メイドの格好でチラシ(メイドの格好でリフレクソロジー、500円で靴下のサービスありって…)を配っているのを見て、自意識過剰にほかならない(一般人はネタとして看過できる)のだろうけれどもなんか気恥ずかしさを覚えてしまいましたorz
暗いニュースリンクさま「ブッシュ政権とテロ警報」
先日、下種の勘繰り
ですがと記しましたが、偶然にしてはできすぎた話ですし、そうでなければあまりにもお粗末な情報網ですねとしか言い様がありません。要は厚顔か無能かの二者択一(兼務している可能性も捨て切れません)、米国民は一体どちらを望むのでしょう。むしろ本当にテロ未遂が起きてくれたほうがいいとすら思う人はでてくるような気がします。
信念と現実のはざまで 「郵政反対」組前議員のそれから
>「お父さん、お仕事ないの」
城内氏は最近、康文ちゃんからそう言われ、言葉に詰まった。
>娘の涙を見るのは、いつ以来だろうか。
岡山市長選の終盤、前衆院議員の熊代昭彦氏(65)の演説会に、東京から長女(35)がかけつけた。「いじめだ、とおっしゃる方もいますが、父は誰よりも強い人なんだと思います」
どうしてこういうメローな一方的内容、しかも宴の後を記事として新聞に載せるんだろう?読み物としては面白いけれどもこういうのはノンフィクション小説でカバーする領域でパブリックの一端を担っていると自負するメディアがやるものではない(何のために週刊朝日という雑誌を抱えているの?)。やり方がエゲツナイと思っていたのなら事済む前に一面で大々的に反対の社説でも掲げればよかったでしょ?
村上氏との会議メモが外部に流出 テレビ東京
で、こんな記事をいけしゃしゃーと載せる朝日は痴呆症認知症ですか?NHK関連の録音テープはマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
以下 アニメ感想(しかし減らすどころか「日本昔ばなし」「蟲師」とますますアニメ視聴本数が増えるな_| ̄|○)
「 おジャ魔女どれみ ナ・イ・ショ」第10話
脚本;栗山緑
原画;馬越嘉彦
演出;宮下新平
いちいち動揺して女の子、女の子しているあいこちゃんが可愛らしいことこの上ないです。他にもお尻バージョンの替え歌という動の笑いあり、落ち込んでいるおんぷちゃんというキャラ弄り(それぞれの理想タイプの妄想)あり、そして最後は家族ネタというほのぼので締める。まさにパーフェクト!子供向けとしてこれ以上の脚本は望むべくもないという領域です。
「おもんないわ、親が子どもに心配かけてどないすんねん!」
「大人やったらもっとしっかりせい!」
これら痛切な子どもの訴えを子どもと一緒に見ているであろう、親の深いところまで届くことを信じています。
「アカギ」第3話
イカサマに対してイカサマで対抗するのではなく、心理的駆け引き(小細工もしていますが)で叩きのめすさまは見応えありました。4萬をカンツで揃えた時点で嵌め方は読めましたが(先に嵌められた際の牌の入れ替えを見逃してもいますし)、そのトリックを思いつく時点で勝負は決しています。
この当時の貨幣価値は今になおすとだいたい8~10倍位?と思うとアカギの鬼っぷりに震えます。
「クラスターエッジ」第3話
先週、どうせ主人公はニュータイプなんでしょとか軽く上から見下すように書きましたが…私の読みはまだまだ甘うございました、白旗です!
いや、作画もいいかんじに崩れてきたし、あいかわらず話はさっぱり分かんないし(それどころかキャラの性格設定とりわけ主人公の性格設定なんてさらに輪をかけて分かんない)、これは今回で切れるなとむしろ喜んで流し見していたら最後の突然スーパーサイヤ人も真っ青な展開に呆然としてしまいました、反則にもほどがある。
それにしても第1話でちらっと移ったカールはあっさり死亡ですか、そうですか。今回の超人力ならば簡単に助けられたと思ったのは私だけ?
21 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 01:31:16 ID:DDUBFdJj
すいません面白かったです...
