一押しのRPGである真・女神転生III - NOCTURNE マニアクス
絡みのネタ。
179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/21(月) 13:13:55 ID:ol0PjzdU
そんなことより聞いてくださいよ(ry
昨日彼女から「御父さんに会わないか」って言われましたよ。どうしよう。今週の日曜日だってよ。漏れも何を思ったか了解しちゃったよ。
こんな漏れに勇気をクレ。
181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/21(月) 13:35:56 ID:WozlOC/w
>179
御父さんの劇場に気をつけろ!!!
↑理不尽な連続攻撃が炸裂することを「劇場」とファンは名付けています。
183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/21(月) 13:59:17 ID:873MHDPX
>>179
男だったら勇気を出して初めての肉体の解放。もちろん親父さんにたいして。
184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/21(月) 13:59:59 ID:7wmkK7LJ
親父さんのマリンカリンに気をつけるんだぞ?
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/21(月) 14:29:11 ID:S4WQy0W2
>>179
(*゚∀゚)っ[気合い]
(*゚∀゚)っ[食いしばり]
(*゚∀゚)っ[気分高揚]
189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/21(月) 14:33:19 ID:apn9EfzW
>>188
逃走加速は?
190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/21(月) 14:34:46 ID:CNZfcJJq
>>179
お父さんにデスバウンド
しかしお父さんは物理反射。
191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/21(月) 15:02:39 ID:hOAUNGsL
ここはほんとに面白いな。
>>179
っ[生玉]
まずお父さんにお土産渡しとけ。
194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/21(月) 16:27:39 ID:oE1/qlx8
>>179
お父さん「力を吸わせていただきましょう。」
195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/21(月) 16:56:33 ID:x2Uwts5f
>>179
超人オトウサン「では結納金100万円いただきましょう。」
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/21(月) 17:01:04 ID:b9rmxswi
おとうさんはやる気だ!
197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/21(月) 17:03:51 ID:EgtjW7lY
妖獣オヤジ「コロス!コッロース!」
198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/21(月) 17:40:16 ID:OxWmlKVw
つ【ジャイブトーク】
↑通常では会話ができないダーク系の悪魔と会話することを可能とするスキルです。
以下 アニメ感想
「ピーチガール」第12話
アニメ内では時がどんどん流れているから不思議ではないのだけど、前回別れが確定したばかりのモモが今回で岡安と付き合い始めるってなんて軽薄な展開なんだ…。イベントの蓄積も心の揺れ動きの描写もあったものじゃと思ったけれど原作ではその空疎な心理描写を延々と繰り広げた(想像)のだろうし、この速さでなければ逆に脱落していたかも。
さえ様が女王然としてとうじを下僕として扱っている姿は良かった。
「ケロロ軍曹」
土曜朝最後の放送。無意識にケロロとギロロに粉かけている夏実が凄かった。思い出、日常を取り戻すキーアイテムがガンプラなのには爆笑、さすがはバンダイ(決算の下方修正込み)泣かせてくれます。
今週のモアちゃん;一蓮托生、健康第一、以心伝心
「ガンダムシードデスティニー」第23話
「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
私なんかはガンダムにもともと想い入れがないから大爆笑したけれど、純粋なガンオタは死にたくなるだろうねー。
どうやってキラたちがスカンジナビアから黒海に移動したのかとかは今さら問いません。「今のカガリならば~」とキラ、ラクスの思わせぶり他者責め最強カップルのカガリ煽りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
この段階で中立を呼びかけるなんて、主力が黒海くんだりまで出張っている本国はどうなるの?敵だらけの中、本国まで補給もなしに戻れると思っているの?とか少しでも成長していれば考えが至ると思うのですが…。
相変わらず戦闘シーンはよく描かれています。キラの最強っぷりが素晴らしい(あの高性能ぶりはフリーダムは前回の戦争終結後も改良を続けていたこと、戦争に備えていたことをうかがわせます、船も即座に飛びたてるほどに整備されていたし)。「もうどうしようもない」とかあっさりと諦めて種割れして、その力で双方に大ダメージを与えているあたりいい意味で吹っ切れています。その結果は単に戦争の長期化、泥沼化しか生みませんけれどね(アスランがまたもや混乱してます)。
そうか、今回のメインテーマはいかに奇麗事を吐いても空虚な理想は現実の前に崩れていく、中立を平和を守ろうと思うならば双方を上回る兄弟は圧倒的な力が必要であるということを思い知らせることにあったんだ!!!なんだってー!!!みたいな_| ̄|○
「好きしょ」最終話
絵コンテ;宮崎なぎさ←「ねぎマ」から外に出てくるなと書こうと思ったけれど冷静に考えたらこの作品にも愛着がないことを思い出しました。
意味ぷーでした、安易な多重人格、洗脳ものはやめてくれ~。
「グレネーダー」最終話
遊郭の無料宿泊券で買収されてしまう守備兵、敵を色じかけで落し、このアニメの戦わずして敵の戦意をなくすというテーマからすると最も正しい究極の手段です。本物と偽者区別を胸の大きさで判別するなど初めて知りました。至近距離での射撃中心の戦闘は大迫力(抱きつき決着)で燃えでした。
巨乳萌えこそが争いをなくす究極の戦法であるとこのアニメを通して学習できました。
世界に広げよう、そしてこれが最後の
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
「カナン」×2=最終話
マスコットがその身を犠牲に目覚めさせて(復活したけれど)悪との最終対決に勝利ととっても普通だった。