スルーの積極的意義
1.bloggerは正規軍、コメンターはゲリラ。
2.bloggerは防御側、コメンターは攻撃側。
この例えは絶妙ですねメモメモと(その説明も実にふるっています)。クラウゼブィッツの「戦争論」とあわせて検討するとさらに面白いです。実は防衛側(ブログ主)の方が持久戦に持ち込めば有利(飽きを待つ)だし、占領することは実質最終的な物理的手段(コメント欄の封鎖)を躊躇わなければ不可能。ただ同盟国、友好関係にある国を日ごろから多く抱えておく必要は、援軍、牽制その他含めて重要です。
>『戦争とは他の手段をもってする政治の継続である。』
あえて労力を割いてまで否定的なコメントを残す目的は、ブログ主に対する怨嗟か、単なる自己主張、建設的な止揚いろいろ考えられます。
>『戦術とは、戦闘における戦闘力の使用に関する規範であり、戦略とは、戦争目的を達成するための戦闘の使用に関する規範である。』
ブログでどのようなコメントのつけ方をするか、たとえば意味のない長文や何度も同じコメントをつけるやり方、徹底的かつ執拗に揚げ足をとるやり方は悪意を込めてブログを崩壊させることを目的としているだろうし、一歩踏み込んだ友好関係を築くためにあえて議論を試みるということもあるだろう。その場合は全面否定よりも議論の補足や微修正のようなコメントが有効?とか。先日の炎上、或いは全焼。
に対する追加と。
フジテレビ、巨人戦の放送延長中止、低視聴率で
>一ケタ台の低視聴率が相次いでいるため、フジは放送延長を続ければ、他局との視聴率競争で後手に回ると判断した。他局も追随しそうだ。
日ごろ、野球の放送延長に伴う深夜アニメの時間移動に神経を磨り減らしている身としては大歓迎の事態到来。やっほー!!!
1票の格差、27選挙区で2倍を超す・人口調査
>1票の格差が2倍を超える選挙区は昨年よりも4カ所増え、計27選挙区となった。
参院での郵政法案否決を見越しての総選挙予想(この段階で民主党政権誕生とか囃し立てて浮かれるのはどうなの?)が出回っていますが、選挙して民意を問ううんぬん以前に投票価値を平等にしなければ民意は反映されないです(それが結果的に民主党政権をもたらすとしても)。
以下 アニメ感想
「サヴァイブ」第6話
脚本;望月武
面白~い!
サヴァイバルが始まった3話ほど前からのシビアな文字通りサヴァイバルな展開には引き込まれっぱなしです。今回の話でも、火を起こすにあたり手の平の皮が剥け痛々しい姿になって努力を認めてもらうためでなく、生き残るためにしていることだとする言には痺れました。そして何よりルナとメノリがクールすぎる(ハワードがいることでより引き立ちます)…惚れました。可愛い子カンガルーが出てきたとき、マスコットにするのかと思ったら、そんな甘い発想は既に微塵もなく食料としてみている(そしてあっけなく丸呑みされる姿はどうなの…)。オオトカゲに対しても怯えることなく冷静に対処し、いざとなれば立ち向かっていく。闇雲に戻ることを選択するのではなく、日没や約束を破ることも恐れず、冷静に高い地点から正確な位置関係を把握しようとする。その勇気、決断力、行動力総てがキャラを魅力的にしています。
湖の辺はあのトカゲさえ食料にしてしまえば住むに適していると思います(というか飲料水を近場に持たないと不便です)。
「涼風」第4話
実況を楽しむために見ています。どこをどうしたら面白くなるか…まず声優を総取っ替えするのが必須、作画水準を上げるのは(せめて傘の大きさが場面によっておかしいとか、車が脇を通るにしては道幅や歩いていた位置関係がおかしいとかの整合性はとって欲しいです)難しいとしても何より優先する必要がありそうなのは、原作を完全に無視した脚本のようです(原作厨もあまりみたことがない)。
843 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/07/28(木) 12:02:30 ID:2QT8V79B
原作スレで涼風がどんな奴なのかまとめてる人がいたんで、とりあえず転載しとく。
886 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2005/07/27(水) 17:03:29 ID:3vr1btLA
涼風ってこんな感じ?
