『Fate/hollow ataraxia』
達成率100%(絵馬があと1枚、コイコイも一週目クリア)までやりこみましたが拍子抜けorz ファンディスクの期待水準が歌月十夜で引き上げられていただけにはっきりいってつまんない。同人時代と比べてコストパフォーマンスが悪いということよりも、単純に話自体が練り上げられていない感じがします(本編の出来が薄いためか単なるSSの羅列でボリュームを膨らましている感じ)。
ゲンダイ「来年春『いいとも』終了、後番組は『さんまのお昼番長』」
>今日発行の日刊ゲンダイが、来年3月でフジテレビの長寿番組「笑っていいとも!」を打ち切り、4月からは明石家さんま司会で「さんまのお昼番長」(仮)を放送予定、と報じている。
>タモリは、出演者の入れ替えが検討されている日本テレビ「笑点」の司会に起用か、とも。「タモリが笑点司会者」は、奇しくも今日発行の東スポにも掲載されていた。
会場の客がやめんの~?とかきいたら次に映ったときクマが座っていたとかほとんど都市伝説みたいな展開ですな。偉大なるマンネリとしてまだまだ続く気がします。しかし思いっきりテレビのみのさん降板情報といい、根強く囁かれ続けるのはそれだけ一般的認知度があるからでしょうね。
大塚製薬、来春めどに新型の統合失調症薬を国内で発売
>大塚製薬は2006年春をめどに、新型の統合失調症薬を国内で発売する方針を決めた。欧米市場では04年の売上高が1000億円に達した大型製品で、幅広い症状に対応するのが特徴。同社の日本での医療用医薬品事業は胃潰瘍(かいよう)治療薬など消化器系が主体だが、新製品を軸として中枢神経系を主力事業の一つに育てる。
インチキでしかないフロイト・ユング精神分析から患者が救われることを祈るのみです。現在、統合失調症(旧称;精神分裂病)に有効な治療(きちんと盲検済み)は薬物治療(あるいは時の恵を待つしか)のみです。
少年問題シンポ:ネット有害情報を討議
>インターネットにあふれる有害情報が子どもに与える影響と、その対策を話し合った。
>舟本馨・都青少年治安対策本部長ら6人がパネリストとして参加。「バーチャルな世界に没頭するあまり、生身の人間の付き合いができない大人になってしまう」「問題は、子どもが親や教師の見えないところで有害情報につながっていること。まずは保護者に、フィルタリング(情報選別)ソフトの存在を知ってもらうことが重要だ」などの意見が出た。
既視感溢れるコメントキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! orz バーチャルな世界に没頭するのが先か、人づきあいがもともと不得手なのが先なのかといった卵鶏問題をまず分離しないと粗雑な議論でしかない(そんな壊れたテープのように同じ愚にもつかないコメントを繰り返すのは、そういう本人がメディアの悪影響を受けている証)。また親や教師は一生不都合な情報を遮断することが可能だと思っているのか、情報を子どもに一切与えずに年齢さえ上がれば触れても問題ないと素朴に思えてしまうそのユートピアな頭に乾杯♪
以下 アニメ感想
「アカギ」第5話
まさに創作だからこそできる瀬戸際からの逆転エピソード(ほとんどスポ根もののノリ)。アカギは必ずここぞというところでイカサマで危機を乗り切っているけれど、今回なんて盲目(これも本当かどうかまだ分からないけれど)が相手なんだから、イカサマやり放題のような気がするけれどどうなんだろう。イカサマのやりあいで決着するとつまんないな。
「クラスターエッジ」第5話
今回の敵はオーナーではありません、アカギです。先にこちらを見てしまうとアカギが一気にスケールの小さな物語に転落している…。
もはやこの物語がどこにいきつくのか、主人公がなんでもできる(次々と超能力発現)んで全く分かりません。既にアクエリオンの後継は確かなものにしました。
895 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/02(水) 02:40:42 ID:pDBK+5ie
<アゲートの能力のまとめ(5話まで)>
1.不思議パワー (精神的ストレスにより発揮されるらしい)
・不思議バリア:どんな銃弾でも跳ね返す (カールスを助ける為に発動)
・不思議映像:他人や自分の記憶を映像化して人に見せる (カールス殺したで発動)
・不思議バルス. : 半径数~十数メートル以内の人間を跡形もなく消し去る (殺し合いを見せられて発動)
NEW!・不思議グラビデ:倒れてくる塔の一部を消去できる。会話してエンジンかけるほど余裕がある。
2.クローンとしての人並外れた能力
・不思議ジャンプ:飛行中の飛行艇にジャンプして飛び移れる。数十メートルは余裕で飛べる。
・不思議イヤー:遠くの車の音を聞き分け、速度や進行方向を瞬時に正確に把握できる。
・不思議スイム:海に墜落しても平気。意識不明の人を担いで数十キロ離れた陸まで泳ぐことができる。
NEW!・不思議呼吸:一晩中水に顔を付けていても死なない。てゆーか快眠してる。息してんのか?
