100年前の技術水準で、いったいどれだけの人間を養えるのだろうか。地球全体の自給率を試算してみた例がある。エネルギーを専門とするカナダのマニトバ大学のバーツラフ・スミル教授の解析結果によれば、答えはわずか35%だ。
当時は8億5000万ヘクタールの農地で16億2520万人しか養えなかった。現在の農地は15億ヘクタールと倍増している。だがそれでも、当時の収量では約29億人分の食料しか作れない。
69億人まで膨れ上がった人口が、当時とは比較にならない飽食をしてまでも、なんだかんだ生きていられるのは、科学技術の恩恵といっていい。なればこそ、スミル教授は「20世紀における最も重要な発明は、収量向上に欠かせない窒素を工業的に固定することに成功したハーバー・ボッシュ法による化学肥料だ」とまで評価する。
吉田太郎「文明は農業で動く 歴史を変える古代農法の謎」
どーでもいーんだけど、さすがにノルウェーのテロより、熱中症のニュースを先にもってくる温暖化ステーションのセンスには呆れたよ。
2010-07-26 は、介護を巡る2つのハーメルンの笛吹き(海外移民と行政フェミ…もちろん一方は踊らされ、他方は踊らした側です)
ロンドン五輪に世界最大級のマクドナルド店、批判が続出
>五輪のオフィシャルスポンサーであるマクドナルドには、五輪公園内に独占的に飲食施設を設置する権利が与えられ、パブリックエリアに2店舗、選手村とメディアセンターに2店舗を構える予定となっている。これに対して英医師会など医療関係者は、「多くの先進国や一部の発展途上国で肥満が大きな問題となっているが、残念ながらマクドナルドがロンドン五輪のメインスポンサーになっている」と否定的な見解を示した。また、英議会の衛生委員会は「健康問題の大きなテーマになっている子どもの肥満について考えるなら、五輪公園に世界最大規模のマクドナルドを設置することが若者に適切なメッセージになるのかと疑問に思うのは当然」との声明を出した。(Reuters 2011年 07月 22日)
マックライバル裁判 ではないけれど、イギリスはマクドナルドに何か恨みでもあるのかwww マクドナルドの企業イメージに肥満が付き纏っています。こう考えると、ノンフィクションや映画の力が生み出すネガティブイメージ力の強さがわかります。
『ペンはパンよりも強し』…あれ???
反捕鯨船差し押さえ=漁網破り訴訟中―英裁判所
>タイムズ・オブ・マルタ紙(電子版)によると、SSは昨年、リビア沖でクロマグロ漁をしていた地中海の島国マルタの漁船の網を破り、約600匹を逃がした。これに対し船主側がSSを相手取り、旧宗主国である英国の裁判所に損害賠償請求訴訟を起こしていた。クロマグロ保護を訴えるSSは、漁船は違法操業をしていたと主張。また、預託金約140万ドル(約1億1000万円)を納めなければ抗議船を取り戻せず、日本の調査捕鯨船などからクジラを守れなくなる恐れがあるとして、ウェブサイトを通じ、支持者らに寄付を求めている。(時事通信社 2011年7月20日)
昨日、NHKスペシャルで和歌山県太地町のドキュメンタリをしていたのですけれど、シーシェパード現地でやりたい放題。こうイライラしながら見ていたのですが、隠し撮りを防ぐのに防御網とかシートを被せていたけれど、普通に鳥獣対策と称して罠を仕掛けるか、もしくは途中で10万円をちらつかせて鯨を売れとか叫んでいたテロリストに対してもっと値段を釣り上げて交渉すればいいのにとかね。
ただ、太地町の住人にとっても余所の目があるから再認識するという文化的営みのいったんも見れたりして最後まで魅入ってしまいました。
内陸に魚工場を…「黄金トラフグ」養殖成功、今月出荷 岡山理科大
>好適環境水は、淡水にカリウムなどわずかな電解質を加えて浸透圧を調整。海水魚と淡水魚の両方が成育できるとされる。研究チームは昨年4月、加計学園生命動物教育センター(岡山市北区)で、トラフグの卵約千個を孵化(ふか)させ、同6月ごろに好適環境水の水槽(35トン)に移した。トラフグは、病気にかかりやすく養殖が難しいが、薬品を一切使わず、今年6月ごろには約900匹が体長約35センチ、体重1キロ以上に成長。1年2カ月という成育期間も、従来の約2年から大幅に短縮された。(MSN産経 2011.7.14)
好適環境水という言葉を覚えたかったのでメモ。以前、これからの技術として鯛と鯉が同時に泳いでいる水槽という光景を鮮烈に未だに覚えています。
