オタニュース詰め合わせ@2月前半 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

842 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/02/11(水) 00:28:01 ID:x8bocbLU
オッパイがイッパイであることをガリレオ方程式を用いて示す。

ガリレオ=ガリレイ
⇔ガリレ(オ-イ)=0
ガリレ≠0よりオ-イ=0
∴オ=イ

よってオッパイがイッパイであることが示された


2008-02-15 は「名ばかり管理職」の違法状態を実態に待遇を下げることで合法化させて整合性をを図るの図(書いていても全く意味がry)


アニメ!アニメ!さま「GDH アニメ事業さらなるリストラ クリエイター数1/4に削減」
>2月13日の日本経済新聞の報道によれば、アニメ製作やオンラインゲームのGDHは、アニメ部門ゴンゾの大幅なリストラに着手する。現在130名のクリエイターと契約を行なっているがこれを5年以内に1/4の30人体制とするとしている。そのうえでDVD部門の不振で現在赤字に陥っているアニメ部門を5年以内に黒字化すると伝える。


ついにゴンゾはアニメからほぼ撤収ですか、、、残されたのが途中で買収したネトゲーとは当時本業に専念すべきと皮肉的に見ていた私としては涙目。

>GDHはこれまでも制作事業部門の縮小や他社への一部譲渡などを行なうとしてきた。しかし、制作スタッフを30人規模まで縮小すれば、同社のアニメ制作はほとんど自社で行なわれないことになる。アニメ制作大手とされてきたゴンゾの事業体制は大きく変更されることになる。GDHは事業のコアを赤字の続くアニメ事業からオンラインゲーム事業中心に切り替えるようだ。


「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」が最後の花火となってしまわれたか。


日テレ・YTV、ルパン三世と名探偵コナンの夢の競演SP3月放送
>日本テレビと読売テレビは28日、日本テレビ開局55年記念と読売テレビ開局50年記念の企画として、両局の人気アニメである「ルパン三世」と「名探偵コナン」が完全オリジナルストーリーで激突・競演するアニメスペシャル「ルパン三世vs名探偵コナン」を、3月に放送することを決定した。世紀の大泥棒・ルパン三世と、迷宮なしの名探偵・江戸川コナンが対峙することになるこのスペシャルは、モンキーパンチと青山剛昌の両原作者も全面協力して製作される。(文化通信 1.29)


ホームズとルパンの対決みたいなものですね、ちょっとワクワクします。ホームズとルパンの対決はちょっとルパンが可哀相でしたが…同じ立ち位置の不二子が銃弾に倒れるとか考えにくいし単純な娯楽作でしょう。


960 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2009/02/12(木) 14:16:20 ID:4Q1nEqOg0
9684 スクウェア・エニックス・ホールディングス
ニンテンドーDSR専用ソフト 「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」 発売日変更のお知らせ
http://release.square-enix.com/news/j/2009/02/20090212_01.html
「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」
【変更前】発売日:2009年3月28日(土)
【変更後】発売日:2009年7月11日(土)


969 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2009/02/12(木) 14:30:32 ID:QhcpG6tc0
発売するする詐欺って風説の流布にならんのかのうw


970 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2009/02/12(木) 14:30:33 ID:+WJnmT9V0
ドラクエの発売延期なんてⅦで慣れたよ。


971 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2009/02/12(木) 14:32:02 ID:Rf2Mi31s0
逆に考えれば、4月からDQで遊ぶ予定だったどっかの漫画家が連載を再開するかも試練から許す


富樫先生乙でありますwww そしてスクエニは強烈な下方修正を発表されました。

プリクラも不況…1号機発売のアトラス撤退
>95年7月、セガとの共同開発でプリクラ1号機を世に送り出し、一時は米国やシンガポールでも販売。プリクラを登録商標として圧倒的な人気を集めたが、類似品を出す他社との競争に後れをとり、次第にシェアが低下。08年の売上高はピークの約6分の1に落ち込み、ここ数年は利益がほとんど出ていなかった。(朝日新聞 2009年2月7日8時44分)


