今、僕達が見ている流れ星は150年前AQUAを開拓した人達からの贈り物ともいえますね。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

獅子座流星群のときに早起きして観察したりもしましたがそのときは全く感情を揺さぶられることもありませんでした。でも今では流星群というだけで鮮やかな画面が思い浮かんで…今日また流星群に関する素敵な思い出が増えました…。

日本で「犯罪の高齢化」 米紙、社会問題と報道
>17日付の米紙ワシントン・ポストは1面で、日本で高齢者による犯罪が急増し大きな社会問題になっていると伝えた。同紙が引用した警察庁統計によると、2004年に摘発された70歳以上の高齢者は2万1324人で、4年間で2倍以上に増えた。同期間の少年犯罪の増加率は微増にとどまり、同紙は「犯罪の高齢化」ぶりは顕著だと指摘。高齢受刑者を収容する広島県尾道市の刑務所施設の実態も伝えている。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

先日 メモしたニュースがアメリカさまにとりあげられたんですね。普通に考えれば青少年時代に粗暴だった世代は歳をとっても粗暴で治安の敵だったという結論に至りそうなものですが、米紙の指摘とは違って国内では高齢者による犯罪の急増なんてまったくニュースになっていない(知る限りそのことについてコメントした識者を一人として知りません!)。

>伝統的な大家族の崩壊で孤独にさいなまれ「心の病」を抱えるお年寄りが増えていることが背景にあると同紙は説明。「家族の関心を引こうと、物を盗む中学生と一緒だ」などとする専門家の見解を紹介し、少子高齢化という同様の問題を抱える他の先進国よりも、日本の状況は危機的だと警鐘を鳴らした。

ただ後段に関しては米紙のレベルもこんなものかという記事ですね。予言しておきますが今の若者が高齢者になっても犯罪は増えないと思いますよ。単純にこの世代に「キレやすい」w未成熟な人間が多いだけではないですか?

大麻の“合法化”を求めてパレード、札幌で「マリファナ・マーチ」
>マリファナ・マーチを主催する市民団体「カンナビスト」は、大麻の“実体”をこう説明する。

>「大麻は無害とは言えず、酒やタバコと同じように青少年には好ましくないが、有害度は低く現在の刑罰では重すぎる。04年4月に厚生労働省に確認したところ、大麻の使用によって発症が危惧される、精神症、心不全、気管支炎、流産など17項目の事例が、実際には1件も確認されていないとの回答を受けた」

>「海外(※)では、個人使用の目的での大麻の所持・栽培は非犯罪化されている。カナダ、オランダ、アメリカの1部の州では、医療現場において、痛み止めや難病の治療薬、食欲増進の医療大麻として認められている。大麻に肉体的な依存性はない。精神的な依存性はお茶やコーヒーと同レベル。アルコールやタバコと比較すると、科学的に有害度が高いとは言えない。大麻に対して、現行の刑事罰、社会的制裁は過度に高い」

※大麻の個人使用の非犯罪化が認められている国は、オランダ、イギリス、ドイツ、スペイン、フランス、イタリア、デンマーク、ポルトガル、スイス、ベルギー、ロシア、オーストラリア、カナダ。アメリカ12の州(アラスカ、カリフォルニア、コロラド、メーン、ミネソタ、ミシシッピ、ネブラスカ、ネバダ、ニューヨーク、ノースカロライナ、オハイオ、オレゴン)

正論が必ずしも受け入れられないという典型的な実例ですね。それ以上の言葉はないですが、知識として知っておくべき事柄だとは思っています。

光秀の「坂本城」復活を地元住民ら再建運動
>坂本城は1571(元亀2)年に、織田信長の命令を受けた光秀が、東南寺川河口の三角州に1年足らずで建てたとされる。南北約500メートル、東西約400メートルの城郭があったと推測され、琵琶湖に突き出した本丸や、川を生かした外堀を備えた「水城」として知られる。

>ただ、築城には巨額の資金が必要になる。1983年に復元された長浜城は約10億円かかり、うち約4億3000万円を市民からの寄付で賄ったという。考える会代表の天田省三さん(72)は「大津には城がない。光秀は全国的にも有名で、立派な城ができれば、観光にも役立つ。市や県にも協力を求め、夢を実現させたい」と話している。

築城の名手として知られた明智光秀の坂本城再建ですか、歴史オタにとってはまさに浪漫ですね(ウットリ)~。当時は坂本城を拠点に湖賊、海運でならした堅田衆をもがっちりと配下に組み込んでいましたから城単体以上の防衛力を誇っていたはずです。

