本気で頑張って反省している人を叱っても無意味っしょ。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

近所に有名店を売り文句にラーメン店が開店したので一回試しと食べたんですが…豚骨ラーメンで臭いのは最悪、気持ち悪いです。わざわざ池袋で不味いラーメンは食べたくありませんウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

全国知事会、残虐なゲーム自主規制強化を要請
>知事会は、残虐なゲームが青少年に悪影響を与えているとした上で▽自主規制で「18歳未満禁止」との表示を導入する▽販売店の区分陳列や年齢確認などの実施状況を検証する――などを求めた。ゲームの審査を担当する特定非営利活動法人(NPO法人)にも同様に要請した。

>6月にゲームソフトの有害図書指定を開始した同県の松沢知事が規制の実効性を上げようと知事会で要請を提案。今月10日の知事会でこの日の要請が決まった。

「悪影響を与えているとした上で」と既に科学的事実であるかのようにいう池沼部分(こいつらゲーム脳確定!)はとりあえずおいておいて、後段の自主規制を要請するという部分では神奈川のようにいきなり条例でという権力の暴走を目の当たりにした分格段に進歩したと思っています。あとはゲーム業界として争うべき点(とりわけ前段)と、そうはいっても池沼どもから業界を守るために、何らかの規制を設けておくことが必要でしょうから、あとはいかに規制手段を最小、合理的なものとするかを時間をかけて話し合っていくべきだと思います。

参考(↓神奈川の見解)
http://newmoon1.bblog.jp/entry/220542/
http://newmoon1.bblog.jp/entry/242466/

日米首脳会談、「世界の中の日米同盟」強調
>小泉首相は、「日米関係が緊密であればあるほど、中国、韓国をはじめアジア諸国とよい関係を築ける」と「世界の中の日米同盟」の重要性を強調。ブッシュ大統領も「日米関係は強固」と述べるとともに、小泉首相の政治手腕を高く評価し、「改革の是非を国民に直接問いかけた」選挙での圧勝は「民主主義の力を示すもの」と称賛した。

現実主義者の選択として総ての外交懸案を解決する方程式は、日米(英)同盟とする意見がありますがおそらく現時点で得られる解としてはそれが最良なんでしょうね。ただいくら特定アジアに難ありといっても、潜在敵国をわざわざ煽って顕在化させることはないと思います。

子供の結婚認める州法に改正の声~ジョージア議会、児童虐待を懸念
>大半の州では、未成年の結婚に親の承諾を求めている。16歳以下の場合、親のほか裁判所の許可も必要と定める州も多い。しかし一部の州では、妊娠中または子供が生まれた場合、裁判所の許可だけが必要で親の承諾は求めていない。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 日本の場合、そもそも婚姻成立年齢において男女に差が設けられているし、中絶はやりたい放題(←http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei/03/kekka4.html )だし全く想像できない事態です。

キャバクラ嬢裁判で英断、裁判官の評判は…
>平成15年には、流出した人気アニメ「美少女戦士セーラームーン」の商品原画をめぐり、製作者の東映アニメーションが原画を買い受けた大手古書チェーン「まんだらけ」に返還などを求めた訴訟判決で、水野裁判官は原画を盗品と認め、請求通り原画11点の引き渡しを命じた。

>アニメや漫画の原画はマニア間で高価で売買され、中には盗品もあるという。だが、司法はこうした“マニアック”な世界に疎く、「盗品」の認定に至らないケースが少ないという。盗品と認定されれば、製作者が無償で作品を取り戻しやすい判例を作ったといえる。

まんだらけ渋谷店にいく楽しみの一つがばら売りされている原画だったんで盗品かと思うと今後は楽しめないな(もう買いません)。


以下 アニメ感想

「サヴァイブ」第22話

パグーはてっきりとびはねのように凍死を待って貴重な蛋白源にするのかと思っていました(もちろん意図してではなくて、そうなった後に勿体ないと。そしてそのおかげで越冬できたという展開を)。テラフォーミングで無理矢理四季を作り出したとしたら、それまでの動植物は致命的な打撃を受けるだろうに生態系はどうなっているんだろう?動植物もテラフォーミングにあわせて作り出したの?ますます謎が深まってきた。それにもとの国に戻るのに異星人は連れて行けないでしょうし…迎えは異星人が来るのか?


「ARIA」第7話
作画監督;吉本拓二藤原未来夫宮本由紀子
コンテ;布施木一喜
演出;布施木一喜名取孝浩←クオリティー維持に必死なことが伝わってきます、応援しています!

