地面の上に立つにあらず。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

JR史上最悪の事故という暗いニュース(隠蔽とか置き石とか気になる話題はあるけれども現時点では情報が錯綜しています。極東ブログさま「JR福知山(宝塚)線脱線事故に思う」 がさまざまな可能性の検証という点で一読すべきですが)からはあえて目を背けて萌えます。

第四回風華祭 投票結果発表

(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

流石は我らが会長さま(ネコと合わせて1、2位フィニッシュです)、毎日コツコツ投票した甲斐がありました(病んでるとかいうなー!)。そして私にとっての最終話(=全25話)への想いが共有されていることも確認できました(以前とりあげた静留会長スレでは更に素晴らしい最終話の脚本案もあがっていましたけど)。

木村カエラへのオタク人気は「ぬいぐるみと話す女子」だから
このブログ開始時は毎日「サクサク」について書こうかと思っていたほどのサクサカーとしては非常に興味深いトピックでした(本当は何か書こうと思って暖めていたのですけれどその「何か」に関する天啓が降りてこなかった)。オタクの「ぬいぐるみと話す女子」への勘違いは穿ちすぎと思うし、むしろ人前で話しかけるか、一人の時に話しかけるかの差異の方が大きいと思う(つまり単に不思議ちゃんを示す記号か少女としての記号)。そしてこの番組がオタクに評判が良いのは、単にオタクネタ(漫画を中心に)が多いから自然とそのパーソナリティーであり、ネタに理解を示しているカエラちゃんに対する親近感も湧くということかな?


以下 アニメ感想

「アクエリオン」第4話
脚本;河森正治(←他にこんなの書けるヒトいませんよ、これ誉め言葉)

毎回お楽しみの合体時の喘ぎ声「ちゃっといいかも」…最後まで突っ走ってください。

話本編は「アルジュナ」が週刊金曜日的エコロジーがテーマとしたら、今回はガイア理論のようです。足跡が楽譜だとか、地表でなくて地球に立つとか一貫して電波ということで変わらないので何ら不安はありません。しかし「立った」「立った」って連呼されると「クララが」もつけてみたくなるのは人として自然な感情ですよね?

あと冒頭の習字、よく見ると「裸」という漢字を書き終える前に「足」を書き終えているのは下から書いていると理解すればいいの?


「こみパ」第4話

今回の話で主人公とフラグが立っているのは誰?とか思いましたがいいです。南さんとあさひちゃんの会話がお互いに対する牽制球とか深読みするとちょっと面白かったけれどそんな黒いわけないか。

まあ、何はさておき次回予告…何だか全く別のアニメが始まる予感がヒシヒシと伝わってきました、とっても楽しみです。


「愛してるぜベイベ」第21話

久しぶりに平凡な日常を描いた作品。心休まります、結平と心ちんの間に何があろうとゆずゆちゃんが絡まなければ理不尽感はないです(それでも理不尽だけど)。