アトラスの株主総会に行って質問したのは良い思い出(社外取締役で角川社長もおられました)。当時はパチロットが期待の星だったのですが、結局ゲームという本業回帰に戻ったみたいですね。



12 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/02/08(日) 01:36:39 ID:bXkJd4Qe
いまだにいたるところにある気がするが他社製品か。


14 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/02/08(日) 01:44:30 ID:N3COTUDX
>>12

完全に押し負けてるみたいだ

主なメーカーとタイトル 2008年現在


アトラス

「リラックマ いっしょにしょっと」


フリュー
「美人」「姫と小悪魔」「鏡の魔法」「オトメの楽園」「Miss DoLL」「クイーンオヴピンク」「姫流」「姫組」


メイクソフトウェア
「CUBE」「美人になりましょう」「あ、綺麗」「咲Rin花」「恋友」「ミン僕Best」「花々音」「モテ娘の花路」


アイ・エム・エス
「美'sCOLLECTION」「I Luv Hime」「極上FACE」「恋に効く魔法」「パーティガール」


バンダイナムコゲームス
「Jewella Eye ジュエラ・アイ」


辰巳電子工業
「美の条件」 「R&B リッチ&ビューティ」「女神のレシピ」「恋のつぼみ」「ティンクルベリーアゲハ」「純恋ゴージャス」


21 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/02/08(日) 01:57:57 ID:lA00Z0Ev
>>14
日立SKも逝った?


23 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/02/08(日) 02:04:42 ID:N3COTUDX
>>21 ダメだったみたい

(株)日立製作所が、ゲームメーカーである弊社が考案した事業に介入するため、子会社である日立ソフトウェアエンジニアリング(株)にソフトウェア制作を担 当させたことが、本件の始まりである。弊社は、日立ソフトウェアエンジニアリング(株)によるソフトウェアの完成を前提に多額の費用をかけて業務用ゲーム基板を開発し、量産製作については(株)日立製作所に対し約9億円で発注、製品は完成し支払いも完了した。しかしソフトウェアは開発失敗に終わった。これにより、弊社は現実の 出費分として、約30億円の損害を被った。また約3年半の間に、弊社に出向していた日立側の人員達は、製作したゲーム機用システムボードを活用するとして、プリクラ事業を金子の反対を押し切って開始し、強引な営業の上、1年程で約20億円の負債をつくりあげた。


まあ、プリクラなんてどうせ縁のない身空ですからさっぱりわかりませんが一応メモだけしておきます。


682 名前:名無し避難中。。。 投稿日:2009/02/06(金) 18:39:01
○ペルソナ~トリニティ・ソウル~【全10巻】
巻数 初動 発売日
01巻 4,830 08.04.23
02巻 4,160 08.05.28
03巻 3,680 08.06.25
04巻 3,332 08.07.23
05巻 3,322 08.08.27
06巻 3,061 08.09.24
07巻 2,708 08.10.22
08巻 2,776 08.11.26
09巻 2,433 08.12.17
10巻 2,768 09.01.28


結構、人気あったような気がしたんですが思ったほど売れなかったですねー。


ヒット不在のゲームセンター 巣ごもり 客離れに苦戦
>日本アミューズメント産業協会によると、2007年度の業務用ゲーム市場は前年度比3%減の8971億円と6年ぶりに減少に転じた。08年度も厳しい情勢が続いているという。任天堂のWiiなど家庭用ゲーム市場が急伸したことと対照的だ。バンダイナムコホールディングスやセガサミーホールディングスといったゲーム大手の業績も振るわず、08年9月中間連結決算のゲームセンター関連の事業はいずれも前年同期比で約1割減と苦戦。各社は店舗統廃合など収益構造の改善を余儀なくされている。


スクエニは買収したタイトーの扱いに苦戦しているようですし、ソフトメーカーも余裕がなくなってきた証拠か。ただ、ムシキングあるいは三国志大戦のように一発当たるとデカイ分野のような気はしますが。


