物事の終わりは思えば人生の恩師である。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

年末まで最終話もしくは特番をオンエアでチェックするので就寝時間がぼろぼろ…。

ハリウッドを落とした石川流交渉術
>ハリウッドとの直接交渉は前代未聞
押井監督がそのときの様子を語る。

「石川と二人でFOX、ワーナー、ドリームワークスと回ったんだけど、どこへ行っても向こうのトップが会ってくれるんだよ。これは勉強になったね。作品のおかげでI.Gの名前が通っているのと、(石川)社長が直に来ているから。そうでなきゃ、野球帽かぶって、アロハシャツ着て、リュック背負った変な日本人がふらっと来たって、守衛も通してくれないよ(笑)」

結果的にドリームワークスと契約を交わし、前作の4倍程度の資金を確保することができた。

攻殻機動隊2ってイノセンスのことでしょ?よくあんな高尚な作品にアメリカ人から金出させたと驚愕。いくら前作の実績があるとはいえ、前作ヒロイン(ヒーロー)草薙素子を出さず、オジサンを主役化するという華もない作品なのに。

>その場に同席していた押井監督はこう語る。

「ドリームワークスの社長や副社長に対して、普通は言わないような、それを言っちゃうとこの話がなくなるようなことを、石川は平気で言うんだよ(笑)。ややこしい内容になると通訳が入るんだけど、ときどき通訳担当のスタッフがびびってさぁ、訳さないんだよね。『それ、ほんとに今、言うんですか? 私、怖くて言えません』って。でも『言え!』と。聞いた相手は驚いて、『oh my god!』となる。で、コイツほんとに本気なのかと、石川の顔を見る。あっはははは」

もちろん、押井監督はそんな石川の型破りの交渉術をちゃんと評価しているのだ。

「押しまくるだけじゃなくて、何かなごむんだよね。あいつの態度には、ビジネス特有のえぐさとかハングリーさが全然感じられない…冗談言ってるのかな、みたいな感じで、緊張感をかもし出さないから。その結果、契約内容はI.Gに有利なものになっているんだよ」

その力でもってBLOOD+何とかしてください。視聴率3%割れ間近、1巻に関わらず1万枚すれすれの売れ方といいピンチここに来ていますよ。おかげでなんかIG株買いにくくてなりません。これって来年度のIGの業績そのものになるはずなのに…ピンチヒッターでなんとか押井監督据えられないの?

独裁政権時代の敬礼選手を処分、FIFAも調査開始
>第2次世界大戦下のムッソリーニ独裁政権で用いられた腕を斜め上に伸ばす敬礼に似た仕草を見せたことに関し、同リーグの規律委員会は20日、ディ・カニオ選手に出場停止1試合と罰金1万ユーロ(約139万円)の処分を下した。

ムッソリーニが用いたポーズってローマ帝国下の行進で用いたポーズじゃないの?過剰反応にもほどがあると思うのですが。そんなこといったら神に祈るポーズなんてそれこそその元でどれだけの血が流されたことか。

第1回 「アキバらしさ」とは何か

要は「アキバ」観光客は増えたけれど、単なる冷やかしで全くお金を落とさないおじゃまぷよだということです。邪魔なだけだから住処から出て来んな!テリトリーを犯すなってちょっぴり思います。


以下 アニメ感想

「なのは2」第13話(最終話)

綺麗にまとまったんでしょうね。しかも後日談(最大の見せ場なんだからここくらい作画の粋を集めてもらいかった)で6年間いっきに時を流したことからこれで続編は打ち止めっぽいし。

釈然としないのは変に黒幕化した管理局が丸儲けした(優秀な人材確保)だけではという感が拭えないからか。前半で濃密に盛り上げたのに終わってみれば…という感じ。主役は車椅子の女の子だったということなんですね。


「ガンダムシードデスティニー」総集編+新作アフター?

絶句。

152 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:01:13 ID:4tg8xZ04
総集編かと思ったら最終回の焼き直しかよ

しかも細かく作画を追加しているけれど、話自体がびくとも動かないので本当に再度最終2話を見ている気分。総集編と銘打っているに関わらずその部分が5分もないので(しかしそれでもあまりの薄さにあらわせている気がするところも怖い)総集編というのはどうかと。

613 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:07:20 ID:JMBnMZ51
さらっと言っちゃったね

「あたらなければどうということはない」

764 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:09:29 ID:9LSaiMZc
撃ちたくない理由は時間かよw

アスランのセリフですけれど、本当にキラ、ラクス以外眼中にないというかおかしいキャラになってしまいました。

765 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:09:31 ID:pJRjYHzD
女が戦場に出るな!