山口組系暴力団、組織的に潜水訓練…ナマコ密漁
>道警は、グループが居酒屋などで知り合った人物をメンバーに引き入れ、潜水の訓練をさせて密漁を繰り返していたとみて調べている。道警幹部によると、主犯格の暴力団幹部、平岩秀男容疑者(61)は、釧路市内などの居酒屋やマージャン店で生活費に困っている人物を見つけ、「もうかる仕事がある」などと持ちかけていた。引き入れたメンバーの一部には民間のダイバースクールを紹介。密漁するための訓練をさせていたという。これまでの道警の調べでは、グループは昨年4月以降、毎月10回のペースで密漁を繰り返し、計約60トンのナマコを取ったとみられる。(読売新聞 7月14日)
冒頭で本当は山田正彦前農相の書籍をメモしようか迷ったのだけれど、これも一種の六次産業(一次産業を二次産業(加工)して三次産業(販売)する)にあたるんだろうかとぼんやりと考えさせられました。
しかし、暴力団ですらまともな労働教育を行うというのに(苦笑)
82 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 16:19:34.87 ID:45FBEuOL0
ナマコの末端価格っていくらなんだよw
238 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 17:32:57.88 ID:Ngks7X8W0
麻薬売るより遥かに健康的かつ健全w
328 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:27:54.13 ID:n2EL6U9t0
やくざやさんだってこんなに一生懸命働いているんだ
オマエらも働けよ・・・
336 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/14(木) 21:12:15.32 ID:chAYGY/8O
>>328
昔っからヤーサンの定収入は密漁なのよ北海道は
今回はナマコだけどカニやスケトウダラとか
オホーツクのEEZ海域に爆走する小舟出してロスケに喧嘩売るのもコイツラ。
料理が苦手な人ほどカレーを指示通り作らずチョコなど入れる
>料理が苦手な人に多いのが、最初から“背伸び”している人だという。例えば、自分は料理を苦手と思っている人にアンケートをとったところ、カレーを作るときに大半の人がカレーのルウを2種類以上混ぜていた。コーヒーやチョコレートなどのちょい足し工夫も大多数。ところが1種類のルウで基本通りに作ったことがあるかというと、大半の人はないという。情報がありすぎて、突然応用編からはいってしまう。(
NEWS ポストセブン 2011.07.10)
息抜きにメモ。ピングドラムでは苹果を丸々一個擦りおろしていてさすがに多過ぎだろとテレビへひとりツッコミ。むか~し、何の影響かは忘れましたがカレー(特にレトルトもの)にはソースをかけるのが通と思い込んでいたことを思い出しました。
3 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/11(月) 21:59:07.77 ID:IoUQ9D/T0
いったん日本風カレーの中毒になると、米国に帰っても中毒が治ることはない。
もう一度日本のカレーを食べたいと願いながら日々を過ごし、また東京に行って日本のカレーを
もっと食べられるよう貯金に励むことになる。
初めてあの恍惚とした気分を味わえば、それはもう忘れることはできない。
私はそれを、金沢大学の学食で経験した。日本人学生の大半が毎日行列を作って購入しているのが、
照り焼きや寿司ではなく、カレーだと言うことに私は気付いた。
それはどう見ても、焦げまくったチャウダーを、大きな皿によそった米飯の上から
グロテスクにぶっかけたという風情の、茶色くてドロドロした物体だった。
しかも、最後のとどめを刺すかのように、学食がその日用意した揚げ物が
しばしば上に乗っかっていた。たいていはトンカツだったが、チキンカツのこともあった。
ときにはチキンフライド・ステーキ[米国南部の料理で、牛のステーキ肉をフライドチキン風に揚げたもの]――と
いっても、日本の学食で働く女性が作れる範囲でのそれだが――も登場した。
誰が最初に私にカレーを勧めたのかは覚えていない。だが、その、天にも昇るような味わい!
