剣の重みは命の重み、その剣はそなたの生であり死である。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

山本一太すごすごと撤退ですか、イラクの位置だけでなく党内での人望というか立ち位置もわからなかったようでm9(^Д^)プギャー!


「表現の自由」と高額訴訟-フリージャーナリストへの「口封じ」攻撃
>斎藤貴男さんは去年の10月に「週刊現代」で、キヤノンの御手洗富士夫会長(経団連会長)についての記事を連載、斎藤さんが1億円、版元の講談社が1億円、総額2億円の損害賠償請求を起こされたそうです。
何を書いて訴えられたのかというと、キヤノンの創業者と信じられている御手洗毅さんについてで、1つはこの人は創業者ではなく、他の人の作った会社に出資して、いつのまにか創業者だとされたこと、2つ目はこの御手洗毅さんは産婦人科医だったが、博士論文のテーマが妊娠しているウサギに毒ガスを吸わせるとどうなるかで、その論文の指導教官に「731部隊」の関係者がたくさんいたという事実を書いたこと、だそうです。


斎藤貴男氏のこういう権力者に真っ向から立ち向かうジャーナリストとしての姿勢はその政治信条とは別にして私は信を置いています。

 

このことは100%真実なので、争いようがなく、相手側が言ってきたことは、タイトルが「731部隊と御手洗富士夫会長」という、ただ「と」でつないだだけというつまらないタイトルなのに、それが気に食わないということと、731部隊の写真とキヤノンの工場の写真が並んでいるのが気に食わないということだそうです。


真実・事実で戦えば負けないものを、タイトルや画像といったマスコミとして暴走してしまいがちな部分で足を掬われるというのは歯痒い。ただ、こういう宣伝・編集技術があったればこそ印象に残って伝えられることもあると思うので一概に否定はできないけれど。


>ある地方紙で、秋葉原の通り魔事件に関連して格差社会について書いた斎藤さんに、社会があんまりひどいとこういうことになるという趣旨で書いてほしいと言ってきたので原稿を書いたところ、地方紙の上層部からそういう記事は事件を正当化することになる、とクレームがついて掲載されず仕舞いになったそうです。


アキバ事件についてま~だ東×鈴木謙介が書いているらしい(「潮」今月号)のでくさりとしてメモ。おそらく言論人としてあるべき姿勢として格好の比較材料になるはず。


>烏賀陽(うがや)弘道さんは、自分の場合は前の2人と全く違って、自分で1文字も書いていないのに、高額訴訟を起こされたと話し始めました。雑誌「サイゾー」の編集者からの電話取材に答えたコメントに対して、オリコンから5,000万円の高額訴訟を起こされたそうです。しかも、事前に原稿を見せられた時に掲載を断ったのに、載せられてしまい、出版社や編集者は訴えられず、コメントしただけの烏賀陽さん1人が訴えられたそうです。


この事件は何度かメモしていますが本当に恐ろしい見せしめ、それも弱者を狙い討ちにした訴訟です。


>ということは、烏賀陽さんが自分の貯金をはたいて弁護士を雇わなければならないし、裁判に時間を奪われ、生活を破壊されてしまったそうです。 こんなバカな訴訟を東京地裁が受理するわけはないと思っていたが、裁判が始まり、7回の口頭弁論を経て、今年の4月、オリコンの名誉を棄損したとして、100万円払えという判決が出てしまったそうです。 (janjan 8.14)


これも最低の判決として再度メモ しておきます。


NHK、400万円支払い謝罪 産科医報道訴訟で和解
>助産行為を資格がない看護師らにさせ、保健所などの指導を受けたという不正確な報道をされ、名誉を傷つけられたとして、愛知県豊明市の産婦人科医院院長がNHKに5500万円の損害賠償を求めた訴訟は22日、NHKが謝罪し、400万円を支払うことを条件に東京地裁(鹿子木康裁判長)で和解した。(共同通信 8.22)


名誉回復の為にそれこそNHKは一日中これをトップニュースで報じるべきだと思うのですが。メディアに対する反論権は愚か、謝罪広告の掲載はなかなか認められないのですよね。


「マスゴミ」と呼ばれ続けて
>ここ数年,筆者は友人たちの間で「マスゴミ」と呼ばれ続けている。

具体的にはこうだ。

筆者「最近,△×が流行ってるよね」
友人A「どうせお前らマスゴミの情報操作だろ」
筆者「…」


…この友人が他人と思えない(苦笑)まあ、私の場合一般生活においては羊の皮を被っている所詮ネット弁慶さまなのでこんなことは言いませんが。

友人B「何か凶悪事件が起きるとすぐにネットやゲームのせいにする。これだからお前らマスゴミは」
筆者「…」


・・・・・・・・・・・・・。


>マスゴミとは,報道にたずさわる記者や会社,マスコミ業界全体を指し,マスコミの報道に不満がある人や,そもそものマスコミの存在自体を否定する人たちが使う侮蔑用語であると理解している。毎日デイリーニューズのように,マスコミとして不適切な報道があった場合は仕方がない。侮蔑されて当然だ。


