レダグラッハ(スイスチョコ)を食べましたヽ(*´ワ`)ノ ワーイ
ビターですが結構美味しゅうございました♥
戴いた言葉(これが私にとっての現実ですから)
『ハイ、チョコレート味わって食べなさいよ』
『はい、チョコレートだよ』
『チョコやるよ!三倍返しよろしく!』
『チョコレートをさしあげます、他の人には内緒ですわよ』
『これあげる、義理だけど』
『チョコレートだ、一緒に食べような』
あびる優でトヨタを困らせた日テレ
>日テレの人気バラエティーのひとつ「踊る!さんま御殿!!」。この番組の1月31日放送の回で、ひともんちゃくがあったという。
>原因はこの日、番組にゲスト出演したあびる優(19)。あびるといえば、昨年2月に日テレのバラエティー「カミングダウト」で前代未聞の“窃盗告白”をして大騒動になり、警視庁から事情聴取されて“厳重注意”を受けたタレントである。
>この日の放送分では番組内でトヨタのCMもクレジットも一切放送されなかったのだ。日テレに問い合わせると「弊社では、スポンサーとの契約関係についてはお答していません」(総合広報部)という回答だった。また、一方のトヨタに問い合わせてみると、「その日の放送に限って諸事情を勘案して、提供クレジットは伏せさせていただきました」(広報部)と事実を認めた。
悪名を罪をどうやって償えば許されるのか、すっかり姿を消した江角マキコといいやっぱり所属する芸能事務所の力ですとしか言いようがない。稲垣メンバーといい、島田シンスケをみれば罰によって許されるわけでは決してないことが分かります。
上海の不動産価格、今年は40%下落との予測も
>中国指数研究院(華東)の陳晟副院長によれば、上海の新規不動産物件供給数は05年に比べ大幅に増加するという。前売り分譲物件の要素を控除すれば、05年から1500万平方メートルが今年の販売に繰り越されるという。今年の新規物件を加えると、供給と需要の比率は1.54:1に達し、05年の1.38:1を上回る見通し。
既に投機目的での売買が主流の中で需要と供給のバランスといわれてもさっぱり分かりませんが(需要ってどういった目的による需要?)、そういうことらしいです。
影響力狙い保守系勉強会 平沼氏、自民は警戒
>勉強会は、古屋圭司氏や城内実氏ら郵政民営化問題で自民党離党を余儀なくされた無所属議員、落選中の前議員をメンバーに発足。自民、民主両党の有志にも呼び掛けるが「自民党執行部からの締め付けはきついだろう」(平沼氏周辺)とみており、当初は15人程度の参加になる見込みだ。
平沼赳夫氏は今や保守派の星ですからね…。教育基本法の改正についてはまた道徳とか倫理といった戦前教育のもとでもなされていなかったことを(戦後直後の混乱をみれば一目瞭然)、かつてあったという過去の美化、捏造の元に進められる危惧はありますが、その他の案件については軒並み同意見ですから…。ただ遅きに失したきらいは否めません、解散後に結集して新党を立ち上げ櫻井よしこ氏を担ぎ上げていれば、城内実、小泉龍司氏といったまさに有志を比例で救うことができたかもしれないのに。
参考;http://newmoon1.bblog.jp/entry/232300/
以下 アニメ感想
「マイメロ」第46話
脚本;江夏由結
今日好決算を出したウィーブの屋台骨を支えているだけあってラストに向けての素晴らしいお話でした!
真菜、小暮が柊に一矢報い、最後に琴が参戦するといった熱いシーンと、クロミノートを思わせるような奏の柊に対する私怨たっぷりの悪行の指摘といったギャグをバランスよく織り交ぜる下りはまさに脱帽。それに初めてマイメロがきちんと努力して正義の味方していましたし(だからこそ白山くん初のピンク♪も納得ができます)w
歌の想いは未だ柊にありますが、小暮の猛烈な追い上げがどこで炸裂するかも含めてとても楽しみです。
「雪の女王」第36話(最終話)
ゲルダ、カイもよく分かんないを連発していましたが、結局どうして二人が選ばれたのか最後まで満足のいく説明はありませんでした。ただ最後に二人の結婚式(これもゲルダとラギでないことが納得いきませんし、どうして少女のままでなく成長してしかもキスシーンまで見なければ…という想いはありますが)で、都合よく旅で知り合った人物たちも顔見世に登場してハッピーエンドを迎えられて見終わったという満足感が充分に得られました。
AIR劇場版でもそうでしたが良くも悪くも出崎統監督作品でした。
「キャンバス2」第18話
オムレツがキーアイテムだったなんてまさに目が点になりました、こんなところにまで伏線を仕込んでいたとは恐るべし!
浩樹と霧の会話を盗み聞きしてしまったり、部長の後押しとエリスは誰の助けも借りることなく独力でトラウマを乗り越えそうな気配を漂わせています。来週の思わせぶりな次回予告といい、浩樹は霧とともに歩んでいくのかな?ヒロイン達の問題を主人公が解決するのではなくて、主人公の問題をヒロインが解決するという相互性のない物語になってしまうのかな?
35 名前:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM 投稿日:2006/02/12(日) 23:35:06 ID:D2vSTj4k
選挙とオリンピック。。。。これからはアニメだけでなく社会にも気を配るよう努力ちまつ (ノД`)シクシク
とっても(´・ω・`)一話3000円仕様のDVD買ってください。
「よみがえる空」第6話
オープニングの白黒ひょっこりひょうたん島に始まり、本郷の暗い過去と内田の悩みをオーバーラップさせながらも、メインは能登姉妹の微笑ましい日常を垣間見せるやりとりという構成にこれまた脱帽。あーもう、ああいうじゃれあいって羨ましいというか、つぼです(一瞬主人公が代わりました)。
…ラブホは否定したということは車内?
318 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/02/14(火) 21:09:28 ID:ZsS7mI2r
DVD特典「空白の5時間」
329 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/02/15(水) 00:29:26 ID:shZeh5rJ
内田「訓練とデスクワークばかりで、早くほんまもんの本番したいわ…」
内田「…本番したい、本番したい、本番本番本番」
能登「やかましい!」
330 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/02/15(水) 00:31:54 ID:Vq5Ge7np
>>329
腰の定まらん奴じゃのう
えーっとそんな特典なら文句なく買います(既によほど変な仕様でない限り買うつもりですが)w