「闘う知事会」レポート
>次に、このブログで大いに議論になっている「青少年保護育成条例に基づくゲームソフトの有害指定」の問題です。私は、この知事会議の場で、全国の知事に向けて問題提起をしてきました。残虐的、暴力的なゲームソフトの青少年に及ぼす影響の大きさに鑑みて、2つの提案をしました。
( ゚д゚)ポカーン
怖いよ、前回定例記者会見なぞったように、ゲーム悪影響論を裏付ける事実は何一つもないと自ら認めたうえでのこの言動…。「影響の大きさに鑑みて」っていつの間にかに事実になってますよ!!!しかも他の都道府県にも知事の妄想を積極的に輸出されるのですか?衛生兵ー!衛生兵ー!この人を早急に松沢病院に搬送してください。
>会長である麻生福岡県知事も「重要な問題である」との認識を示され、知事会として「社会文教常任委員会」という専門の委員会において、正式に検討することを決定いただきました。委員長である浅野宮城県知事もさっそく具体的な検討に入ることが表明されました。
…前回は激務による疲労でと思おうとしましたが無理です。コメントの1にここまでの疑問が集積していますが今回も華麗にスルーなんでしょう。…こうして「ゲーム脳患者」が伝染していくんですね…浅野知事は県警の裏金問題の追及といい、きちんと客観的評価ができる方だと信じておりますので早速メールを送っておきました。
ゾクゾクと減って行く傾向…集団走行参加者は4割減
>大阪府警は2月、暴走族のうち峠道で暴走を繰り返す「ローリング族」に共同危険行為を初適用した。同庁によると、1980年代初めに4万人以上だった暴走族は昨年末現在で1万8000人台にまで激減。一方で構成員に占める成人の割合が約45%に上り、高年齢化が目立っている。
このような事実を前にしても青少年は凶悪化している、ゲームの悪影響だとか吼える人たちは本当に素朴な方だと思いますよ…脳内がね!
政府税調“暴論”…専業主婦侮辱の波紋
>「がんばってもらうしかない」と開き直って“サラリーマン増税”を打ち出し、納税者の猛反発を招いている政府税制調査会(石弘光会長)がまたまた“勇み足”。今度は専業主婦を標的に、「生命力のない人たち」「お金を持ってぶらぶら」などと暴論を展開したところ、財務省のホームページ上で“暴露”されてしまったのだ。
『機会不平等』斎藤 貴男 (著)
での教育改革を巡る優生学丸出しの言説のように、このような言説の一部が拡大解釈されることで議論そのものが歪んでいくのでしょうね…。
新「たまごっち」販売数が1000万個突破
>大量在庫をかかえた初代の反省を生かし、新「たまごっち」はCTO(チーフたまごっちオフィサー)が企画や販売を統括。世界中でヒットした。
アトラスのプリクラといい、きちんとマーケティングしてのリベンジ成功です。バンダイはこの失敗でセガと合併しかけたのは懐かしい話です。
以下 アニメ感想(「ルパンⅢ世」追加。・゚・(ノД`)・゚・)
「ハチクロ」第14話
森田とはぐが引っ込んで、竹本まで背景キャラになると、ますます80年代のトレンディドラマだ。辛気臭い独り言やらポエムやらがない分見やすいですけど。ただ、山田と真山の関係も正面からぶつかりにいきつつも、衝突寸前で迂回して元の距離を保つという進まない間柄は何をきっかけに解決するのでしょうね(何でもなりえそうだし)?森田とはぐが再会or芸術に関する天才肌と接点が見えやすいだけに。
…途中の挿入歌はやっぱりあっていない。
「苺ましまろ」第2話
脚本;横手美智子
絵コンテ・演出;神戸守
作画監督;阿部達也
ゆるゆるだ~、アナ@能登の棒読み英語がとってもきゅ~と♥、アナを早くも投入したことでまつりちゃんと並べて可愛さの相乗効果を遺憾なく発揮と。
ギャグもオリジナルを混ぜてとってもいい感じです(作画も原画に力を入れわざと動画を減らしてそのゆるい雰囲気に磨きをかけています)。何を言っても言わなくても、しても、しなくても笹塚くんの廊下に立ってろネタはやっぱり面白いです。
「ケロロ軍曹」第68話
ビフォーアフターネタ…着眼点はいいのになんだか微妙…。きっとオトシどころがリフォームというよりもキャラクターによりかかったオチ(つまり先が見える)ばかりというところに尽きるのかな?さぶろー先輩の存在感の薄さは空気に等しいしっていうか空気読めてない?
今週のモアちゃん;千客万来・広大無辺・豪華絢爛・一期一会・疲労回復・日々鍛錬
「ルパン三世 天使の策略(タクティクス)~夢のカケラは殺しの香り~」
自称最高傑作の呼び声高いとかぬかしていたけれど、とりあえず↓の面々が超弩級のA級戦犯
監督・絵コンテ;宮繁之
絵コンテ;中村哲治
総作監;平山智
演出;殿勝秀樹
脚本;前川淳公式Web
最後まで見続けた理由は↓だけです、本当に。
ゲスト声優陣;松井菜桜子・能登麻美子・新井里美・浅野まゆみ・田中敦子
本当に酷かった、まさに「涼風-演技力=」の脚本・作画+「マドラックス-演出の切れ-梶浦音楽=」なアクションという作品でございます。実況版でも散々既出だけど、
2時間ルパンに盗まれちゃったよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
香水オチ、最後の一発+粉塵爆発オチとか庇って死亡とか始まって3分で分かりました(一部誇張アリ)。もうなんていったらいいのか、単に女性軍団を意味も無くワラワラさせたかっただけの脚本となっていました(敵主要キャラの退場シーンの演出の古臭さは何なんだ?結局新兵器設定は全く最後まで砥石としてしか活かされませんでしたけどなにか?ブラッディエンジェルズの金以外の建前の目的は何だったの?) 、酷い酷すぎる…ルパンは死にました。