809 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:09:51 ID:3yEeZv9X
あんたって人は~!!!!
名言キタコレ!

シンって結局適当に同じこと叫んで、都合よく周囲の人間に操られているだけの頭の弱いキャラで終わってしまいました。

53 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:14:30 ID:LHOzyL43
これって本放送時グタグタだった最終決戦を
1時間かけてちょっと見れるようにしたやつなのん??

確かにバンクシーンは減っていますね、それだけですが。

124 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:24:40 ID:/dE8HNcz
ステラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

130 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:24:42 ID:pJRjYHzD
ララァ?

131 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:24:42 ID:ZOOjYR1n
なにこのイデオン

132 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:24:43 ID:c2b4eSwh
なんもわかんねー

翻訳してくれよ何喋っているのか

種でもやらせましたけれど、オマージュというかこうすれば締まるとでも勘違いしているんでしょうか?いきなり宇宙で精神世界展開されても(回想シーンとは到底思えない)視聴者置いてけぼり。

263 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:25:52 ID:BZ/Vs0X9
不殺解除の虐殺キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

さんざん殺さないことに拘っていたのに、いきなりの豹変に笑わしてもらえます。吹っ切ったんだったら議長も容赦なく手を汚して始末しろよ!

357 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:26:28 ID:mjptV6DT
鈴村本気で泣いてたらわろすだなw

373 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:26:40 ID:XhvRJHMg
号泣wwwww主役だなんて配役に騙された涙だな。本物wwwww

ここだけリアルな涙ですね。

689 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:30:02 ID:8lenwUxK
新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

692 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:30:03 ID:Bqz90L5+
いなかったひとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! w

693 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:30:05 ID:iqPQ2dWk
アスラン来た

何しに来た

731 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:30:27 ID:2+aw9NwB
通常の最終回では、この場所にアスランは来なかったよな

104 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:33:13 ID:4j+P9d41
アスラン追加意味ゼロwwww

結局、アスランは来ただけ…一体何のためにわざわざシーン追加したの?レイくらい助けろよ!

195 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:33:35 ID:zo3ryYEm
タリアの子供が3の主人公だな。

あー確かに意味もなく、子どもへの遺言を託されたあたり作る気まんまんの設定とみせかけてそんな伏線めいたものを感じ取るほうがバカでしょう、きっと何も考えていませんよ。

498 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:35:14 ID:YJ73Qikb
無傷過ぎだよこいつらwwww

534 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:35:31 ID:v0+MKTev
ここからが今日の本編ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

668 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:36:21 ID:BZ/Vs0X9
洗脳演説キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

90 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:40:08 ID:fedUfdY+
なんでカガリはひとっことも喋らんのですか?

170 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:40:42 ID:TcBIJATA
>>90
嫁と喧嘩して干されたんだっけ

本当だとしたら…われらが静留さまになんたる仕打ち!!!許すまじ!!!

350 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:41:37 ID:hlCvv/fn
なにこれ…殴り合いとかしろよ

351 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:41:38 ID:yWMPM57e
握手キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

433 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:41:52 ID:og5FT2mA
フリーダムのパイロットだ=お前の家族を皆殺しにした挙句、ステラを話も聞こうともせず抹殺した人間だ

なぜ、お前は手を握れる
愛する人間の血で真っ赤な手を

593 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:42:32 ID:K1rfAfaJ
洗脳完了

シンもこれでラクスキラの奴隷ですね。しかしどうして手を繋げるんだ、これまでにそんなエピソードって何かあった?

802 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:43:07 ID:ZinnJeo3
ねえ、カガリは????????????????????????

832 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/12/26(月) 02:43:13 ID:fW4Vbp1v
アスランは結局メイリンなのか!!!!!!!!

