人が生れで決まるなら夢などいらん! | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

ネット使えない選挙運動「困らない」--堀江貴文氏に聞く公選法の問題
--社会がよくなると信じて献金しますが、賄賂は対価をもとめますよね。建前だとしても。
>それは、そんなにかわらないですよね。

--でもそうなるとある程度お金をもっている人でないと、立候補できないということにつながりませんか?
>それでいいんじゃないですか? それはまずいんですか?

--まずくはないのですが、お金がなくても世の中を変えたいという意思を持つ人もいますよね。
>でも、献金を集めなければできないんでしょう。それは賄賂とか汚職につながりませんか。僕なんか汚職とか賄賂に絶対つながらないですよ。だからそれは古いものの見方だなと思う。僕はその前提として、相続税率100パーセントにしてもいいと思うんです。

>僕が言いたいのは、親が金を持っていただけで議員になってしまうようなボンボン二世がいたらまずいけれど、相続税率100パーセントにしてしまえば、そういう人は絶対に出ないよねっていうことです。お金をちゃんと渡したいのであれば、贈与税の範囲で生前贈与すればいいと思うんです。ほかには、企業活動でお金を稼いで立候補すればいいんじゃないですか。

相続税100%の下りは大賛成です(これこそマニュフェストに入れて欲しい施策ですよ!)。これから自由競争社会への道を突き進むのならば絶対に必要な施策です。ただでさえ二極分化が始まっているのだから歯止めを制度として組み込まなければアメリカみたいな社会になってしまいます。

竹中氏が聖子氏を猛批判「自民中枢に戻れると思ってる」
>週刊誌上で佐藤氏が過去の“不倫疑惑”を報じられたことをネタに「佐藤ゆかりは覚悟を決めたんです。この仕事は、あることないことムチャクチャ言われる。それでも、佐藤さんは国のため、岐阜のために覚悟を決めたんです」と援護射撃。

あることないことなんてお前が言うな!!!マクドナルドの未公開株の入手も、日本に税金を払わずに済む様に年末になるとアメリカに住民票を移していたのも、今回、郵政PRの広告を知り合いに斡旋したのも総てあること、あることじゃないか!!!

いつまで続くのか政治の吉本興業化
>日本を悪くした元凶に4つあり、日教組、朝日新聞、創価学会、吉本興業、というのが筆者多年の持論である。

>今回の総選挙でこの4つの要素がどう機能するか。日教組と朝日新聞の影は、共産・社民の党勢とともに薄れつつあるが、政治の吉本興業化ともいうべきコイズミ自公一体の体制は滑り出し順調のようだ。果たしてこのままいくのか。一発芸は飽きられるのも早いはずなのだが。【俵孝太郎】

どんな結果が出ようが構わないので皆が投票に行くことが肝要です。投票率が上がれば上がるほど、創価学会成分は薄まりますから…。


以下 アニメ感想

「アクエリオン」第23話

「人が生れで決まるなら夢などいらん!夢を掴む事で人は生れを乗り越えるそれでこそ人、それでこそ夢!」

「分かったわ、今分かった。私のこの翼の生えていない右手は、お兄さまと繋ぐためにあるんじゃない!人と…大切な人と結ぶためにあるのよ!~たとえ地を這おうとも。」

熱い、熱いよ河森監督!真っ当な熱血ヒーローロボアニメになっているよ!もうあと3話で堕天使族との決着は望むべくもないと思いますが、そんな決着なぞ一切不要なほど熱い思想を残すことに成功しましたよ。後はもう少しキャラデザが好みだったらDVD購入していたのだけれどな。

人が人工的に堕天使を目指し、堕天使は種族の存続を人に求めるという皮肉な図が面白い…おかしいなこういう真面目な展開は求めていなかった筈なのに。

自壊次回予告「第二ボタンを下さい」とか以前にあんなカタチで合金ロボの販促をやるのは…大好きです!


「GUN×SWORD」第10話

ヴィヴィアン@国府田マリ子の演技を久しぶりに聞いたけれど…歳相応の年齢のキャラ声作りが逆に痛々しい。ようやくラストにお兄さん登場(=敵)だけど次回予告見る限り、あの一瞬のすれ違いのみで関係なさそうで萎え。それにしても次々とでてくる敵役の古臭いギャグセンスは一体何なのだろう?かみちゅのテンポでアクションものをやられても困惑してしまうよ!


「 おジャ魔女どれみ ナ・イ・ショ」第7話
演出;佐藤順一座古明史

お客の為なのか自分の為なのか(本当は親の為か)、親子で競いあいながら、そして最後は直接言葉でもってお互いの気持ちを伝え合う姿は眩しく映りました。流行について少なくても何度も食べたくなる味か、目新しさから一度は人を呼べてもそれきりの味か…よくありそうな話だけど結局勝つのは後者なのが現実と考えるとファンタジーなのかも。それにしても笑っちゃうくらい魔法関係ない…な。