538 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2008/12/21(日) 10:54:47 ID:G/EwTK7p
■死刑囚の俳句・短歌
「刑場から 郷土への旅 菊日和」 (岩崎治一郎・大阪ヤミ屋4人強殺)
「梅雨晴れの 光を背負い ふりむかず」 (奥野清・大阪実母バラバラ殺人)
「処刑さるる 日のひそみゐる 初暦」 (原田次郎・東京杉並重役夫人強殺)
「叫びたし 寒満月の 割れるほど」 (西定雄・福岡事件)
「落栗の 土のぬくみに 音たしか」 (山本宏子・兵庫菅野村老女殺し)
「晩成と 云はれし手相 刑の死の 近きに思ふ 愚かさもあり」(小原保・吉展チャン事件)
「処刑されける囚友の 房を浄むる雑役夫 鼻歌うたい 床ふきており」(山川真也・新潟デザイナー誘拐殺人)
「あと十年 生きるは無理という母をわれの余命と比べ見詰めつ」(坂口弘・連合赤軍事件)
539 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2008/12/21(日) 11:39:40 ID:8VmHqVmV
>>538
自分が殺した人のことは忘れちゃうものなんだな
…今年はクリスマスの死刑執行はなしと。
2007-12-25 メモしているものだと、不況下世界で武器輸出の占めるウエートが高くなるかもね(それは同時に戦争そのものの需要に繋がると書くと陰謀論スレスレ)。あとは負け犬フランダースの犬について。今こそ欧米で流すべきアニメだと思うがw
死刑 今年の執行数が確定者数上回る 執行の加速鮮明に
>今年1年間に死刑を執行された人数が、9年ぶりに年間の死刑確定者数を上回ることが確実になった。21日までに15人が死刑を執行された一方、死刑判決の確定者は10人。
ついに積み上がるばかりだった在庫が捌け始めました。まあ、政権交代でご破算になってしまう可能性も、ずるずると解散が延びるうちに定期的執行が慣わしとして定着し、国民の圧倒的支持を勝ち得てしまえば消えますな。
>法務省の統計によると、99年は5人に死刑が執行された一方、確定者数は4人で、執行者数が確定者数を上回ったが、00~07年の執行者数は1~9人、確定者数は2~23人で推移し、常に執行者数が下回っていた。だが、今年の死刑執行は鳩山邦夫元法相下で3回(2月3人、4月4人、6月3人)、保岡興治前法相下で1回(9月3人)、森英介法相下で1回(10月2人)と、ほぼ2カ月に1回のペースで計5回行われた。このうち連続幼女誘拐殺人事件の宮崎勤死刑囚は判決確定から2年4カ月で執行され、確定から執行までが短期化していることも特徴だ。
何度も書きますが、友達の友達はアルカイダは司法史に1ページを刻みました。何というか怖いのは底抜けの無邪気さです。
>年間の死刑確定者数は04年の14人以降、05年11人、06年21人、07年23人と2けたに乗り、年末時点の確定死刑囚数は05年の77人から急増し、現在は100人になっている。(12月22日2時33分配信 毎日新聞)
まあ、ただ如何せん治安が悪化していないせいで、ストック増加も大勢としては可愛いものなのかもしれないけどね。
社説:視点・未曾有08 通り魔続発 心の栄養失調が凶行へ誘う=論説委員・三木賢治
>通り魔事件が多発した一年だった。警察庁によると、11月末までに13件発生し、42人が死傷した。最近10年の平均件数6・7件の約2倍だ。とりわけ衝撃的だったのは、6月に東京・秋葉原で起きた事件。歩行者天国に車で突っ込み、さらにナイフで次々に襲い掛かるという凶行で、7人が死亡し、10人が負傷する未曽有の惨事となった。
通り魔事件について実情2件の外れ値に過ぎないのに、まだ体感治安を悪化させるのか!?と産経を批判しましたがさすが変態新聞上をいっております。6件だろうが13件だろうがいずれにせよ幼稚園児がお風呂で指折って数えられる数ですな。
>結核が流行した昔を思い起こしたい。栄養失調が結核の誘因とされたが、どんなに栄養失調でも結核菌が侵入しない限り、結核にかからない。逆に結核菌に侵されても、健康であれば発病しなかった。通り魔事件でも、似たような見方ができる。苦境に陥り、社会に恨みがましい気持ちを抱いたとしても、心の栄養状態が良好なら、他人を攻撃しようとはしないはずだ。
,.