ちなみに『マスゴミ』って言葉がそんなにメジャーになっているとは使っておいてなんですが知りませんでした。

>友人たちにマスコミは本当に不要なのかと聞いてみると,次のような言葉が返ってきた。

友人A「お前らマスゴミは事実だけ報道していればいいんだよ」
筆者「…」


(*゚∀゚)っ後藤和智さんインタビュー で共同通信だけでいいよというようなことを喋った身空としては何も語る資格なし。

>カチンとこなくなったのは,「マスゴミ」と呼ばれつつも,マスコミに対する期待の念が多少なりとも込められていると感じるようになったからなのかもしれない。(ITpro日経 9.1)


これもその通り、全く期待しなくなったら単に毎日新聞に対しての呪詛のように

     __        、
   r'´:: .:::`ヽ ゛_,,..ノ''"゛、
 f´`i:: ..:;f´`i   ゛_,,..ノ''"
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
   /~~~~ i_]つ  潰れろ~
  、'_______」      潰れろ~

としかなりませんな。


トヨタ、マスメディア広告費3割カット 日産など大手各社も絞り込みを始める
>トヨタ自動車が原材料価格高騰や北米市場低迷で収益が圧迫されていることを受け、2009年3月期(今期)に新聞やテレビなどのマスメディア向け広告・宣伝費を、前期比3割弱削減することが29日、明らかになった。同社は今期の連結営業利益を29.5%の大幅減益と予想しており、経費削減を一層推し進める。広告・宣伝費については最大手のトヨタのほか、日産自動車など大手各社も絞り込みを始めている。マスメディア業界の収益にも影響しそうだ。(時事通信 8.29)


トヨタショックキタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!花王ショック に続く第二弾ですねwktk


50 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/30(土) 17:46:47 ID:QqVj9jow0
「変態新聞」に対する長期戦のメリット


不買する側:節約になる→資金力増加
             ↓
不買される側:収入減少→資金力低下
             ↓
情報の拡散(チラシ・口コミ)によって不買人口の増加


以下ループして行く、結果は急がずに、個別の人々が

不買と情報拡散(チラシ・口コミ)に努めれば、、、、時間が味方する


New!!:ループ加速因子の発生
「広告主によるマスメディアへの広告費3割カットと広告媒体の選別」


時間はマスゴミ淘汰に味方すると。

100 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/30(土) 17:59:51 ID:5QM/pk6+0
2006年の記事で既に指摘がwww

「民放の根幹を揺るがす、ある”深刻な”事態」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tv_to_do/060113_1st/index.html
>2005年、北米で日本車が史上空前の売れ行きを示したことは、報道などでご存じだろう。いま民放関係者が眉をひそめて密かに語り合っているのは、「トヨタは北米でいちばん売れた車種のテレビCMを、一切打たなかったらしい。もし、トヨタが日本で同じやり方を始めたら。日産やホンダも追随し始めたら……。民放は、たいへんなことになってしまう」という心配なのである。(日経BP 2006.1.13)


3割カットなんて、いままでのトヨタのやり方からすれば序章だよ。


乾いた雑巾を絞るように、費用対効果を広告費に厳密に求めるようになったら( ´∀` )ムフー


156 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/30(土) 18:15:39 ID:lWCM5vFy0
一方、マスメディアはこぞってトヨタの不祥事を報道し始めた

とかだったらいいのになあ・・・


それはトヨタが落ち目にならない限りにおいてまずないでしょうねorz


979 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/30(土) 21:43:36 ID:bjGsNqFL0
少なくなったパイを取り合う関係上
ますますトヨタ様の批判はできなくなるのでは?


574 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/30(土) 20:16:01 ID:E0w9Or2a0
ここでどこぞの派遣会社の女社長が

「広告費カットでやっていけない?それは甘えです」
「広告主が先を争って広告出したがる魅力的なコンテンツを作るように努力すべきです」

とか言ってくれんかなあwwww


763 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/30(土) 21:07:08 ID:tTa/OE8C0
電通「日本の広告費」発表、2007年総広告費は7兆円台、
ネット広告費は前年比124%の6000億円突破

2007年(1~12月)の日本の総広告費、媒体別では、
「新聞」が9,462億円(前年比94.8%)と減少し、 1兆円を割っている。

「雑誌」は4,585億円(同96.0%)で減少、
「ラジオ」は1,671億円(同95.8%)、
「テレビ」は1兆9,981億円と減少して2兆円を割り、 前年比99.1%にとどまっている。

