またつまらぬものを切ってしまいました。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

NEWS GARAGEさま ボッタクリ・エキスポ2005・弁当禁止! を読むと

たかだか5万人程度で大騒ぎしてみっともないというか、活字うろうろさまの「愛知万博と混雑とコミケ」 が非常に説得的です。

ただイベントを継続的に開催するための必要経費を回収できればよいとする祭典としてのコミケと、株主に対する利益還元に積極的な(←嫌味ですよ)トヨタさまが音頭をとってらっしゃる商業イベントを比較するのが間違っています。


例の野村総研のオタク市場規模は2900億円の続き

改めて読むと、アニメ・コミックのオタクの年間消費額がそれぞれ平均10万円、翻って自分のそれぞれの消費額は_| ̄|○
平均の魔力だと思うけれど(最頻値の分布はもっと上でしょ?)アニメは信じられないよ~。だって例えば今年のこれまでの消費額をリセットしても、舞HiMEと巌窟王を揃えるだけで¥10万でしょ(サントラやドラマCDもあるし)?それに普通にボックスもいくつか買うだろうし、陰陽大戦記、ドクロちゃん、まほらば…_| ̄|○


以下 アニメ感想

「アルティメットガール」最終話

最終話にて作画回復。しかも怪獣を産み出すエネルギーが裏MOEであることが明らかになりました(コミケのエネルギーが最強怪獣を産み出した)。今までの怪獣についてもその観点から観直すと面白いかも(観直さないけれど)。ヴィヴィアンのコスを引き裂いて投げつける辺りは普通にエロでしたし、シルクが自分の命を真に捧げて欲しいと懇願する辺りは普通に萌えでした。ヴィヴィアンの想いが届かなかったのは残念ですが。

第1話の時点で作品として面白くなる要素が多分に感じられただけに、このスタッフに時間さえ与えられていればと残念に思います。最後までガンダムパロを放り込み古谷さんの今までのキャリア自体をネタにしたのは流石でした。


「まほらば」第12話

梢ちゃんの別ヘアスタイル+白が眩しい水着姿に満足、満足
折り返しにあたる回として、朝美ちゃん親子メインの話へつながる振りがちょろっとあったけれども、基本的にただひたすら穏やかな鳴滝荘の日常が描かれていて(旅行もまた日常の一部です)とても優しい気持ちになれます。