春なんか来なければいいのに! | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

「いちご100%」完全新作オリジナルDVDが発売!
収録内容:本編30分+特典映像「能登麻美子インタビュー」約7分収録
>新作オリジナルアニメDVDが、6月20日より全国のコンビニエンスストア(セブン-イレブン、サークルK、サンクス、ファミリーマート)にて、なんと2940円(税込)という低価格にて発売されることになった。第1巻「夜霧の嵐泉祭編」は、文化祭前日を舞台にした完全新作ストーリーで、原作にもTVシリーズにもない新たな「いちご100%」ワールドが展開する。

テレビシリーズのDVD発売にあたっての修正は限りなく望み薄そうです。もうどうでもいいけれども映像特典がインタヴューって…信者にはこれまた厳しい踏絵になりそうです。

348 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/06/14(火) 19:20:28 ID:???0
ツバサを買う奴は値段なんて無関係じゃないの?あれでも良い、問題ないっていう人たちなんだし。

349 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/06/14(火) 20:23:32 ID:???0
>348
あとは真下儲くらい?とはいえ信者ですら首を傾げるデキだからなあ…

350 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/06/14(火) 21:51:39 ID:???0
>>349
俺、NOIR、AVENGER、MADLAX…2話収録のボタクリDVD購入の真下儲だけど、ツバサは回避しそう…

351 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/06/14(火) 21:55:24 ID:???0
>>350
だれもお前を責めぬ

352 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/06/14(火) 21:58:09 ID:???0
AVENGERを買った人間ですらツバサは厳しいのか

353 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/06/14(火) 22:03:37 ID:???0
>>352ではないが・・・正直AVENGERは原作なしの作品だからこそ個人として楽しめるが、ツバサは原作付の作品であり、その原作より劣っていると感じるといくら同じ出来でも面白さは半減しているように感じてしまう・・・_| ̄|○まぁ、>>352は別の理由だろうけど

354 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/06/14(火) 22:08:19 ID:???0
というかツバサは真下節が中途半端だからじゃない?俺は信者じゃないけどベンジャイや窓はもっと電波だった(中毒性があった)気がする。ツバサも含めて飛び飛びで見てたからかもしれんけど。

359 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/06/15(水) 00:27:13 ID:???0
ツバサは高くてもいいよ

360 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/06/15(水) 00:45:56 ID:???0
買わないから値段なんて関係ないしな。


以下 アニメ感想

「ピーチガール」第25話(最終話)

最後の最後で元鞘の元鞘( ゚д゚)ポカーン

原作ではこの内容を全18巻にわたって延々と展開したのですか…。純粋に誰が惚れた腫れただけで終わってみて振り返ると3歩進んで3歩下がるって感じです。しかも唯一成長した(恋愛依存から抜け出した)さえちゃんが介在しなければ、岡安と縁りをを取り戻すことはありえなかったわけだよね…。それまでは流されてキスしたり…って雰囲気だったんだからこれ以降は大丈夫。って終えられても説得力微塵もないよ。だけどもそんなこと突っ込みだしたら総てが灰燼と帰しますな。DQNとDQNが結ばれるに理由はいらないです。

そうそう最終話に関わらず作画も最悪でした。特に携帯ケースを投げ込むシーンではあまりの不自然さに凍りつきました。


「ふたご姫」第13話

ようやくおまちかねの嫉妬喧嘩イベントがきたようです。夢の中とはいえ男女交代イベントは可愛かった。それにしてもぷーもの報われなさ炸裂な尽くしっぷりに涙します。


「ガンダムシードデスティニー」第36話
+脚本;大野木寛

う~んここがロードスだ跳べと言わんばかりに盛り上げを期しているのは分かるんだけれど、説得力のない展開だな~と思って脚本見たら応援ではなくて元祖脚本組の回だったので納得。

そもそも今まで36話もかけて結局は前シリーズの主役に頼りきっているために、今シリーズからのキャラが立っていないことに起因しているとか言い出すとちゃぶ台ひっくり返したみたいにそれまでだけど…登場人物の動きが理解できない。

たとえば現状に満足しているミーアが危険を冒してまでアスランに改心を求める下り、そこまでアスランに対して思慕の情を示すに至る描写がこれまでにありましたっけ?ただこの点は現状維持を望むがゆえに婚約者をも守ろうとしたと思えばありうる?それでも振り切って逃亡を図るアスランをそのまま見逃してしまう…ずいぶん弱い女の子だったんですね。またルナマリアではなくてメイリンが逃亡の同行になってしまったのかも分からない。危機を察知したアスランがわざわざ非常口から内部に戻って、他の女の子を巻き込む?それならばこれまで積極的にアピールし、独自にアンテナを張り巡らしてきた(議長に対する不信も)ルナマリアが咄嗟に庇うという図の方が説得力ありません?そもそも追っ手が出入り口を封鎖する前に各部屋の踏み込み調査に乗り出すって手順前後も甚だしくない?モビルスーツ格納庫もあっさり入られた上に動かされるし(他に整備班や通常警備はいないの?)。

そしてアスランはキラの生存をいきなり確信しているし(直前までショックに打ちのめされていたのは何だったんだ?)、さらにはそれを前提に動き出すって頭痛がしてきましたって何てギャグですか?