インドのカレーとは似ても似つかない食べ物だった。
もちろん少々スパイシーだが、全体的には甘みと塩味が効いている――
その豊かでクリーミーな味わいを出すのにどんな材料を使っているのか、
私にはほとんど分からなかったが、クラックコカインが入っていることはまず間違いないと思われた。
http://wiredvision.jp/news/200805/2008050121.html
超微笑ましい♪
38 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 22:14:57.68 ID:sLgNi8GU0
まぁ、食品会社の開発陣が
相当の時間、資本、マンパワーを費やして決定したやり方だからな>箱裏の作り方
一般的に一個人の単なる思いつきの入る余地は無い。
もしもあるとしたら、それはただ単に個人の好みである(もう少し辛い方が自分には良いとか)。
カレーに醤油をかけるようなものだ。
身も蓋もないご意見。
53 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/11(月) 22:23:44.90 ID:ep+zh21r0
>>38
ブロック肉を使うから柔らかくする為にワインとか入れるけど
ルーとか肉のグレードによってそういうのも必要ないレベルになる。
箱裏を崩したいならガラムマサラとか複合調味料からはじめて
個別の香辛料に置き換えていけばいい。
家庭のカレーと店のカレーの違いは香辛料がほどけてるかどうか。
これってほとんど、煮込み時間とかアク取りで決まっちゃうから隠し味とか関係ないんだよね。
152 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/11(月) 22:51:13.67 ID:USOUP1YP0
パティシエやってるから、よく主婦とかにアドバイス聞かれるが
アドバイス以前の状態ばかり
○レシピ通り作ったことないのにアレンジするな
○代用材料使うな
○無理に高級材料使うな
○レシピを一人分に減らすな
○自作料理の賞味期限など知りたきゃ自分で実験しろ
○古い材料や香料や洋酒使うな
○失敗作は清く捨てろ
○原価聞くな
○材料分けてくれとか言うな
○道具借りに来るな
○空想料理を提案するな
192 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/11(月) 23:01:29.08 ID:2XSEYH+G0
【マズメシは】嫁のメシがまずい 47皿目【家庭崩壊の危機】 (実質48スレ)
【普通を求めて】嫁のメシがまずい 49皿目【何が悪い】
【はるかな夢】嫁のメシがまずい 50皿目【美味い飯】
【夏バテだから】嫁のメシがまずい 51皿目【素麺にリポD】
【びゃあ゛ぁ゛゛ぁ】嫁のメシがまずい 52皿目【まずいぃ゛ぃぃ゛】
【サンマと漁師に】嫁のメシがまずい 53皿目【ゴメンナサイ】
【秋茄子は】嫁のメシがまずい 54皿目【嫁に任すな】
【マズメシキケン】嫁のメシがまずい 55皿目【タベタラシヌデ】
【綺麗な料理だろ】嫁のメシがまずい 56皿目【食えないんだぜこれ】
【食べるな】嫁の飯がまずい55皿目【危険】
542 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 00:50:41.64 ID:m6QIFoEGP
もう眠いのでかなりいい加減だが、
・カレーのスパイス調合は難しくも何とも無い。
・基本スパイスはコリアンダー、クミン、ターメリックの3つだけ。それ以外は隠し味。
・舌によってはコリアンダーとターメリックの2種類だけでも十分にカレーと認識されるw
てか、それが普通のはず。
・調合割合は自由だが、コリアンダーを必ず容量比でおよそ50%にすること。
・スパイスごとにローストの最適具合は違うから、クミン、コリアンダーの順番でフライパンに入れること。
絶対に焦がさないにね。ターメリックは炒ってはダメ。煎り具合は舌で覚えてくれ。
・おすすめ比率は以下のとおり。上記のクミン、コリアンダー以外は炒らなくて良い。
コリアンダーパウダー 大10匙
クミンパウダー 大4匙
ターメリックパウダー 大1匙
カイエンペッパーパウダー 中1匙
オールスパイス(SB) 小1匙
ブラックペパー荒挽き 小1匙
カルダモンパウダー 小1匙
フェンネルパウダー 小1匙
クローブパウダー 小1匙
・一番難しいのは、ミックスパウダーを小麦粉を炒って油に馴染ませ、ルーにする所。
ブイヨンやダシの味は二の次だね。健闘を祈るw
・煎るときの油、小麦粉、スパイスの比率はSBの赤缶と同じでおk。
- 文明は農業で動く/吉田太郎
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
- ▲冒頭で抜いた部分とは裏腹に、当該書籍は農業遺産と称して太古からの農業の知恵を再評価。
- (具体例)
- ミルパ・ソラール:トウモロコシ、リママメ、カボチャを混作+焼畑農法で2年ほど輪作後8年の休閑
チナンパス:水上菜園
テラ・プラタ・ノヴァ:痩せ地を沃土に変える(骨や生ごみ、炭)
ナブダニヤ:単一作物に頼らず多様性を維持する - などなど冒頭に抜かしていただいた限界を踏まえた上で読み進めると面白い。