ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!もう野球開幕してるし、普通に延長するし、『 らき☆すた 1』
(←オタク向け脱力4コマとしてお勧め)を思い出したよ!
以下 アニメ感想
「ガラスの仮面」第2話
「マヤなんて恐ろしい子」+『白目演技』キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!演劇ではある程度過剰な芝居が必要(この作品においてはそれを役と一体化することで自然にすることが要求されるが)なことは分かるけれど、日常生活においても周囲の人間の行動・言動が演技過剰でもうどこからどこが芝居なのか訳分からない(そしてそれが原作の魅力でもあるのだけれど)。
「攻殻機動隊2」第2話
原画;井上俊之
前シリーズの続き話(地上波では本来の第2話が抜けているらしいけれど、それほど前作にも嵌まらなかったしどうでもいいや)です。DVDの売り上げが「ガンダムシード」についで抜きん出て多いところから人気あるのでしょうけれど、私にとっての「攻殻機動隊」は劇場版(何度観たか数え切れない程観ました)の監督の思想が全面にでたものなので外画の連ドラのような今シリーズはどうしても違和感が拭いきれない(押井節はまだ~)。
「いちご100%」第2話
生命線というか絵が総ての作品で早くも(ノ∀`)アチャー
特にAパートの遠景や目の辺りがきてます。ジャンプでも人気のある作品なんだからきちんと資金投入してよー!(http://newmoon1.bblog.jp/entry/165283/
←ジャンプ関連の記事3度目の微修正)
122 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/04/13(水) 11:16:00 ID:3FHlJAP1
作画そんなに酷いか?
俺は普通に見れたんだが・・・・
ネギま!で糞作画に慣れてしまったからかもorz
でも、真中には早くシンで欲しいと思った、うん
124 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/04/13(水) 11:26:57 ID:AnkhwZZ+
ネギまよりマシって表現はだいぶ下の方って意味じゃ・・・
「ムシキング」第2話
OPかっこいいし、主人公の旅する森や川や空の描写が光の使い方にあわさってとても気持ちいい(水滴を通しての光の反射とか)。更に低学年向けのアニメなので昆虫の生態に関する知識まで教えてくれる(蜜蜂の攻撃手段が群れで囲んで体温を上げて攻撃するとか)。
一人の旅の始まりにおいて先を照らしてくれる先人、そして共に旅をしてくれる仲間が必須です。そしてその点このアニメ老人キャラ含め個性的でとてもいい(暴力的なヒロインに負けず劣らず魅力的)。他のものを傷つけないようあっさり証を差し出そうとする主人公が今後どのように戦う意思を強めていくのかとても楽しみです。