この世で一番難しいこと、それは自分自身を知ることでしょ? | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

地裁が50億円和解案提示=三菱UFJは拒否へ、住信との訴訟で
>東京地裁が三菱UFJ側に50億円程度の支払いを促す和解案を提示していたことが8日、明らかになった。ただ三菱UFJ側は「賠償額は破談になる前の統合作業に要した数億円が相当。巨額の支払いは株主に説明できない」と拒否する構え。

和解案で出てきた数字が請求額の1,000億とあまりにも隔たっているのをみて裁判での優位を確信して足元を見てきたというところでしょう。これで地裁はともかく高裁レベルでひっくり返って数百億レベルの賠償額が出たらどう説明するのでしょうね。50億で済むなら御の字とリスク判断できなかったことは高くつくことになりそうな気がします。

子供のネットトラブル
>東京都は今月から、インターネットの危険性を子供に教えることを保護者に義務づける条例を施行した。

罰則がないようなので単なる自己満足の一品でしょうが、そもそも都議会議員さま方々は妄想の受け売りではない説明をご自身のお子様にできるのでしょうか?

>情報教育論が専門の堀田龍也・静岡大助教授(当時。現在はメディア教育開発センター助教授)。堀田助教授は、昨年6月、インターネットでのやり取りなどでトラブルになり、小学6年生の女児が同級生を殺害した長崎・佐世保の事件をあげて、「事件現場は学校だが、2人がインターネットを使っていたのは家庭だ」と、家庭での安全対策の重要性を訴え、有効な対策を三つあげた。

何、この「事件は会議室でなく現場で起きているんだ!」みたいなセリフ。まあとりあえず個人情報流出の危険性を教えることは重要だと思います。

>一つ目は、「子供部屋ではなくリビングにパソコンを置くこと」。「保護者の前でアダルトサイトを見る子供はいない。一番いい安全対策は、親の目の届く範囲にパソコンを置くことだ」と、子供だけでパソコンを使わせないことを勧める。

>二つ目は、「家族でインターネットを楽しむこと」。メールをやり取りしている相手を親が聞き、子供の人間関係を把握しておくことはトラブルの予防に重要だ。

>最後に、有害なホームページの閲覧をできなくする「フィルタリングソフト」をパソコンにインストールすることだ。インターネットには、有害なホームページだけではなく、学習に役立つものが数多くある。

携帯からアクセスする場合はどうするの?夫婦共稼ぎが常態化していく中で子どもを常時監視することは可能なの?2つ目のやりとりの行き着くところは所詮日記を盗み見る程度のアクセス、メール履歴を見るといったところか。しかしどうして危険を一切合財根絶、遮断しようという道を選ぶのでしょうね?自らリスクを回避あるいは対処できるような教育を施すことが対策だと思うのですけれど。半年ROMってろみたいなネチケット(死語?)って要は空気を読むことでまんまコミュニケーション教育じゃありません?

ロシア、北方領土の社会基盤整備へ来年度予算6倍に
>プーチン大統領の訪日を11月に控え、厳しい生活環境への島民の不満を和らげるとともに、4島返還を迫る日本政府に対し、北方領土がロシアの領土であることを強調する狙いがある。

ソビエト連邦崩壊からほぼ15年、日本には色々なオプションがあったはず(小室直樹氏の指摘がつとに有名)なのに…あたら無駄に時を費やしてしまいましたね。そして鈴木氏をも切った今、外交とは名ばかりの内ばかり向いたなんら益のない外交を繰り広げて終了でしょう。

中国の不良債権、今年37億ドル以上増加の見通し=証券時報
>中国銀行業監督管理委員会(CBRC)の調査結果を証券時報が報じた。不良債権総額は、6月末時点で1兆6000億元に達した。証券時報によると、CBRCは不良債権増加の原因として、政府による経済過熱抑制策を挙げている。

今となっては頑張ってください♪以外のコメントないですね。


以下 アニメ感想

「GUN×SWORD」第15話

ヴァン初敗北か?という引き、名前を覚えられた(そして仲間入り間近)プリシラに対するウェンディの嫉妬とシナリオとして盛り上がっているはずなのに乗れない。痛快復讐劇という惹き文句が未だに実感できません。

意味分からないけれどファサリナの「私があなたを大人にしてあげる。」だけは雰囲気あった(まあ、単に時間稼ぎは自分がするからという程度だけど)。


「トゥハート2」第2話

1クール作品ということで1話ごとに主役ヒロインを代えるオムニバス形式の展開になるみたいです。それにしてもあいかわらず登場人物の目が怖い、目の色もそうだけれど皆微妙に焦点があっていないよ(何だろこの微妙に古臭さを漂わせている低レベルの作画は…萌えのみが売りでこのレベルは)。

