夏の嵐は去ってしまった、僕たちの夏の終わりとともに。~スターシップクオリティ~ | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

国対抗のサッカーという国威発揚イベントを一応祝して

朝日新聞さま「竹島と独島 これを「友情島」に…の夢想」

たわしの韓国生活さま「韓国、発狂中。竹島のことで。」

どこか遠い世界(スターシップクオリティ爆発)を見ているようです。…もって他山の石、鏡といたしましょう(拉致被害者問題や教科書検定問題)。愛国心の発露とされる(?)幼児的発作行動がどれだけ第三者から観ると滑稽であるか、国益を損なうかということの(まあ、私にはさすがに土人とまで言い切るほどの度胸はありませんけれど)。


以下 アニメ感想

「遥かなる時空の中で」最終話
絵コンテ;下田正美

途中までは多少演技、演出がオーバーではあるけれど、作画の水準は今までと比較にならないほど高いし、基本に忠実な普通(仲間が全員集合したうえで、先に味方を進めるために順々に足止め役を務めていく。最終的には主人公が総ての仲間の力を結集した上で敵をも抱擁する)の最終話を迎えるなーとぼんやり見ていたら、最後の最後で呆然Σ(゚д゚lll)エーという鬼展開。

原作であるゲームが恋愛シミュレーションであり登場キャラは攻略キャラであるという点で皆平等であるべきではありますが、アニメでもそれを踏襲するとは思いませんでしたよ(今までの流れならアクラムだと思っていたよ)!確かに前々回あたりで急にすべての八葉がいきなり発情したかのように神子神子言い出していたけれどこれはあんまりだよ(今どき最後の相手の顔を映さないで逃げるなんて)。DVD販促用に全キャラそれぞれの最終エピソードをつけるということか。

ただ確かなことは最終的にあかねちゃんは現代に戻ってきたということだけでしたヽ(゚∀。)ノアヒャヒャヒャヒャ


「御伽草子」特別編 最終話
スターシップクオリティーな脚本;櫻井圭記←押井監督だと思ったよ!

キャストがたったの2名(マンサイラクとホームレス)ということに総てが集約されています。いや確かに平安編と東京編の何話かしか見ていなかったから幾分話しについていけないのは仕方がないとは思うけれどあんまりだよマンサイラク!30分延々と二人の哲学的会話とマンサイラクの独り言で動きなし(しかもホームレス凍死して終了)。一体東京編で何があったんだよ!過去スレのログやらもろもろ見ても説明できてるところ皆無だよ!

↓最終話実況スレ
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1112108771/
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1112116460/


「巌窟王」最終話
原画;前田真宏 松原秀典 鈴木俊二
絵コンテ;前田真宏
作画監督;鈴木俊二

ただただひたすら美しかったよ。みなの後日談にまるまる一話割いてあるのにそれでももっと…と望んでしまうのは贅沢というか、あまりにも綺麗に終わって余韻(最後までアルベールとユージェニーの再会を引っ張って、アルベールのために作ったこの作品世界を表現した名曲で締めるあたり)を残したせいかな?フランツの手紙と同様に感動的な伯爵の手紙「待て、しかして希望せよ。」のくだりでは、この私目にも綺麗な夏の青空が見えました。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

後で最終話までを見た感想を遺します。


「スターシップクオリティー」最終話
この作品を最後に逝かれた和田崇作画監督には改めて本当にお疲れ様でしたと、心からお悼みもうしあげます(最終話では作画監督4人体制も作画の質は明らかに低下していました)。

A級戦犯
脚本;富沢義彦
監督兼絵コンテ;渡部高志

スタッフでは決して、断じてなくて「スターシップ・オペレーターズ」擁護集 さまに対してもお疲れ様でしたと心から思います。それでも

>もっと、豊富なお金と時間と人材があれば・・。すいません、愚痴ってしまいました・・w

と言わしめてしまうテレビスタッフは頭丸めてください!