これらをあわせた「マスコミ4媒体」は、前年比97.4%の3兆5,699億円で、3年連続して前年を下回っている。

一方マス4媒体以外は好調で、検索連動広告、モバイル広告を中心に拡大を続けた「インターネット広告費」は前年比124.4%と大きく伸びている。

http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008008-0220.pdf


マスゴミ4媒体は縮小産業。
伸びているのはインターネット広告。
さて、インターネット広告がない新聞社の未来はどうなるでしょうか。


分水嶺は超えたみたいなのでこれから加速度的に4媒体は減少していく予感。しかも、前回の不景気の時のように穴を埋めてくれた消費者金融、パチンコも構造不況業種の仲間入りしちゃったし。


822 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/30(土) 21:16:20 ID:acvIOtZb0
電通株が急落、米サブプライム直撃で証券会社の広告減-業績予想下げ

>同社が12日発表した第1四半期(08年4-6月)決算によると、本業の利益を示す連結営業利益は前年同期比38%減の46億7100万円に落ち込んだ。売上高の95%を占める広告業が低迷したことが要因。業種別の売上高(単体ベース)をみると、証券会社などの金融、保険が前年同期比15%減と大幅に減少。飲料・嗜好品、化粧品・トイレタリー、自動車・関連品も低迷した。業務別ではテレビ、新聞、雑誌、ラジオがいずれも前年同期実績を割り込んだ。


>同じ広告代理店大手のアサツーディ・ケイも12日に08年12月期の連結業績予想を下方修正し、株価が急落している。外食各種サービス、金融・保険、自動車・関連品などの広告が落ち込んでおり、営業利益は39%引き下げて前期比34%減の47億円と一転して減益予想にした。(ブルームバーグ 8.13)


ロシア政府批判のジャーナリスト、逮捕後に銃弾を受け死亡
>ロシアのイングーシ共和国の不安定な地域情勢に対して、反政府的立場をとっていたインターネットニュースサイトの運営者が、警察に逮捕された後、銃弾を受け、現地時間8月31日に死亡した。
メディア監視団体である国境なき記者団の報道によれば、ウェブサイト「www.ingushetiya.ru/ 」を運営するMagomed Yevloyev氏は、ロシア南部にあるナズラニ空港に着陸後、同空港で逮捕されたという。Associated Press(AP)は、Yevloyev氏のサイトで副編集長を務めるRuslan Khautiyev氏の談話として、その後Yevloyev氏は、頭部に銃弾による損傷を受けた状態で道路脇に放置されているのが発見されたと伝えている。Yevloyev氏は、病院に収容されたのち死亡したという。(CNET JAPAN 9.2)


  ≡r r ∩___∩ i i≡
  =| | |ノ     u ヽuヽuヽ≡
   キ//○●○ ○●○ |キ  ガクガクブルブル
   |≡| u ( ( ( _●○  ミミ  
  彡彡、  | |∪J| | \\\
   /// __  ヽノノノ/> ) )
  ( ( ( (__) ) ) //(_//


「表現の自由」がいかに大切でかつ私たちが享受できているかをこういうニュースをみるたびに痛切に感じます。私も含めて2ちゃんねらー多数かの国だったら行方不明続出の予感?


74 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/09/02(火) 19:39:21 ID:GCtpC8V30
最近は、中国でさえ思想犯は刑務所で服役で済ますようになったのに、暗殺って・・・


89 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/09/02(火) 19:41:46 ID:7HHjGdGS0

プ ー チ ン さ ん は い い 人 で す 。


マフィア映画でありますよね、そういう台詞。


212 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/09/02(火) 20:11:40 ID:WjNxMPrcO
一方、日本の警察は人形を死体と間違えた。


284 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/09/02(火) 22:01:21 ID:HuH1bQ7R0
反政府派サイト運営者が空港で警察に逮捕される

連行途中に偶然にも銃弾が頭を貫通し路上に放置される

警察が"事故"として処理

おそロシア


なんというわかりやすい纏め。2行目が理解不能、百歩譲って連行途中に狙撃されたとして、どうして路上に放置するの?


461 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/09/03(水) 12:52:48 ID:yQSZw47YO
ドキッ!暗殺だらけのプーチン政権(ポロニもあるよ)


うまい、座布団3枚!!!ポロニウムとポロニ掛けているのねw


以下 アニメ感想


「精霊の守り人」第23話

湖面を歩いていく姿、火鎗をもった軍隊が整列、展開するさまなど非常に絵として見応えあって面白かった。ただあっというまに冬が過ぎてしまったのでこの間に成長したという事実だけ、伝えられてエピソード見せられてもじゃっかん説明不足(というより説得力不足?)な気はします。なんというか話の配分、構成として母と子という関係に至るエピを中心にしていただいたほうがもっと良かった(過去話とかいらないので)。

「薬師寺涼子の怪奇事件簿」第10話

ベッドにもぐりこんできたり、愛妻料理を作ったりと田中先生の妄想炸裂。