動けなくても砲台代わり位は務まるだろ。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ  
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /    
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./    
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン / Yes, we can!(そうだ、我々は缶だ!)
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\


大爆笑した♪このAA作った人超天才!!!


2007-11-29 は恐怖の教育再生会議の発言集。結局マスゴミは親学の部分だけ喰いつきましたが(それも義家室長の自爆リークによるもので)、澎湃とした批判の声があがらなかったのは、中身に関するまともな報道がなかったこと。まともに議事録読める教育関係の記者はゼロだということの証明。記者の学力低下は普通に心配です。


ネタりかさま「庶民の味方ノリ弁に高騰危機!? 救世主は“ナマズ”」
>ノリ弁に欠かせない白身魚のフライが、価格高騰から存亡の危機に立たされている。欧米の需要増や漁獲制限により、材料として多用されるスケトウダラはここ数年で倍に値上がった。そこで救世主(?)として立ち上がったのがナマズだ。大手水産会社は“代替魚”にナマズの一種で安いベトナム産淡水魚「バサ」に着目し、輸入量を大幅に増やす方針だ。


これがタイからの輸入だったら出来過ぎ だったのですが(笑)


>白身フライの主役だったスケトウダラは04年に1キロあたり300円台だったのが、昨年後半に500円台まで上昇した。今年に入ると600円台まではね上がり、秋になっても下がる気配はない。「漁獲資源が減少しても健康食志向による欧州の買いが旺盛で、日本が国際価格を先導できなくなった」(卸会社)と、日本の“買い負け”状態が続いた。価格高騰は学校給食や弁当チェーンを直撃。弁当店ではノリ弁など300円台の激安弁当に白身魚フライは定番だけに、「このままではおかずを抜いた生粋のノリ弁にせざるを得ない」(都内の弁当店)と追い込まれていた。


ここの所の不況と為替変動で買い負けの状況は若干変わるかも?いずれにせよ、中長期的に新しい漁業資源(ようはまだ食べていない魚)をどんどん開拓していかないといけない状況には変わりないでしょうが。

 

>バサの価格はスケトウダラと比べて3分の1程度。マルハニチロHDでは「欧米ではかなりの量が流通していて、『魚臭さ』がないためソテーやフライ用に好まれている」(広報IR部)と説明するように、淡泊な味でクセはないという。「〇〇ナマズ」のような和名は付けずバサのままで販売していく。(夕刊フジ 2008/11/26 17:04 更新)


普通に鯰って美味しいでしょうが、泥っぽくて顔が(~V~)みたいなイメージが良くないのであえて「鯰」を名乗る必要はないと。う~ん、カタカナ名より鯰の方が安心感もってもらえるような気がするんですが。

ピザ返金額、見込みの8分の1 サイゼリヤ
>イタリアンレストランチェーン「サイゼリヤ」(本社・埼玉県吉川市)が販売した中国産のピザ生地から微量の有害物質メラミンが検出された問題で、同社は、ピザを食べた客への代金の返金総額が約1千万円だったことを明らかにした返金期間は10月21~28日で、販売数量などから返金額は最大8千万円と見込まれていたが、8分の1にとどまった


サイゼリヤ大勝利と言いたいところ、デリバティブで百億以上の損失だした今、1000万だろうが8000万だろうが大差なかったと(´・ω・`)ショボーン


同社は、レシートがあれば今後も返金に応じるという。(朝日新聞 2008年11月2日(日)20:45)


この程度なら言い得ですわな。


8 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/02(日) 23:18:12 ID:LikicpRk
安くて普段世話になってるから憎めないんでしょ。


16 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/02(日) 23:33:51 ID:RgXvjA0H
この10倍の値段だったら結果も違ってたんだろうな


17 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/02(日) 23:34:03 ID:s+hqqz57
北海道のseiyu肉事件を思い出す。
バッチシDQN連中が映ってたっけw


