衛宮切嗣の名の下に令呪をもって命ずる。セイバーよ、宝具にて聖杯を破壊せよ。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

654 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 12:30:02.95 ID:+q8pQxcK0 Be:
そういえばあの市って直径何キロてのが意外と狭かったよな
あれ関西でいったらどこからどこくらいの広さなんだろう


658 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 12:35:14.60 ID:faomxwYOO Be:
>>654

なぜ関西限定だwww
おまいのお住まいかwww?


659 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 12:36:23.58 ID:+q8pQxcK0 Be:
>>658
そうだ
関東や中四国、九州で言われても想像がつかん


663 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 12:55:05.70 ID:faomxwYOO Be:
>>659 そうか
俺はよく比較対象とされる
『東京ドーム○個分』
というやつがイマイチどれくらいか想像つかない
まあ、かなり広いんだろうなと納得するようにはしている


664 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 12:57:04.03 ID:QCQnQXoa0 Be:
甲子園で換算してくれたら解る
ドームは解らん


665 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 12:58:41.56 ID:+q8pQxcK0 Be:
東京ドームは京セラドームより体感1.2倍くらいあるな


668 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 13:03:20.95 ID:m0Zdh0wOi Be:
ドームわからない
ヘクタールでお願いします!


669 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 13:05:50.89 ID:0G1SpB+Ai Be:
反で言うたら何反ぐらいですかいのう


670 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 13:10:05.73 ID:Faile4qd0 Be:
東京ドームはビッグサイト東館全部合わせたのと同じ広さと聞いた


671 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 13:16:42.03 ID:+qN6r++00 Be:
>>670
余計わかんねえよwww



2011-06-20 は、エコポイント制度の予算の7倍の経済波及効果という近年稀に見る成果、そして日立のテレビ事業をこの時点で自社生産へのこだわりを捨てたという英断。


トリップグラフィックス 『世界肥満地図』
>肥満率1位の米国は、約7割が肥満傾向にあり、日本は先進国中最も低い3割以下


それなのにメタボ症候群とか厚労省が生活習慣病の恐怖を煽ってきたと問題視してきたわけですが、、、国家百年の計を考えているのは厚労省さまです。


ジャンクフードCM中止へ 米ディズニー、子供の肥満対策で
>「ジャンクフードはもう宣伝しません」。米ウォルト・ディズニーは5日、同社の子供向けケーブルテレビ局「ディズニー・チャンネル」で、栄養バランスが悪い食べ物や飲み物のコマーシャルを放映しないことを決めたと発表した。
米国では肥満の子供が急増、最近30年間で3倍になっており、肥満対策の一環。(SankeiBiz 2012.6.6)


CMがどうこうでなくて、コーンシロップ規制すればいい と思うよwwwまあ、ファーストフード業界とディズニーの共存共栄関係を思えばこれだけでも大いなる一歩なのかもしれませんが。


子供に毎日野菜を 米、給食メニュー改革 3人に1人が太りすぎ
>子供の肥満対策に熱心なミシェル・オバマ大統領夫人が主導する取り組みの一環で、今後5年間で32億ドル(約2500億円)の予算をかけて給食の献立を改善。野菜や果物を毎日出し、全粒粉入りのパンやパスタを使ったメニューも積極的に取り入れる。


給食制度といえば児童へ最低限の栄養摂取、学校へ来させる動機づけとしての役割のはずなのに、、、。そもそも給食の献立といえば乏しい予算でやりくりすればこそ必然的に粗食となるけれど、ダメリカの場合ファーストフードのほうが安いのが問題か。


>ロイター通信によると、冷凍ピザ業界などの圧力を受け、トマトソースを材料に使ったピザは「野菜」とみなされるなど、実際の運用には疑問点も残されている。(MSN産経 2012.1.26)


(´・ω`・)エッ? トマトソースを使ったハンバーガーは?w


15 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 13:02:50.58 ID:G/mdIRod
毎日野菜を → 大量のフライドポテト


20 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 13:36:54.10 ID:t7mu0awM
アメリカ人的には米も芋も野菜だからな


