病魔に蝕まれた(大袈裟)身体に鞭打って予約商品を引き取ってきました(2日待てばDVDとあわせて一度で済むのにそれが我慢できないのが悲しくも嬉しい性orz)。売り場の行列に眩暈を覚えましたがそれだけ売れている証拠と素直に喜んでおきます。今週末、蟲師の裏でまた南里エッタ+梶浦御大出演ですね。またしんどくなってきたのでさっさと寝ます。
Walkman A シリーズについての噂をまとめてみる。「返品のガイドライン」が立つ。
>不良品をつかまされたから返品する、というのは消費者として真っ当な手段だと思いますし、それに応じるのは当然であり企業の義務であると思います。しかし、
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/23(水) 00:41:43 ID:vVjzh2Ur
お、この板で情報を蓄積していけば、不幸な購入者の
救済になるね!>>1は人格者だなぁ( ´∀`)
>こうまで言われて、返品の方法論をまとめる場所ができるほどの製品を世に出すのは企業としていくらなんでもどうかと思います……
本来なら次世代ハード機戦争でもドメスティック企業たるソニーを応援したいという心情をもつはずなのに、そんなきもちは微塵もありません。先日の独占禁止法を無視した奥田の暴言だって、デジタル家電の値崩れはITバブルに踊って出遅れたソニーが滅茶苦茶な価格でもって殴りこみをかけたのがパイオニアが苦境に陥った最大の要因というのは定説です(しかもソニー自身当然利益を出せない価格である以上勝っていない)。
ソニーの自作自演力は世界一ィィィ!
>本来の技術やサービスではなく小手先のマーケティングとセールスプロモーション(一言で言えば宣伝)だけでモノを売ろうとしてるというのが。同じ事をするならもっと徹底的にコントロールするべきだし、本来はこんな事に頼らずに真っ向勝負すりゃいいんですよ。それを馬鹿な社員が下手な考えだけで「流行のblog使って馬鹿な一般人をちょっと煽れば売れますよ」とか言ってんでしょうねきっと。
>あげく閉鎖して遁走じゃどう考えても経費の無駄遣いです。
本当にありがとうございました。
それがソニーの仕様だ
から一向に代わらないマーケティング戦略に感銘いたしました!ゲーム、テレビに続いてソニーの代名詞だったはずのウォークマンを、そして何より大切なブランドに対する信頼を失墜させたソニーの明日はどっちだ!
韓日議員が討論、未来のための協力で熱弁振るう
>宋議員は「アジア太平洋経済協力会議(APEC)での韓日首脳会談が形式的なものにとどまり、盧大統領の訪日も不確実になったのは、小泉純一郎首相の靖国神社参拝のため。韓日関係が発展するには、反覇権主義的な真の民主主義が必要だ」と強調した。朴議員は「相手国の国民を刺激する発言を自制しなければ共感を大きくすることはできない」とし、元議員も「韓日関係が未来に向かおうとするなら、互いの傷に触れるのはやめるべき」と指摘した。
いつまでも過去の歴史とやらを引き摺ってファビョっているのは一方的に特定アジアだけでそれさえやめば問題解決でしょ?そのファビョっている姿に嫌悪感、反感を抱いている人たちが大半で、植民地時代に良いことをしたからうんぬんかんぬんと言い張っているのはむしろ少数派です。そんな負の感情しか抱かせない過去なんて時効で水に流せば終了でしょう。いまのノムヒョンがアジルまで日韓関係は文化交流を中心に蜜月状態だったのはつい2、3年前のことでしょ。
>これに対し日本の議員らは、対米外交に集中している日本の外交政策を反省する一方で、東アジアの未来発展のため、韓日間の自由貿易協定(FTA)締結を通じ東アジア経済共同体を構築することを主張した。山本議員らは「日本の外交の中心は日米同盟で、これを維持しながら韓国や中国に対する外交政策について悩んでいる」とも指摘した。河野委員は「欧州連合(EU)や米国と競争するためには、韓日両国の経済を統合するしかない。韓日FTAを締結し、東アジア経済共同体の基礎を築くべき」と主張した。
日本にとって、未だIMF統治下におかれた傷の癒えぬ(気を吐いているのはサムスン一社だけでしょ?)韓国なんかと経済を統合するメリットを教えてください、とりあえずそんな認識を本気で考えているとしたら天然で売国奴だと思いますよ。それこそ日韓併合から敗戦に至るまでの植民地統治の歴史を石橋湛山にでも学んでください。
小泉首相:全体会議で「日中友好論」 唐突発言、中韓は反論できず--APECで
>「一つの意見の違いとか対立で全体の友好関係を阻害してはならない。中国、韓国と政治的首脳の交流は途絶えているが、他の関係は良好だ。どんなに批判しても結構。私は何らわだかまりを持ってない」