23 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 01:31:44 ID:bM7fgzCk
ちょっとコンテ悪いなぁ程度で済むかと思ってたのに
最後の5分でいつものクラスタークォリティにw
30 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 01:32:50 ID:c3wI6b/5
途中までずっと会話でつまんなかったが
主人公の妙な暴露能力とマウントパウンドで神化しました。
唐突でバカすぎて吹き出すww
31 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 01:33:00 ID:CKfzdV8b
普通に面白かった…orz
なんだか敗北した気分なのは何故だろう
目が離せなくて普通に面白い
次の展開が読めない
以上関東組でした
96 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 02:00:11 ID:2sfbo+2b
超演出にボーゼンとしながら見てた
EDでどうしても笑っちまう威力ありすぎwww何このときめき絶対次も見るぜwww
既にこの番組見ているのは製作者の狙い通り腐女子のみといった風情漂っていますが、残されし勇者は笑いの神が降臨する奇跡を目にすることができました。ただこれを視聴継続する代わりに涼風を明日で切る予定。
144 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 02:50:44 ID:c3wI6b/5
おまえら 公式を見ろよ
http://www.tv-tokyo.co.jp/contents/cluster-edge/chara/01chara_agate/index.html
主人公。15歳。明るく天真爛漫な転入生。
不思議な力で数々の「奇蹟」を起こす。
自分の出生の秘密や能力に気づいていない。
160 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 04:15:14 ID:s4Yz0cdC
>>144
テレ東の方見たこと無かったんだが、第1話あらすじの
>カールスを助けようとしたアゲートは、
>「初めての友達」ベリルに挨拶のつもりで学園の制服を身にまとい、
>飛行機を駆って飛び立つ。
そんな意図で制服着たのか、アゲートというところにつっこめばいいのか、あの性格でベリルが初めての友達というところにつっこめばいいのか。とりあえず映像の意図は全く伝わってなかったが、色んな意味で面白い思わせるこのアニメすげー。
公式なんて今までもこれからも行こうとは決して思いませんが、あまりのことに目が点。。。このアニメに関しては全くといっていいほど何も読み取れない自分に愕然。その謎を解くためだけに視聴継続します。
171 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 10:28:43 ID:Bp4rKGWU
>>160
まぁアイツは最初から変ですから「あ、そうだ!俺今度ここの生徒になるんだった!」 とか自分が着てたはずの制服見ながら言ってる奴だから
アレ見たとき、最低限の行動だけインプリンティングされて荷物扱いで乗せられた容器から出したての人造兵なのかと思ったよ しかし、いまだに何の説明もなくアゲートの奇跡は続く…
そもそもアゲートの超能力自体がどこまで可能なのか(過去の映像を映すといった肉体的なものに限られないという離れ業もみせてくれている)すら不明。
「ガラスの仮面」第29話
いやつまらないか面白いかと問われれば文句なく面白いんだけれど、あまりにもつめこみすぎ(亜弓の復讐、速水のロリータ愛、マヤが周囲からのやっかみも含めて潰れていく様、マヤと亜弓の互いへの想い…どれも十分1話割けるだけの内容)ではありません?話を精一杯濃縮しているおかげでこれだけ片時も目が離せない超展開が続いているのだろうけれど、マヤちゃんの心理状況を追う(理解できるものとして)だけでいっぱいいっぱい、余韻というか溜めがあまりにもないのが勿体ない。別のエピソードを挟むとかでなくて、単に間でいいから入れて欲しい(見ていて疲れる)。
ただくたびれ果てた姿や着替えさせられて動揺しているマヤなどところどころの作画において異様にエロスが宿っているように感じた。
「ガンパレード・オーケストラ」第3話
ガンパレという名前だけ外して欲しい、「スターシップ・オーケストラ」だったらとっくに切っているのに。
冒頭のナレーションから最後の病院のやりとりまで総てにイラツク。この温い人間関係はなんなの(いつまで女の嫉妬という状況を放置して指揮系統を混乱させておくの)?全くお遊びのようにしか感じられない戦闘シーンはなんなの(動作のひとつひとつがちゃっちい、幻獣の造形も変だし)?設定のリアリティーのなさは難なの(そんなに重要な補給経路の守備の薄さは、簡単に直せるかのような雑な運用、補給を無視した無駄弾、そんなに恵まれているのですか)?今回は英雄抜きで一般人が団結力のみでシビアな状況を生き抜く様を描くガンパレを思い描いて(勝手にとか言うな!)いただけに発狂しそうなレベルです!