/ノ
(\;''~⌒ヾ,
~'ミ ・ ェ) メィメィ 水俣病とネットを結びつけたが如く
、
.,ゝ i" 結核と通り魔事件もうわけがわかりませぬ!
ヘ'""~ ミ ゛ ~8
,) ノ,,_, ,;'ヽ) (○) (○)
し'し' l,ノ ヽ|〃 ヽ|〃
"''""""''""""""''"""""""''"""""""""""''""""""
>極刑をも覚悟した無差別殺傷行為には、どんな規範も刑罰も歯止めとならない。人々の心の栄養を満たすことが何よりの予防策となる。肝心なのはもちろん家族のきずなだが、離婚が増加し、モンスターペアレントに象徴される非常識な親が目立つ現状では家族の力を過信するのは禁物だ。核家族化や終身雇用制の崩壊などが問題を一段と難しくしている面も見逃せない。親類、地域、職域などとのネットワーク作りが喫緊の課題だ。(毎日新聞 2008年12月22日 東京朝刊)
見逃せない部分とか申し訳程度に書いているところこそ書けよ!
無差別殺傷の研究に着手へ 法務省 受刑者に聞き取りも
>裁判記録を検討するほか、裁判では掘り下げられなかった原因究明をするため、本人の同意を得た上で死刑囚を含む受刑者やその家族、関係者の聞き取り調査をしたり、社会背景を分析するために専門家から意見を聞いたりする。
女子リベさまでも書かれていた ように、犯罪白書の高齢者犯罪はかなり多方面から詳細に分析されていて読まされました。
>森法相は会見で、「理不尽な動機による無差別殺傷事件が続発し、国民の不安の大きな要因となっている。(今回の原因究明や分析を)犯罪対策に役立てることが極めて重要だ」と述べた。(12月26日12時45分 産経新聞)
普通に数を冷静にあげて、他のリスクと比較すればこんなものを大騒ぎする理不尽さに気付いて不安は収まるんじゃないの?
極刑求める署名、30万人に=女性拉致殺害事件で母ら-名古屋
>名古屋市千種区で昨年8月、会社員磯谷利恵さん=当時(31)=が拉致、殺害された事件で、母富美子さん(57)ら遺族が、強盗殺人罪などに問われた元新聞販売員神田司被告(37)ら3人への死刑適用を求めている活動に対し、目標としていた30万人分の署名が寄せられたことが23日、分かった。(12月24日2時33分配信 時事通信)
15万人署名集めたという記事はメモ していましたが既に倍。裁判員制度が楽しみですね(棒読み)
4 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/24(水) 12:06:52 ID:3kmvN1GuO
俺もしたいが近くでやってない
14 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/24(水) 12:09:10 ID:pI9nlR/y0
>>4
http://www2.odn.ne.jp/rie_isogai/
郵送では出来るようなんだよね
ネットの闇とはこういうときは使わないんだw
25 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/24(水) 12:12:18 ID:0mxaK/4m0
きちんと、元「朝日新聞」拡張員と書かないとw
16 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/24(水) 12:09:34 ID:DtUwpyYP0
司法の判断は署名の人数とは関係なく判断するものだよ。
遺族が報復感情でこういう署名をあつめると却って死刑判決をだしづらくなるとわからないのかね。
83 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/24(水) 12:19:08 ID:O0mwmrSq0
裁判員制度始まってたら満場一致で死刑出てたような気がする
もちろん裁判官の判断は別としても
371 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/24(水) 12:39:47 ID:Qqj3GGRE0
野田は新聞販売員も規制しろよ、こんにゃくよりよっぽどやべーじゃん
全部電子化を義務にして拡張員廃止させろ
野田はもはやあらゆるところに出没するネタですな。
ルーシーさん事件、上告を断念 東京高検
>92~00年に女性10人を襲い、英国人女性ルーシー・ブラックマンさん(当時21)ら2人の外国人女性を死なせたとして準強姦(ごうかん)致死や死体遺棄などの罪に問われた会社役員織原城二被告(56)を無期懲役とした東京高裁判決について、東京高検は26日、上告を断念すると発表した。被告・弁護側は18日に上告した。 高検は、準強姦致死罪の最高刑が無期懲役であることなどを挙げ、「適法な上告理由が見いだせない」とした。
結局、ルーシー事件の事実認定なんか関係なく、どうあがこうが無期刑なわけですね(゚⊿゚)イラネ
