ハモネプでポニョをオンエアで見たとき(もう1曲はもののけ姫)大感動したのですが、偶然他の曲を歌っているものを発見したのでメモ。普通にチーム「どんぐり」は優勝したのですが、あまりのアカペラの綺麗なはもりそしてアレンジに痺れてしまいました。はっきりいって原曲よりいいと思います(苦笑)
2007-12-01 は、マッグガーデンさようなら。そして今年もクリスマス商戦が始まりましたが、ゲーム市場はそこそこ北米でも健闘するのではないかと思います。9.11のテロの際に外出を控える巣篭もり効果が注目されたと思いますが、今回の大不況も外出を控える分、コストパフォーマンスとして家庭内で手軽に楽しめる点でゲームは優位性を保つのではと予想。あとはギルジゴク、、、害獣もったいないよね(それこそ「地産地消」すればいいのに)。
480 名前:名無し避難中。。。 投稿日:2008/11/26(水) 15:35:16
○舞-HiME 【全9巻】
巻数 初動 2週計 発売日
01巻 *9,853 11,819 05.01.28 ※月間12,950
02巻 10,189 11,762 05.02.24 ※月間12,257
03巻 *7,958 10,028 05.03.25
04巻 *6,801 *9,548 05.04.22
05巻 *7,505 *8,885 05.05.27
06巻 *6,649 *8,990 05.06.24
07巻 *6,566 *8,597 05.07.22
08巻 *7,068 *8,538 05.08.26
09巻 *7,201 *9,030 05.09.23
FD. *5,091 *6,461 05.09.23
○舞-乙HiME 【全9巻】
巻数 初動 2週計 発売日
01巻 8,921 10,474 06.01.27 ※月間10,968
02巻 7,707 *9,169 06.02.24
03巻 7,320 *9,095 06.03.24
04巻 7,723 **,*** 06.04.26
05巻 6,819 *8,097 06.05.26
06巻 6,456 *8,163 06.06.23
07巻 7,427 **,*** 06.07.28
08巻 7,865 *9,226 06.08.25
09巻 6,159 *8,643 06.09.22
○舞-乙HiME Zwei(OVA)【全4巻+1】
巻数 初動 2週計 発売日
01巻 10,142 11,981 06.11.24
02巻 10,101 12,417 07.02.23 ※月間12,833
03巻 *9,210 11,551 07.05.25 ※月間11,959
04巻 *9,594 11,297 07.08.24 ※月間11,723
総集 *2,227 **,*** 08.01.25 ※舞乙&舞乙Zwei総集編BOX
○舞-乙HiME 0~S.ifr~(OVA)【全3巻】
巻数 初動 2週計 発売日
01巻 *6,482 *8,178 08.02.02
02巻 *6,586 *7,681 08.07.25
03巻 *5,830 **,*** 08.11.21
舞Himeシリーズはまだなんらかの続編が作られていくでしょうけれど、最初の作品で全力で燃え尽きた私はなんというか微妙なこころもち。…もしかして、これが初代ガンダムファンの気持ち!?
『コードギアス』コンプ盤が09年1月14日発売!
>アニメ『コードギアス反逆のルルーシュ』関連楽曲を収録したベスト盤「CODE GEASS COMPLETE BEST」が、2009年1月14日に発売されることが発表された。CD+DVDの2枚組で、価格は4,500円(税込)。収録楽曲の詳細は明らかにされていないが、豪華BOX仕様でストーリーガイド、歌詞・楽曲解説、書き下ろしショートストーリーの3種類のブックレットがついてくるという気合の入れようなだけに、『コードギアス』ファンにとっては必携のアイテムになりそうだ。2009年4月末までの限定生産品なので、忘れずに手に入れよう。(アニメイトTV【2008/11/29 03:18】)
冷静にコードギアス思い返してみると、実はあまり音楽には思いいれがない。でもこれってこの枠の番組に共通の現象で所詮タイアップという意識というか偏見が邪魔して音楽を純粋に楽しめていないことによるのだろうな。もったいない、、、最初に貼った動画ではないけれど、音楽は音楽として純粋に楽しむことができるピュアだった頃の私カムバーック!私には光さす庭は弾けないorz
講談社、一迅社で、コミック2誌が異例の重版
>マンガ雑誌の重版が続いている。講談社はこのほど、11月7日に発売した隔月刊マンガ誌「good!アフタヌーン」(定価680円、B5判)創刊号の重版を決めた。一迅社も、11月8日に発売した月刊マンガ誌「ComicREX」12月号を増刷する。両誌とも好調な売行きで、主要書店では品薄状態となっている。
>マンガ雑誌の重版は極めて異例だが、昨年11月に集英社が創刊した「ジャンプスクエア」が、創刊号と創刊2号を立て続けに重版したのも記憶に新しい。
漫画に限らず雑誌全般の苦戦というか斜陽ぶりは色々とメモしてきているだけに画期的。