「バジリスク」第11話

陽炎と弦之介の命を賭したヤリトリの迫力が秀逸だった。途中から息をとめて食い入るように見てしまいました。特に動きのない会話のシーンにまでピンと緊張が張っているのが素晴らしい。甲賀、伊賀の出発前夜の会話(例えば、弦之介からの手紙の読み上げに対して文言から自身も敵と認識されていることを知りショックを受けている朧)は痺れます。


「エウレカセブン」第11話
脚本;大野木寛←種死といい之といい素晴らしい才能ですね(棒読み)。

ジャムをべたべたになりながら指で食べているアネモネがあざとかった以上。

未だにこの作品が何処を目指しているのかさっぱり分からないのですけれど?もちろんいろいろと謎はばら撒かれている(エウレカ、ニルヴァーシュ、レントンの父、敵の狙いもろもろ)んですけれどそれら一つ一つの連関性が弱いというか総てが中途半端に放置。未だに船員の大半のキャラも確立していない数合わせのモブにしか見えないし…そろそろ切ろうかな。


「('A`)マー」第13話

579 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/06/26(日) 12:56:42 ID:vqK/vPau
エレメンタルジェレイドをつい最近までガンガンの漫画だと思ってた俺

580 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/06/26(日) 12:57:32 ID:PuLy55K+
>>579
一度に8人も休載してるのはコミックブレイドだけ!

581 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/06/26(日) 13:01:30 ID:kZbVptNO
マジで!?

582 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/06/26(日) 13:08:51 ID:PuLy55K+
本誌なのに読みきり・短期集中6本掲載なのはコミックブレイドだけ!
看板作家が軒並みリハビリ中なのはコミックブレイドだけ!
多角的に失敗するのはコミックブレイドだけ!
漫画では表現できない不定期連載陣を誇るのはコミックブレイドだけ!
敢えて少数精鋭(?)なのはコミックブレイドだけ!
日本の未来を先取りする連載過疎化雑誌はコミックブレイドだけ!
豪華休載陣も絶好調なのはコミックブレイドだけ!
売上ランキングも休載なのはコミックブレイドだけ!
素敵な悪循環が止まらないのはコミックブレイドだけ!
まとめサイトが要る程休載が複雑多岐なのはコミックブレイドだけ!
休載作家が看板作家なのはコミックブレイドだけ!
アニメ化したのに本誌の売り上げが変わらないのはコミックブレイドだけ!

などなど色々取り揃えております

583 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/06/26(日) 13:14:40 ID:vqK/vPau
オモロイな

584 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/06/26(日) 13:16:12 ID:p9Ip0S9T
>漫画では表現できない不定期連載陣を誇るのはコミックブレイドだけ!
くわしく

590 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/06/26(日) 15:28:01 ID:KuSPKDZU
>>584
守護月天って漫画の作者が元々少々メンヘルの気があって私には漫画よりも別の表現方法が向いてるみたいなこと言って連載放棄。

591 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/06/26(日) 16:06:23 ID:4UObHK0D
マーの話を誰もしないこれでこそマースレだ


「雪の女王」第6話

。・゚・(ノД`)・゚・もうカイも雪の女王も出てこなくていいよ。ゲルダが世界各地での心温まる交流を描いていくお話でいいよ。幾人もの子供を失いまた今、瀕死の子供を抱えて必死にあがく母親、自分の死をも受け入れてただ母に迷惑をかけていることに心痛めている娘。そしてその真心でもって奇跡を呼んだゲルダ、その功を誇ることなくただその奇跡に感謝しひっそりと旅を続けるその姿に心から応援を送らずにはおれません。

あとジャイアンの存在感が圧倒的だった。

800 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/06/26(日) 19:58:11 ID:b54aFDQR
全米が泣いた。この手の感動童話を見るたびに、生活だけ豊かで心が貧しい自分の情けなさに涙が出る。 
 
でも、しょっぱなに流れたヘボナレーションと「語り:仲村トオル」の字幕だけは許せん。