606 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 03:05:33 ID:VjfrIDiG
またもや命令違反、そして危ない!って時に助けがくる。極め付けはしてやった的な決めゴマ…お願いですからそういうのはオリジナルのアニメとか、別のアニメでやってくらはい。何でガンパレで……orz 前作のラブコメといい、これは何かのいやがらせですか?
前作はゲームでハードルが引き上げられていただけで、作品単体でみるとそこそこ綺麗に纏まっていたように思います。
624 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 03:08:35 ID:wNEpUH4J
なんで、あのウンコ2名命令違反したのに独房に入ってないんだ?命令違反で貴重な戦力を独断で動かせば、軍法会議ものだろ、普通は。学徒兵だからってここまでいい加減なのはダメすぎだ。
629 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 03:08:49 ID:MI7CM6uU
つーかなんであんな屑部隊が食糧供給の重大な責務を担う橋を守ってるんだよ(;´Д`)ちゃんと上下関係ぐらいしっかりした部隊置け
つーか日常シーン書く前にいざこざの決着付けろよ
631 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 03:08:53 ID:nr/TUu0S
先週まではさ・・・カタルシスを味わうためには、2~3話程度イライラする展開が続いても仕方がないと思ってたんだよ・・・
しかし・・・徐々に限界が近づいて参りました('A`)
もはやカタルシスはこの部隊が全滅させられることでしか得られそうもありません。ゴブリンかなんかにむごたらしく引きちぎられてしまえ!
632 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 03:08:55 ID:bdIpeVmu
定石通りにそのうち絆が生まれていく、なんてことせずに一思いにDQNキャラは殺ってくれ
650 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 03:09:56 ID:yBP3t3+s
ガンパレが嫌いになりそうだからもうみない・・・
684 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 03:12:27 ID:yfyZaWHt
DQNだらけの群像劇を描きたいんだなこのアニメはそれはそれでいいんだが誰一人として感情移入できるキャラがいないので辛い
しかもまた作戦失敗、カタルシスなし('A`) もう1/3終わっちゃったぞ?どーするんだこれ
そういえばこれ3部構成なんでしたっけ?
730 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 03:16:32 ID:yfyZaWHt
サイクロプスで北海道まで飛んでいけるじゃん、とか
補給路断つくらいの知性があるなら橋の柱破壊した方が早い、とか
敵さんの思考回路にもいささか疑問があるわけですが
まぁ幻獣の作戦は成功したからよし!
サイクロプスに限らず、前回変なところに出没することなくいきなり橋を急襲しておけば良かったのに。
732 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 03:16:36 ID:2CZvXq9f
先週「あのDQNにムカついてるやつは制作側の思う壺」って言ってたやついたけど、ただ単に脚本・演出が稚拙すぎるからウザさ倍増なんだよね。しかもどうやら全員生き残りフラグまで立てちゃって・・・バカじゃねーの
803 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 03:22:41 ID:PGL7UC4y
軍隊のくせに月光ステートより統率無いな
804 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 03:22:45 ID:dRhrY6c9
何、あの女ホランド。
この見ているものを不快にさせる人間描写は確かにエウレカにそっくりです。リアルにドキュンを描いていも構わないけれど、作品内容に合わせてくれよ(シビアな生き死にかかっている状況で許される限度があるでしょ)。
812 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 03:23:36 ID:OvVfdh4Y
空飛ぶヤツ、翼パタパタしてミサイルを相手に押し戻してなかった?
コレって、タイムボカンみたいなギャグマンガなの?
