127 名前:メディアみっくす☆名無しさん 投稿日:2006/02/10(金) 19:05:17 ID:2lKMfyEU
2/9付
アニメDVD
(特撮物は下段に掲載・カッコ内は総合でのランクイン)
1(3) HELLSING Ⅰ〈初回限定版〉
2(10) 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
3(17) ハウルの動く城
4(19) DRAGON BALL Z 第10巻
5(20) DRAGON BALL Z 第11巻
~~ここまで総合ランクイン~~
6 DRAGON BALL Z 第12巻
7 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 12
8 FINAL FANTASY Ⅶ ADVENT CHILDREN【通常版】
9 D.C.S.S.~ダ・カーポ セカンドシーズン~ DVD Ⅴ【期間限定版】
10 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者【完全生産限定版】
11 Paradise kiss act.2 Special Edition
12 HELLSING Ⅰ
13 風の谷のナウシカ
14 となりのトトロ
16 蟲師 初回限定特装版 第一集
17 天空の城ラピュタ
18 スキージャンプ・ペア8 オフィシャルDVD
19 マダガスカル スペシャル・エディション
20 ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(05.09)
(参考・特撮分)
15 マイティジャック Vol.1
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━ !!!
OVAでこんな高順位は久しぶりに見ました。ゴンゾのHellsingはもう完全に黒歴史!唯一の不安は原作が遅々として進まない中どう収束させるかのみ!サテライトは私の中で京都アニメーションと高クオリティーを保証する制作会社として並びました♪
参考;ダイジェスト版感想
バリ島テロの傷いえず 打撃受ける観光業界
>インドネシア政府のまとめによると、今回のテロの後、バリ島を訪れる外国人観光客は6割近く減少。1日に訪れる観光客の数は平均5000人から2100人まで落ち込んだ。インドネシアの年間観光収入50億ドルのうち、5分の4はバリ島が稼ぎ出す。島にはほかにこれといった産業がなく、観光客の激減は直接、地元企業の倒産や失業につながる。
>毎日、オーストラリア人をはじめとする観光客数百人を島に運んでいたエアーパラダイス国際航空は、テロの直後から座席が1割しか埋まらない状態に陥り、翌月には運行を停止。同社が使っていた4機のエアバス機は今、空港の片隅に放置されている。
うちの両親もここ十年以上毎年訪れているバカンス地なだけにあまり他所事という感じがしない。しかし、ここでテロを起こして観光産業に打撃を与えても、標的たる外国人観光客は行き先を変えるだけ。その土地から逃げられない地元住民にこそ最も被害が及ぶんですが…。同国民であろうとヒンズー教信者ならばいくら苦しもうが関係なしということなんでしょうか?
ライブドア事件、思わぬ余波 ドリーム社SOS
>ライブドアと同じ港陽監査法人の監査を受けていた経営コンサルティング会社、ドリームインキュベータ(東証一部、堀紘一社長)は十日、港陽監査法人が東京地検特捜部の強制捜査を受けた影響で、今年三月期決算が確定できなくなる可能性があると発表した。ライブドア事件の思わぬ余波で、他の監査法人に代わりを頼んでも「あの港陽が監査をしていた」などと拒否され、後釜が見つからないという。
ニッポン放送を巡る攻防時にサンプロにほりえもんと堀氏がでていてお互いに罵りあいに近いやりとりを展開していたことを思うとなんともいえない気持ちになります。さぞや堀氏にとっては我慢ならない事態であろうことは想像できます。
ライブドアの上場廃止もいよいよ既定路線になってきたみたいでリバとりにいった人々の絶叫がいまから聞こえます。
以下 アニメ感想
「Fate/stay night」第6話
ライダーキタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
今回の凛、ライダーそれぞれとのバトルシーンはきちんと魔法の質量、スピード感を感じられてとても良かった。凛、アーチャーと士郎の会話を見ると凛ルートもある程度入れてくる(セイバーを呼び出さなかったし)こともほぼ確定。両ルートのちゃんぽんと見るのがいいのかな。セイバーがおざなりなようにみえるけれど、1話の中で流れた時間を考えるとたった半日の出来事なんですよね。もう伏線としてエンディングまで伏せられていることを除けばほぼ説明として補足することは消化したし、あとは数多い主要キャラクター(追加キャラ含め)をいかに動かすかということでしょう(下手すると今回のセイバーのように主要キャラがあっというまに背景化しかねない)。
「ノエイン」第17話
脚本;浅川美也
絵コンテ・演出;鹿島典夫
作画監督;藤川太
あまりにもよく出来ていてこれまた蟲師と同様に感想という感想が浮かばない領域に到達してきました。きちんと各キャラが一生懸命生きていて、だからこそ現在に生きる子ども達とラクリマの未来における大人達の向きあう問題の差(どちらがよりシビアかという比較は意味がない)によってより切なさが募っていく。そして子どもでありながら一人ハルカは悟ったような言動が目立ち始めているのもラストに向けての助走が始まったようで胸が痛みます。
U局しかも原作なしアニメということを差し引いても、クオリティーを鑑みるとあまりにも看過されすぎているのが無念。そんなに動物的な萌えが必要なの(全否定するわけではないけれど全作品にそんなものを求めてあまりにもアニメライフが貧しくない)?
