(注)題名に偽りありです。
540 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/14(木) 08:19:18 ID:???0
なー素人なんだけど、演出の仕事が分からないんだけど、絵コンテがまずおおよその画面をつくる。でそれに従って原画を描く。サッカンがそれを修正する。じゃあ、演出って何してるの?オーケー出してるだけ?検索しても、コンテ兼任しか出てこない
作画について普段は特定アニメ(アニメーター)信者が跋扈する中で突然、教養講座が開幕します。
541 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/14(木) 08:45:23 ID:???0
演出は・・レイアウトの収まりのチェック カット内の芝居がちゃんとされているかのチェック シートやカメラーワーク(フィルター等など等)のチェック 後総合的にカット間の繋がりをチェックするのが仕事かな・・・
演出はレイアウトをちゃんと見れるようになってくれw作監に負担ばかりだw
542 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/14(木) 08:58:00 ID:???0
どちらかというと作画の方がお人好しが多いとおも 演出があんまりザルの時は、本来の作監の仕事だけして流してクレジットは適当な名前にしときゃいいんじゃねえの 尻拭い全部引き受けることねーよ
544 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/14(木) 09:05:13 ID:???0
>>541
テレビアニメでチェックなんてできるんすか?絵が書けるサッカンなら自分で直せばいいけど、絵のかけない演出がチェックとか余裕あることできるの?
あとレイアウトって何ですか?検索してもわからん
545 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/14(木) 09:25:17 ID:???0
レイアウト (れいあうと)
layout。
原画に入る前に描かれる、カットの設計図。
演出、作監のチェックが終わった物はコピーされて原画マンに渡され、原画に入る。オリジナルは背景原図と呼ばれ美術に渡される。その名のとおりカットの構図、背景、フレーミング、主な演技、カメラワーク等が描かれた紙で、通常レイアウト用紙に描かれる。原画よりも一般の目に触れる機会が少ない。
546 名前:絵の描ける演出 投稿日:2005/07/14(木) 09:36:49 ID:???0
>>544
レイアウトというのは、コンテにしたがって「実際はこのような画面になりますよ」 と具体的に画面を鉛筆で描いた物 担当原画マンが描く
セルになる部分は赤鉛筆などで塗られて、背景と区別されているこれを元に美術さんが背景を描く 同時にこれは原画マンに戻されて、背景とのマッチングを考えながら原画マンが原画を描く
このレイアウトにはそのカットに必要な情報がびっしり詰まっていて画面作りの上で最も重要なところと言っていまって良いと思う
原画や作監を長年やってきて、演出をやるようになって痛感したがアニメーターは驚くほど他の行程に無関心だ 例えばセリフの長さにしても、男の声優と女の声優では話すテンポも息継ぎの間も違う(個人差も当然ある)それをひとくくりに3K一パクでつけて疑問に思わないそういうことを考えて作業しているアニメーターは全体の1%もいない
だから、セリフシートはほとんど直さなければまともな物にならない それだけでも大変な手間がかかる 他にも撮影や美術へ伝えなければならないことは沢山あるしシートの撮影指示など、アニメーターのつけてきた物は4分の3は使い物にならないので書き直す その上レイアウト修正までやっていたら、収入はアニメーター時代の半分以下になってしまった
レイアウトぐらいは作監で直して貰いたい。そのためのギャラも貰っているのだから
547 名前:絵の描ける演出 投稿日:2005/07/14(木) 09:40:31 ID:???0
しまった サロンに書くネタじゃなかったね ゴメン
548 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/14(木) 09:47:40 ID:???0
誰でもわかるアニメ入門
549 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/14(木) 09:50:32 ID:???0
>>546
>>545
ありがとう。参考になったよ。どの作品やってるか分からないけど、がんばってください。
550 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/14(木) 10:09:18 ID:???0
>>546さんは毎度タッグを組む、特定の作監さんはいないのかな?最後の二行は一般論と言う事かもしれないけど、そこまでしてるのに、その辺り自ら手を回さないとしたら何か変。
後、これは普通に疑問なんだが、原画段階でセリフに緩急つける行為を
各原画が恣意的に行ったら、かえって混乱の元じゃないですかねえ?
