「月詠」第10話
予想通りぼくらのオープニングが帰ってきてまずは一安心。成児は今までクールなキャラクターだったのに葉月に当り散らす今回で台無し(祈祷シーン指6本だし)。もうこうなると、耕くんが好きだったと自分の脳内で処理して納得します。葉月ちゃんの回想シーンは良かった。元々家をリカチャンハウスみたいに全体を割って写す方式だったのでより合っていたと思う。それから細かくもないけれど、指6本といい、死相を追い払うために吸血するシーンでマスクが掻き消えていたり(後のシーンで何事もないようにある)注意散漫の模様。エルフリーデさんの拷問は特にエロスなし。
(メモ)マーメイド→ドクター(次はタヌキ?)
「スクールランブル」第10話
久しぶりに面白かった。リアル動物占い笑えます(街中で檻に入ってもいないそれを平然と受け入れている客もな)。ライオンとかキリンとかアナコンダとか…一体何処から調達したんだ!しかもあの告白ソング、次々と歌詞が消えていく演出と、ベタな歌詞をわざと(だと信じています)下手に歌っている相乗効果が現れていました。しかし播磨、妙お姉さんの方がいいだろって恋愛はそういう問題じゃないんだよね(紘子様あいかわらず色っぽい)。
烏丸が原作で嫌われた主原因の一つのあの応対は素の反応だからこそ。まあ、沢近-播磨フラグがまた立ったし着々と主役交代に向けて動いてます。
「ブリーチ」
困ったときは千葉御大のアドリブですね。今回は次回予告で満足満足、ヒーローがメインキャラに加わるならば今後要チェックなんだけど。
「愛してるぜベイベ」第4話
遠景からの頭身と、かくかくとした動きは見ない見ない(自己暗示)。ちょっと髪を結ってもらって感動したり、お花畑ではなくて雑草の花を選択する辺りゆずゆちゃん安上がり過ぎる。
それにしてもストーカーの女、園児に嫉妬して大人気なく傷付けるあたり見てて気分悪くなるほど最悪(ゆずゆちゃんには感情移入しちゃうよ…)。幼稚園児が一人で出て行くのを平然と放置する弟もおかしい!
ゆずゆちゃんが欲しがったのは「よいこ」のクレヨンなんだね、前回の似顔絵のやりとりを踏まえてみてると本当に切なくなる。