相変わらず良いお話…どうしてこれが視聴率と思っていたけれど先日のアニメ視聴率調査を見ると、少なくともアニメ愛好家はきちんと観ているみたいなんで安心しました(何をだろう???)。とりあえずサントラが23日発売(この日はアルバム買うもの多いなー)は買います。

今までウンディーネという仕事を作品全体に漂う浮遊感を壊さぬように、仕事それ自体にまつわる苦労(訓練も浮遊感を飾っている)よりも、仕事を通しての人との出会いを描いていたのでとても意外なお話でした。晃さんという姉御キャラ+見習い組+客という今までとは異なる第三者の視点を用意することでとても観やすい作りになっている。しかし('A`)マーはいつのまに社長になったの?


「灼眼のシャナ」第7話
脚本;小林靖子

先週ちょっぴり不安になりましたが、当話を見る限り立て直しに成功した模様。マージョリーとシャナをそれぞれ同等に描くことで、その違いを自然と説明に入れたのは上手いと思いました。ただシャナが早くもツン期を過ぎてデレ期に突入したのは2クールということを考えると早くない?それに主人公は他にも宝具をもっているか、特殊技能(能力増幅、心眼)が秘められているの?とりあえずラミーがフリアグネの二の舞にはならないことを祈っています(きちんと説得力のある夢、散り方を!)。


「IGPX」第7話
脚本;浅野真樹子

第3話で突然持ち上がって、突然解決してなし崩しに進んできましたがまたスポンサー騒動のぶり返し…。いきなり現れた新生チームが話題掻っ攫っている以上、既存の企業が業績不振か、オーナーに対する私怨かで降りても、新たなスポンサーなど選り取り見取りにじゃないの?

主人公の性格は熱いのか、醒めているのか中途半端(脚本家はそれがクールでカッコイイと勘違いしているの?)なままなんで単に薄弱なんじゃないかという気がしてきた。しかもヒロインまで誰なのかがさっぱりわかんない。

437 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/17(木) 19:06:48 ID:I6xzVTQR
リバーはこのあと、チームに非協力的とか言われてFAに出されるんだよ。しかも実績がないからどこも拾ってくれない。そんな中、リバーが腐って街を歩いていると、急慮した父親の跡を継ぎ、弱小G3チームの社長兼メカニックのメガネ娘がスポンサーを断られている場面に出会うんだよ。

一念発起したリバーが、チーム解雇の際に退職金がわりにボロいロボを貰いうけて、その弱小チームに入るんだよ。

438 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/17(木) 19:13:24 ID:I6xzVTQR
入ってみれば、なんと正ドライバーが二人しかいなくて、実はメガネ社長がメカニック兼ドライバーもやっていた惨状。そこでリバーが正ドライバーとして新しいチームとして発進するわけよ。

今まで培った経験をもとに特訓を重ねて、いよいよG2昇格レース。だがしかし、資金ぐりの悪化でこのレースの登録料を捻出するので精一杯。ようするに、勝利してさらにスポンサーをつけなければチーム倒産 ってなるわけよ。

そりゃ頑張ったね。 今まで貯まった鬱憤を晴らすかのように走るリバー。他の2名もリバーの特訓についてきたおかげか、追従してこれた。

そして圧倒的大差で勝利。 G3言えどもセンセーショナルを巻き起こしたね。無名の弱小チームに新星輝く! その名はリバー!

439 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/17(木) 19:13:52 ID:kwq47Ufl
録画失敗した俺が来ましたよ…
つ~かどんな話でした?

440 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/17(木) 19:25:37 ID:J1kSUS83
>>439
>>437-438
があらすじ


441 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/17(木) 19:30:28 ID:06vpmxFF
>>437-438
いますぐ、IGに入るんだ!!

ヒント;時既に遅し_| ̄|○

Comments
METHIEさん詳細な情報をありがとうございます。

原作未読な為、突然話が飛んだかのように感じられちょっぴり引っかかっていました(同じ話の中に盛り込むには尺が足りなかったということなんでしょうね)。ただ今のところ「ARIA」大好きなんでエピソードを調理して繋げている現在の構成に不満は全くないです。
commented by 遊鬱
posted at 2005/11/21 01:11
>しかし('A`)マーはいつのまに社長になったの?
「まぁくんが社長になる話」と「アテナ先輩とアリスちゃんの左手」のエピソードは原作ではそれぞれ別の話なので
ピンとこないかもしれませんが
まぁくんが初登場した際には先代のおれんじぷらねっとの社長は亡くなっていて、アリスはその寂しさゆえにこっそり飼っていたわけです。
んでもってばれてしまい、アリスはまぁくんを捨ててしまうわけですがアテナさんが拾い、他の社員とも相談した結果
アクアマリンの瞳の持ち主なので社長に就任と。
原作がいかんせん一つ一つのエピソードが薄いがゆえに
こういうやってエピソードを重ねたりオリジナル要素をつけないといけないわけです。
ちなみに今回の話でも新婚さんの話はまったくのアニメオリジナル。
commented by METHIE
posted at 2005/11/19 19:52