西友は牛肉だったから単価確かに高かったですね。


18 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/02(日) 23:39:08 ID:TIkqsfVF
食べた日や時間、席の番号まで聴かれるんだから遠慮するやつ多数だろうな。バイトの友達に聞いたが、全部データで残ってるからでたらめ言っても問い詰めるみたいだし。


そこまでして返金されるのが数百円じゃ割りにあいませんしね。


38 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/03(月) 00:56:20 ID:oCJfUnfJ
こないだの高校生みたいなのが出てきて、報道されて、本来返金されるべきだった奴が躊躇してくれる
ってとこまで想定してのレシート無し返金ならたいした判断力だな


74 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/05(水) 22:44:42 ID:qIC4y5fa
別に健康被害がなければ、基準値超えててもどうでもいいって事だろ。


75 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/06(木) 13:45:48 ID:Mg/Fvoig
>>74
まあはっきり言えばそう。
基準値越えたらから即死亡でも即入院でもないし。
マグロに水銀入ってるのと同じ。


正論ktkr


消費者庁“実動部隊”に警察や公取OB雇用へ 捜査ノウハウに触手
>設置構想が進む消費者庁が、業者の不正や製品事故調査などに対応できるように、捜査や規制のノウハウを持った警察や公正取引委員会OBらを非常勤職員として100人規模で雇用することが17日、分かった。同庁は法令上、業者に対する幅広い規制権限を与えられるが、正規職員はわずか約200人。設置準備を進める内閣官房は、OBらの非常勤職員を“実動部隊”として活用する方針だ。


また警察が焼け太るのであります(`・ω・´)ゞビシッ 天下り批判はこういうまさに作られようとしているときになされないと意味がないのですが…。


>同庁設置法案など関連法案は今国会に提出されている。内閣官房消費者行政一元化準備室の構想では、法案成立後は同庁が公取委や経済産業省に代わり、製品表示や訪問販売業者を規制。既存の法律では規制できない「すきま事案」と呼ばれる製品事故も単独で規制する。OBらの非常勤職員は、この「すきま事案」を担当する課を中心に配置される。「すきま事案」とは、死亡事故などで社会問題化しながら、規制法がないなどの理由で、行政が業者に指示や処分を出せない事案で、問題視されていた。


で、ここを梃子に今度は食品会社に天下るとわかります。


>今年9月、兵庫県の1歳10カ月の男児がこんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせ脳死状態となった後に死亡した事故でも、国は現行法では回収命令を出せないため、再発防止策を業界の自主規制に頼った経緯がある。(MSN産経 2008.11.18 00:35)


野田大臣や河野議員そしてマスゴミが批判の大合唱しておいて、あれを自主規制というなら別段法律いらないでしょ。法治ではなく人治で十分実効力あるじゃん。


首相発言、閣僚からも苦言=「慎重かつ慎重に」「不適切」
>麻生太郎首相が医師不足問題に関連して「社会的常識がかなり欠落している人が(医師に)多い」と発言したことに対し、21日の閣議後の記者会見で、閣僚からも苦言を呈する声が相次いだ。


その後、医療保険制度についてまた失言をしたことは記憶に新しいところ。


野田聖子消費者行政担当相は「首相は一言一言が大きな影響を及ぼす。慎重に、かつ慎重にやっていかなければならない」と指摘し、小渕優子少子化担当相は「国民に誤解のないように発言をしなければならない」と不快感を示した。また、公明党の斉藤鉄夫環境相は「わたしは必死で地域医療を支えている方のご努力を知っている。あの発言は不適切」と厳しく批判。塩谷立文部科学相も「今後またそういうことのないよう注意深くやっていただくことだ」と注文を付けた。(時事通信 2008/11/21-12:41)


自分の任命した大臣たちからこれだけ批判されれば本望かと。とりあえず野田がなんか発言するとカチンとくるのは人として当然というわけで反応メモ。

6 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/21(金) 13:02:32 ID:DSdmNoQz0
はやく首相を規制しろ


