「腐敗」いい言葉だ。乙女たちよ、腐るがいい。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

14 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2012/07/05(木) 14:03:51.59 0
これまでのおさらい ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。


「1年以内に株式の過半数を黒人に譲渡せよ」、ジンバブエ政府が外資系企業に通告
>今回の通告は銀行、ホテル、教育機関、通信、鉱業も対象にしており、これらの業種の外資系企業は株式譲渡計画を提出しなければならない。旧宗主国である英国のスタンダードチャータード銀行、バークレイズなどの大手金融機関や、南アフリカの鉱山大手インパラ・プラチナムのジンバブエ現地法人で、同国最大のプラチナ鉱山を操業するジンプラッツも対象になる。【7月5日 AFP】


ジンバブエについてはその当初φ(..)メモメモ してきましたが、混乱に拍車がかかっているようです。人種・歴史問題の代表例が黒人・白人&植民地問題ですが、現在を全否定したらば壊滅と。


人口と景気後退:欧州のもう1つの危機
>2008年に1.46だったスペインの出生率は、2011年は1.38前後まで低下した。1.44だったラトビアは1.20を切った。ウィーン人口研究所のトマス・ソボトカ氏は、これらの国々ではこの3年間で、それ以前の10年間の出生率上昇が帳消しになったと指摘する。


人口問題は私の関心トピックの一つです。そしてこの記事は短いながらデータ及び帰結としてまとまっていると思われ。

>スペインでは、1990年代後半から2000年代前半にかけて中南米諸国から大量の移民が押し寄せた。それもあって、1995年に36万3500人だったスペインの出生数は、2008年には51万8500人まで急増した(率にして43%増加)。だが、こうした移住者が本国に帰ると、出生数の増加傾向は反転し、2011年6月までの1年間では48万2700人まで減少した。婚姻件数も似たような道をたどり、1995年の19万9000組から大きく増えて2004年に21万4300組を記録した後、2011年には16万4600組まで落ち込んだ。


先進諸国における人口ピラミッドの歪みを是正する術として考えられているのは①移民、②社会福祉、③景気とあり、私は②に否定的というのがこれまでのまとめ。そしてこの記事でも①移民が効果を上げてい「た」ことに言及。


>ここから、3つの大きな教訓が浮かび上がる。まず、人口趨勢が想像以上に景気サイクルに敏感なことだ。人口趨勢は、その他すべての活動の土台を作ると考えられている(19世紀のフランス人科学者は「人口動態は運命だ」と述べた)。

③景気について、私はかつてのイギリス含めて「正しく貧乏子沢山」をあると考えていたわけですが、今回のヨーロッパで見られた現象は私の印象とは異なりむしろ何より③景気が大きいということを示したと。


>次に、2000年代の出生率の上昇は、欧州のすべての国が低出生率の罠に落ちたわけでないことを示している。実際、スカンジナビア、英国、そしてフランスでは、出生率は比較的高い。

>そして3つ目は、各国政府には、出生率低下を食い止める政策的余地が残されているかもしれないことだ。昔ながらの人口政策は大抵、「産児増加」主義だった。子供をたくさんもうけた女性に褒美が与えられたのだ(ロシアには、これがまだ存在する)。こうした政策は、絶対と言っていいほど効果がない。だが、もし人口のテンポが重要だったのなら、欧州の出生率は政府の政策により影響を受けやすいかもしれない。(英エコノミスト誌 6月30日)


私は社会福祉は充実させて悪いわけがないと思うけれど、それを直接少子化対策として結びつけるのは無効としてきたわけですが、もう少し緩やかな効用はあるのかも、と脳裏の片隅に留めておきます。


白人世帯の資産は886万円、黒人世帯は40万円--米国で人種間の格差広がる
>国勢調査局によると、2010年の世帯資産の中央値は白人が11万729ドル(約886万円)、アジア系6万9590ドル、ヒスパニック(中南米系)7424ドル、黒人4955ドル。白人は黒人の約22倍、ヒスパニックの約15倍となった。(東京新聞 06/22)


人種カテゴリーでここまで格差が如実に現れればそれは「自己責任」とかいう言葉では片づけられないはずだけどね。


119 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/06/22(金) 15:16:01.73 ID:9XiNBM3f

