オタニュース詰め合わせ@6月後半 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

827 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2009/06/30(火) 02:15:47.57 ID:5mv8BlEE
新世紀エヴァンゲリオン
http://www.ntv.co.jp/pre/evangelion/
7月1日(水)26:29~27:29 第四話~第伍話
7月10日(金)26:20~28:50 第六話~第拾話
7月15日(水)26:29~27:29 第拾壱話~第拾弐話
7月17日(金)27:05~28:05 第拾参話~第拾四話
7月22日(水)26:29~27:29 第拾伍話~第拾六話
7月24日(金)26:20~27:50 第拾七話~第拾九話
7月31日(金)26:50~28:50 第弐拾話~第弐拾参話
8月1日(土)26:10~27:40 第弐拾四話~第弐拾六話
※時間は予告なく変更の可能性があります。
||彡サッ


4 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2009/06/30(火) 01:17:48.65 ID:TOi/otFq
1:59~3:29
「使徒、襲来」「見知らぬ、天井」「鳴らない、電話」
すべてはここから始まった・・・あの伝説のアニメを一挙放送! さらに、8月1日公開アニメ映画「サマーウォーズ」とのコラボコーナーやお得通販情報も見逃せない!


総監督/庵野秀明 副監督/摩砂雪、鶴巻和哉 作画監督/鈴木俊二、本田雄、長谷川眞也 美術監督/加藤浩 

色彩設定/高星晴美 撮影監督/黒田洋一 音響監督/田中英行 企画・原作/GAINAX 企画/Project Eva. 脚本/庵野秀明、薩川昭夫、榎戸洋司  絵コンテ/摩砂雪、樋口真嗣、鶴巻和哉 キャラクターデザイン/貞本義行 メカニックデザイン/山下いくと、庵野秀明


【声の出演】 緒方恵美、三石琴乃、山口由里子、林原めぐみ、宮村優子、立木文彦、石田彰、清川元夢、結城比呂、長沢美樹、子安武人、関智一、岩永哲哉、岩男潤子、麦人


次回は7/1(水) 26:29~27:29 4、5話


「見知らぬ、天井」「鳴らない、電話」とサブタイトルがカッコヨカッタんですよね。


5 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2009/06/30(火) 01:20:10.72 ID:juSSphqK
待機 当時中1だったなー


私もほぼチルドレンのお年頃だったなー


16 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2009/06/30(火) 01:27:41.08 ID:TOi/otFq
     フ.::::::::::::::::ハハ:ト、:l::::::::::ヽ
    /ィ::::::::/|:/レ' ! ヾ_从:|:|::::::!
    /!::::N-‐''ヽ   ..-- 、1ki
    !ハヘ:{ r'"~ ,      ル,} 眠いんなら眠ればいいと思うよ
       Yt、   `__,  〃′
       `‐へ  `ー ' ,イ
          lヽ、__,/ト、
           /|    レへ、
      _,、-‐イ__ !     L { `''‐-、_
   /|    ,イV Y`ニニ二」ハ `ト-、  `>、
  /   l┬'´///|::::::r‐ァ' 7 `ー'  `T′',


17 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2009/06/30(火) 01:28:35.56 ID:R2tb6vo8
放送中に食べる夜食は何を用意したらええですか


22 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2009/06/30(火) 01:30:55.77 ID:juSSphqK
>>17
ニンニクらーめんなんとか抜き


今回のレイはましましとか言いそうだw


172 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2009/06/30(火) 02:00:58.65 ID:ioQ3MXpO
テロップあると最後にテレビ東京って出るからなw


174 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2009/06/30(火) 02:01:00.50 ID:75s1O2QO
クレジット、最後の「監督 庵野秀明」のみかよ


テレ東と何があったのか、、、日テレの資本が普通に勝っただけでしょうが。


190 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2009/06/30(火) 02:01:22.97 ID:YDHwAu/Y
2009年06月30日 02時01分13秒  総レス数:792res/分

  #│    局    │  レス数. │ 率 │ 番組
. ━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
  1│.日本テレビ.│. 683res/分.│. 86%│“新世紀エヴァンゲリオン”一挙放送
  2│.テレビ東京.│  57res/分.│  7%│おねだり!!マスカット
  3│ NHK総合 . │  20res/分.│  3%│ウィンブルドンテニス2009
  4│.フジテレビ. │  18res/分.│  2%│GET GETTER THE GETTEST