7 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/21(金) 13:02:40 ID:aOxz4NgkO
今日のおまえが言うなスレ。


12 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/21(金) 13:03:15 ID:JMmUPNqJ0
オマエがw

マンナンの件は慎重に考えた結果とでも?w


30 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/21(金) 13:07:27 ID:gq0CagsBO
餅は?パンは?と問われて以来トーンダウン


152 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/21(金) 18:36:54 ID:EtqBjadqO
こいつも一言で他人の会社を経営危機レベルまで傾けてるけどな。


153 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/21(金) 18:40:12 ID:+HDZQyqV0
こんにゃくマルチは餅と洗剤でも食ってろ


いや、むしろ俗に言うところのクサイ飯を食ってくださいというわけで↓


岐阜県警、野田消費者相公設秘書の自宅捜索…事務所放火事件で
野田消費者相は1日、岐阜県警が今年1月、地元事務所(岐阜市加納新本町)への放火容疑で、地元公設秘書の男性(50)の自宅を捜索したことを明らかにした
一部週刊誌が報じたため、岐阜市内で報道陣の取材に応じた。野田氏は「事件当日、東京にいた私を除き、事務所のスタッフ全員が捜査の対象になっている」と述べた。


「東京にいた私を除き」素晴らしいまでのトカゲの尻尾切る気満々発言ですね。


>捜索を受けた地元公設秘書も読売新聞の取材に応じ、事件への関与を否定、「警察があらゆる可能性を考えて捜査を行っている一環と受け止めている。早く犯人が捕まってほしい」と話した。放火事件は、昨年8月10日未明に発生。5階建てビル1階の事務所から出火し、机や書類を焼いたほか、ノートパソコンと防犯カメラの映像を録画するビデオデッキが盗まれた。県警は、内部の情報に詳しい者の犯行と見て、放火と窃盗の疑いで捜査を続けている。 (11月1日20時32分 11月1日20時32分配信 読売新聞)


盗まれたものが素晴らしすぎますね、当時は対立候補じゃないかみたいな噂もあったかのように記憶していますが。


5 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/01(土) 22:59:00 ID:5FmDxqEB0
野田さん公設秘書禁止で


15 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/01(土) 23:04:18 ID:xFeiASZgO
事務所費問題を問われてる最中に、都合良く資料が燃えちゃったやつか


42 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/01(土) 23:22:56 ID:M7rcoUKh0
普通に考えて証拠隠滅としか思えない内容だからな。
ノーパソ盗むだけで丁寧に書類に火をつけるかよ。


67 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/01(土) 23:44:13 ID:q+E3qkjTO
ライターもマッチもガスコンロも販売禁止な。


184 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/02(日) 06:18:47 ID:OMXbgktF0
今日からは焼死者担当大臣でいいよ。


少なくとも「まだ」死者はでていないよ><

418 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/02(日) 16:56:17 ID:T0d2JZLG0
当時のスレのレス

440 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/08/10(金) 13:16:28 ID:bOrhE0wl0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000021-mai-soci

盗まれたパソコンの一台はメール用。
燃えた書類は主に経理関係
しかも、防犯カメラの録画用ビデオデッキを盗むとは。

あからさまな自作自演の臭いがwww

俺も、今度の税務調査ではこの手を使おうかなwww


<野田聖子議員>岐阜の事務所で不審火 パソコンも盗まれる (8月10日9時10分配信 毎日新聞)


 10日午前3時15分ごろ、岐阜市加納新本町の三同岐阜ビル(鉄骨5階建て延べ約590平方メートル)
の1階に入る野田聖子衆院議員(自民・岐阜1区)の事務所で、防犯装置が作動したと警備会社から110番通報があった。駆けつけた岐阜県警岐阜南署員が事務所裏側の窓から煙が出ているのを発見し、消防に通報。約35分後に鎮火し、事務所中央付近の机や書類などが焼けた。当時、ビル内は無人で、けが人はなかった。野田事務所は「トラブルや脅迫などはなく、思い当たるふしはない」と話している。