環姉ちゃん好き好き大好き大作戦展開中されてもな…動き(作画のみならず)が乏しいというか、薄いというか苦虫を潰したような顔になってしまう。

ただ「つよきす」で強化されて以来、設定というか属性というか環ねえのようなキャラクターに無条件で弱い…で切れない_| ̄|○


「CAPETA」第2話

雨の中ゴーカートを坂道で暴走させ続けるシーン、今までイジメっ子でしかなかったのに熱い男同士の友情が芽生えたり、仕事中の親が駆けつけてきながらも見守るだけといった女の子を排除した燃える展開…。最厄に苦手です!スポコンジャンル、キャラデザとあわせて肌が合わないことこの上ないのでこれで切ります。


「アニマル横町」第2話

新作アニメの中で一番繰り返し見ているのがこのアニメのOPです、CD発売はマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

143 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2005/10/11(火) 18:30:19 ID:Zu2kEdVH
<(´・ω・`)> アーリャリャコリャリャ♪
    )  )
((((  > ̄ > ))))

  ヽ(´・ω・`)ノ コーリャリャ ♪
   ノ ノ
((( < ̄< ))))

  <(´・ω・`)9m コリャリャ ♪
    )  )
((((  > ̄ > ))))

153 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2005/10/11(火) 18:30:30 ID:t88haO7g
   ∩ _ _   ≡=-
   ミ(゚∀゚ ) ≡=-あ~りゃりゃこりゃりゃ
    ミ⊃ ⊃    ≡=-
     (⌒ __)っ   ≡=-
     し'´≡=-
  -=≡    _ _ ∩
 -=≡   ( ゚∀゚)彡  あ~りゃりゃこりゃりゃ
-=≡   ⊂  ⊂彡
 -=≡   ( ⌒)
  -=≡  c し'

歌が始まるともうテンション上がる、上がる、一緒に全力で歌っています(バレリーナのシーンなんてポーズまでとったりして…もしその場を他人に見られたら死ぬ自信あります)!

動作、文句のひとつひとつが黒すぎます(とりわけイヨ)。マイメロに続き、幼児向けアニメの皮を被った大人向けアニメ確定です。しかし家の外というか意地でも声だけの両親といい、その他の人間がでてこない仕様をみると第1話でこれはサラリーマン夢オチですなんて黒い説明していましたが本気でそんな気がしてきました。

それにつっこみや落ち着いた行動といいアミちゃんが全く幼稚園に見えないのですが、それに動物観察の宿題で母親観察なんて黒いよ(お約束の夫婦の営み展開がなかった点は一応年少時向けという皮を守っているの?)。

434 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/12(水) 01:16:28 ID:XicHgq5V
だれも突っ込まないが。
「まずボウルにバターと砂糖を入れかき混ぜます」
って、そりゃクッキーのレシピだろ(;´∀`)

スポンジケーキはまず卵を分けるところからだから、「分けるってこう?」っていう定番ネタが来ると思ってたら、いきなりスカされてツボにはまった

こんなネタが埋まっていたとは知りませんでした、レベル高すぎて脱帽です。


通称アニマル横町、正式名称アニメ視聴率横ばいということで↓(注)裏は取れていません!

485 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/10/11(火) 20:01:17 ID:???0
10/4
(新) capeta 1.9
(新) アニマル横町 2.7
(新) ANGEL HEART 1.3
(新) 闘牌伝説アカギ 2.4
(新) CLUSTER EDGE 2.1
(新) GPO 2.2

10/5
(新) ARIA THE ANIMATION 0.7
(新) IGPX 1.0

10/6
(新) こてんこてんこ 2.6
(新) 冒険王ビィトエクセリオン 3.8
(新) 舞-乙HiME 1.2
(新) BLACK CAT 1.4
(新) SoltyRei 1.0

10/8
(新) BLOOD+ 5.4
(新) 銀盤カレイドスコープ 1.2

深夜アニメのデフォが1~2%ということを踏まえてみるとガンパレの2%超えはテレ朝日深夜枠では初の快挙ではないの?ARIAのクオリティーで1%割れは納得いかないな。あとはBLOODがそこそこ視聴率をとれたことは素直に良かったです。これで極端に下がると種死路線こそが王道と勘違いする人が多そうでしたから。


「 おジャ魔女どれみ ナ・イ・ショ」第9話
演出;五十嵐卓哉

今回も清々しいいいお話でした。それにしもて思いっきり大人気ないデラに笑った。魔法堂が借金抱えて終了オチはこの前のたい焼き屋話に引き続きで一つのパターンなのでしょう。