承知しました、それは業務命令でしょうか? | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

會川「折角『エヴァ』で、かつて『ガンダム』や『ヤマト』に僕達が出会ったように、13歳ぐらいの本来アニメを卒業しなきゃいけない人達が、アニメをまだ卒業しなくてもいい、アニメファンになってもいいんじゃないかと思ってくれる、そんな機運が生まれたのに、その人達を引き止められないまま、また終わっていくんじゃないのか、って。僕達はまた、アニメの冬の時代を迎えて、マンガ原作ものか、子供向けものしか仕事がなくなってしまうんじゃないか。僕みたいなのは、またビデオアニメに戻ってくしかないのか、みたいなさ。そういう空気がリアルにあったんだよ。」


(中略)


會川「あの時代はさ、『(serial experimentslain』とか、『課長王子』とか、『十兵衛ちゃん』とか、そういうものが作ることが許される時代だったわけだ。『作家の時代』と言われるようなね。竜雄さんだって、『(学園戦記)ムリョウ』やってたりしていくわけだし。桜井弘明さんの『DiGi Charat』でさえ、その系譜だよ。僕も、そうした流れの中で『南海奇皇』を作らせてもらったわけだし。ただ、結局、そういった傾向も『カードキャプターさくら』によって全部押し流されてしまったなあ。あの作品の、作家性を凌駕する視聴者への奉仕精神が、すべての結論のような気がする(笑)。」


月刊アニメスタイル第4号(會川昇『作品に対する多様な価値観は、全部作品の中でさらけだすべきだ』)





久しぶりの個人的オススメネット小説まとめ


魔王の始め方

更新頻度からしても、現在の一押し小説。チートな部分ではなく、いかにして心を手折るかという心理罠の描写が秀逸(ただしR-18注意!)


バッドカクテル!

上記作品がダンジョン生成ものとすると、こちらトラップ系魔術=呪術師を主人公に据えた設定の勝利。ツンデレ有り。


リリカルってなんですか? (オリ主 転生 原作知識:とらハ3のみ 一部微鬱)

なのはが理想とする良い子をオリ主として据えた結果、病みに病んだ魔王なのは降臨。既存のなのは好きーには厳しめ。


理想のヒモ生活

明るいニート謳歌ものと思いきや、ところどころ挟まれる政治部分が面白かったり。


世界が終わって俺は始まった。

学園黙示録R-18炸裂ものといったところでしょうか、ただし長期更新がないので注意。


化け物屋開店

ほのぼのと明るい化物逆ハーレムもの。

奇運のディムグレー

よくある王道転生ファンタジーものとして今楽しみにしている作品(現状健全だけど一応R-18指定有)。



2010-11-15 はアオリイカ堪能♪この頃も多忙を極めてブログ更新がヘロヘロでした。


ピアノ・ファイア「小説家になろう」というサイトと、電撃文庫『魔法科高校の劣等生』というイレギュラー


どうやらネット小説もリアル=出版との交差においてイチジャンルとなりつつあるようですというお話。


出版・読書メモランダム 出版状況クロニクル41(2011年9月1日~9月30日)


リアル出版の惨状は目も当てられない(凋落トレンドも底が見えればまだ救いがあるのにね)