奴隷によってなされる労働は、一見するとその維持のコストだけがかかるように見えるが、結局はどの労働よりも高く付く。財産を獲得することのできない人間はできるだけ食べること、できるだけ少なく働くこと以外の関心をもたない。
中谷常二(編)「ビジネス倫理学読本」
2011-07-13
でいうと、半径3m社会学界隈は軽蔑しきっているけれど、久米田先生は社会時評・風刺家としてリスペクト。
レイバーネット ブラック企業大賞2012の全貌が明らかに
>厚生労働省記者クラブにて、ブラック企業大賞2012受賞式及びシンポジウム開催に関する記者会見が開かれ、ノミネート企業が発表された。「ワタミ」「ウエザーニューズ」「すき家(ゼンショー)」「SHOP99(現ローソンストア100)」「すかいらーく」「フォーカスシステムズ」「陸援隊」「ハーヴェスト・ホールディングス」「丸八真綿」「富士通SSL」「東京電力」の10社。ノミネート企業は、労働法を守らなかったり、過労死事件を出したり、労働組合を敵視したりした「実績」のある企業ばかり。
大企業と中小企業を同列に加えるのはあまり意味がないとは思うけれど、この賞を価値あるものとできるかどうかはイベント・祭りとしてどれだけ盛り上げられるかにかかっています(それこそ反原発で注目が回復したデモとか)
9 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/10(火) 10:04:46.46 ID:CIdyZQkD
これって企業を侮辱する罪に問われないの?
23 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/10(火) 10:15:55.95 ID:C9lGg0CK
>>9
確かにネットの噂だけでブラック企業認定したりすると危険だが、
行政処分の前科があるとか悪行が客観的に明らかなら文句は言えんよ
86 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/07/10(火) 11:18:18.17 ID:J6CE5PmH
東電のどこがブラックなんだよw
泣いてるのは東電の下請けだろ
104 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/10(火) 11:41:45.75 ID:adsetIO8
東京電力のどこがブラックなんだよ
意味わかってやってんのか
猛烈にホワイトだろうがアホ
社会にとってじゃねーんだよ
従業員にとってブラックだっつてんだよクソが
107 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/10(火) 11:45:08.28 ID:uqNnXwpD
>>104
だよな
従業員が辞めたら損と思っている様な会社がブラックなわけないじゃん
ブラックてのは、機会があれば今すぐ辞めたい、生活のため嫌々働いて
その先に待っているのは、過労死、自殺、廃人…と言う会社なんだよ
137 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/10(火) 12:27:49.91 ID:LjE6pMts
IT企業2次受け以下
外食
本文販売
アニメ制作会社
173 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/07/10(火) 13:24:31.26 ID:1a+yB4Yk
「ウエザーニューズ」と「SHOP99(現ローソンストア100)」 、
知名度がある割に印象薄いけど、何処がブラックなの?
まぁ、SHOP99は交通費を支給しないのは知っていたけど。
239 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/10(火) 19:16:21.04 ID:O7T4EBL5
>>173
ここに事件の概要と経過が書いてあるよ
http://www.daiichi.gr.jp/publication/johobox/2010/122.html
長時間労働だけじゃない【ワタミ社員の過酷なノルマ】
>ワタミグループの社員には、社長が作ったワタミ特製の手帳が配られる。そのなかには、「ワタミグループ経営理念」が載っているページがあるんですが、グループの社員は、そこに書かれている経営理念を「すべて一字一句、句読点なども間違わずに暗記する」というノルマがあるんです。スローガンの「地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになろう」に始まり、結構量があるので、覚えるのは一苦労。覚えられないと、「意識が低い」と徹底的に叱責されるので、定期的に行われるテスト前になると社員は本気で取り組んでいますよ。また、社長から毎月来るビデオレターを見て感想を書いたり、それ以外のノルマも結構多いんですけどね。(月刊SPA 7月8日)
フィロソフィアや創業者語録はブラック企業外でもありえますからね。最近だと稲盛ズムとしてのJALとか。ただ、ブラック企業のワンマンは得てして自身を神格化したがるというだけで。
13 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 21:52:21.36 ID:UZtKDZvZ
http://www.watami.co.jp/corp/group-rinen.html
たったこれだけじゃん
こんなの3時間ぐらい集中すれば全部覚えられるだろ
21 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 21:58:54.52 ID:qXgGYiXG
>>13
まあ、書いてあることは別におかしなことは書いてないんだな。
どこかのビジネス書とか自己啓発本なんかで書かれてる内容と同じような感じ。
もっとトンデモ理念とかか書かれてると思ってた。
別に一日の初めに朝礼で読むぐらいでいいじゃんとは思うけど。
テストするとかはマジキチだな。
確かに読んでみると標語レベルなんですけれどね。
70 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 22:38:32.88 ID:z8tIjgjB
一字一句覚えるだけ?
餃子の王将は、さらに~秒以内に大声で言いきらないといけない。
遅くても、声量が足りなくてもやり直しになる
77 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/07/08(日) 22:45:01.48 ID:kWrku0hm
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 『若い頃の苦労は買ってでもしろ』
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| という言葉があるが、
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | その言葉を作ったのは売る側の人間だ
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i わかっているだろうが、
| / `X´ ヽ / 入 | よっぽどでない限り買うなよ!
