じくセディナも約2倍に増えた。3社とも12年度は2けたの伸びを見込む。銀行が扱う教育ローンは窓口での手続きが必要なケースが多く、審査も1週間程度かかるが、信販会社だとネットで申し込みができ、審査も最短1日で済む。(朝日新聞1月14日)
先日、アメリカで不良債権化する学生ローン をメモしたばかりですが、いつかどこかへ続く道。もちろん、金利4%を上回る実質成長があれば救われるでしょうね。それにしても高金利but手軽に貸すって消費者金融の手口ですが(笑)
文科省:学校の週6日制導入を検討
文科省は省令で土日を「休業日」としているが「特別な必要がある場合」は授業をすることができるとの除外規定がある。東京都などではこの規定を使い、10年度から土曜授業を実施。12年度に小学校の43%(565校)、中学校の47%(292校)で月1回以上、導入している。また、宇都宮市や大阪市など全国の小学校の5.7%(約1100校)、中学校の6.4%(約590校)が土曜日を使って公開授業などを実施している。回数は年10回以下がほとんどで、11回以上は小中とも1%未満しかない。
地方分権といいつつ、こうした除外規定があるに関わらず一律規制にうってでる、そのこころはいかに?
1986~87年にかけての臨時教育審議会の答申に盛り込まれ、92年9月から月1回土曜休業で始まった。95年の月2回と段階を経て、02年4月から完全実施された。 (毎日新聞 2013年01月13日)
何度も言うけれど、素人が後先考えずに教育を弄るのはやめない?そして少なくとも誤ったならば、その当時の責任者面々(自民党文教族や文部官僚、そして賛成論陣はった言論人)は土下座でもするのが教育的態度じゃないの?
下村文科相 進学塾から多額献金 教育再生実行会議のメンバー企業も
下村博文・文部科学相(58)が支部長を務める自民党東京都第11選挙区支部が、進学塾や予備校などの関連企業から2005~11年の7年間で、1300万円近い献金を受け取っていたことが本紙の調べでわかりました。献金企業の代表者のなかには、安倍晋三首相の肝いりで設置された「教育再生実行会議」のメンバーもおり、文科相と関係業界の密接な関係は論議を呼びそうです。(赤旗 1月21日)
驚かないよ!( ̄∩ ̄# まあ、どうせ教育学者なき教育再生会議には変わりがないしね。
大阪・高2自殺:義家文科政務官「体罰線引きを」 市教委と協議
義家政務官は「気合を入れるための平手打ちは前時代的だ」と否定する一方、「(体罰は)一定ある。目的は何なのかだ。体罰と暴力、あり得る体罰とそうじゃない体罰の線引きが必要」とも話し、部活動での体罰を定義づける考えを示した。 (毎日新聞 2013年01月15日)
そしてしゃしゃり出ました我らが義家くんは、体罰を否定した過去と、愛ある体罰は肯定に転向した過去も有り、なんとか辻褄をあわせようと体罰二分論という隘路突入。
義家政務官「体罰ではなく暴力だ」 自殺の事実解明指示
義家政務官は「そもそも体罰は法律で禁止されている」とことわったうえで、教育的な目的から、ミスをしたらコートを10周しろというのは「ありうる体罰」ではないかと指摘。「だが、気合を入れるために平手打ちするなんて異常だ。街の中なら110番通報される。社会と学校があまりにもかけ離れている」と述べた。
(朝日新聞デジタル 1月15日)
義家が体罰の実例としてビンタ実演販売を嬉々として行なっていた ことを嘲笑してきた身空としては白々しい限りです。
これまで自身の高校時代のラグビー経験を踏まえ、体罰を容認するともとれる発言をしていたが、「考え方を改めないといけない。反省している」と語った。
(2013/01/12 共同通信)
橋下は転向と謝罪をセットにするだけ一応、最低、少なくとも人間として、義家よりはましなのか、、、ましという評価になるのか( ´Д`)=3、
183 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/01/12(土) 22:24:29.83 ID:NKzIR8Wf0 [1/3]
橋下徹市長は10日、
「正直僕は、クラブ活動の中でビンタをすることは、ありうると思っている」と体罰を容認し、
「きちっとルール化できていなかったのが問題だ」などと主張しました。
↓翌日
橋下徹大阪市長は11日、全国高校ラグビー大会で優勝した常翔学園高校(大阪市旭区)ラグビー部員の表敬訪問を受け、「手をあげることなく強いチームをつくる指導の経験を公立・私立の枠を超えて伝えてほしい」
↓翌日
12日、大阪市の橋下市長が生徒の自宅を訪れ、両親に謝罪しました。
「スポーツの指導の中で手をあげることはありうるとずっと思っていたが、『この考え方を改めないといけないと猛反省している』と両親に伝えた」
・・・・・・・・・・・・・・。
中学浪人やむなし、橋下市長入試中止強硬姿勢崩さず
橋下市長はこの日、市議会委員会の協議会で、自身が大阪府立北野高卒業後、大学受験のため1年間の浪人生活を送ったことに触れ「申し訳ないが、僕だって浪人した。(人生には)1、2年遅れることもあるが、もっと考えることもある」と述べた。
かの苅谷教授が喝破しておられたように、教育問題は誰もが受けたのでその経験に基づいていっぱしに分かっていると語れてしまうのが最大の弊害。
橋下市長は前日の17日にも「(受験生は)生きてるだけで丸もうけ。またチャンスはある」と述べた。[ スポニチ 2013年1月19日]
比較になっていない、、、この理論ならば何でも擁護できる。
174 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/19(土) 06:58:33.39 ID:s+u848Dx0
この理論で処分を要求するのなら公選法で沢山の逮捕者出した維新は議員を辞職した上に解党しないといけないな
ですよね~
200 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/19(土) 07:02:58.18 ID:l+AaqgBV0
子供の自殺の原因は
受験失敗とかかなりいるんだよね。
「15の春を泣かせるな!」
てのはそういう自殺を防ごうって取り組み。
日教組批判の槍玉にしている奴がどこかに居るけど。
自殺防止のために新たな自殺増やすの??
203 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/19(土) 07:03:14.86 ID:V0WjW6orO
これは田中真紀子を超えたね。
一体どこまで堕ちるのか底が知れんわ。
251 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/19(土) 07:09:10.24 ID:11M9LFgP0
最初は高い球投げてマスゴミを騒がして、最後は譲歩してオチ付けるんだろ
いつものやり口だよw
高額賠償ふっかけて和解に持ち込むチープな弁護士らしいやり方
自分が目立つことだけ考えて、受験生のことなど何も考えてない
そんな馬鹿を市長にする大阪市民にも問題あるわ
結末を見てしまうと完全に正解!
791 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/19(土) 08:11:25.91 ID:w+Buo89pO
この学校偏差値どれくらいなの?
828 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/19(土) 08:14:36.26 ID:OhWIJA0F0
>>791
桜宮高校[体育]55
桜宮高校[スポーツ健康]55
桜宮高校[普通]49
http://momotaro.boy.jp/html/osakahennsati.html
947 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/19(土) 08:41:39.61 ID:9JzYYPSM0
デイ・キャッチ 宮台真司 スパッとニュース解説 2013.01.18
http://www.youtube.com/watch?v=ToqjP4eIUng&feature=youtu.be&t
=
17:25あたりから
「橋下市長の考えはパーフェクトに当然です」2回繰り返されてます。
まあ、宮台なんて若者(犯罪・教育)に関しては妄言垂れ流しの先達ですから驚くにはあたりませんな。