何じゃメス?また来ておったのか? | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/01/02(土) 19:37:00 ID:ufWxOoyOP
アウディ・ジャパン(東京・世田谷)は2007年1月1日から、33モデルの価格を改定し、平均9.7%引き上げると発表した。ユーロ高の影響によるもので、アウディ・ジャパンではもはや企業努力だけでは為替上昇をカバーすることが出来ないためと説明している。
(2006年10月)


アウディジャパン(東京・世田谷)は21日、2009年1月1日から18車種を値上げすると発表した。値上げ幅は最大で27万円。円高・ユーロ安が進んでいるが、独アウディからの輸入は円建てのため、為替変動による調達コストの削減効果はないという。
(2008年11月)


2006年は円安・ユーロ高で値上げ
2008年は円高・ユーロ安で値上げ

なんで都合良く2008年は円建てなんだよww



2009-01-11 は医療崩壊の病因たるマスゴミと国民。いまや医療(医者)に対する治療が必要という状況。


これは呟きですが年末の派遣村についての産経らしいイヤらしい記事は、自覚しているのかどうかは知りませんが私は自民党というか保守派が反転攻勢をかけるには最良のポイントだと考えます。以前から、ダメリカが80年代に転向した如く生活保護の受給者の受給後がきな臭いと書いていますが、先の細川内閣崩壊の成功体験からから鳩山の献金問題なんか叩くのはセンスが悪く、まさに民主党の下で行われるセーフティーネットの拡充(まあ、拡充しても他先進国並に過ぎないとしても)に関しての「事業仕分け」を行うべきでしょう。その点でいうと、内閣参与の湯浅氏を、まさに竹中に見立てて標的にするのは戦術として正しいはずですが、「保守」の理念がどーだこーだの自民党は気付いていなさそうですな。


格差是正はブラジル式に学べ 経済危機のさなかも着々と貧富の差を縮められたカギは教育と現金給付
>03年以降、約2100万人のブラジル人が貧困から抜け出した。結果、それまで少なかった中流層が増加し、ブラジル社会で大きな存在感を見せるまでに成長した。ブラジルは、2015年までに貧困層を半減させるとした00年の国連のミレニアム開発目標を、08年の時点で既に達成している。
もっとも、貧困層を底上げしたというだけなら、珍しくはない。過去20年間の世界的な経済成長と医療制度の充実のおかげで、どの途上国でも見られる現象だ。ブラジルが際立っているのは、貧困層の生活の向上がほかのどの階層よりも急速だからだ。03~08年の間に、富裕層の上から10%の収入の増加は11%だったのに対し、最下層の下から10%の収入は72%も上昇した。貧富の格差は03年以降、5・5%減少している。


日系ブラジル人をさっさと運賃を補助して追い返してあげるのは、哀しいかなむしろ人道的な行為だったのかもしれないね(その場合でも母国語を満足に話すこともできない子どもの問題は残りますが)。左派政権下、あるいは日本のように保守政権下でもいいですがそこでその立ち位置とは反対側に心持ち考慮どころか舵を切るぐらいがちょうどよい政局運営になるのかもしれません。


>すべては90年代に始まった数々の賢明な政策のおかげだ。積極的な就学率向上運動によって、労働を強いられていた子供の97%が学校に通えるようになった。彼らは現在、その恩恵を受けて以前より高い賃金の仕事に就けるようになった。


教育の具体的な効用。ここでは愛国教育が~とか道徳心が~みたいな戯言は無用ですし、それこそが教育の本来の在るべき姿なのではないかと。


>左派・労働党の扇動的指導者で03年に就任したルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ大統領は、決して資本主義を信奉していたわけではない。だが、国民の多くが支持していた自由市場経済化に向けた改革に干渉しないと約束した。皮肉なことに、まさにこの公約によってルラがずっと夢見てきた構想への道が開かれた──最も貧しい人たちに国家が直接手を差し伸べる道だ。インフレ率を低く保ち、政府の支出を抑制することで金利を低下させ、銀行には低所得者層にも貸し付けを広げるよう奨励した。ルラは国家の役割を拡大し、最低賃金や年金の大幅な引き上げを行った。巨額の現金を貧困層に分配できるようにした。