815 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 03:24:18 ID:1XjNFBsG
前作がラブコメパートも含めて神作品に思えてきた今日この頃
これ、脚本書いてるヤシ、馬鹿だろ。まともじゃないよなぁ。抗命独断行動もおとがめなしなんて・・・・橋へ移動することを決めた作戦会議(といえるかわからんが)の時点で、中隊長はあの馬鹿を射殺するかと思ったんだが。幻獣発見してもわざわざ後方に降下するし。橋まで距離がまだあったんだし、橋との中間に割り込むように展開するのが普通だろ。
こんな時間まで見ていた自分にムカツいてきたぞ。
同感。
852 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 03:29:14 ID:gTFqcLVs
>>812
センスのある演出家なら、幻獣が尋常じゃない能力で風を起こして、ミサイルの軌道を逸らさせ、やむを得ずミサイルを自爆させる、くらいの描写はするんだろうけど……
それにしても、サイクロプスに勝つ描写が無いのが理解できん。あそこは、苦戦しつつも、主人公の作戦が功を奏して、サイクロプスを倒す描写を入れるべきなんじゃないか?DQNは、苦戦したことを理由に主人公を批判するので、物語上まったく悪影響は無い筈なんだが。
853 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 03:29:20 ID:UyLBtvnq
俺は幻獣共生派としてこのアニメを見ることにするよ・・・
自分もです。
862 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 03:29:40 ID:wNEpUH4J
>町について良心の呵責もあるっぽいし、
町ほ破壊したのは幻獣でなくて、デタラメに撃ったやつらなんだけどいつの間に幻獣が破壊した事になってんの?それともオレが1話の戦闘シーンをミスリードしていたのか?
確かにしかも今回街を救ったとか豪語しているけれど、命令違反しただけで別になんら戦果あげていないし。
948 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 03:40:30 ID:zAmgo2+J
ウザキャラ作って後で盛り変えずカタルシスは長引けばただの糞脚本にしかならないじゃん
視聴者離れてから持ち直しても意味無いよ
エウレカのように
69 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 03:55:53 ID:PzxPwtjZ
あの二人の坑命についての処罰もなしか...orz
ミサイルを羽ばたいた風圧で押し返すとは...近接信管じゃないのか?雪の上に空薬莢が落ちたらめり込むだろ普通。重いし、熱いはずだろ。あと、コンテに問題があるのだと思うが距離感の見せ方が悪いな。みんなで固まっていい的になってるのは奴らの練度が低いからだと思いたい。きっとそうだよな?
メカデザインがトホホなのは指摘が多いが、幻獣に口があるのもだめだろ?
3話まで見たけど、もう見ないことにした。
小説版やゲームでは散開、そして武装にあわせた行動が基本でした。
155 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 04:11:04 ID:mGmDH1R6
アニメだからといって、見ていて白けるほどの稚拙な描写も許されるのか?嘘の世界だからこそ、コツコツとリアリティーのある描写を重ねて説得力のあるフィクションを作ってほしい。アニメなのに手に汗に握ってしまうほど、その世界にのめり込んでしまう迫真のフィルムが見たいじゃない。
風圧で音速を超えるミサイルを押し返す!?アニメスタッフのガンパレ観がよく分かる描写です…orz
167 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 04:13:12 ID:zAmgo2+J
スタオペと同じようにノリで戦ってるとしか思えないんだよねえ・・・
そりゃ叩かれて当然でしょう
スタオペにはまだ笑える愛嬌がふんだんにありましたが。
201 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 04:17:38 ID:XWRNthqT
GPMの世界では「ヤバい発言=裁判無しで即銃殺」が罷り通るんだな それなのにGPOだとどんな言動も問われない 同じ世界でこの差はどうかと リアルを引き合いに出して云々じゃないってば GP世界で成り立ってないって話
&color(red){そうです、ガンパレの続編をうたっている以上世界観を引き継いでもらわないと切れそうですウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!};
378 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 05:14:10 ID:Y1dvbZIO
まあ信者vsアンチで盛り上がるだけまだ大丈夫だw
本当に酷いのはそんな論争すら起きない
483 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/10/19(水) 06:39:47 ID:VjfrIDiG
は~。レス読むには読んだが感想を。ガンパレのどこが面白いか、評価されてるのか ってのを全然再現出来てない、ガンパレらしくないってのが評判の宜しくない原因かねぇ?そして、ガンパレ初見組やアニパレ組からしても、フツーにアニメ単体だけ見ても、出来があまり宜しくないと。結論。人類側が九州を放棄したように、漏れはアニメを放棄するよ。二度目だがw もう、ゲームの出来さえ良ければそれでいいよ。これでアニメの分も挽回、放棄した九州奪還戦って感じで。つーか、三部作って時点で地雷臭がしてるのがちとアレだが…
これ以降スレも水掛け論というか、感情論が跋扈して醜い様相を呈しています。とりあえず儲だった(既に過去形!)ので最後まで付き合いますが厳しいな。