同じモチーフに基づいたひたすらに趣味的な内容だ。私はこれを同類向けの出版物「同類誌」と名付けた。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

日本の報道ではあまり世界金融危機に実感湧かないかもですが、どうみても深刻ですぜ(現地ではかつて98年ぐらいの日本の状態に置き換えたぐらいの)


英金融界「魔女狩り」 バークレイズ金利不正操作事件
>英名門銀行バークレイズが国際的な金利指標の不正操作をしていた問題で、引責辞任した同銀のダイヤモンド前最高経営責任者(CEO)が4日、議会の財務特別委員会で証言し、「叱責に値する」と自省の念を語った。同問題では、英中央銀行であるイングランド銀行の責任を問う声もあり、ニューヨークと並ぶ世界の金融センター、ロンドンは信用を失墜しかねない深刻な事態に陥っている。


バークレイズだけで済みそうもないから、幕を引いて欲しいからこその「魔女狩り」というラベリングですよ。


>この問題は、英名門バークレイズが6月27日に、短期金利の国際的指標となっているロンドン銀行間取引金利(LIBOR)を不正に操作したとして米英の金融監督当局に総額2億9千万ポンド(約360億円)の巨額の罰金を科せられたことで発覚した。報道では、バークレイズは長年にわたり、自行の利益が出るように、投資銀行の金利派生商品のほか、住宅ローンやクレジットカードなど数々のローン商品の金利を左右する指標金利LIBORの不正操作を繰り返してきた。(SankeiBiz 2012.7.5)


イングランド銀行の手が汚れていたら、金融の信頼が根幹から揺らぎます(それはバークレイズも望むところではなく口を噤むんじゃないかとか妄想)


“ロンドンのクジラ”が退社…JPモルガン巨額損失で
>JPモルガンのロンドン駐在社員だったフランス出身のブルーノ・イクシル氏。金融機関の債務不履行に備えた保険商品「クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)」の取引で、毎年1億ドルを稼ぎ出し、市場を大波で揺らすような売買から「ロンドンのクジラ」と市場関係者に恐れられた。
だが、荒っぽい手口に眉をひそめた市場関係者の告発をきっかけに、イクシル氏らの取引で巨額損失が生じていたことが発覚。4~6月期決算を13日に発表したJPモルガンは、損失額が44億ドル(約3500億円)に上り、イクシル氏らが所属したデリバティブ(金融派生商品)取引の担当部署の閉鎖も発表した。(ZAKZAK 2012.07.14)


「ロンドンのクジラ」という名称がカッコ良かったということはさておき、往時、大和銀行ニューヨーク支店巨額損失事件で日本の金融機関の信頼が揺らいだことを思い起こせばバブルで踊れば金融機関のモラルなんてたかがしれてます。


ビザ、マスターカードが60億ドル超の支払いで合意―米クレジットカード手数料訴訟
>米決済ネットワーク大手のビザとマスターカードはクレジットカード手数料を巡る訴訟で、数十社の小売業者に60億ドル超の和解金を支払うことで合意した。合意によると、小売業者はクレジットカードで代金を支払う顧客向けの価格を引き上げることが認められる。(ウォールストリートジャーナル 2012年 7月 14日)


これも日本だとまだカード社会とまでは行ききっていませんが、要は金融会社に総て上前撥ねられるシステムを、一般消費者に可視化するかどうかと。大手量販店で現金払いだとポイントが余分につくとかそういうやつです。


14 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/07/16(月) 02:02:30.11 ID:m2muqWFf
日本の場合、スーパーやコンビニ・書店などカード会社が営業戦術上
手数料率を低くしている業種もあればホテル・飲食などその場で消費されて
回収不能の場合カード会社が丸かぶりになる業種が手数料率が高いってメリハリをつけているからね。


回収不能リスクが低ければ(特に小額決済)、カード会社の信用機能はあまり必要ないからね


BRICs 逃げるマネー 為替11%超の下落、98年以降最大
>ブラジル・レアル、ロシア・ルーブル、インド・ルピーは今四半期、途上国通貨のパフォーマンスでワースト3を独占し、中国人民元も94年以降で最大の下げとなっている。


金融危機対策で過剰流動を確保した結果が新興諸国の好調を支えていたわけですが、

Q.過剰流動を確保しているのに信用不安が起きた時にはどうなるか?

