地獄少女の勤めにもルールがあるのよ。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

「飛翔体」ってようは何が飛んだんだか分からないからの適当な名称なのだろうけれど、「未確認飛行物体」じゃダメなの?


35 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/03/21(土) 13:40:37 ID:kQVbwSCI0
日本って工作機関あるの?


74 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/03/21(土) 13:49:21 ID:NbTX2iI8O
>>35
警察庁警備部(公安の元締め)
警視庁公安部(公安の大所帯)
公安調査庁
防衛省情報本部(旧陸幕二別含む)
内閣情報調査室
外務省国際情報統括組織
東京地検特捜部
自民党内局
三井物産(旧満鉄調査部含む)
JETRO


普通に三井物産が混じっていて笑えるwww瀬島参謀率いる伊藤忠じゃないんだ。


2008-04-04 は自給率の高いものについて米や芋は有名だけれど、卵そして茸辺りも覚えておきまひょう。あとは無農水省の代表的失政酪農政策。


2008-04-05 は今や橋下のブレーン藤原校長について、その恐ろしいまでの成功モデルは恐怖。そしてその極北に位置する政策的失敗ポスドク哀歌。


食品安全blogさま「子どものアトピー性皮膚炎は増加しているが食事が原因ではない」
>子どものアトピー性皮膚炎増加は未だ謎である。
最新の研究の進歩で、アトピー性皮膚炎の原因が食事であるという神話は否定されている。子どもたちの食事制限は成長や健康に有害である。


原因不明のまま、流行しているからこそ民間療法、似非科学が跋扈しているわけです。ただ親心を思うと縋れるものなら藁にでも縋りたいという気持ちは分からないでもない。衛生仮説とかが本命じゃないのかとか想像しています。


豪当局、コカ・コーラに訂正命令 「太らない」広告で
>競争消費者委員会(ACCC)によると、同社は昨年10月、オーストラリアの人気女優を起用した同国内の新聞広告で「コカ・コーラを飲んだら太る、歯が溶ける、コカ・コーラはカフェインがいっぱいというのは神話」と宣伝。女優に「真実が分かったので私の家族はこれからもコーラを楽しめる」などと語らせていた。
歯科協会や健康団体が受け入れられない内容だとして苦情を申し立てていた。ACCCは「消費者、特に子どもの食生活を決める母親に誤解を与えた」と判断。コカ・コーラは主要紙に訂正広告を出すことなどに同意した。(中日新聞 2009年4月3日 09時14分)


マクドの「McLibel訴訟」を思わせるコカ・コーラの自爆。つまり、太って骨が溶ける飲み物だということですね、わかります。


米飯給食「週3回以上」に=目標引き上げを通知-文科省
2007年度の調査では、米飯の回数は全国平均で初めて週3.0回に達した。これを機に目標を引き上げ、伝統的な食習慣の定着や食料自給率の向上につなげる考えだ。従来目標は、米飯給食の回数が全国平均で週1.9回だった1985年に当時の文部省が定めた。07年度の回数を都道府県別に見ると、週4.0回の高知をはじめ、33府県が週3回以上実施している一方、最も少ない神奈川(週2.5回)など14都道府県は3回未満となっている。(時事通信 2009/04/04-14:52)


戦後、混乱期の中でダメリカが持ち込んだパンやパスタを利用した学校給食からレコンキスタ(゚∀゚)キタコレ!!


3 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/04/04(土) 15:35:03 ID:6Cri+NB20
3度の飯より飯が好き


23 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/04/04(土) 15:46:57 ID:AQiayZ0o0
ご飯さえあればメシ3杯はいける


アルツハイマーの謎と原因
>今回、アルツハイマー病研究の第一人者、石浦章一教授(東京大学大学院・総合文化研究科教授)に詳しく聞いた。
認知障害を大別すると、脳卒中の後遺症として発生するものと、アルツハイマー病によるものとがあるが、今回は後者についてレポートする。


以前も書いたことがあるかと思いますが、講義を受けた時から石浦教授のファンであります!


>「実際、私たちの研究でベータセクレターゼの阻害剤を発見して脳に注入すると、ベータタンパク質が3割くらい減少することが明らかになって、話題となりました」(石浦教授)


>「この2種類の遺伝子を調べれば、若年性アルツハイマー病を発症するかどうかが分かるのですが、その検査は経済的にも心理的にも負担が大きすぎます。いずれにしても過度に心配する必要はありません。アルツハイマー病全体の1~2%に過ぎないのですから」(JB Press2009年03月18日)


こういう不安をあたら煽らないことをさらっと述べてくれる辺りがまたたまりませんなー。


最新のアルツハイマー予防法 食べるワクチンに期待集まる
>「身近に接する周囲の者が『何か最近おかしいな』と思い初めた頃は軽度認知障害の段階なので、治療はその時にすぐに始めるべきです。脳神経細胞が数多く死滅してから治療を始めても効果は期待薄ですから」(石浦教授)


ダメなものはダメー。ただ、これっておひとり様だと否応なしにリスク高まる罠。


>「人間はさまざまな情報を記憶しますが、人の名前や固有名詞というのは、よほど意識して記憶しないと忘れるものです。ただ親や妻子の名前を忘れると危険です「注射では副作用がありましたが、経口摂取ならば大丈夫だろうということが分かってきました。植物にベータアミロイドタンパク質を作らせて、これを食べるのです。動物実験では非常によく効きました


私も最近名前や固有名詞がさらっと出てこなくなってきて、検索のヒントから適当に検索君して記憶を掘り起こしたりしています。でも、歳をとったらそれでいいんだろうとも思っていますが。食事でいいのなら、ビタミン剤系でもいいということになるのか。


>予防法としては、動脈硬化と高血圧と糖尿病の3つに注意する。これらに共通しているのは食事と運動で予防できる点。食事については、動物性脂肪の過剰摂取を避け、肉よりも魚、野菜を多く取るのが望ましい。(JB Press2009年03月25日)


こういう食育は大賛成でふ。ようは和食に戻れということになるのでしょうが(自給率をなぞれば自然と実現)。


以下 アニメ感想
「宇宙をかける少女」第12話

切ります。


「はじめの一歩 New Challenger」第12話

どきっ男だらけの水着大会!


「地獄少女三鼎」最終話
う~ん、地獄少女がいかにして継承されていくか、解放されていくかという物語として完結するのかと思いきや最後の最後に甘~い展開で残念です。徹底的に殺伐としていてそれでなんら問題なかったはずなのに。

心の遺伝子を探る (Neuroscience library)/石浦 章一
¥2,310
Amazon.co.jp
▲簡明に脳内物質の威力を教えてくれる最適の教科書かと。