「ゆりかもめ」タイヤ外れ、金属疲労が原因
>同社によると、車軸とタイヤをつなぐ、直径30センチ、長さ15センチの筒状のホイールハブが金属疲労で破断、タイヤが車体から外れたという。ホイールハブについた傷が加速した時の力で破断した可能性が強く、同社は「短期間に衝撃を受けたものではなく、小さい亀裂が発展したもの」と説明している。

どうみても年二回の巡礼ピザ+大量の本の重みが原因です、ありがとうございました!って思ったのは自分だけではないはずw


以下 アニメ感想

「BLACK LAGOON」第2話

原作通りにアクションを気持ちよく魅せていていいです。ロックとして上司に啖呵をきって仲間に加わるシーンは文句無くカッコイイです。アクションシーンの多い原作はそれを表現できるスタッフに恵まれれば映像化すると見栄えしますね。

まあ、ここから原作は迷走を続けているわけですが、どうして当初の爽快感を維持できなかったのでしょうね?陰惨な話はラストもしくは中途、中途にたまに挟む程度でいいだろうに…。


「西の善き魔女」第2話

( ゚д゚)ポカーン

これは酷い、笑うしかないんですが…。いやつまんないわけでは決してないですがもうただただ詰め込みすぎ。ガラスの仮面の感想と同じですが、詰め込みすぎるともう登場人物の心の微細な動きの表現とか、あるいは感情移入とか無理!細かい省略はともかく(細かくも無いけれど)、物語の軸であったはずの恋愛模様すら原作とは違ってもうフィリエルとルーンの間でしかフラグが見えないよ!

745 名前:ゲームセンタ-名無し 投稿日:2006/04/15(土) 02:14:25 ID:IiaYmgSf
速 す ぎ る

「ちょっと、勝手に進めないで!」はこっちの台詞だろ と突っ込みそうになりますた

790 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/15(土) 16:53:24 ID:rWttPrV/
主人公「私の知らない所で、一体何が起きてるのよ・・・」

私も同感です

( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

822 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/16(日) 01:42:54 ID:2L6rx1fj
スレ見て知ってたが、本当に展開速いな でも原作未読でこのアニメラッシュの時期だと早くストーリーを消化出来て得した気分になるな

824 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/16(日) 02:01:20 ID:sEFGJOOi
いや、消化してねーからw
原作既読組でも「これじゃ無理」って言ってるのに

826 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/16(日) 02:09:06 ID:+8qY9PDj
漫画一巻がアニメ一話分しかなかった・・

975 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/17(月) 01:25:56 ID:NyM9o/wa
一連の議論見て原作読みたくなった

主人公も性格が原作とはまったく違って別物のお話になっています。


「牙-KIBA-」第3話

これはいつ面白くなるんですか?わざわざ人間も戦闘に参加する理由がよく分かんないんですが?普通にスピリットで操っている人間を襲わせればいいじゃない(特にラストの戦闘なんて数多いんだからそういう戦術は当然とるべきじゃないの?)。ペルソナに近いものを期待してもいいのかな…とりあえず新キャラをさっさと投入すべきだと思います。


「マイメロディ~くるくるシャッフル~」第3話
脚本;江夏由結

ますますギャグに磨きがかかってきた。とくにマイメロ、仮にも主人公に対して太り気味で区別がつかないとか(普通、こういうときは見た目ではなく心の目で判別するんじゃないのかよw)、役に立たないお茶のみとか、寝返りパンチの命名とか空気の読めなさがもう恐ろしいよ!

あと前シリーズで白山くん♪88個出していたんですね。しかし音符がうじゃうじゃ画面に溢れかえると気持ち悪いなーもう!あとようやく潤の棒読みがましになってきたかも…。


「涼宮ハルヒの憂鬱」第3話

ハルヒがもの凄い可愛いんですが!ラノベで読んだとき(そして1巻で放り投げたとき)は全然魅力的ではなかったのに、キョンの目を通してそしてツッコミつきで映るハルヒの振る舞い(バニー服で足のアップといったサービスとか)はいちいち可愛いんですが!!!

