人権擁護法案に関してはさして気にも留めていなかったのですが、またぞろ青少年環境対策基本法が甦ってきそうで鬱です。統計をまともに読むことがない彼(女)らには知能検査を実施してくれ!
「美少女アダルト」アニメ規制を…超党派議員が初会合
詳細は反オタク国会議員リストさま
誰かに(←ごめんなさい時間が…)調査してもらいたいこと。一般人と国会議員で犯罪発生率の比較、国会議員の方が高いと予測しています。そしてこの予測が正しければ「政治家環境対策基本法」の草案作り。
新法王は「教理の番人」 カトリックの伝統重視
>「ベネディクト16世」となった新法王は教理省長官として、カトリックの伝統的教義や神学を重視。貧困救済・人権尊重・階級闘争などを重視する「解放の神学」に批判的で、女性司祭に叙階に強く反対し、同性愛の「倫理的本質は悪である」と非難。離婚にも否定的だった。このため、カトリックの教義改革を求める改革派からは、改革を否定する「ノーの枢機卿」と呼ばれてきた。
>新法王は法王選出会議(コンクラーベ)開始に際したミサの説教で、「教会の信条に従ったはっきりした信仰をもつことは今日、原理主義とレッテルをはられてしまう。こんにちの基準で唯一認められるのは、ありとあらゆる考え方の風に吹かれて流される相対主義のようだ」「私たちは相対主義の独裁に向かっている。相対主義の最大目的は自らのエゴと欲望であり、何一つとして確かなものを認めようとしない」と批判し、伝統的神学を重視する保守的な立場を明確にしていた。
↑これもまた憂鬱なニュースですが、幸いベネディクト16世さまは高齢でいらっしゃる。神の祝福があらんことをと祈りを捧げておきます。
関連は→http://newmoon1.bblog.jp/category/kami/
以下 アニメ感想
「ふたつのスピカ」第12話
脚本・絵コンテ・監督(三冠王);望月智充
アスミが教師から復讐を受けるに至った過去話。しかし、妻を失った社員を遺族担当にするなんて会社もあざとい(同じ犠牲者という立場を利用させようとしたわけでしょ?不器用だから利用していないけれど)。
アスミもまた被害者であるのに加害者の娘として、幼くして犠牲者の遺族、そして消えない傷跡と向き合わなければいけない。それでも関係をなんとかつなごうとしていくアスミの健気な姿に。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
ライオンさんの一言は重いね(ちなみに骨箱一つでヒーヒーいっていたのにジャングルジム回しているのは魂の重さのせいか)。そして大人がいつまでも過去に囚われているのに対して心を通じ合った子どもたちは星を空を見上げるんです。このEDソングはつくづく反則。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
「極上生徒会」第3話
ああもう勝手にパヤパヤしていてください。恐ろしいほどに寒いんですけれど…まあこれで切ります。
410 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/04/21(木) 02:56:10 ID:w5rfHY02
26話が面白いのに。切った奴は
411 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/04/21(木) 02:56:49 ID:T+5Eim9p
ゲームから、面白くなるのに・・・
映画から、面白くなるのに・・・
DVDの神作画バージョンから、面白くなるのに・・・
漫画版なら、面白いのに・・・
打ち切りになれば、面白いのに・・・
コナミじゃなくて任天堂なら、面白いのに・・・
412 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/04/21(木) 02:56:56 ID:IcDvpgR7
第2部が面白(ry
「ラブレス」第3話
調教開始だ
なんなんだこの作画クオリティーは(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル しかもそれを用いて表現するのはただひたすらあからさまな描写ばかり。草灯怖いよ!(深夜ストーカーの上、思わず窓から乗り込んできたときは笑ったけどさ)大人→耳がとれる(耳のついている教師がいるのでその年齢ではないことは分かっています)世界で、ピアスの穴を露骨なセリフでもって開けるシーンには仰け反っちゃいました。
でもこのアニメ無茶苦茶楽しんでいるな自分_| ̄|○
391 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/04/21(木) 03:13:18 ID:R17TvxGj
作画が良いと言ってるやつはマジなのか?
原作知っている身としては、色彩はともかく作画最悪なんだが。
395 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/04/21(木) 03:14:14 ID:Ei1+TvIZ
>>391
これでも腐女子は不満なのかよ!w
607 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/04/21(木) 07:57:06 ID:h9Mr85wf
貫通記念ぱぴこwww
今期№1ネタアニメ確定www
来週も楽しみだwwwっうぇwww.
「陰陽大戦記」第29話
脚本;岡崎純子
ほぼ2クール終えた時点のまとめが↓
177 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/04/17(日) 21:21:11 ID:2wFaiG3S
まだ24話あるんだよなあ、長いよなあ。なんか既に終盤迎えてるような気分になってた
178 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/04/17(日) 21:37:16 ID:VJvMgzVM
ぶっちゃけ、処理しなきゃなんない伏線は滅茶苦茶あるから寧ろ残り24話しかないのにまとめられるか不安なくらい
179 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/04/17(日) 21:43:20 ID:2wFaiG3S
ウツホの事、マサオミの事、ユーマとミヅキの事、ユーマとソーマの家族の事、月の勾玉の本来の使い道、ボート部の大会、リナの巫女設定
これぐらいか?3クールでミカヅキ倒す位までは行くんだろうか?