内需を育てるには再配分政策(政府でも企業でもいいですけれど)が必須で、短期的に企業の利益が~国家の財政が~という問題が生じたとしても、まさに長期的視野にたって国益という観点からの政治が必要です。


>ルラは既存の支援プログラムを拡充した貧困層向けの直接補助金制度ボルサ・ファミリアも創設。就学児童や病人がいる低所得世帯には毎月10~70謖の少額手当を給付している。


実際にルラ政権下で貧困層の比率はおよそ3割からほぼ半減していますからね。経済成長と格差縮小が同時に行われているのは理想的です。これが小泉・竹中路線に欠けていた長期的視野というものです。経済成長は必須ですが、それだけではどうにもならない部分があっ「た」(もはや戦後最長の好景気という絶好の好機は過ぎたというのが悲しいけれど)ということです。


>ボルサ・ファミリアへの批判もある。極左は「残飯」で貧困層をなだめているとやり玉に挙げ、右派は「過保護国家」が失業者を甘やかしていると激しく非難する。それでもこのプログラムは、最小のコストで低所得者層を支援できる効果的な方法だと証明されている。ブラジルはGDP(国内総生産)1・6兆ドルの0・5%以下で、人口1億9300万人の4分の1を支援している。(NEWSWEEK 2010年01月08日)


民主党の政策についても0か100ではなくて、漸進的にマニュフェストが現実に適合するように変えていけばいいんじゃないのかねとあえてあまり見ないようにして生温かく見ています(何てったって自民党政権50年、小泉改革だって5年以上続いたのだから)…が世の中には「政権交代」を即効性の特効薬と勘違いはしたくないので。


新卒の“パート労働”84%増 男性8万人、女性9万人
>厚生労働省は、去年1月から6月までに高校や大学、それに専門学校などを卒業した人の就労状況を調査しました。それによりますと、就職したおよそ88万2000人のうち、勤務の日数や時間が少なく、非正規雇用が多くを占めるパートタイムの仕事に就いているのは、男性がおよそ8万5000人、女性がおよそ9万1000人のあわせておよそ17万7000人で、全体の20%でした。これは前の年の同じ時期と比べるとおよそ8万1000人、率にして84%増加しています。特に大学や大学院を卒業してパートタイムの労働者になった人が3万人と前の年の2倍以上に増加しており、厚生労働省は「厳しい雇用情勢の影響で大学を卒業しても正社員として就職できない人が増えている」と分析しています。(
NHKニュース 1.5)


若者の労働観が変わったがゆえの労働形態の変更ではないということは、もう飽きるほどに繰り返していますが、こういう「数字」をひとつでも多く拾っておかないといつまた人文知な人間が経営側に都合のいい妄言吐き散らすかわかりませんからね。


89 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 05:45:16 ID:mLuk1FlN
2007年に、次世代リーダー候補の1人とされる石原伸晃衆議院議員と私は選挙の生放送番組でご一緒したことがありました。その時のコメントの中で、私が耳を疑ったのは、石原議員が派遣法緩和の目的について、はっきりと


「非正規の職種を増やしたのは、高年齢の正規雇用を守るため」

と言い切ったことです。・・・日本において、終身雇用の制度は既得権益として確立していて、中高年だけがその利権を享受していることが、現在の若者の雇用の問題の根本にあります。

http://morningmanga.com/katsuma/090402.html


石原伸晃…こいつに勝ちたかったよ(号泣)


ハムスター速報さま【ブラック企業】 暗黒労働会 【天下一決定戦】 のような鎖自慢をネットででもしないとやっていけないですよね。私も昔、同僚とよくしていました…。


ユニクロ「民族大移動」 年内に数百人を海外勤務に、本部は全員経験
>柳井正会長兼社長が産経新聞の取材に答えた。柳井会長は平成22年を「民族大移動の年」と位置づけ、「日本人従業員の海外勤務だけでなく、現地従業員の日本勤務も積極的に行う」という。同社グループの社員数は約3000人で、本部社員全員に海外勤務を順次経験させる。また日米欧に専門の教育機関を新設し、経営幹部育成に乗り出すことも公表している。


