知事ブログで早速『ゲーム規制』論争
>知事はブログ上で「一つ一つに返事はできない」としているが、開設にあたって「松沢という個人が感じていることを県民の皆さんに素直に、率直に語りかけるような情報提供も必要」とも語っていた。今後、「有害ゲーム」問題にも触れるのか-。
>県青少年課は「ブログの意見は詳細に見ていないが、『知事への手紙』でもゲームソフトの有害指定に反対意見が多い。ただ全面的に販売禁止となるように受け止められるなど誤解に基づく批判も少なくないので、今後も理解を求めていく」としている。
↑ということなので早速私もエールのTBを一件送っておきました。政治家たるもの説明責任を果たすことを声高らかに訴えてこられた松沢知事に限って黙殺なんてことはないでしょう。
「松沢しげふみ タックルレポート」開設のごあいさつ
>また、日頃から感じているのは、県民の皆さんの声がなかなか聴けないという、もどかしさです。このブログを通して、皆さんからの生の声が聴けることを期待しています。インターネットの世界での新しい出会いを楽しみにしています。
【今までの関連記事の適当な詰め合わせ】
http://newmoon1.bblog.jp/entry/140359/
http://newmoon1.bblog.jp/entry/190801/
http://newmoon1.bblog.jp/entry/188234/
萩国際大が民事再生法申請へ
>山口県萩市の4年制私立大、萩国際大が21日にも、民事再生法の適用を東京地裁に申請することが分かった。
前からさんざん言われてたことですけれど、ついに大学の大倒産時代が封切られたようです。
以下 アニメ感想
「エウレカセブン」第10話
いつまで仲良しごっこを続けるのかと思っていたら、先週から急にトーンが変わったみたいでようやく乗員の抱えている暗部に焦点が当たり話が前に進み始めたみたいです。同様に無視されていた敵も、不自然に鼻血を流しているところから投薬が明らかだと思うのですが、エウレカと同様に人体改造を施されているアネモネが投入され立ちはだかると(ようやくお気楽戦闘を卒業?初敗北?あるいはレントン一目ぼれという将来のお邪魔キャラ?)。
それにしてもクルホのベッドシーンより、エウレカの唇のアップが色っぽかった。アネモネといい、エウレカといい目が怖いのでどこか局部をアップにしてもらったほうが嬉しい。
913 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/06/08(水) 00:25:38 ID:???0
作画が良くて、内容がつまらないアニメほどタチの悪いものはない
914 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/06/08(水) 00:33:18 ID:???0
骨はいつもそうだな。
915 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/06/08(水) 00:51:20 ID:???0
内容が無いほうが作画に集中できて良い 作画が良い癖にストーリーも面白いアニメなんか見てしまったら、作画に集中できなくて逆に損だぐらいの気持ちで見ると良いじゃないかな
917 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/06/08(水) 01:04:20 ID:???0
作画が良いと叩くところ無くて話に非難が集中する 逆に作画が悪いと脚本に対する非難が弱まるって傾向があるような無いような
「エルフェンリート」第12話
予想されていたこととはいえいざ映像で見ると凄惨すぎます。ルーシーの鼻歌のシーンといいその儚い美しさに身が震えます。ここまで丁寧に丁寧に話を積み上げてきたので、あとは最終話次第ですね。そしてそのラストに対しても既に丁寧に伏線が張ってありますから心配はしていません。
コウタとルーシーの約束、ナナとパパ、そして35号(背後の長官)というディクロニウスの人類に対する宿命。
「まほらば」第24話
驚愕の展開だ…。記憶喪失の亜流として主人格のみをなくして、残りの副人格がかわるがわるでてくる…。そもそも変身のきっかけも祖父の葬式ではなかったのかね、いきなり両親の事故って…。
最後は白鳥君の絵本でもってめでたし、めでたしとなるのは確定としても、相当な力技が必要なように思いますが、ここまで丁寧に作ってこられたスタッフを信頼して最終話を待ちます。
来週2本立てということを絶対に忘れないこと!