来期アニメ視聴本数は最終的に10本位まで落ちそうだ。
2008-09-29 は、漫画家 VS 小学館ということで一連見てきましたが漫画家が出版社におんぶにだっこではない模索も始まったみたいで興味深いところです。
「プリキュア」好調 東映アニメ、4~9月期純利益を上方修正
>売上高は15%減の89億円になる見込み。アニメに前年同期ほどの大型タイトルはなかったが、3月公開の女児向けアニメ「映画プリキュアオールスターズDX」の興行収入が約10億円と好調だったため、8億7千万円上方修正した。DVD販売や小売店とタイアップした関連商品の販売も順調だった。
昨年ちょうどメモしているように上方修正とはいえ、減益幅が若干縮小するに過ぎません。この枠は安定して女の子向け人気作(それも一つ一つの作品の息の長い)を、しかも違う作風で生み出していますね。
, ' , ' f | l ', ヽ. ,'
. / ./ {. { j , } .! /
,' ,' i ヽ、,\-┘ '-y、 i |, '
! , ! ! ./,, ==ゝ、 _ノ__,ヽノ 丿 i !
t | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´ rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ
. \ t. ゝ-v’ { i、リ! |f_j| ,'_ / ´ ←人気作品と人気作品の谷間の子
` ‐- !ゝf ‐、 -‐‐' ヽ .ヒタ .fノ
', l } .:::::::::. ,~-┐ .::::::. }| ヾ、
l ゝ、_` / l ,.' ! }.} 、
ノ _. \ { ,' , イ ヽ ノノ 丿!
t ‐--‐' / `/"ヽ` 、 ヽ - ' _,-'⌒!`` =' '‐-‐' l
` ‐-ッ' ./ { .∧ ` ー ',-' !`i ヽ ノ
>営業利益は50%減の9億6千万円、経常利益は45%減の11億円を見込む。それぞれ従来予想を1億6千万円、2億6千万円上回る。通期についてはアニメ業界全体が不景気の影響を脱していないこともあり、売上高177億円(前期比19%減)、経常利益16億円(同53%減)とする従来見通しを据え置く。(日経新聞 9月28日)
アニメ業界全体が不景気の影響を脱するには、政治家の勇ましい「じゃぱにめーしょん」の掛け声とは裏腹に海外での成長は完全に曲がり角ですし、下手に不良版権抱えるより、少数精鋭へとアニメ業界全体がどう舵を切れるかだと思うのですが。
21 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/09/28(月) 22:54:07 ID:al5Uwekn
またお前等か。
24 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/09/28(月) 22:57:32 ID:uQei6zbT
一体プリキュアのなにがいいんだろう?
25 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/09/28(月) 22:59:26 ID:5VvHs2NY
>>24
プリティでキュアキュアなところじゃね?('A`)
26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/09/28(月) 23:06:41 ID:P09H/eUy
>>24
騙されたと思ってプリキュア5を見てみるんだ
32 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/09/28(月) 23:34:52 ID:exk0qaki
>>24
初代 しほ、ほのかかわいすぎだろ・・・・
SS 舞かわいすぎだろ・・・
5 くるみかわいいよくるみ
フレッシュ ブッキーに介護されたい
34 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/09/28(月) 23:38:19 ID:39W8to6L
>>32
くるみ好きとは…屋上で握手
プリキュア1期目で脱落してしまいまひた。
62 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/09/29(火) 04:44:42 ID:XESmejpF
東映 岡田裕介社長
「東映がピンチに陥ると、ライダー、プリキュア、戦隊はいつでも駆けつけてくれます」
http://animeanime.jp/news/archives/2009/01/post_649.html
2008年
劇場版 仮面ライダー電王&キバ/クライマックス刑事
劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王/炎神戦隊ゴーオンジャー BUNBUN!BANBAN!劇場BANG!!
劇場版 さらば仮面ライダー電王/ファイナル・カウントダウン
映画 Yes!プリキュア5/GoGo!お菓子の国のハッピーバースデイ♪
2009年
劇場版 炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー
映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!
劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー+シンケンジャー3D
(以下年末公開予定)
映画 フレッシュプリキュア
仮面ライダーW&ディケイド
東映はプリキュアと仮面ライダー、戦隊もの公開しすぎ
東映が東映アニメを吸収する展開よりも、東映がテレビ朝日辺りに買収されるついでに優良子会社もという展開の方が想像が容易か。
09年夏興行、作品別の最終的な興収見込みが固まる
>今年夏興行の作品別興収見込みが、ほぼ固まった。トップは、「ハリー・ポッターと謎のプリンス」の80億円台前半。2位には、「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス超克の時空へ」の46~47億円前後。次いで、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の37~38億円前後、「アマルフィ 女神の報酬」の36~37億円前後、同じく「ごくせん THE MOVIE」の35~37億円前後が続いた。
アニメの美味しいところはこのあとのレンタル及びDVD(そろそろBlu-rayと半々ぐらい?)販売ですね。
>今年の夏興行は、昨年の「崖の上のポニョ」(155億円)のような突出した成績の作品はなかった代わりに、手堅い数字の作品が並んだ。シリーズ6作目にあたる「ハリー・ポッター~」は、前作「~不死鳥の騎士団」(94億円)には届かなかったが、十分に健闘したと言える。特筆すべきは、新シリーズ第2作目にあたる「ヱヴァンゲリヲン~」の興行で、前作「ヱヴァンゲリヲン~序」(20億円)を大幅に上回った。また、120数スクリーンで15億円以上が見込まれる「サマーウォーズ」の興行も評判となり、アニメ強しを印象づけた。(文化通信 2009/9/10)
エヴァは2作目で興行成績が2倍近く膨らんだのは、直前にテレビ放映をうったりと力いれただけのことはあって大成功と。次はDVD/Blu-ray売り上げの数字を楽しみにしています(2作目は見ていないけれど)。
出版総崩れの中で独り勝ちの角川、文庫で圧倒的な利益を稼ぐ
>大手出版社が軒並み赤字に転落する中、角川の善戦が目立つ。2008年度営業損益では、講談社が63億円、小学館は76億円と、いずれも赤字が拡大。「09年度はさらに悪化するおそれがある」(大手取次)。一方、角川の営業利益は08年度35億円から09年度50億円と黒字拡大が予想される。3社の中では、今や売上高でも角川がトップに躍り出ている。
オタク系の強みという分析もあろうかと思いますが、もっと純粋に上場企業と非上場企業の差とも考えられます。角川は早期に返本率の減少に営業や雑誌等のスクラップなど通して積極的に取り組んできましたからね。メディアミックスだって昨日今日始めた話ではないですし。
>出版業界の置かれている状況は、今まさに土砂降り状態。1996年から出版物の販売額はほぼ一貫して右肩下がりで、08年には96年比で25%減の水準まで落ち込んだ。長期低落傾向に加え広告の減少が直撃、08年の広告集稿は11%強減っている。さらに返品率の上昇も利益を奪っている。雑誌で33・6%、書籍で40・6%と、返品率は08年度におのおの1%近く上昇してしまった。雑誌で稼ぎ書籍の赤字を埋めるという、大手出版社のビジネスモデルは、ここへ来て完全に崩壊した。
出版業界の苦境については当初メモしていたけれど、ここまでくるともうあまり激烈に悪化もしないけれどず~っと悪い状況が続いているだけという状態。売り場を抑えるために出版数が減らせないとすると単なる消耗戦ですな。
>一方、角川は利益を出版部門で稼ぎ出している。出版の粗利の6割近くを文庫が稼ぎ、さらにライトノベルが文庫の粗利の6割を上げる。
>角川はグループ7社で17ブランドの文庫本を出版している。文庫本のシェアではトップを走る。文庫本全体の2割を占めるライトノベル分野では、さらに8割のシェアを握る。(東洋経済 09/09/17 | 12:10)
以前もわかりやすい数値としてラノベ市場300億(新書半分)をメモ しましたが、返本率2割台という数値 もあわせて、角川はラノベ市場をうまくリードしてドル箱に育てています。粗製濫造であっというまに魅力的でない市場となった新書市場を他山の石にしてもらいたいところ(とは言いつつもラノベ市場も既に十分にその懸念は囁かれていますし曲がり角はとうの昔に迎えていますが)。
猫とネギま!と声優さん ~もうひとつの世界~さま「全声優ファンは「國府田マリ子コピペ」を心の片隅に留めて置くべきだと思う」
・・・・・・・・合言葉はBee!ごめんなさい,、ごめんなさい!ベルをカバンにつけて学校通っていましたorz
- Happy!Happy!Happy!
- ¥2,070
- Amazon.co.jp
- ▲このアルバムは特にエンドレスリピートさせて、元気を分けていただいておりました。