 調べでは、事務所裏の窓ガラスが割られ、窓の鍵が開けられていた。机の上に置いてあったノートパソコン3台と防犯カメラの画像録画用ビデオデッキ1台が盗まれていた。事務所は9日午後7時半以降は無人になっており、何者かが窓から侵入してパソコンなどを盗み、火を付けたとみて、建造物侵入、窃盗、放火事件として調べている。

 野田事務所によると、盗まれた3台のノートパソコンは1台がメール用の共有、2台は秘書用。秘書用には後援会名簿の一部など個人情報が入っていた可能性があるという。現金などが入った金庫に被害はなかった。燃えた書類は主に経理関係という。後援会の全体名簿は事務所内に置いていなかった。出火直後に連絡を受けて駆け付けた野田事務所の小檜山千代久事務局長は「事務所内は暗く、煙が充満していた。ガソリンなどのにおいはしなかった。意図的に書類などを燃やしたように見える」と内部の様子を説明した。


同感(・∀・)人(・∀・)ナカーマ


459 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/02(日) 18:57:55 ID:E5//XX5/0
他の金目のものには目もくれず型落ちのノートパソコンだけを盗み
監視カメラの録画ビデオを盗んだにもかかわらず
証拠隠滅のためにたまたま机の上に出ていた政治資金の領収書に火をつけ
たまたまそれ以外に燃え移らなかっただけで


なんで秘書が容疑者扱いされるんだよ


右京たんの手にかかれば十分過ぎるほどの状況証拠だwww

292 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:09:50 ID:cm88lplS0
そうか。週刊誌の報道があったんだな。いま急いでネットで調べたが、「一部週刊誌」というのは週刊現代11月15日号できのう1日発売。誌面、こんな見出しらしい。


>野田聖子事務所放火事件の深層、発覚した政治団体の人件費不正計上
>11月15日号、16~21ページ。
>・警察が地元秘書宅を家宅捜索
>・侵入から放火までわずか4分間の犯行
>・事件当初から囁かれる「内部犯行」説
>・放火事件は「身体検査」の当日に発生した
>・不可解な野田事務所の収支報告書
>・発覚した政治団体の人件費不正計上
>・大臣秘書官は不正について明確に回答せず
http://www.asyura2.com/08/lunchbreak13/msg/751.html


さあ、コンビニ行って読んで来ようぜ。w


週刊現代ミラクル(*^ー゚)b グッジョブ!!


≪拾いもの≫

Power2chさま ラーメン二郎に行ってみよう「これはラーメンじゃない!」 で「ロット崩れ」という用語を初めて知りました。一時は週一位で通っていたのになってこったい!?



以下 アニメ感想
「黒執事」第9話

あのワンコロ火も吐けるんですか、戦力ますます充実。無駄なお色気シーンもこの作品の視聴者にとってはまるでサービスになってない件について(むしろ人型化したときのワンコロの方がやばい)。


「鉄のラインバレル」第9話

主人公3話目くらいまで超DQNなところが魅力だったのに、いまや普通の常識人というか結構損な役回りでなんか成長しすぎw


「フルメタル・パニック?ふもっふ」第10話

遅刻カーチェース話と遊園地デート話とラグビー部建て直し話が下地になっての暴力団鍛錬と、ふもっふの被り物のおかげでギャグになっているけれど、シチュ自体はブラックラグーンと大差なかったりするはずなのに恐ろしい差。


「地獄少女三鼎」第9話

今シリーズ最高の後味悪い話ではないかと。人を呪わば穴二つというけれど、実行犯なだけで呪いの意思は奈辺にあったのかと、、、そして今後の(それも来世に跨る)悲劇は彼女は背負うだけの罪を犯したといえるのか、、、。