NEW!・不思議イカサマ:ブラックジャックで21来まくり。プロのディーラー相手に運だけじゃムリ。
NEW!・不思議予知:人の年齢性別。ルーレットの出目。レースの結果や事故、何でも予知できる。
NEW!・不思議運:気を失ってるアゲートを運ぶブルドザーのキャタピラが勝手に外れる。…。
※トラックのおじさんを助けたのは上の1、2のどちらを使用したかは不明。恐らく前者
897 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/02(水) 02:42:58 ID:pDBK+5ie
3.記憶の共有
・アゲートはカールスの記憶の一部(或いは全部)を受け継いだ可能性が高い
1) カールスが学生時代に飛行機をたしなみ格納庫として使用していた小屋の記憶を呼び出した。
2) カールスの親友であったエマと出会った時挙動不審だった。
・クローンは人間の記憶を分けてもらうことにより人間らしく振舞えると解説していたが、 アゲートはカールスと出会う前に既に人間らしかった。これはどういうことだろうか?
4.その他
・アゲートは上の1~3の能力について自覚が無いらしい
・初対面の人とすぐ打解ける事が出来る
・乙女空間を自在に作り出すことが出来る
・風を自在に読むことが出来る
・飛行機や自動車を修理することなど朝飯前
・ベリルと友達になることをすっかり忘れてる
・知らない間にフォンをパシリにしている
・怒った時には人の命などなんとも思わない(軍の飛行艇を数機、乗員ごと海に沈める)
NEW!・不思議ルール:レース中のパイロット交代は違反ではない。
こうして纏められたものをみると一人で世界征服ができそうな勢いです。
935 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/02(水) 16:49:13 ID:mr4JloQe
2話で出てきた軍学校のイジメっ子ども
3話で出てきたロンゲの部下の、飛空挺から機銃乱射していた兵士たち
4話で出てきたクロム団に殲滅された軍基地の兵士たち、城の僧兵たち
5話で出てきたカジノのオーナー、そいつの息が掛ったボートレースの選手
全部が主要キャラのミラクルぶりをお膳立てする為の小道具で人権はない。今時、子供騙しの少年漫画でも出てこないような、薄っぺらな悪役のボスとやられ役としてのみ登場する雑魚の群れ。何で腐女子向けアニメ全般に、こう言う系統のキャラが出てくるんだろう。
第2話まで↑のような浅はかなことを私も思っていましたが、既に私ごとき小さな人間が推し量ることができるレベルを凌駕して遥か高みにたどり着いています。
「ガラスの仮面」第31話
舞台での演技は迫力があって痺れます。あいかわらず詰め込み感が拭えないけれど作画も良かったし、月影先生が仕組んだマヤと亜弓さんの遭遇の緊張感に震えました。
「ガンパレード・オーケストラ」第5話
もう感想書く気力すら湧かない…ガンパレ信者だったはずなのに心がどんどん冷えていく。とりあえずゲームは三部作揃って評価見るまで買わない(こんなの許すスタッフに対して信頼は潰えました)。
508 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/02(水) 03:07:10 ID:nOphJQ75
なんで機動性に勝りそうな幻獣は飛び移らんでそのまま電車に張り付いたままなんだ。
人間と同Lvの脳持ってるんじゃなかったの?
全く同じ疑問を抱きました。
543 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/02(水) 03:10:44 ID:gZptt0Qf
なんつーか全部予想通りって感じ。DQNのDQNっぷりが今までしつこく描写されていたのと和解描写が薄すぎなんで和解のカタルシスが無いのまで予想通り
560 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/02(水) 03:12:25 ID:ZiBo5duh
まいった まさかここであっさり改心してしまうとは思わなかった しかもこんな安っぽい展開で・・・('A`)
ねぇ、カタルシスは?2~4話までの鬱憤の方が遙かに比重高いんですけど
てかここまで引っ張るならラスト1話目ぐらいまで引っ張れ!!ヽ(`Д´)ノ
まさに第9話で死傷者を前にして血の涙を流しながら叫ぶといったカタルシスを期待していたのにこんな安直に和解…。
602 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/02(水) 03:17:55 ID:8YB1XSo3
疑問点
・幻獣20匹ぐらいいたのに数匹列車でダイブしただけで残りはまだいると思うんですが・・・
・列車に乗ってた幻獣は人間を襲ってたんじゃないんですか?おもちゃに戯れる子供か?
・ブレーキは筋肉でなんとか出来るものじゃないだろ
627 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/02(水) 03:21:01 ID:gEJ36y6S
>>602
目を瞑り心の眼でみるのじゃ
634 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/02(水) 03:21:58 ID:s2fPyE7+
>>602
>・幻獣20匹ぐらいいたのに数匹列車でダイブしただけで
> 残りはまだいると思うんですが・・・
きっと、銃撃で倒せたんだよ。もっとも、それならそれで描写があるべきだったが。
>・列車に乗ってた幻獣は人間を襲ってたんじゃないんですか?
> おもちゃに戯れる子供か?
中隊長殿が囮になったんだよ。それならそれで台詞が必要だけどねw
>・ブレーキは筋肉でなんとか出来るものじゃないだろ
きっと、筋肉の力がダイレクトに伝わる油圧式だったんだよw
まあ、予想通り北海道が主戦場になってきたみたいですが北海道と青森の連絡網がどうなっているのか説明して欲しいものです。とりあえず破壊された橋一本でなかったことは分かりましたが(今後ありうる撤退戦やら兵站を考えると、第1部以降のことを考えて予め説明すべきだと思うんですが。