21 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 13:40:53.10 ID:LFNS9ho3
ケチャップかけまくれば「野菜」認定される国が献立改善したところで無駄。


31 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 14:35:36.76 ID:u/oWCYF8
アメリカ基準で言えばハンバーガーも小麦でできてるから野菜だな


68 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 00:16:56.24 ID:SlalGf4X
問題は中身じゃなくて量だってことに気づけ


所得が低い人ほど高い喫煙率や肥満
>喫煙者の割合は「600万円以上」の世帯が男性27.0%、女性6.4%、「200万~600万円未満」は男性33.6%、女性8.8%、「200万円未満」は男性37.3%、女性11.7%と、所得が低いほど増加する傾向が認められた。


貧困と肥満の相関関係もようやっと一般常識となってきました。


>身長体重の数値から「肥満」と分類される人の割合は、男性は所得とは関連が認められなかったのに対し、女性は3区分ごとに13.2%、21.0%、25.6%と差が付いた。食生活では、所得が低いほど朝食を取らない割合が高く、1日当たりの野菜の摂取量も少ない傾向がみられた。


上記、世帯年収区分をもう少しコマ目に分けたほうがより関係性はすっきりと見えそうに思えますが、いずれにせよ性差・文化的には逆のように思っていましたが事実は逆とφ(..)メモメモ。


>一方、成人の喫煙率は男性32.2%(前年比6ポイント減)、女性8.4%(同2.5ポイント減)で男女とも86年の調査開始以来、過去最低を記録した。下げ幅も少なくとも03年以降では最大で、たばこ税の増税に伴う10年10月の値上げが影響した可能性もある。


そして増税しても順調にたばこ税収推移は減少 しています。消費税増税についても・・・もはや何も言うまい(T_T)


>厚労省は、所得により生活習慣に差があることについて「健診や医療、健康づくりに関する情報へのアクセスといった点で影響が出ている可能性がある。 (13年度から始まる)次の国民健康づくり運動プランで健康格差の縮小に向けた対策を進める」としている。(毎日新聞 12/01/31)


厚労省は手を緩めませんね、、、国民健康づくり運動って。左派はこういうところに軍靴の足音が~とか言ってみるテスト。


糖尿病:有病者と予備群、県成人男性の4割超 全国平均上回る 原因や背景分析へ /香川
>県が昨年実施した「県民健康・栄養調査」で、成人男性の42・6%が、糖尿病の有病者またはその予備群とされ、全国平均(09年調査)より約12ポイントも高かったことが分かった。


>県では、10年の人口動態統計で糖尿病死亡率が全国5位、08年患者調査で糖尿病受療率が全国1位となっている。(毎日新聞 6月9日)


原因や背景分析、想像力乏しいわたくしめごときでは複数因が浮かびません><


35 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/12(火) 21:27:16.01 ID:uAnpw7fX0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 河童じゃ、河童の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////


259 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/12(火) 21:54:58.32 ID:DsYk/cBA0

    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) 原因は何なのかな?
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\


53 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/12(火) 21:29:39.41 ID:hP9LK0fG0
一方蕎麦県の長野は健康一番県
うどんなんか食ってる場合かよ


160 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/12(火) 21:44:48.85 ID:+4meolve0
【レス抽出】
キーワード:うどん

抽出レス数:1000


ダウト、9割程度でしたよw


牛の生レバー、禁止を正式決定=殺菌方法なく、7月1日から-厚労省
>厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の食品衛生分科会は12日、牛の生レバー(肝臓)の飲食店での提供を7月1日から禁止すると正式に決定した。殺菌方法が確立された場合は、解除を検討する。


お笑い規制は消費者庁に任せて、必要な規制は厚労省がと。


>違反した飲食店には、自治体が行政指導を行う。悪質な場合は2年以下の懲役または200万円以下の罰金を科すこともできる。(時事通信 2012/06/12)


食の安全情報blogさま「そして、レバ刺しが禁止された」 がよくあるQ&Aを掲載しているので一読されたし。