( ゚д゚)ポカーン 結局、アスランはラクス→カガリ→メイリンですか。シンもステラ→ルナとほとんど抵抗なくのりかえているし尻軽にもほどがあります。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/25(日) 11:12:43 ID:+niUDT6Y
・50話で起こったことは変わりなし(議長撃つのはレイだし台詞の電波度は相変わらずだし)
・モブシーン5分だけで種死の大体が分かってしまう。改めて薄さを実感
・OPはヴェスティージ。
・OPの出来はMAD以下。ただし教祖様のエロ新規作画あり。
・本編の新規作画はそれなり。
・ただし戦闘に関しては、雑魚戦以外の新規作画なし
・ドムの眼帯女被弾。
・ディアッカ被弾。まだ生きてたような気がするがその後たいした出番なし。
・アスランがレクイエムからメサイアへボソンジャンプ。種時代のキラワープと比較して短距離ではある。
・アスラン、対話シーンに出現。タリア「貴方『達』は逃げなさい」と台詞改修。キラでは絡みが薄かったからか。
・キラとアスラン、レイを見殺しにするのは相変わらず。アスラン、かつての仲間ならつれて帰れアホ。さすが過去を吹っ切った男。

―ここからエンディング―

・ラクス様の停戦案を受けザフト全軍撤収。
・オーブとプラント停戦協定。握手してるのはカガリと見知らぬ誰か。
・場面変わってオーブ、8話のシン-キラ接触シーンの慰霊碑にたたずむシン、アスラン、ルナマリア、メイリン。カガリはハブ。
・キララク登場。初めてお互いの自己紹介。
・キラから握手の申し入れ。「どれだけ吹き飛ばしても・・・僕らはまた花を植える」
・「戦おう、僕らと」「・・・はい」←シン撃墜の瞬間、とはいえまだ救いはあるか・・・平和活動するって言ってるし・・・いや駄目だ駄目だ駄目だ
・EDはアスラン&メイリン、キラ&ラクス、シン&ルナマリアが別々の道を帰る。これからの暗示だと信じたい。あんな奴らとつるむなシン。
・その後は種からの総集編がきみのーすーがーたーわー
・カガリ、結局台詞ないままオーブ首長として新しい一歩を踏み出す絵。こりゃ進藤が逆らったっつーのはマジっぽいな・・・
・ラ  ク  ス  様  プ  ラ  ン  ト  議  長  に

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー終わってみたらラクス(+キラ)の一人勝ちでした。何が正しいか結局示すところなくラクス教で洗脳して終了というホラーばりのオチ。


「マイメロ」第39話
脚本;山田隆司

アニ横といいサンタの存在はさすがに否定しないというのが幼児向けアニメの限界というか、守るべき一線なのでしょうね(柊先輩の代わりにサンタが裸でじと目でこちらを見ている図は「こっち見んな!」っていうツッコミがぴったしでしたが)。

あーさすが笠原弘子嬢は歌いなれていますね(ただこのべたな展開では一ミクロも感動できませんでした、山田氏脚本なのに外れ)。


「ダメーポSS」第26話(最終話)

この作品に関しては公式掲示板 に寄せられた罵声を見るのが早いでしょうね。ここまで嫌悪感しか催させない主人公とヒロインってある意味凄いです。しかしこんな作品じゃサーカス商法成り立たないでしょうに(それとも最終巻でヒロイン別エンディングでも特典でつけるの?)。

説得力のないハーレム(カップルを成立させつつ)を維持するという気色悪い図(これこそ魔法でしょ)を正常化しようとしたアイシアが糾弾されて終了っていったいどういうことだよ(途中見ていないけどその辺をきちんと描いているとは到底思えない)。

っていうかなんでキャンバス2は休みなんだよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!知ってたら見てねーよ!


「ぱにぽにだっしゅ!」第26話(最終話)

最後までへちょい出来でしたwしかしこれでこのスタッフはクオリティー下がったと視聴者に糾弾させずに手を抜く究極の演出を手に入れましたね。最初めから動かすことに重きをおかず高クオリティの一枚絵(萌え、エロ多様)+無駄に多い情報(パロディ+文字で適当にオタク心をくすぐります)+クールを通しての起承転結を完全に無視(ネタ化or投げっぱなし)。

いや皮肉抜きで事前予想に反して最後まで楽しめました、代わりに原作「ぱにぽに」への熱が醒めきりました(こんな作品を許容してしまう原作者がね)。「パラキス」見て「NANA」への熱狂が醒めたという意見とは違いますが。