182 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/04/17(日) 22:08:08 ID:LvKzAr8U
まあ詰め込めば24話でなんとかなるだろ。多分。
並みの2クールアニメと殆ど同じ話数残ってるわけだし。
前半を伏線貼りと人物紹介で消化し、後半の鬱展開で一話三人ペースで大虐殺やって、最終話で全部ひっくり返して伏線放り投げたアニメとかの例を見ると、何とかなるのかねぇという気持ちも湧かないでもないが。
183 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/04/17(日) 22:38:26 ID:VJvMgzVM
>>182
それ見てさらに伏線思い出したぞ
そもそもドライブ、闘神機、そして式神とは何なのか、妖怪との区別は?そして「式神が倒れたら契約してからの記憶が無くなる」設定にどんな意味があるのか
182が挙げている例のアニメは、上記に当たる部分を全部スルーしてたなぁ・・・w まあスルーしてもお話は作れはするけどねw
で、私も今までにこのアニメを散々大絶賛してきたわけですけれど、シリーズ構成変更に伴うやるせない気持ちをうまく表現してくれているのが↓
480 名前:TVO_RTLZ 投稿日:2005/04/21(木) 18:51:25 ID:3QuZFqIE
別にアンチじゃ無いけどと前置きをして前前回が新しいシリーズ構成の人がが現状把握するための時間稼ぎで総集編、前回が以前の構成の人の余分な設定を無かったことにして今回の話で新しい構成の人が伏線を張って行く。
そう思え、新しい構成の人がどの方向性を向いているのか今回ではっきりするのではないだろうか。で、今回は漫画的なズッコケ方(引っ繰り返って、足をピクピク)や前前回で見られた式神の突っ込みとギャグ要素が増えて、いつの間にか主人公の流派が悪役になっている(「僕たち天流は今まで何千年も地流の人を苦しませてきた」発言)で構成が変わると作品が変わるなぁ。と良く分かる話だった。
かつ、個人的な事では有るが、この追加要素はイマイチ私には合わず、視聴停止の可能性も出て来てしまった。 もちろん全話視聴は強制されてはいないが好きだった作品が(自分にとって)つまらなくなるのは悲しいこと。
シリーズ構成変更で引き継ぎがちゃんと行われたのかどうかも疑問であるが、それにともない設定が変更になるのは仕様がないこと。
484 名前:TVO_RTLZ 投稿日:2005/04/21(木) 18:52:15 ID:3QuZFqIE
しかし、それによって今までの2クール分がストーリー上意味を失ってしまった。 話の基本と大筋を考えるシリーズ構成を変えると話が変わり、作品も変わってしまうのだな。と良く分かった。個人的にあのギャグパートは全部不必要かな…と思う。前前回の総集編のノリは総集編だから「面白かった」で済んだがずっとこのノリは……と思っている人が私のほかにどれくらい居るのだろうかと思いつつ送信する事、チラシの裏でした。長文駄文失礼しました。
494 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/04/21(木) 18:56:12 ID:BpucWHgM
>3QuZFqIE
気持ちは分かるが、スタッフにばかり気を取られずに作品自体を楽しむ事を優先するのも忘れずにね。気にしだしたらアラばかり気になって楽しい部分を見逃しちゃう事が多いよ。
498 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/04/21(木) 18:57:22 ID:DFLryERV
もうズッコケとかギャグ顔は止めてください。とか言っても無駄だろうな
504 名前:TVO_RTLZ 投稿日:2005/04/21(木) 19:00:10 ID:3QuZFqIE
で、好きな人も居るならそれはそれで良いと思うが自分がアンチスレに行くことになりそうで悲しいね。
>>494
ありがとう。とりあえず別のアニメとして視聴続行。
>>498
それが一番気になるよね
564 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/04/21(木) 19:28:50 ID:ik/w2NcX
みんな目が肥えてきたんかねぇ。
放映開始時みたいに意外にこのアニメ面白いかもしれん、ぐらいのスタンスで見るのが気楽でいいと思うよ。
↑の方が述べられている通りなんだよね。最初は切るつもりでなんとなく見続けていたらどんどん面白くなっていって、最初の期待値が低かっただけにその落差とあいまってとっても幸せな気持ちになっていただけに複雑な気持ちですって、何だかつい最近同じような感慨を抱いた覚えもあるような…あれ?
「ビート」第29話
こちらは最初からずっと期待値が低いままなので、それなりに楽しめているんです。どれだけバンク、回想シーン使うか?みたいにね、主人公パーティよりもバンデルたちのキャラクターが立っていて面白いし。
ただ一体何週会話と回想で引っ張るんですか(遅効性の毒にもほどがありますよ)?次の展開はマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
「コナン」第25話
レプカ大佐が一人で指揮をとって、狙撃して、消化して…と大活躍している姿に笑った(部下が使えなさすぎ)。そして新世代への引継ぎを確信してインダストリアとともに沈んでいくことを選択した老人たちの姿がとってもカッコいい。