作画、とりわけレイアウトについては押井監督の興味深いインタヴュー記事も載っている「アニメスタイル2号(雑誌形態としては最終?)」をお勧めします。アニメが決して物語(今ならばキャラ萌え)だけから成立しているわけではないことを教えてくれる内容となっています。
685 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/15(金) 00:49:05 ID:???0
ウテナのOPで誰がどこを担当してるか一つでも知ってたら教えて下さいな。後半のアクションパートを特に。載ってる本とかあればその本の名前だけでも良いので。
688 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/15(金) 01:15:31 ID:???0
ウテナが剣で突っ込んでくるところは林明美だそうだ
689 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/15(金) 01:20:17 ID:???0
俺もウテナOPの吉成担当シーン知りたい
690 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/15(金) 01:21:16 ID:???0
>>688
サンキューです。へ~、ちょっと意外だったな。何度も使い回しされたカットだからアクション系バリバリの人が描いたんだと思ってた。林明美って動きの激しいようなのも描けるんだね。
693 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/15(金) 01:38:32 ID:???0
林はウテナの直前にるろ剣もやってるしチャンバラは得意。あとOPではないが、若葉繁れるの決闘シーンのクライマックスのクルっと回るところは吉成パートだったはず。あれは脚本・演出・音楽も相まってとんでもなく凄まじいカットだった。
695 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/15(金) 02:00:36 ID:???0
>>689
瓦礫の舞い上がる中、振り向いて眼前に剣をかまえるウテナ、UPから奥へ引いていくアンシー等、3カットが吉成担当の筈。
696 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/15(金) 02:26:55 ID:???0
ウテナのOPは瓦礫が舞い上がる所が一番好きだな。あそこ吉成なのか。
もっとも好きなアニメである「ウテナ」はその物語だけでなく、作画(とりわけ背景や美術)も突き抜けていましたから。あ~幾原監督による新作が見たいよ~。・゚・(ノД`)・゚・
846 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/17(日) 13:57:35 ID:???0
>>804
苺ましまろは案の定、2話収録か
http://www.tbs.co.jp/ichigomashimaro/goods_dvd.html
パイオニアLDCだったら間違いなく3話形態だったんだがなぁ恋風が3話ででたのは、まだLDCの息がかかってたから3話だったんだろう
最近の電通廉価版の適当なやる気の無いパッケージングといい電通は癌確定だなジェネオンブランドで出して金を吸い上げる事しか考えてないんだろう。
847 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/17(日) 14:11:17 ID:???0
今調べたらLDC時代から普通に1クール2話収録物はあったけどそれをいうとジェネオン社員乙になるからやめておこう。
848 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/17(日) 14:21:06 ID:???0
たしかに1クール2話収録物はあったね値段もジェネオンの下(5k)あたりのただし1クール3話もあれば2クール2話はみたことがない
849 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/17(日) 14:58:15 ID:???0
マリみてがLDC時代にあったら間違いなく3話か4話収録だったろうなあ…灰羽も今だったら2話収録の上にスカスカパッケージだったろうな
・ブックレットも何も無く、箱開けたら入ってるのはDVDだけ
・箱の裏にストーリーのあらすじすらも無い
・すぐ汚れるから保存に困る紙パッケージ
・OPの次がBパートという糞チャプター打ち
・5800円払ったのにオンエア時からの作画修正すらほとんど無く、その払った対価がたった90秒程度の映像
・ロンドローブのロゴも無ければコマーシャル映像も一切無し、ただ本編だけ入ってる
・オンエア時にあった「視聴前の注意」がDVDじゃ全てカット
これがマリみてDVDの仕様ですよ もはや客を舐めているどころの騒ぎじゃない…FWなんてtacticsとか最遊記とか、いくら腐女子向けとはいえ凄く良心的な価格なのに
850 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/17(日) 15:26:39 ID:???0
LDC信者兼アンチジェネオンだが正直HELLSING原作版とシャナは結構気になってるが、マリみてのような仕様だとさすがにパスかも・・・シャナのアニメ化前に出すDVDは内容は良心的だけど
851 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/17(日) 16:18:07 ID:???0
>>847
たしかにLDC時代に2話収録あるんだけど歴代のシュガー、ちょびっツ、恋風、灰羽の放送枠は3話だったんだよね・・・LDCは
852 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/17(日) 16:50:43 ID:???0
>>849
さらに名作シスプリと比べると1話あたりのデータの量が半分早い動きのところで画像が乱れる同じ名作でもこの違いはいったいなんだよ
視聴前の注意って「山百合会からのお知らせ」ね そのうち出るであろう「~春~総集編」に鳴り物入りで収録する悪寒