>ブッシュ米大統領、プーチン露大統領の来日など、円卓を囲む各首脳との関係を引き合いに持説を強調。中国の会談拒否を当てこするかのような論法だったが、胡主席は反論できず、議長の盧大統領も聞き役に回るしかない状況。小泉首相は記者団に「してやったり」の表情だった。
まあ、外交においてここまで一点買いをしてしまった以上、しばらくは他に選択肢がありません。ひたすら特定アジアの異様さを皮肉かつ、冷静な対応でもって炙り出していくほかにないでしょう…不毛だけれど。どうしてここまでこじらせてしまったのか、それは一点買い外交+内政要因でしかないけれどいずれ歴史の検証に晒されることになるでしょう。
以下 アニメ感想
「クラスターエッジ」第8話
総集編直後なのにこのわけの分かんなさは一体どういうことです?前々回と今回の話の間に何かがあったはずだけれど、OPとラスト5分の衝撃で総て吹っ飛びました。いや嫌味とかじゃなくて掛け値なしに凄い電波です、ウィキャンフライ!→水の上歩き→当選コンボが炸裂した日には口が開いて塞がらなくなりました。これも既に選ばれし(誰も選ばれたくない)ものしか見ていないようですが、トゥハート2がキャラ人格が電波だとしたら、こちらは演出が電波(キャラも電波だけど)といった感じです。
891 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/23(水) 01:39:04 ID:1umVIgpB
OP解説ヨロ
896 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/23(水) 01:43:21 ID:2RW/lNTN
>>891
曲の前奏の所の絵とAメロのアゲートのとこが変わった。
あとは効果音が追加された。とりあえず効果音酷すぎ。
897 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/23(水) 01:43:56 ID:l2pMx1iB
>>891
前奏のところ>爆弾を投下する映像+吹っ飛ぶ市街(これはガイシュツのやつ)
タイトルバック>ズレた効果音(キュピーン)追加
アゲートの横顔が出てくるところ>正面顔アップ追加
鈴木団&エマのところ>微妙に動く(マントとか落葉とか)
あとフォンのところ、背景の自動車の音まで入ってて笑った。
そこは入れなくていいところだw
899 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/23(水) 01:46:01 ID:1umVIgpB
>>896
トン。やっぱOP未完成だったわけね
効果音は諦めてやれ
入れないと気がすまないんだよ池田は
早々に総集編挟んで、OPクオリティ(それもわけのわかんない)に回すあたりがまずもって凡人には理解不能でございます。
946 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/23(水) 05:58:21 ID:zVXnr4v2
前々回ベリルが軍隊に囲まれて終わったのに、その後どうなったの?何も紹介なく今回の話ベリルは休学する噂とかたてられていた程なのに、生徒会立候補してるし。
アゲートが記憶喪失になった説明もなし意味不明なこと多すぎ こんなんじゃ、視聴率どんどん下がっていくんじゃねーの?なんのために総集編やったんだろうね
ついでに生徒会長になりたいと思った動機が母の名誉回復のためにって母はあの細さで戦士ということ?ヽ(゚∀。)ノアヒャヒャヒャヒャ
947 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/23(水) 06:05:20 ID:2upJaIZV
エマ先生が何とかしてくれるよ。
生徒会選挙という大事なのにエマ先生いませんでしたが、何か?
「アカギ」第8話
いきなり6年経過+偽アカギの登場、そして本物と偽者の対決といくのでしょうが、偽者の器が小さすぎやしません(素人目にも明らかに衰えたと思わせる程度の秀才では…)。とりあえず刑事が一度吸った甘い蜜を忘れられず堕落していることは分かった。しかし肝が据わっていることからきっと破滅はしないんだろうな。アカギ伝説を語り継いでいる第三者が最後まで必要ない上その視座をもてるのは今のところあの刑事しかいないでしょう。
「ガラスの仮面」第34話
変な音楽を背景にワケのわかんない演出シーンがあるのに肝心の話自体はつめこみすぎ…。今回の話ではマヤが嫌われるのがとっても分かる、空気の読めない痛い子ということが伝わってくる(演技の凄みが感じられない)。来週は予告からして亜弓さんが爆発していそうなので楽しみ。
来年からクラスターかこのガラス枠で「桜蘭高校ホスト部」やるのかな?
「地獄少女」第6話
脚本;高橋ナツコ←良い意味で化けてきたんでしょうか?
