リトグラフはまだ逡巡しているけれどパスするつもり。集合絵には興味が無いんです…どうしてケイがあって柚明さんとのツーショットないんだ_| ̄|○
岐阜中2殺害事件 まとめ
先日のコメントの続きかな?分断して当たるべきと思うのは、青少年関連として、少年犯罪増加・凶悪化+少年法改正+メディア規制+教育改革(基本法含む)とあって一時に湧き上がっているので総て同根の問題と思えるけれど微妙に出自も世論の後押し度合いも違うということ。三本の矢ではないけれど、そのうち組みし易い(ないけれどorz)ものから順々に抗わないと、少年怖い、被害者可哀相という「感情」でもって駆動しておいて、「理」はいい加減でも都合が悪くなったら「感情」を押し出すことで一挙に流されて終了という気がするということ。
例えば、今回の一件だって加害者・被害者ともに該当する性の乱れから、近くにあばら家が放置されていたことが問題という環境犯罪学から、痴情のもつれからあっけなく殺してしまったという凶悪化からいろいろなものを引き出すことが可能なわけです。ただ冷静に考えればあくまでも1件は1件であって被害者は一人なんです(所詮は他人事だからそういってられるという意見に対しては、そのように批判する人も所詮は他人事だということを見失っているのではと思いますよ)。
NHK受信料不払いへの罰則、見送りで合意…放送懇
>NHKの最高意思決定機関である経営委員会の強化などガバナンス(企業統治)強化策の成果が出るまで、放送法による受信料支払いの義務づけや、不払い者に対する罰則の導入を見送ることで大筋合意した。チーフプロデューサーのカラ出張による着服なども新たに発覚し、現段階では、受信料支払いの義務化などに国民の理解は得られないと判断した。
当然すぎてコメントなしというか、何度も何度も組織の刷新を誓い、不払いに対する恫喝を始めた会長が責任追及されないのが不思議。
『ウィッチブレイド』presents Anime Expoツアー2006
日程:2006年6月30日(金)~2006年7月4日(火)※3泊5日
募集人員:10名(最少催行人員:10名)
料金:248,000円
ゴンゾ主催のツアーとしては、今年初めに行われた「アキバ初心者救済ツアー」に続く第二弾。しかし国内からいきなり海外って企画の飛躍っぷりが凄いな…。もしかして能登真美子の途中参加あり?そうでもないとさすがに敷居が高くて集まらないような気がする。
34%が極右組織の主張を「共有」と、フランス国民
>フランスの無料紙メトロは21日、同国国民の政治動向に関する世論調査結果を発表、34%が極右組織の問題意識を「共有する」と回答した、と伝えた。うち、44%は、最大の政治問題は移民と応じ、31%は治安維持を挙げた。極右組織の主張に同意出来ないとするのは66%だった。
じわじわと支持基盤を拡大していますね。この前の大統領選でルペンを決選投票に残してしまったことに対する反省というものが、今回のデモに対する対応をみてもないのでしょうね…。どう考えても雇用促進に対する具体的効果がある施策だろうに民度低っ!(笑)
以下 アニメ感想
「Fate stay night」第16話
今回の見所はイリヤの布団もぐりこみ+セイバーの風呂覗き二度目ですか?と惰性と儲(アタラクシアで冷水ぶっかけられたけれど)のお約束で見続けているという感じでダラダラ見ていたら、最後、次の敵キャスターの策動で目が覚めました。
少なくともキャスター戦はアニメオリジナルの展開が決まり、さらにもう諦めかけていた桜の再戦がありそうでワクワクしてきました。ただ相変わらず戦闘シーンの作画がダサい(原画はいいのにまさに演出、コンテの問題)、動きにきれがないというか、全体的にスローモーションをみているみたい(全体的に動かしておいて、ここぞという場面だけスローを使うといったメリハリがなさすぎ)。
「ウィッチブレイド」第3話
脚本;小林靖子
電子レンジ男@アキバに思いっきり笑わしてもらいました。スピグラ正統後継者の地位確定!
あーでもそういった色物部分の評価を除いても結構面白いです。FATEと違ってアクションシーンは能登が戦闘に悶えるスロー部分と、攻撃の動でメリハリ利いていますしw今後はしばらくラスボスの影を徐々に大きくしながら色々な色物キャラとの戦闘が続くのかな(そろそろライバルやカメラマン以外で恋のお相手も必要だし)?
母子再会はもう一回矯めて(何日かタワーの前でじっと待っている姿があったほうが…)もと思ったけれど、ヘリからの飛び降りからの抱き合いは文句無く良かった!