853 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/17(日) 17:08:01 ID:???0
>852
しかし総集編も総集編で、よくよく考えると本来は本編DVDにつけるべき特典映像をまた切り売りしただけなんだよな しかも総集編自体も本編に比べて音が悪くなってるし…オタに媚びて粗悪品を売りつけてるだけだなこりゃw 俺もう金輪際ジェネオンの新作は買わねえことにしたわwwwwwうぇっwwwwwボッタクルスww
855 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/17(日) 20:01:36 ID:???0
>>852
だってマリ見て春のDVDってCBRでしょ。最終巻買ってRDのビットレート表示で、7.5Mからピクッとも動かなかったし。ま、他の巻は知らないけど。なんか今更再生する気にならない。
856 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/17(日) 20:59:58 ID:???0
>>854
×名作シスプリ
○迷作シスプリ
857 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/17(日) 22:37:01 ID:???0
>>856
20世紀最後の名作をバカにするなヽ(*`Д´)ノゴルァ
858 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/17(日) 22:48:54 ID:???0
>>857
( ´∀`)σ)∀`)
最後のオチまでも含め、総て同意です。電通は放映にあたり制作費からピンはねという中間搾取するだけでなく、DVD販売時には直接オタクからも搾取するなんてまさに二重取りもいいところです、最悪ですウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!そもそもハリウッド、ディズニー作品と比べるとアニメDVDの価格は2倍近いですが、それは世界を相手にしている圧倒的な販売量という点で自分を納得させるとしても、同じアニメDVDが海外では海賊版でもないのに半額程で売られているという現状には到底納得できません(それでも買っている自分は_| ̄|○)。自動車や鉄鋼のひそみにならってダンピングで訴えられない限りどうにもならないと思っていますが、それでもせめて玩具メーカーがスポンサーについている子供向けアニメ並みの価格を実現して欲しいものです(4話といかなくても3話収録してくれないと2クール以上の作品でマラソンに参加するのは…無理)。
参照記事;「人はたゆとう夢の海」
548 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/20(水) 18:03:33 ID:???0
エウレカのDVD予約は2万いったとかスレでみたことがるぞ。
551 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/20(水) 18:23:33 ID:???0
>>548
視聴率同じぐらいで予約4万のネギま1巻は実売15,471本、ということは(ry
552 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/20(水) 18:30:07 ID:???0
1万いきゃいい方だな
553 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/20(水) 19:15:22 ID:???0
でも一巻で一万こえりゃ大ヒットだからな
554 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/20(水) 19:30:45 ID:???0
アニメDVD売上 参考
6.1% 種 1巻 オリコン最高4位 売上 6.4万枚(他巻は5.7~7.1万)
6.1% 鋼錬 1巻 オリコン最高4位 売上 5.4万枚(他巻は1.6~4.4万)
5.2% 種死 1巻 オリコン最高1位 売上 7.3万枚(他巻は5.9~6.6万)
562 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/20(水) 21:10:17 ID:???0
視聴率同じなのに種の最低枚数>ハガレンの最高枚数なんだな
563 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/20(水) 21:16:19 ID:???0
DVD販売に視聴率は関係ないときもある
564 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/20(水) 21:22:56 ID:???0
エウレカは平均一万枚売れれば成功なのか。作画は鋼より豪華そうなのになぁ。
土曜の6時枠の力(番組ディレクター)なのか、作品の力なのかは次の「BLOOD」で判明しそうです。関係ないですけど鋼錬は去年から前売券買って待っているので、いよいよ迫ってきた映画公開が本当に楽しみです。
- こんばんわ、コメントありがとうございます。不正コピー以前に現在のDVD録画機能が高すぎることが問題だと思います(録画した作品を更に買うという行為の意味は信者のお布施、コレクターごころでしかない_| ̄|○)。
>時期DVDは暗号が強化されるんでしょうが
おそらく一時ソニーがCDで力を入れていたようなコピー機能を抑制する方向(番組自体+録画機の併せ技)に進むような気がします。それが有効に機能するかどうかは全くの別問題として…。 - commented by 遊鬱
- posted at 2005/07/22 21:30
- そもそも崩壊して不正コピーが横行しているいる現DVDにこだわっているメーカーがわからない。
そのことはメーカーも解っているのが確信犯的だ。
ユーザーは不正コピーをしている人の代金も払わされてるし、
不正コピー防止のためオマケを付けることにより価格が上がると言う悪循環。
時期DVDは暗号が強化されるんでしょうが、
究極的には、安くしてコピーする労力を徒労におわらせるしかない。
- commented by mouriaki
- posted at 2005/07/22 18:44