ただ、もう見ないかも。そもそも私のなかでEVAは最終話はともかく、映画で裏切られた感強いし。それこそサマーウォーズの前売りプレブックで細田監督が書かれているように、劇場作品なら尚更最後は明るさが欲しい。


997 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2009/06/30(火) 02:18:57.29 ID:HyYMdRRD
リメイクはオリジナルを超えられない、そう考えていたが・・・バカなッ こんなはずではッ
なんだこの絵は思い出補正って恐ろしいなww


確かにOPはともかく、普通に本編は旧作ということを感じざるをえなかった。


カナ速さま「アニメのコスプレしている女の子の画像下さい><」


というかこれ、普通に平野綾混じっているでしょw しかし、日本のアニメのキャラが無国籍というのはこういうのをみると良くわかるな。



舞-HiME Complete
>TVシリーズBlu-rayリリース記念として完全新作約3分が特典映像となります!!


とうに冷めたけれど一応メモ。



「音楽業界のようにはならない」――デジタル戦略に乗り出す出版業界
>出版業界は、音楽レーベルが楽曲のオンライン販売の収益性確保や違法コピー対策に苦慮する様子から教訓を学んでいるが、いわゆる電子書籍は出版業界にさらなるメリットをもたらしこそすれ、紙に印刷された従来の書籍に取って代わることはないだろう、と専門家は指摘している。


纏まった文章をきちんと読むには、やはり紙媒体となりますからね(…とこれだけだらだら書いている自分が言ってみるテスト)。

>MP3音楽フォーマットが人気を集めているのは音楽ファンがCDを無用と判断したからだが、書籍の場合は、書籍自体に何ら落ち度はなく、書籍は価値が減じるよりむしろ価値を増すメディアである点が音楽とは異なるという。[ニューヨーク 2日 ロイター]


ただ、これは非常に怪しい気がする。音楽もCDからダウンロードするものになっただけで、別に落ち度はないでしょ。つまり単価を下げて広く浅くというメディアになるだけでは?

5 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/06/04(木) 16:24:51 ID:Zg4E1u+/
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /    しかし出版が厳しいのも事実
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     バカ相手の大量出版物は印刷でも元が取れるけど
            / ヽj       {`ヽ   ′      小部数の専門書籍はデジタルに依存せざるを得ない
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l

8 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/06/04(木) 16:33:29 ID:xVxv0Dp7
>>5
言ってることは同意だが巨大AA使うなよ


でも、その小部数の専門書籍は著者の著作料はどうやって選定するの?初刷部数ではなくて実績???売れる事の後払いは弱小著者には酷すぎないかい?


13 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/06/04(木) 17:06:50 ID:avCcmhPP
この様子だと利用者の利便性より、収益やコピーガードを優先させて廃れそうだな
データなのに紙とほとんど変わらない値段で売ろうとしてそう


54 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/06/09(火) 05:29:33 ID:jZvyPO+a
というか一冊の本を丸ごとモニタでみると書籍のそれより圧倒的に目に負担がかかると思うんだが


私もそれが一番かなぁ。目に優しい画面の発明が先かな。


66 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/06/09(火) 23:59:39 ID:ZHesIdFA
音楽と違って、文章は改変しやすいから、出版社が心配すべきはコピーではない。
オープンソフトみたいに、ユーザーによって改良されるのを出版社が耐えられるかどうか。


86 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/06/14(日) 19:27:50 ID:Z4mzvn/4
検索機能は、明らかに電子書籍の方が上でしょうね。
リンク機能とか、引用文献とか、朗読とか色々と面白いことが出来そうだと思うけど、
今の書籍の市場だと、そこまでのことは出来ないかな


その将来性は大量にデータ化されてリンク貼られることで実現する未来ですね、wikiちっくな。でもいちいち引用文献を再度探さずにすぐに原典に当たれる魅力は確かに大きいな。


西田亜沙子画集 ジャム-jam-/西田亜沙子
¥2,940
Amazon.co.jp
▲思う存分堪能させていただいております、ただそれだけです有難や~有難や~(ー人ー) Amazonの画像貼っておいてなんですが、大きめの書店で確保した方が確実に入手できるかも。