>10万部で創刊された「good!アフタヌーン」は、11月22日出来で8000部を増刷。講談社広報室は「本当はもっと多く刷りたいが、石川雅之氏の新連載『純潔のマリア』の海洋堂製フィギュアを付録に付けており、フィギュアの制作が間に合う最大値が8000部だった」としている。
「ふろく」文化は少女漫画誌の苦戦に明らかなように女の子→大きなお友達に移りつつあるということかな(苦笑)
>一迅社の「ComicREX」12月号は発行部数と重版部数ともに非公表だが、ローカル局やケーブルテレビなど12局でアニメ放映が始まった、連載中の「かんなぎ」の好調が要因。重版は22日出来となる。(新文化2008年11月20日号)
鋼の錬金術師がガンガンを救ったように、かんなぎも救うと。メディアミックスの効果絶大(逆に弱小雑誌の場合、ローゼン失って幻冬舎\(^o^)/オワタとか)。
さよならファミコン通信さま「堀井雄二書き下ろし『ドラクエ2』秘話/87年7月10日号・後編」
>キミの身体は、やがて、ゆっくりと倒れてゆく。……幕。
と、この結末はあまりに悲しすぎるので結局やめてしまったのだった。
でもなんとなく、こういった雰囲気も捨てがたいので、いずれ機会があれば、ひたすら美しく悲しい涙、涙のRPGをつくってみたいと思う(実現するのはいつのことになるか、わかんないけど……)。
ゲームをしながら思わずボロボロと泣いてしまう。そんなゲームがあったっていいだろう。
と、話がそれた。
――などなど、メモリの制約から、なくなってしまったアイテムも少なくないのだ。
むしろ割愛した部分を上記サイト様で見ていただきたいのだが、DQⅡがまさに直撃した世代としてこんなエンディングだったら絶望ものという想いと同時に、この頃はゲームというものはいかにハード・ソフトの技術的性能の限界を逃げにすることなく作品を完成させるかという問題があったのに、今や技術的性能が遥か先に行ってしまったのが悲劇といえば悲劇なのかもとか。
地デジ低調、現状で世帯普及率50%超ならず
>テレビの地上デジタル放送(地デジ)の普及ペースが、政府や関連業界の目標を下回っている。今年9月時点の普及世帯は約2350万世帯で、政府などが目標としていた2600万世帯に比べ250万世帯少ない。普及対象の全5000万世帯に対しては約47%にとどまる。
テロップ入れたり頑張っているけれど果たしてどうなることやら(・∀・)ニヤニヤ
>総務省が5月に公表した世帯普及率は43・7%だった。8月の北京五輪に向けたテレビ商戦をバネに、一気に50%超えを見込んでいたが、実際には3ポイント強増えただけだった。政府などは11年7月にアナログ放送を終了し、地デジに完全移行する計画で、同4月までに全世帯、約5000万世帯への普及を目標にしている。
北京五輪が一番盛り上がったのは、始まる前迄だったような。しかし五輪商戦本当に空振りしたんですね。現在続々と電機業界下方修正のお知らせが届いていますが、サブプラに始まる外需の突風以前に内需が終わっていたのか。
>当面のかきいれ時と期待される年末商戦だが、「ここへ来て消費はかなり冷え込んでいる」(大手家電メーカー)と厳しい見方が多い。普及の遅れを取り戻すことは容易ではなく、完全移行までの全世帯普及に「黄信号がともった」との声も出ている。(2008年12月1日12時44分 読売新聞)
でも、所詮今の団塊から始まる老人世代はテレビっ子ですから最後の最後で一気に普及するような気も。
4 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/01(月) 11:57:05 ID:Rjs4qSpF
テレビなんか、そんな便利に使いこなしたいなんて思ってるヤツ元々そんなにいないだろ。
大半の時間BGM代わりにつけっ放しなのに、デジタルにするメリットなんか最初から無し。
近いものがあるかも。動画サイトにアクセスしつつの更新やネット巡回は遅くなるのが不便。
29 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/01(月) 12:16:33 ID:v0SpVpmM
2011年からテレビCMが半額になるということですね、わかります
それがマスゴミが必死になっている最大の理由でしょうな。既に莫大な投資もしているし引くに引けまい。普通にアナログとデジタルを共存させればいいだけなのに、総務省の意地も絡んでね。
64 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/01(月) 12:29:57 ID:lZzS9ucl
youtubeの高画質版みてテレビ\(^o^)/とオモタ
CODE GEASS COMPLETE BEST (コート゛キ゛アスコンフ゜リートヘ゛スト) (DVD付)/TVサントラ
- ¥3,691
- Amazon.co.jp
- ▲大塚栄志「『りぼん』のふろくと乙女ちっくの時代」を貼ろうと思ったのだけれど、画像リンクなかったのでこちらを貼っておきます。ルルーシュはその不器用なところ含めて久方ぶりに主人公に感情移入できる登場人物でした…。