280 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/02/03(金) 17:11:08 ID:sB3kdpNy
『姑獲鳥の夏』文庫版(第12刷)P63より量子力学に関するくだり文系にも分かりやすい説明なんで読める人は読んでみれ誤字脱字は(゚ε゚)キニシナイ!
「(不確定性原理は)観測するまで決められん、ということだ。量子という小さいものはね、運動量を観測すると位置が、位置を観測すると運動量がいい加減になってしまう」
(中略)
「位置を決定すると、その途端に運動量は無限大に不正確になる。運動を測ると今度はどこにあるんだか解からない。つまり観測して決定してやるまでは正しい形はない、ということだね。これは即ち観測者が観測したそのときに、初めて観測対象の形や性質が決まるという、そしてそれが決まるまで対象は確率的にしか捕らえることができないという、およそ自然物理学らしからぬ結論だ」
281 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/02/03(金) 17:13:22 ID:sB3kdpNy
(中略)
「とにかく量子力学は<主体と客体は完全に分離できる>というデカルト以来の当たり前を疑わざるを得ない状況を造り出す。何故なら<観測する行為自体が対象に影響を与える>という、これまた考えようによっては当たり前のことが起きてしまうからだ。正しい観測結果は観測しない状態でしか求められないのだからね。そして、量子力学が示唆する極論は――この世界は過去を含めて<観測者が観測した時点で遡って創られた>だ」
(中略)
「世界に人間が一人もいなかったら、地球の寿命が何年だろうが、太陽と地球の距離がどれだけだろうが、それが永久に不明でも何の支障も無いじゃあないか」
(中略)
「人間がいなけりゃ世界はとても胡乱なものだということさ。そしてそれを皮肉にも科学の分野が証明しつつあるということだ」
(中略)
「量子力学の予想させる結論は、人間を宇宙の一部と見るか、宇宙を人間の一部と見るかという分岐点を示す。思うに――極微の世界では内の世界と外の世界の境界が曖昧になっているのだろう」
京極堂好きはあーうんうんあったあったと頷く説明。
「ふたご姫」第45話
崖、ぷちぷち崖っぷち♪のダンスには笑わしてもらいました。しかし署名を集めただけ(しかも一度捺印したら取り消し不可?)で全土の王になれるって言われても説得力なさすぎ。陽の光の独占という陰謀論の賞味期限もいいかげん切れないか?なんかこんな無能で進歩のない国王連中をみていると滅んでもいいかなって殺伐とした気持ちが湧いてくる。
「地獄少女」第18話
脚本;西園悟
後味悪ー。この作品で後味の良かった回もなかったと思いますが、今回の悪さは格別。@くじらさんの演技、はじめちゃんのあまりの使えなさ(笑顔を見て調査せずに楽観視って…今回教師こそちきんと対応した大人だったじゃん)とあわせて、今回訴えたかった地獄通信の「正義」をある程度説得力あるものとしていたと思います。まあ、あいかわらず笑うしかない学芸会レベルの地獄組主演の復讐劇で台無しにするんですがw