82 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/07/08(日) 22:48:59.64 ID:kWrku0hm
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 信じるものがすくわれるのは
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 足元だけなのだという事を肝に銘じておけ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
異次元殺法コンビの名言集 のほうがス・テ・キ♪
173 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/07/09(月) 09:17:01.23 ID:6gcBy+Zx
任天堂には明文化された社是、社訓のようなものがない。山内は語る。
「企業理念という言葉は僕は嫌いだから、そういう言葉に対しては抵抗があります。評論家か経営者かわからんような経営者が増えてきて、そういう人たちの本も出ている。しかし、それを読んでいったい何になるんです。参考になるかもしれないが、それでは経営者として大成しないと思う。やっぱり自分で考えないと。だから、そういう言葉は使いません。」
管理職が危ない!疲弊で自殺者が急増!がん死亡率も高い
>「働き世代の職業と死亡」に関する論文をまとめたのは、北里大の和田耕治講師(公衆衛生学)と、山梨大大学院の近藤尚己講師(社会医学)の2人。このほど、英国の医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)で発表した。
和田氏らは5年ごとに行われる国勢調査や人口動態統計を基に、職種を(1)専門・技術職(医療従事者、教員、技術者、研究者など)(2)管理職(会社・団体の課長級以上)(3)その他の職種(事務、営業、接客など)に分類。1980~2005年の30~59歳の男性の死因と職種別の死亡率を分析し、死亡率は、その職業に就いている人が10万人いるとし、うち何人が死亡したかを調査した。
こういう国勢調査に基づいた研究は煽り的タイトルとは裏腹に一笑に付すことはできません。
>最大の焦点は、管理職における自殺率の爆発的な伸び方だ。80年の時点では3つの職種の中で管理職が最も低かった。ところが95年を境に上昇を続け、2000年代では3職種の中で一貫してトップ。05年は80年比で実に3・7倍になった。
自殺自体全体で高止まりですが、更に中身の分析と。
>国勢調査によると、管理職が占める割合は95年に全体の6・7%だった。しかし、05年には3・2%まで減少。半分以下に減れば、負担が倍以上になるのは当然か。(ZAKZAK 2012.06.25)
しかも名ばかり管理職とか一世を風靡してますし(´;ω;`)
24 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/06/30(土) 21:39:53.99 ID:0qPfuqML
だって最近の日本企業って
リストラしかしてないじゃん・・・
赤字出しまくりの撤退戦ばっかり
そりゃ働いてる人も鬱になるわ
息がつまるぜ
47 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 23:16:38.58 ID:Z7xd4y1k
残業代なくなるわ責任だけ重くなるわ。
うちの会社結構ガチで誰も課長になりたがらねえぞ。
課長が目の前だったからって理由で辞めたバカまで最近いる。
・・・俺は出世意欲ないし課長とか遠いからどうでもいいけど。
48 名前:○[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 23:46:22.67 ID:0EjlpyGO
デフレで収益が伸び悩んでいる上に、コンプライアンスだマネジメントだと縛り縛られる状況だからね。
普通の人なら神経が参ってしまうよ。
55 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/07/01(日) 04:46:06.24 ID:OK+3gdcu
バブルより上の管理職の象徴が「部下なし管理職」。
氷河期より下の管理職の象徴は「名ばかり管理職」。
87 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 21:28:27.87 ID:IIjSMQ5K
中年 : 就職活動ぐらいで死ぬなんて最近の若者は打たれ弱い
若者 : 就職してるのに死ぬなんて最近のおっさんは打たれ弱い
リストラ容易に…伊で労働市場改革法が成立
>労働法下では、倒産などを除くと企業が業績を理由に従業員を解雇するのは事実上不可能で、企業も正規雇用を避けがちだった。法案は、解雇増を懸念する労組と、失業手当拡充に絡む負担増を嫌う企業側の双方から反発を受け、昨年の就任直後71%あった首相支持率は33%まで下落した。(2012年6月28日 読売新聞)
ヨーロッパも労働環境悪化に歯止めがかからずと。
メキシコ、急成長の代償 世界の工場に台頭も低賃金・高失業率
>環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉への日本の参加見通しが立たないなか、カナダとともにメキシコが交渉に加わることが決まった。メキシコは低賃金やペソ安、対米自動車輸出急増に支えられ中国に代わる世界の工場として脚光を浴びている。ただ、国民は低賃金への不満を募らせており、10日後の7月1日に行われる大統領選では、カルデロン政権に厳しい審判が下される可能性がある。
「世界の工場」という言葉が含意するものを噛み締めましょうか。
>政府は今年の成長率が3.5%に達し、輸出も2011年の3500億ドルを上回ると予測している。(SankeiBiz 2012.6.21)
センとウィリアムズによれば、功利主義は二つの理論をその構成要素として含んでいる。功利主義を構成する第一の理論は「厚生主義」である。厚生主義とは「状況を評価したり、状況に価値を賦与したりする正しい方法に関する理論であり、評価の正しい根拠は厚生や満足もしくは自分たちの選好するものを手にいれた人たちであると主張する」理論である。
第二の理論は、「帰結主義」である。帰結主義とは「正しい行為に関する理論の一つであり、行為の選択はその行為によって帰結する状況に基づいて行われるべきであると主張する」理論である。
この二つの構成要素からセンとウィリアムズは功利主義を「厚生主義的帰結主義」の一種であると規定する。
(中略)
功利主義の徳用をまとめれば、功利主義とはなすべき行為を、その行為を行った結果が個人にもたらす厚生(幸福や快)の多寡ないしは選好の充足度を基準とし、それらの総和を計算し、その総量の多寡から判断する道徳理論の一種であるということになる。
中谷常二(編)「ビジネス倫理学読本」
- ビジネス倫理学読本/晃洋書房
- ¥2,730
- Amazon.co.jp