合衆国人種別平均世帯年収(2009年)
インド系          $88,538
フィリピン系.        $75,146
上位36%ユダヤ系白人. $75,000 (2001年)
中華系           $69,037
日系            $64,197
ユダヤ系白人      $54,000 (2001年)
韓国・朝鮮系       $53,025
白人(ユダヤ系含む)   $52,976
ヒスパニック系      $39,923
黒人            $33,632

※ソース http://factfinder.census.gov/servlet/IPCharIterationServlet?_lang=en&_ts=320475837374


視点・論点 「黒人選手は本当に"速く""強い"のか」
>東アフリカと西アフリカという二つの地域をとっても、特徴を異にする人びとが、多数の民族集団を構成しています。東アフリカでは、ケニアの高原地帯にすむナンディが、遺伝と文化の相互作用のなかで培ってきた、群を抜く長距離走力を有しています。そのナンディの若者のうち、現代的な環境のなかで鍛えられたものが、最大限にその可能性を発揮したときに、長距離走で優位に立つことができる、そう考えるべきです。


つい先日新書で、川島浩平「人事とスポーツ」を読んだばかりなのでドンピシャなテーマとして読ませて頂きました。当著ではアメリカは元々は黒人はスポーツが優れているというよりは愚鈍とでもいうべきものとして扱っていたことを歴史を紐解き、その後の社会・文化的要因として黒人はスポーツに向かうしか無かったのではないかという結論に至ります。

>一般的にはケニアという国家の優位と見なされがちですが、実際にはとても複雑な現象なのです。この点を理解し、西アフリカ出自の人々の短距離走も、同様に、精緻に分析する必要があるでしょう。「黒人アスリートの優越」、そう人びとが認める状況はたしかに存在します。でもそれは、複雑な過程を通して生まれた現象を切り取った、一つの断面にすぎないのではないでしょうか。(NHK解説室 2012年07月05日)


社会・文化的要因を否定するわけではないですが、成功するその根底にはやはりこうした遺伝的要因は否定出来ないと思うのですよ。


イスラエルで強まるアフリカ移民排斥感情
イスラエルの人口は現在、約760万人。そのうちアフリカ系移民は約6万人とされる。その多くは、エリトリアやスーダン、南スーダンなどからエジプト東部シナイ半島を通って不法入国しているとみられていることから、エジプト当局に対し国境管理の強化を求める声も強い。


イスラエルが大イスラエルを目指すのか小イスラエルを目指すのかという思想的立ち位置を現時点の指導者がどう考えているかによるでしょう。


>右派などの移民排斥論者には失業問題への不満のほか、将来的に出生率の高いアフリカ系の人口が急増すれば「ユダヤ国家」イスラエルの“純血”が汚されるとの危惧を抱く者が少なくない。 その半面、同国には、第2次大戦中のナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)後に誕生した国として、移民に対して寛容な姿勢を貫くべきだとの考え方も存在する。移民問題は国家の理念をめぐる対立をもはらんでいるといえ、それだけに今後も激しい論争の的になると予想されている。(MSN産経 2012.6.10)


しかし、パレスチナ問題はともかく黒人問題という形でシオニズムが顕になるとさすがに嫌悪感しかもてないな。


3 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2012/06/12(火) 02:28:43.45 ID:HxiKpFe9
なんかアレだな

世界的に不景気になって
世界中ウヨだらけになってねーか?

俺、2ちゃんの見すぎなのかな・・・?


87 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/12(火) 12:53:03.95 ID:Z2B6tRb2
               ,、、、、、、,,,,
              /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
             /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ    .
            ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',   
           iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!  
           iii!          `ヾjjjjj!  
           jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!  
           ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ  
            い     ´  i:.`  ´  i i  
            ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ  
            `1    jiiiiiiiii!   イ 「  なんていうか、この、なんだ。
              ',   -ゞ''''''‐-   j ト、   既視感?デジャヴュっていうんだっけ。
              ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、  フランス語だよな?
             ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、 おじさん、もうなにがなんだかわかんないや。
          ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
       ,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、


慰安婦の名称 「性奴隷」に変更検討=韓国閣僚
>韓国外交通商部の金星煥(キム・ソンファン)長官は13日、国会の外交通商統一委員会に出席し、旧日本軍の従軍慰安婦の名称を「性奴隷」に変更する用意があると述べた。(中央日報 2012年07月13日)


そこまであからさまな名称にするなら普通名称の「売春婦」にした方がいいと思うのですけど…。