肝心の最終話はKOTOKOのPVでした、いい曲です。「KOTOKO 2nd アルバム」 忘れないうちに予約しとかないと。

王国、国王死去と共にあっけなく崩壊(指導者が二人ともあっけなく銃殺されるとは)。アニメ後の展開を予想すると今回のアマテラス自沈という英雄的行動(←笑うところですよ)とは関係なく地球連合がヘンリエッタ星域も支配です。アマテラスも敵対行動をとったと後ほど正式発表すれば終了です(スターシップチャンネルは地球連合の支配下にあるんですから)。しかも王国の横暴すらその力の前に黙っていた小国がより力のある地球連合に対してなんら有効な手立てをとれるわけがないです。彼らの幼児的行動は結果的により強大な支配者を招いたという南宋を思わせる展開です。

技術仕官とプロデューサーさまという共にぼくちゃんたちをコントロールしていた側の大人が二人とも自ら犠牲になるというのは、いままでの数ある犠牲者の中で唯一なんらかの意味ある死を遂げたという意味で大人でした。

そもそも地球連合の艦隊を巻き込むほどの爆発なのに、より艦装の弱いシャトルが巻き込まれないなんてありえな~い。しかもこの後、乗員は悲惨ですよ~。地球側の戦艦数隻を沈めた戦犯として追及されるのはいうに及ばず、そもそもアマテラスを買い上げた莫大な借金も残っていますから。

ちゃっかりサンリは砲術長をED映像で寄り添っている姿から察するに射止めています。良かったね。今、改めて思うとこの作品私はとっても楽しめました(作品自体のクオリティーによるものではないですよ!)。それは冒頭に掲げた擁護集のおかげであり、次々と投下される呆然とさせられるいい加減な展開をネタとして昇華してくれたスレのおかげでした。きっと作品の内容は即座に風化したとしても、皆でいじった数々の迷言は語り継がれていくでしょう。

「スターシップクオリティー」「テレビと違うぞ」なる言葉とともに。

975 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/03/28(月) 03:59:22 ID:3Qv61ooH

最終話直前まできても主人公達が何をそのときしたかったかわからんアニメは久しぶりだ。心情描写が浅いか、非常に難しいものだから、一貫性が無いように見える。ぶち切れて「あなたのせいで戦争がはじまった!あんたのせいだ!」とか言ってたころもあったのに投降猶予が与えられても攻めたり。
小説の地の文を省いて台詞だけ抜粋して脚本を構成しちゃった作品みたいな。

いきなり4つのクリスタルを探せとかいきなりなんたら四天王を倒せといわれる昔の出来損ないRPGをプレイしていたらなんたら魔王となんたら大魔王が出てきた感じかな。

さすがに角川の記念作品だけにラストはこれまでのそういう裏の事情もはっきりと視聴者側に伝えて、唸るような展開にするだろうが20分でうまくまとまるんだろうか。主人公達の演説や独白エンドなんてことにならないか心配。

976 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/03/28(月)
04:16:09 ID:hcRHFLlW
>>975
どう考えても無理。

980 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/03/28(月) 10:56:09 ID:RP4+Qig4
>>975
>小説の地の文を省いて台詞だけ抜粋して脚本を構成しちゃった作品みたいな。
涙が出るほど禿しく同意。アニメ版の欠陥を一文で説明し尽くした。お見事!

404 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/03/30(水) 18:58:57 ID:N9aPo99h
最終話のおさらい。
我々は勝った。だが、それは勝利と呼べるものだったのだろうか・・・・?って攻撃されてますけど。
  ↓
あきらめるな!最後にシノンたんにありったけの想いをぶちまけてから逝くぜ!
  ↓
シノンたんハアハア うはwwwwwww愛がひろがりんぐwwwwwwwwwwwww (あぼーん)
  ↓
放送打ち切りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 捏造報道もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
  ↓
どうやら地球連合も悪い奴らだったようだ。やっつける作戦開始だ!
  ↓
ねんがんの王国をてにいれたぞ!つ ころしてでもうばいとる
  ↓
放映再開だ。最後ぐらいは盛り上げようぜ。
  ↓
おれのが偉い!艦長だから! 僕のが偉い!正規軍人だから!
  ↓
初めてのときみたいに緊張してきたわ。
  ↓
あなたはそういうこと疎いと思ってたけど。
  ↓
見てください!アマテラスが攻撃されてます!
  ↓
テレビぐらい見とけばよかった・・・
  ↓
迎えに来たよ。・・・・えっと誰だっけ?
  ↓
彼らは活路を開いたようだ・・・ピンチにさせたのもおれだけど。
  ↓
何の意味があったんだろう、この番組。
  ↓
さらばスターシップクオリティ

420 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/03/30(水) 19:01:55 ID:BTvdyK9Z
>>404
(´∀`*)b
お疲れ。
アンタのソレ読むために糞アニメ見てたようなもんだよ。
またどこかで逢えるといいな。長らく㌧クス。大変だったろ。