田原総一朗 責任編集 「オフレコ!」創刊
>既存の新聞・雑誌・テレビが表層的にしか伝えない、あるいは本質を外したニュースの裏側にあるカラクリを明らかにする!わかったような、わからないようなボヤけた報道や、感情面ばかりに訴える主張がにぎわう昨今。
( ゚д゚)ポカーン朝生・サンプロで司会として表層的な揚げ足取りか、政治劇に終始させているのは一体誰なんだ?
雑誌の冒頭でも高らかに謳われているその志に反し、田原氏自身のインタヴュー記事は相手との既存の人間関係に寄りかかったツマラナイものなのでどうでもいいです。ですが佐藤優氏へのインタヴューは面白かったし、匿名記者や知日派による座談会はそこそこ面白いです。これからこの匿名形式の座談会を充実させる方向に誌面が向えば面白い雑誌になりそうな気がします(「サイゾー」が読める代物でなくなってしまったし…今さら袋綴じなんて…どういうセンスですのん)。ただ、記事の途中で他の記事のページを挿し込むのは読み難いので勘弁してもらいたいです。
15日解説(武者氏)日本株に「株価革命」の可能性
>国内の株式市場も海外マーケットからの出遅れ感から資金が入り、ここ数ヵ月程度は強い動きが続くのではないか。中長期的には投資家がよりリスク許容度を高めることが予想され、債券市場から株式市場への資金シフトによって、株価水準が大きく訂正される「株価革命」が起こる可能性もあると見ている。
天井センサーの一つとして重宝している武者陵司氏の強気診断が出たのでメモしておきます。買いポジは減らしておくこと、もしくは逃げやすい銘柄、もしくはディフェンシブセクターにシフトすることを個人的にお勧めします。
アマ強豪の瀬川さん、初戦落とす 将棋プロ編入試験
>日本将棋連盟がプロ編入試験を実施するのは、44年に故花村元司九段が五段に合格した時以来、61年ぶり。第1局は一般公開され、約400人の観客が熱戦を見守った。
将棋は4段(プロ)になるまでに年齢制限を設けており、才能、実力を認められた人に対する特例ということです…頑張れ!
以下 アニメ感想
月曜深夜テレビ東京の1時間枠は至福の一時を提供してくれます。
「アクエリオン」第16話
脚本;高橋ナツコ
アポロは堕天使だったとか以前に人としてオカシイよ…。臭いで判別したり、トカゲに飽き足らず鼻くそ食べたり、全力時は四つん這いで襲い掛かるし…血を吸われても平然としているし(今回はそれに救われたけれど)。
今回、司令の言葉のキレは悪かった、ただシリウスが答えて裏切り者は斬ると述べたのは今後裏切る伏線なのかな?
いろいろと突っ込みどころ満載だけど、シルヴィアのツンデレっぷりとリーナが膝に座っての合体で万事解決(異様に濃い原画はわざと味を持たせるためにやっていたみたいだね…今回崩れ絵でも濃かったので納得)♪
「GUN×SWORD」第3話
250 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/07/19(火) 18:33:45 ID:2V9M1tlw
>>234
谷口悟朗 Wikipedia
絶対無敵ライジンオー(1991年)設定制作、絵コンテ、演出
元気爆発ガンバルガー(1992年)絵コンテ、演出
熱血最強ゴウザウラー(1993年)絵コンテ、演出
機動武闘伝Gガンダム(1994年)絵コンテ、演出
獣戦士ガルキーバ(1995年)絵コンテ、演出
新機動戦記ガンダムW(1995年)絵コンテ
勇者指令ダグオン(1996年)絵コンテ、演出
機動新世紀ガンダムX(1996年)絵コンテ
超者ライディーン(1996年)絵コンテ、演出
勇者王ガオガイガー(1997年)絵コンテ、演出
という華麗なる戦歴を知ると今回のお話は無性に切なくなります(合体ロボものはあまり見ていない私だけど)。
決してそれらの作品では描かれない、ヒーローにもやがては必ず訪れる老後を滑稽なものとして残酷に描いている。もちろん旧ヒーローが新ヒーローへその技能を伝授するといった指導者としての描写は今までもあった。ただ、今回のヒーローヴァンはそのような熱血を否定している。そして後半で用意されている蝋燭の最後の輝きも、最後に自ら夢オチかと語らせるほどにあまりにも物悲しい。そしてヴァンはたとえ望もうとも決して得られない老いの姿(一時的な不死と引換えの呪い)を描写したことで、ヒーローの最期というものについて考えさせるのが狙いか?
186 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/07/19(火) 14:34:36 ID:Pciaei20
馬鹿路線なのはいいんだけど後半は設定上鬱展開になるんだろうな 舞姫の二の舞にならなきゃいいけどな、馬鹿⇒鬱が一番萎える
187 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/07/19(火) 14:36:47 ID:P4MtyGH5
バカ→鬱は許せる
バカ→鬱→バカオチはもういい。
188 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/07/19(火) 14:41:38 ID:NDgt7bJi
莫迦→メガロ→メガロ→メガロ→メガロ→メガロ→メガロ→メガロ→メガロ→だべさ→メガロ→シリアス→伝説へ
222 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/07/19(火) 17:06:51 ID:sx38x1WO
ラスボスが脈絡無く出現したバックベアードで、残虐キャラがしなを作りながら「堪忍な」というコメディタッチの最終回じゃなければ何でも良いよ
byアニメ2板某スレ住人
後半の鬱展開、燃え尽きる命の炎、復讐、そして極限下での恋愛感情といろいろ材料があるだけに確実です。ただ恐れることにはならないような気がなんとなくします、基本は西部劇だし。