「民族大移動」…凄いわかりやすいネーミングですね。社長の本気ぶりが伝わります。たとえ教育だけに終わっても、フットワークの軽さをみると何度でも再チャレンジするみたいですからムダな投資にはならないでしょう(人が残りさえすれば)。しかし「全員」というのはわかりやすいけれど、日本ヒキの私には絶対無理の会社だ。


>ファーストリテイリングは中国や韓国、東南アジアなどのアジア地域を中心に積極的に出店し、グループ全体の売上高を22年8月期見込みの7980億円から、32年8月期までに5兆円に拡大する計画だ。ユニクロの全世界の店舗数を21年6月末の867店から32年には4千店に増やし、売上高増加分の大半を海外市場でまかなうとしている。(MSN産経 2010.1.4 19:33)


10年ぐらい前に就活していた頃に1兆円の売上目標を掲げていたので、5兆円への目標の情報修正は成長企業の凄みを感じます(フリースブームの終焉や農業への進出などでダメになるかと思ったのですが、普通に研究開発で息を吹き返すとは、スクラップビルドのスピードといい「1勝9敗」を実践されています)。


26 名前: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 20:51:09 ID:ZX6jKzCv
>>1
> また日米欧に専門の教育機関を新設し、経営幹部育成に乗り出すことも公表している。


ずっとこんなことやってるような気がするが柳井の後継者はまだ育たんのかね?

希代のアイデアマン、流通の革命児…


ニッポンの経営者 名言11選
■「誰もやらないむずかしい事業をやるから人生は面白い」


豊田喜一郎(トヨタ自動車 1894~1952)


■「人間は知と行だけではダメである。そこには必ずだれにも負けないという信念が必要である」


五島慶太(東急グループ 1882~1959)


■「失敗は何にでもつきもんやで、恐れてては何もできまへん」


吉本せい(吉本興業 1889~1950)


■「アイデアのいい人は世の中にたくさんいるが、いいと思ったアイデアを実行する勇気のある人は少ない」


盛田昭夫(ソニー 1921~99)


■「満塁ホームランを狙うな、一歩一歩でいい」


藤田 田(日本マクドナルド 1926~2004)


■「人生に遅すぎるということはない。50歳でも60歳でも新しい出発はある」


安藤百福(日清食品 1910~2007)


■「何でも時代のせいにしてりゃあ、そりゃあ楽だ」


田辺茂一(紀伊國屋書店1905~81)


■「一生涯の目的を達成せんとするものは、終始一貫、最後の目的に突進することである」


石橋正二郎(ブリヂストン 1889~1976)


■「成功したと思うこと、それがすなわちマンネリと保守化、形式化、慢心を生む源だ」


柳井 正(ファーストリテイリング 1949~)


■「世の中の変化、お客様のニーズの変化こそが最大の競争相手なのです」


鈴木敏文(セブン&アイ・ホールディングス セブン-イレブン・ジャパン 1932~)


■「世の中には困難なことが山ほどあるが、不可能なことは少ない」


孫 正義(ソフトバンク 1957~)

(週刊朝日 2010年01月15日号配信掲載)


何人かは眉唾な人選ですが企業が残る限り「は」言葉は残るか。ちょうど先日古本屋で折口の自画自賛本が100円で転がっていたのを思い出しました。


15 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/06(水) 14:44:54 ID:zXAVscWx
■世の中にカネで買えないものなんて、あるわけがない
堀江貴文


45 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 15:39:41 ID:YjH+EFx1
■「機械が外国製ばかりで悔しくないのか!」
豊田佐吉(豊田自動織機 1867-1930)


53 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/06(水) 16:23:48 ID:IE+n2BVx
【コピペ】経済人 語録今昔
http://current-affair.blog.so-net.ne.jp/2007-05-10