>ヒット商品の不在も痛い。ゲーム業界はこれまで、1970年代の「スペースインベーダー」や90年代の写真シール作成機「プリクラ」などが一大ブームを巻き起こし、市場を牽引(けんいん)した。2000年代前半は子ども向けの「甲虫王者ムシキング」などのカードゲームが人気を集めたが、その後はヒット商品に恵まれていない。(FujiSankei Business i2009/2/4)


結局、最近はやるとしても麻雀倶楽部ぐらいだしな。


27 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/02/04(水) 09:34:02 ID:TBCUzvtV
元はといえば、対戦ゲームがきっかけ。
それまでは100円で10分は遊べるシューティングが主流だったところへ、数分で100円儲かる対戦ゲームが登場し、オペレーター(ゲーセン経営者)が変な欲を出してしまった。シューティングはシューティングで、インカムを求めるオペレーターと、さらなる難易度を認めるオタゲーマーの利害が変なところで一致。おまけに弾幕全盛。一般人のぱっと見では避けられると思えないし、だいいち目がチカチカする。


初心者を考慮したゲームもいくつか出たが、オタゲーマーが長時間台を占有したあげく、「(難易度が)ヌルイ」と酷評。メーカーも儲からず撤退。かくしてエントリー層はいなくなり、高齢化社会状態に。その他のゲームも、リピーターを狙って記録用のカードや専用キーなどハードやガジェットをユーザーに持たせる戦略へ。

食費削ってやりこむゲーマーはともかく、ちょっと息抜きというつもりの一般客はドン引きするだけ。オペレーターとオタゲーマーが、ライト客層を寄ってたかって追い出した結果がごらんの有様だ。


客離れ? ……自業自得だ、馬鹿。
ケータイや家庭用ゲームに責任転嫁する前に、自分の反省をしろってんだ。


以上、今は足を洗った古参ゲーマーのグチ。


29 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/02/04(水) 09:39:25 ID:TBCUzvtV
自分で書いておいてなんだけど、>>27はビデオゲームの視点な。最近のゲーセンは、メダルゲーとかエレメカが主流なんだっけか。こっちは射幸心で釣ってるだけで、パチンコ・パチスロと変わらん。門外漢なんで、対策もわからん。ビデオゲームとは別に考えるべき事象ではあるだろうけど。


39 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/02/04(水) 09:49:35 ID:B3UCUnyh
>>27
>シューティングはシューティングで、インカムを求めるオペレーターと、さらなる難易度を認めるオタゲーマーの利害が変なところで一致。


格ゲーブームの煽りもあるが東亜プランはそれがアダになって倒産したけどね。CAVEになってからも怒首領蜂や大往生はヒットしたもののやケツイで同じ轍を踏み、エスプガルーダや虫姫で難易度を下げて初心者に媚びなきゃいけない状況になった。今は全体的な難易度を落としつつ、虫ふたりのウルトラモードみたいに初心者が30秒くらいでゲームオーバーになるような超高難易度にも挑戦できるようになってるのがトレンドかな


199 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/02/04(水) 17:20:28 ID:h0nGQo5J
渋谷のゲーセンと言ったらセンター街で25年くらい前から営業してる渋谷会館最強。あの立地で頑なに50円を維持しているところがすごい。結局、最後に残るのはゲーム好きなコアな層。地道に運営しているところだけが残る。浮ついた考えで流行を追いかけてファミリーや女性客を見込んだ店舗は軒並み撤退ムード。ゲーセンはインカムと経費を秤に掛ける地道な商売。


203 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/02/04(水) 17:27:45 ID:al1OniVh
マンガ喫茶に食われてると思う。
マンガ喫茶なら1時間200~300円でフリードリンク。多目的アミューズメントだと1時間いくらってゲーセンも存在するらしいが家族連れやカップル対象で、置いてあるのは型落ちの体感ゲームのみ。普通の形態のゲーセンで、時間制が成り立つかは疑問。4時間1000円とかだったら行くかも。