なるほどこれは5話までの地獄少女とは一線を画しています。無駄に多い艶っぽいシーン(昼下がりの情事みたいな話なんで仕方ないとしても、閻魔まで禊シーン透けている…しかも流すシーンではM字開脚披露しているし)の連発は言うに及ばず、復讐後の後味の悪さを初めて(野球部の回でも両親とは別居したあたり後味悪かったけれど別格)きちんと描いていたと思います。つまり胸に痣が残ることで常に死後の永遠の苦しみを意識せざるをえないということ(これまたシャワーシーンで全裸だったけれど)、そして復讐対象者を排除しても実は状況は全く変わっていないことは代わりに対象者の娘が苛めの対象になっていることから明らかです。つまり敵は世間であったということ(スカイハイで会社に報復することはできなかったというのを思い出させます)。
もちろん斎藤千和の演技も良かった!ただ舞台が社宅としての団地なのか、一軒家なのかはっきりしてないのが細かい点でいうと見直ししてチェックしていないな~と思います。団地でなければ今回の話は成立しないはずなのに一軒家の描写はリアリティーを明らかに殺ぐでしょう(復讐はあいかわらずどうでもいいです。)
「ガンパレード・オーケストラ」第8話
774 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/23(水) 03:19:21 ID:Yf6/brbN
今日初めて見たんだが極上生徒会が軍隊やってる感じと思えばいいのか?
791 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/23(水) 03:22:23 ID:Og09m+Y3
>774
おそらく、指揮系統が機能してる分、そっちの方がマシだな…
また作戦や命令無視して勝手に援軍だと暴走しようとするDQNたち、そして都合よく泣き出す赤子寒すぎるんじゃウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
881 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/23(水) 07:33:33 ID:t3pn+bp+
精鋭部隊の作戦が突撃のみだったのがワラタ
幻獣と一緒に次章への期待も吹っ飛びました('A`)
882 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/23(水) 07:35:50 ID:+FU3F/eI
次章も当たり前の命令をする準竜師に対してDQNが好き勝手わがままに反抗する、という内容になっています。
883 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/23(水) 07:40:32 ID:2MFgTnTr
>>882
それは、「軍隊であっても国家に迎合する、「軍靴の足音が聞こえる」軍国主義は許しません」という、(自称)世界最高知性のアカ日基準というやつでしょうか?
886 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/23(水) 08:02:41 ID:PrPuAsjs
>881
せめて脚本家かコンテ書く人がゲームのガンパレをプレイしていれば…一周すればアホでも人型戦車の有効な運用法が身につくよ。被弾すると、元に戻すのにどれだけ大変かとか、上官に逆らうことがどれだけのことかとか、その他いろいろ。
プレイしててこの出来なら、もうだめぽ。
かっぱらった士魂号は一機だけだったはずなのに、あっという間に全機が使用可能状態になっている素敵使用、戦車やら通常兵器との併用をどのようにするかもろもろゲームを一度プレイすれば分かるでしょうに。
887 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/23(水) 08:05:32 ID:dhxvMfDa
まぁまずプレイしてないだろうな
888 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/23(水) 08:08:47 ID:CYua0OEZ
ガンパレードマーチのアニメの時もだったがなまじ作画で叩く部分がほとんど無いから構成演出の駄目さが目立つんだよなぁ。
892 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/23(水) 08:30:04 ID:2MFgTnTr
彩華って、兵を使える状態に鍛えておくっていう自分の仕事を士官である中隊長に肩代わりさせているって自覚あるのかな?
まあ、この激戦区をここまで生き抜いてきた。このスレの猛者達にはとっくに攻略済の事柄なんだろうけど……俺は次の戦場(放送)で逝くのかもしれん
898 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/23(水) 09:20:04 ID:sl50pzmq
>892
全く無いよ。前回橋が落ちたのが中隊長「だけ」のせいじゃない、とか抜かしてくれたし。
攻略もクソも脚本家がバカなのでバカしか書けませんでFAでしょ。今回の精鋭部隊の戦い方もアレだし。
前作では訓練と育成はきちんと軍人の大人がやっていたんです、そしてそこにまたドラマがあったのに今回はまるで学芸会。
906 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/23(水) 09:40:45 ID:vqDyvikJ
逃げ遅れた子供助けに行くとか、平気で命令無視、単独行動に出る馬鹿とか、(抗命は重罪だろうが)子供の泣き声であっさり意気挫けるとことか、21世紀なんだからいい加減こういうネタやめてくれ
戦闘描写も少しは頭使え レーザー放つ敵相手に開けた場所で仁王立ちはやめろ 遮蔽物使うとか、それが無理なら倒された友軍機の陰に隠れるとかいろいろあるだろう
スタッフの頭が悪いのか、やる気がないのか、その両方なのかどっちだ
仮にも精鋭部隊がまっすぐに向かってくる敵を叩くだけという楽チン仕様(しかも敵が孤立している)で、このざまなんて人類敗北は決定的です。しかも幻獣が生物の多様性を確保していてそれだけで、この製作者は裏設定を読み込んでいないことが分かります。単なる兵器である以上、機能分化は必要だけれど、同様の機能しかもてないなら種類を絞って生産するのは当然でしょうが…。
907 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/11/23(水) 09:42:50 ID:2EIdmk1l
スタッフの頭が悪くてやる気も無くてバンダイと朝日で視聴者も舐められてる
単純にライトノベルに準拠してアニメ化してくれたらそれで充分だったのに…。