>東京高裁はルーシーさん事件については無罪とした一審・東京地裁判決を破棄。ルーシーさんの遺体損壊、遺棄などを認定する一方、準強姦致死罪の成立を認めず、改めて一審と同じ無期懲役とした。(朝日新聞 2008年12月26日17時0分)
これはもう絶望ですな、一審よりハードルが上がった辺り強姦からはもういかようにしても逃げられそうにないですね。弁護側の示唆する「真犯人」はこの世にいないし。
「名張毒ぶどう酒事件」弁護団、再審求め最高裁に新証拠
>三重県名張市で1961年に女性5人が農薬入りのぶどう酒を飲まされて毒殺されるなどした「名張毒ぶどう酒事件」で、再審を求めている奥西勝死刑囚(82)(名古屋拘置所在監)の弁護団は25日、農薬を製造した会社の元社員の陳述書などを、新証拠として最高裁に提出した。
賽の河原のようにいくつも新証拠を積み上げていますが空しい…。
>2006年の名古屋高裁決定は、農薬のすべての成分が明らかでないなどとして、弁護団の実験の証拠価値を認めなかったが、陳述書では、農薬の製造工程や成分を詳しく元社員が説明しており、「不純物が加えられていないことは明らかで、高裁の判断は誤り」と主張している。(12月26日0時44分配信 読売新聞)
混じりけのない純白を証明しない限り、黒。推定有罪の原則。
信号待ちのあなたも…街角カメラ、防犯・商業目的で増殖
>1日30万人が行き交う東京・渋谷のハチ公前交差点。その頭上約30メートルで、大型ビジョンの上下に設置された2台のカメラが通行人の姿を追っていた。設置したのは横浜市の看板制作会社「アビックス」。大型ビジョンを見上げた歩行者の顔をコンピューターが自動識別し、広告別の視聴者の数や性別、年齢層などを分析する実験で、10月に始まった。イスラエルで開発された軍事技術の転用で、精度は「90%以上」と時本豊太郎社長(53)は胸を張る。「指名手配犯の顔を登録すれば、見つけて警察に通報することも技術的には可能です」
実験中なら実験中と表示すればいいのに何やっているの?まあ、本来監視カメラってこうして気付かれないようにセットすべきなんでしょうが(効果があるとするならばという前提つきですが)。
>1日に集まるデータは約2万人分。「映像は保存せず、解析データのみを抽出するので個人情報の面では問題ない」と、時本社長は全国展開に意欲を燃やす。だが、交差点周辺にカメラ撮影に関する告知はない。
ウェブでいいじゃない。
>日本で街頭カメラの存在が初めて問題になったのは、1966年から大阪府警が大阪市西成区に設置し始めたカメラだった。プライバシー侵害だとして住民らがカメラ撤去などを求めた訴訟では最高裁が98年、15台のうち特定の建物の出入り口を写す1台を「違法」とした。だが2002年、警視庁が東京・歌舞伎町に50台の防犯カメラを設置して以降は、カメラは急速に街に広がっていく。同庁によれば今年11月現在、同庁や商店街によるカメラは都内だけで約2570台に上った。(2008年12月17日07時07分 読売新聞)
ちなみに監視カメラ先進国のエゲレスの殺人の検挙率80%(ダメリカ60%)と、日本の95%の足元にも及ばないのですけれどね。
「逮捕されれば食事に」 36歳無職、伊勢市公用車に傷
>三重県伊勢市の公用車を傷つけたとして、伊勢署は22日、住所不定、無職島名伸也容疑者(36)を器物損壊容疑で逮捕した、と発表した。島名容疑者は「悪さをすれば逮捕され、食事にありつけると思った」と供述していると同署は説明している。同署によると、島名容疑者は21日午後7時ごろ、同市岩渕1丁目の市役所公用車駐車場にとめてあった公用車4台のワイパーを折り曲げた疑いが持たれている。近くの無人の交番から電話で同署に「公用車を傷つけた」と連絡してきたという。島名容疑者は名古屋市内の公園やネットカフェなどを転々とした後、21日に伊勢市に来て、「一般の車を傷つけると迷惑がかかると思い、伊勢市と書いてある車を狙った」とも話しているという。(朝日新聞 2008年12月22日10時7分)
.,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \ 刑務所が福祉の最後の砦と次第に
/ / i 広まりつつあるのはともかくとして
| ● (__人_) ● | キングカワイソス
! ノ
丶_ ノ
8 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/22(月) 10:41:11 ID:G2TWkqPM0
>一般の車を傷つけると迷惑がかかると
情状酌量の余地があると見られる
執行猶予つけてあげて
32 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/22(月) 10:45:08 ID:8P3tKBLx0
>>8
羊面鬼畜
まったくだ!!!