649 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/02/07(土) 21:30:36 ID:G4Vf8IvO
1000円あったらボウリングで2時間投げれるなw


655 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/02/07(土) 22:01:51 ID:OQddxica
1000円ならカラオケ屋で2~3時間歌う。
コストパフォーマンスが段違い。


定額制のゲーセン(メダル除いて)というのは、ひとつのアイデアでしょうね。2時間1000円ぐらいなら妥当な気がします。


330 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/02/04(水) 21:02:58 ID:ytSExS3i
なんだか走馬灯のように思い浮かぶ

幼稚園の時にインベーダー
小学校低学年の時に「ゲームセンターあらし」
平安京エイリアン。
ポラリスポラリスとかルパン三世
小学4年くらいん時にファミコン登場
小学6年?時にグラディウス
中学ん時にダライアス
家ではドラゴンスレイヤー、ハイドライド、ブラックオニキス、ザナドゥ

そういやベーマガに付いてた付録!
スーパーソフトマガジンだっけか
あの頃のゲームは俺にとっては全部輝いてたな
山下章とか影さんとかつぐみちゃんとか!(書いてるうちに思い出してきたw)
ゼビウスやりたさにX-1買って、グラディウスやりたさにX68買ったなー
浪人中にスト2
ゲセンで最後にハマッたのはZエウティタ
SEEDでゲセン完全引退

今のゲームでも三国志大戦とか戦場の絆とか、やったらメチャ面白そうなんだけど、金かかりそうで躊躇
ゲセンはゲセンで盛り返して残って欲しいなあ
スマン、なんか今感傷的になってる


589 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/02/06(金) 21:41:17 ID:P0+sxQ0i
ダンスダンスレボリューションやクイズマジックアカデミーなんかは
最初、結構友達連れとか普通のカップルとかが楽しんでやってた


('A`)人('A`)


758 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/02/10(火) 19:00:16 ID:PwfqMrBr
セガ:正社員の約2割560人 希望退職者募集へ


>セガサミーホールディングスは10日、子会社セガの希望退職者を約560人募ると発表した。正社員3127人のうち約2割に当たる。昨年度にも400人規模の希望退職を募った。家庭用ゲーム機事業とゲームセンターの事業が営業損失を計上する見込みとなり、人件費の削減と収益規模にあった人員にする狙い。研究開発費を抑え、ゲームソフトの新たなタイトル数を07年度の8割に抑える方針という。また、現在347店あるゲームセンターのうち収益の低い約110店を閉鎖する。


セガは本業もあるいは親会社のサミーの業績もふるわないし致し方ないのか。。。かとおもうと龍が如くみたいなソフトの続編作っているんだからわけがわかめ!




誰が得するんだよこの書評さま「アンパンマンほど哲学的なアニメはない」


ちょっと感動した!というかアンパンマンは実写でやってみた姿を想像するとそのグロサは普通に明らかですよね。ぐりぐりと首をねじ切って交換とか、脳髄露出とか(+д+) マズー!ただ、そこを真面目に哲学してみせるこのエントリーは素晴らしい♪

スチーム速報さま「新年だし露出の高いコスプレ画像でも・・・」


インサイターさま「ゼロ年代の妄想力 ~2008年グラビアアイドル ベスト10~」




メモしようとして忘れていたので一応メモ。三次元に興味がある人の目の保養として、社内からこのブログを見ている人は「決断主義(笑)」で覗いてみてください(そもそも、このブログ自体もそんな品行方正なブログとは程遠いけれど)。

ペルソナ2 罪
¥26,800
Amazon.co.jp
▲ペルソナがDS用として作り直されるとしたらいずれこちらもなるのかなぁ。しかし、相変わらずのプレミア価格で笑う。ペルソナ初代作品は完全に2ルート別離されていてRPGとしてはあまりない仕様に驚いたのを覚えています(あとは最終ダンジョンのむちゃくちゃな長さにw)。ペルソナも普通に100時間オーバーで遊んだな(遠い目)