死んだ津田が本命 大和の事はとりあえず微妙な状態キープしつつ津田を引きずってる でも大和が押せば涼風が引き、大和が別の女と仲良くなるとヤキモチを焼く そして仲良くなった女との仲を裂こうと計算尽くされた裏工作 普通のことを言っても基本的に逆切れ、人の意見を聞こうとしないゴーイングマイウェイタイプ 嬉しい時や困った時はとりあえずキレる 微妙に好感度を上げておいて地の底に叩き落すのが趣味 料理は基本的にゆで卵すらままならなかったが高1にしてゆで卵の作り方を覚える 最近ファーストキス奪われて現在逃亡中
前の萌果を振ったときは仲直りまで5週かかったが今回はどの位で傷が修復されるか というか付き合った時点で打ち切り?
最低だ…いっそのこと二人とも轢き殺されいてば…あるいは雨に濡れた事で風邪を拗らせて肺炎で死亡→火葬という展開だったらイイナ♪
「あまえないでよっ!」第4話
涼風の後だからなんとなく面白く感じるだけで単品だったら間違いなく切っていたであろう作品です。1クール作品でこれは何を表現したいのでしょうね…単にエロと萌えの狭間で媚びるだけだったら、中途半端な戦闘シーンやら思わせぶりに登場した敵役とかウザイだけです。
「タイドラインブルー」第3話
今や希少な骨太なSFアニメということで期待しているだけにイライラさせられます。壮大な世界設定に比して主人公周りの物語の速度、スケールの小ささが…「エウレカセブン」のように4クール作品ならまだしも、1クールでこの展開は壮絶に嫌な予感がします。
620 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/07/28(木) 04:22:47 ID:EkDeBfmi
海洋物はロマンというあおり文句で風呂敷はとても大きく広げるけど 一向に畳もうとしないのが多いんだよね、それが不安だ。この作品はこの段階で尺が足りなさそうな雰囲気が強いので尚更だよ。たまにはロマンとか冒険とか戦闘とか最終兵器の出てこない海洋物が見たい気がするよ。
627 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/07/28(木) 04:28:44 ID:VEgSOn65
海洋ものであり宇宙モノであり兄弟の確執っぽいのもあり出産ありーの ああ、詰め込み杉なんだよ。今流行りの。
全くです、少なくとも宇宙と出産関係は省いたほうが全体の見通しが良くなったと思います(そしてそれで充分濃密で骨太な話だと)。
667 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/07/28(木) 13:35:28 ID:sCcXZq69
>>655
> あの爆発はなるしおが撃った魚雷の爆発。
自分も最初そう思ったけど、「なんでこの魚雷司令塔がついてるんだ?回天?」とおもた。あとで「なるしお沈みました」なるしおの爆発でしたorz
アクティブの連発は海流突破の裏技に関係あるのかも。いくらなんでも打ちすぎにみえた。せめて魚雷の一発くらい回避してから逃げて欲しかったねえ。なるしおも追いつめる気なら魚雷全管斉射ぐらいしとけ。
678 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/07/28(木) 19:53:34 ID:xgoKfDYM
サヴァイブはSF派にもサバイバル派にも人間関係・成長派にも 見放されて、結局萌え派しか残らなかったって上の方で言われてたけど、>>642以降の流れを見ると、早速このアニメも「軍事に期待してたヤシ」に 呆れられつつあるみたい・・・
これで潜水モノの矜持を捨てちゃったり、人間関係が1週でリセットされるような 無能シリーズ構成をやっちゃうとまさに同じ運命。萌えヲタしか残らない。制作に余裕あるみたいだから何とか頑張って欲しいが
軍事関連情報には疎いので、細かい齟齬は分かりませんが画そのもの、展開に力、説得力がなかったことだけは分かります。
「陰陽大戦記」第43話
きちんと伏線を消化して戦闘シーンも盛り上げ、綺麗に収束にむけて動いています(一度興を殺がれたので流し見だけど…)。
「冒険王ビート」第43話
こんなアニメで挿入歌が入ると単純に尺稼ぎにしか見えない…実際そうなんだろうけれど。次の神回はいつなんだろう…全然作画が動かないし、演出に切れもないので全く戦闘に緊迫感が出ていないよ。
今期から始まった新作も揃い、数話を経たところでの評価。
◎「ぺとぺとさん」「苺ましまろ」
○「サヴァイブ」「奥さまは魔法少女」
大穴「ぱにぽに」「タイドラインブルー」