【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」


本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」


土光敏夫(第4代経団連会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」


ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」


松下幸之助(松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」
「Peace and Happiness through Prosperity 繁栄によって平和と幸福を」


渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」


54 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/06(水) 16:25:39 ID:IE+n2BVx
>>53 つづき
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"】

奥田 碩(日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車会長)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」


宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」


奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」


篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」


南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」


林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」


渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」
「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていける」


箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」


鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」


杉原洸(黛(まゆずみ)グループ代表取締役)
「親が死んだぐらいで休むなんて、しょうもない」「親が死んでも働くのが社会人」


何度かメモしていますが並べるとなんともいえない気持ち、劣化したのは若者ではなく経営者だと一目瞭然。


106 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/06(水) 18:59:45 ID:0P/uM723
■ 「くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。毎年、事業計画を立て、その通りやりますといって、やらないからおかしなことになる。計画を達成できなければビジネス・ユニットのトップを代えれば良い。それが成果主義というものだ。」

秋草直之 (富士通 1938年12月12日~)


成長主義とは何たるかをしらしめたという意味では名言。そしてここから鬼子として城氏が生まれ落ちると。


115 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 19:51:17 ID:ZMhN7Myi
■「名言は一人歩きを始め、時代とのズレが生じる時代背景を無視し名言を鵜呑みにするほど危険なものはない」


藤沢 武夫(ホンダ技研 1910~1988)


126 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/06(水) 20:32:25 ID:0P/uM723
■「あれだけ厚労省がたたかれるのは、ちょっと異常な話。正直言って、私はマスコミに対して報復でもしてやろうかと。スポンサー引くとか」

奥田碩 トヨタ自動車 1932年12月29日~


127 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/06(水) 20:38:59 ID:0P/uM723
■「例えば、高級なレストランで食事をした時の代金と社員食堂での食事の代金を比べるのはナンセンスですよね?」


(久夛良木健 ソニー・コンピュータエンタテインメント 1950年8月2日 ~)


134 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 22:02:28 ID:goy54gp1
――世界企業への道はなんだったんですか。
■運です。運が良かったんです。それを「この結果は俺の経営がうまかったんだ」とか「俺に力があったんだ」なんて思うと、もう駄目ですね。

(山内溥 任天堂 1927~  )


140 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 23:26:26 ID:0P/uM723
■「3Kの“帰れない” は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ。私は40年間近くIT業界で仕事しているが、何が一番幸せかというと退屈している暇がないことだ。技術が進歩するにつれわれわれの仕事も複雑化してくるが、一生懸命追いかけていくだけでも退屈しない。いい仕事を選んだと思う」

(岡本晋 TIS)


141 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 23:31:51 ID:0P/uM723
■「頭のいい奴は要らない。物事の判断はすべて私が行う」

(堤義明 1934年5月29日~)


142 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 23:45:53 ID:0P/uM723
■「みんな私ら(経営陣)が悪いんであって、社員は悪くありませんから!どうか社員に応援をしてやってください。
 優秀な社員がたくさんいます、お願いします、私達が悪いんです。社員は悪くございません」

(野澤正平 山一證券 1938年4月3日~)


98 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/06(水) 18:46:39 ID:pWLkNObD
「理想の上司」のアンケートを取ると以前は松下幸之助や本田総一郎の名前が挙がったが今じゃイチローや北野武の名前が挙がる。経営者に魅力が無いのか。働く者がスポーツ新聞しか読まなくなったのか。


前者に3000点賭けるぽ!!!


以下 アニメ感想

「ひだまりスケッチ」第1話

萌え4コマにいっとき嵌っていた時期がありました(トオイメ)


「おおかみかくし」第1話

今期はこういった展開の作品がたまたま多いのか?


「おまもりひまり」第1話

同上。


「とある科学の超電磁砲」第14話

後日談だけど、せっかく1クールで綺麗にまとまっていただけに蛇足とならないことを願います。

毎日が自分との戦い―私の実践経営論/金川 千尋
¥1,680
Amazon.co.jp
▲私の大好きな経営者のお一人。御年83歳(戦争体験世代の経営者は凄みが違うよ)