パソコン恐喝とか、バニーガールとかもうぶっ飛びすぎ、みくるちゃんの反応とあいまって最高です!鍵締めアップだけでこの後何かをやらかすという予感をさせたり、みくるちゃんが部屋を出て帰り際にきょんに話しかけるところでうらぶれた音楽流したりもう細かい演出もいちいち笑わしてくれます。キョンもあっさりと脱ぎ散らかした下着や制服を律儀にも畳むんですよね。この後のSF展開も素で受け止める片鱗をしっかりと描いていますw

あとアニメソングとしてもEDが今期新番では一番だと思います(あのパラパラめいた踊りをマスターしたいのでミュージックビデオが欲しい!)。


「ARIA The NATURAL」第3話

ARIA自体において恋愛要素がいらないというのもありますが、藍華の恋心っていきなりすぎてなんか…ね。

構成もアヴァン→OP→AパートまでCMなく一気にやって次回予告も簡略版と3話続けて同じなので今シリーズはこれでいくみたいですね。それだけでなんかとっても得した気持ちになれます。また単に時間が無くて一枚、一枚の原画に力を入れられない苦肉の策なのかもしれませんが、ギャグ絵をうまく使ってクオリティーを維持していると思います。

流星雨の美しさはAQUAの空気とマッチしすぎてでっかい卑怯です!


「スクールランブル二学期」第3話

原作のつまんないくせに無駄に多くて辟易させられたサバゲー編が一瞬で終わったヽ(*´ワ`)ノ ワーイ

これだけ原作がつまんないとこれだけ脚本で圧縮で頑張ってもやっぱりつまんないです。


Comments
METHIEさん、こんばんわ。

>原作を読んでいないのでピンと来ないかもしれませんが

はい、でっかいワクワクを楽しむためにアニメが終わるまで原作は封印していますw 今クールは恋する惑星になるという心構えで楽しませてもらうことにします。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2006/04/24 00:33
>ARIA自体において恋愛要素がいらないというのもありますが、藍華の恋心っていきなりすぎてなんか…ね。
原作を読んでいないのでピンと来ないかもしれませんが
原作でも恋愛要素は少なめですが藍華とアルの関係はかなり丁寧に描かれていてカップリングとしてはファンが大目です。
それどころか殆ど夫婦に近い行動を見せたり。
また他のキャラにも軽めの恋愛話があって
アリシアさんが知らず知らずのうちに暁をふったり
微妙に灯里と暁のフラグがたったり。
それどころかアリスとウッディ-が一度だけお祭りで二人っきりになっていい感じなるお話もありますし。
しかし藍華とアルの関係が一番人気が高い。
commented by METHIE
posted at 2006/04/22 12:03
 遊鬱さま Sanzoさま
 
 安原です。こんにちは。・・・心にも思っていないですよね(笑)。高齢者による犯罪増加は若年層失業問題と根源は同じかと思われます。浜井さんの論文から抜いときます。
「刑務所人口は労働市場をコントロールするメカニズムがあるという研究がある。厳罰化によって、高齢者、心身障害者など市場価値がなくなった人から順に送り込まれているとされる。
 高齢となって仕事ができなくなり、初犯(執行猶予期間中)にもかかわらず、さつま揚げ一個の万引きで老人が受刑する姿をみると、福祉の手から漏れた人々にとって刑務所が最後の受け皿になっている気がしてならない。」
commented by 安原
posted at 2006/04/20 21:49
>とにかく、刑務所を老人ホーム代わりに使う事だけは、止めてもらいたいところです。

全くです!ただでさえ刑務所は収容人数のキャパがやばそうなんですから…ここは網走刑務所の再建が必要かも!いえ決して第二の姥捨て山として機能させるべしなんて心にも思っていないですよ(棒読み)。

青少年にモラルの低さやら道徳を教育する前に彼ら自身を再教育する必要性の方が高いと思うのは私だけなのでしょうか?
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2006/04/18 23:06
「日本で「犯罪の高齢化」 米紙、社会問題と報道」

 最近ニュースでも、老人の犯罪の話をよく聞きます。高齢者が犯罪を犯すのも増えていると思いますが、犯罪者が高齢化したというのも多くなっているんでしょうね~。うまく逃げられなくてつかまったとか。軽犯罪なんか、どう考えても、老人だから大目に見てもらえると言う意識があるような気がします。
 団塊の人たちが引退なんかした日には、隠居した老人ではなく、口うるさい人ばかりになってしまいそうです(時間はたっぷりありますしね)

 とにかく、刑務所を老人ホーム代わりに使う事だけは、止めてもらいたいところです。
commented by Sanzo-
posted at 2006/04/18 07:13