→A.貸し剥がしと・・・なんなんでしょうねこの光景。


>ブラジルの消費者の債務不履行(デフォルト)率は2009年以来の高水準となり、ロシアの輸出石油の価格は1年半ぶり安値に落ち込んだ。インドの財政赤字拡大と、中国の住宅価格下落も材料視された。経済成長鈍化に伴い、投資家はさらなる損失に備えつつある。(SankeiBiz 2012.6.26)


あとはこれら諸国それぞれの資本の蓄積と、内需の成長度合いが試される。


キプロス、EUに支援要請=ギリシャ危機で打撃-ユーロ圏5カ国目
>EUが要請を受諾すれば、ユーロ圏17カ国中3分の1近くが支援を受けるという異常事態となる。キプロスは必要額を明らかにしていないが、25日に同国を投機的水準に格下げしたフィッチ・レーティングスは、資本注入必要額は同国の国内総生産(GDP)の23%に相当する40億ユーロ(約4000億円)に上る可能性があるとしている。(時事通信 2012/06/26)


キプロスは宗主国たるギリシアの轍を踏みましたが、地政学的な主張が可能。というか、ウルトラCは北キプロスが南キプロスを併合するとか。


5 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2012/06/26(火) 10:11:16.47 ID:ZhJ7CSOC
キプロスの人口87万人

日本だと山梨県が87万人。ついでに世田谷区も87万人。


12 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 09:05:27.71 ID:uEaSnb1f
破綻しても大して影響なさそうだが


13 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/29(金) 05:50:17.10 ID:Nsa8VMSX
>>12
ここはなー…位置が戦略上重要なのさ。

ソ連時代、5つの国外口座のうち一つがあったこともあって、繋がりが深いし
キプロス人もEUが口うるさいならロシア陣営に駆け込んだ方がマシだと考えてるフシがある。


全日空 大型増資へ
>「全日空」は、ことし3月期の決算で、経費の節減の効果などから営業利益が過去最高の970億円となりました。


日本はお金があるので、過去最高益を叩きだしながらこういう株主はお財布施策が平気でできてしまうと。


>国の支援の下で経営再建中の「日本航空」が全日空の2倍を超える過去最高の利益を確保して、ことし9月をめどに再び株式を上場する方針を決め、競争が一段と激しくなることが予想されています。関係者によりますと、「全日空」はこうした動きに対抗するため、大型の増資に踏み切る方針を固めました。増資の規模は今後の株価の動向によって変わりますが、1千数百億円から2000億円規模を目指すということです。「全日空」は、調達した資金で最新鋭の旅客機の導入を進めるなど経営基盤を強化することにしており、こうした方針を近く発表する予定です。(NHKニュース7月3日 12時4分)


増資規模も1割とか可愛い規模ではなくて、普通に4割5割しかも短期間でのおかわり当たり前ですからね。


48 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/07/03(火) 22:41:18.98 ID:Htxw3OA6
汚いANAだなあ

ANAが3年ぶり公募増資 野村への依頼「実績踏まえ判断」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL030DS_T00C12A7000000/
空売り残高
Nomura International plc 9202.T 2012/06/25 13,870,759 0.550% ※新規

12:25 92020 ANA 一部報道について
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120120629068761.pdf
作成日:2012/07/03 12:14:37
更新日:2012/07/03 12:14:58

16:00 92020 ANA 新株式発行並びに株式売出しに関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120120629068786.pdf
作成日:2012/07/03 7:38:27
更新日:2012/07/03 14:13:00