112 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/22(月) 11:01:40 ID:VMqD29m4O
大丈夫 日本には刑務所と言うセイフティーネットが有りましたwwwwww
274 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/22(月) 11:46:43 ID:su9BJYSt0
憲法が保障する文化的で最低限の生活ってなんだろ?
答えは「刑務所」
573 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/22(月) 13:39:44 ID:DG8X7D+UO
犯罪という名の就職活動
取り調べという名の面接
裁判という名の最終審査
懲役という名の就職
634 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/22(月) 14:23:07 ID:oZJWBH5P0
刑務所こそ終身雇用
むしろだと良いんだけどねという事例が散見されているのが(ノД`)シクシク
窃盗疑惑で53生徒から指紋…全員“シロ” 茨城の県立高、とんだ修学旅行
>関係者によると、11月18日午後9時ごろ、新門司港をめざし瀬戸内海を航行中のフェリー展望室で、20代男性客が落とした財布から現金約4万円が盗まれる事件が発生。坂出海上保安署は、男性客の「近くのいすに男子生徒数人が座っていた」との目撃証言に基づき、男子生徒全員の指紋提供を学校側に求めた。ほかの乗客には指紋提供を求めなかった。
最悪の修学旅行ですが、ある意味最高の社会勉強になりましたね。警察を見たら泥棒と思え、嘘つきは警察の始まり。
>捜査の影響で、フェリーは海上で約2時間停止。翌朝、港に到着後、53人の指紋採取が約3時間行われ、同日予定していた阿蘇山観光はキャンセルとなった。引率した大畠丈夫教頭は「証言した男性客が酔って周囲に言いふらし、多くの乗客がうちの生徒が犯人と思ってしまった。指紋提供を断れば生徒の不名誉になると思った」と話す。
物証を提供した教頭の判断がなければ、証言で有罪になっていましたよきっと。
>同27日に同署から、生徒の指紋が財布に残っていた指紋と一致しなかったとの連絡があった。同署は「捜査中」と、生徒の指紋を破棄していないという。学校は県教委に事実を報告。旅行会社と相談し、謝罪文の要請や損害賠償の請求を検討したが「任意捜査に応じた以上難しい」と、さらに捜査状況の提供を求めるにとどめている。同署は「先生の理解を得て指紋を採取した。目撃情報は重視しなければならない」としている。(MSN産経 2008.12.25 01:05)
目撃情報を重視するとか、高知白バイ事件を知った今お笑い種でしかありませんな。警察による冤罪捏造から身を守るために監視カメラは必要かもしれません。
以下 アニメ感想
「ゲゲゲの鬼太郎」第87話
地獄クイズラリー、、、こんな寒い事をやってる地獄なんてベアード様に制圧されてしまえと心底思った。
「ガンダム00セカンドシーズン」第12話
監督がネットの悪評に逆ギレする要素がどこにあるのかがさっぱりわからない。
「今日の5の2」第12話
今日で最終話かと思ったらもう1話あるんだ。
「スキップ・ビート!」第12話
ふつー。
「ヴァンパイア騎士 ギルティー」第12話
カナメ様の戦いはあっさり今回終わったのか、今まで元老院を野放しにしていた理由がさっぱりわからないよ(苦笑)
- 獄窓記/山本 譲司
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
▲刑務所で終身雇用の方がなんぼか救われるのではないかと思わせる必必必読の一冊。