137 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/19(水) 14:44:23 ID:gGYz2yfW
ょぅι゛ょに出汁…
本当にオマイラは変態ですね
138 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/19(水) 14:47:31 ID:7cNEAQrM
>137
このスレにまともな奴は居ない
165 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/20(木) 01:06:35 ID:stoKNxXU
人間関係がちらほら見え隠れするのもいいけど
乳や尻がちらほら見え隠れする話も頼みます、監督
166 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/20(木) 01:22:30 ID:VpRJytYY
↑お前上手いこと言った気になってるだろw
167 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/20(木) 01:33:19 ID:jpdmuYcE
スルーしてやれよw
215 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/20(木) 12:01:08 ID:EiZzlDrg
それにしても、前から疑問なんだけど、何でみんなウィッチブレイドを評価するのに、ゴンゾ単位でやるの?作品作ってるのはスタッフであって、そのスタッフはゴンゾ専属でも何でもないのに。これはウィッチブレイドに限らず、どのアニメにも最近見られる傾向な感じ。以前は、監督やシリーズ構成、キャラデザ、コンテ、それぞれの仕事について評価してたように思うんだが。
会社名使う方が、最近では「アニメについて詳しい」事のステータスなのか。
219 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/20(木) 12:33:14 ID:Exzzewc2
>>215
別にスタッフ評価が消えた訳じゃない。単にアイデンティティの認識に上位のカテゴリが増えただけだ。いうなれば、「ハリウッド」とか「ディズニー」となんら変わりない。
なんでそうなったかってマーケッティングと経済規模がマジョリティ相手に拡大したからだよ。企業の行動原理として事業の恒久化のため評価の定着対象を企業そのものにする(ブランディング)必要があるから実際そうなるよう展開している。ファンにとっても物事を概論するときゃ肥大化したアニメジャンルでは制作会社単位は手軽でもある。
まあ、市場が拡大する時に必ず起こるビジネス的な現象なので、あまり気にしない方が良いよ。
ゴンゾがあまりにもキャラ立ちしたゴンゾ印の作品を量産したのが原因かとw
373 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/22(土) 02:57:06 ID:hcM3y2l9
あの乳は防弾チョッキですか?
「地獄少女」第26話(最終話)
脚本;金巻兼一
最後の最後で再びメインシナリオライターがとどめを刺しましたね…。どうして閻魔あいは咎めなく地獄少女を続けているの?どうして寺を燃やしたの(これはもう復讐の心をなくした、慰霊は必要ないという意味でしょうが、和尚の安否は…)?はじめちゃんは紐を解いてくれってそれはつぐみちゃんも地獄に道連れにする行為である以上、正しくは自殺するから解く必要ないというセリフこそ正しいのではないの?復讐させたいなら見せるべきははじめがいかに家を疎かにしてきたかというところからではないの?はじめが自分の過去を反省している描写って申し訳程度の墓参りを除けばいつあった(そして反省していたらジャーナリスト続ける)?
いくら第二シーズンが決まっているとはいえあまりにもあまりな展開に激しく萎えました。途中ゲスト脚本家が多数参加して自由なお話を作ることで怪作になったと思っていたのに…ね。
「BLOOD+」第28話
小夜とカイの対決は、これまで小夜がカイの立場でカイが根無し草であっただけに、ここできちんと役割分業がなされキャラが確立したことを確認できました。見守るものとしてのリクの特殊能力の発現、シフとの和解、そしてディーヴァたちと視界良好♪残り2クールで名作まではもってこれそうな気がしてきました。
…しかし真央ちゃんカワイソウ、ようやくカイと再会できたというのに、いきなり帰れそして目の前で見知らぬ女性に想いを寄せているようにしか見えないシーンとね。この再会はもう少し情報を収集(それも小夜たちが知らないものを掴むまで)させるまで別行動でも良かったような気もするけれど。
「ひぐらしのなく頃に」第3話
早いな…えーっとあと2話程度で第一話終了?でも詰め込みすぎで問題ありかというと、西の善き魔女と違って省略は平日の部活動なので本編には関係なく、むしろ推理サスペンス(が成り立っていなかったのが原作の最大の萎えどころだけどw)とは密度が上がっていいのかも。
あと魅音のひぐらしモードの顔はあんまり迫力無かったな…。
「吉永さん家のガーゴイル」第4話
1クールの作品ですが、もうこれで切ります。「吉永さん家」のである以上、兄妹をメインに家族中心で話を進めないと題名に偽りありじゃない?この2回は主役は怪盗であり、拾った女の子だし、無敵のガーゴイルを助けるのは第2話で対決したキャラと、それにいかにも重要キャラのように要所要所に出張る小道具店主と1クール作品で無理ありすぎです。
- konさんこんばんわ。
あっ誤解しないでください。私は今回のリトグラフというグッズ展開含め全く不満はないです。もう終わった作品でいろいろと(これからも)出してもらえればそれだけで恵まれていると思っていますから。
ただ、リトグラフとして毎日拝むに際して柚明さんと桂ちゃんが良かったという願望を述べているだけでorz それに白花ちゃんが要らない子と言っているわけでもないですから。彼の存在がアカイイトを単なる百合ものと一線を画させている重要なスパイスだというkonさんの意見に同意ですし…。
>Hal氏は某プロレスゲーのキャラデザと原画に借り出されていますし、投票結果が出てから絵柄公開までの期間を考慮しても妥当かと。
知りませんでした、そういう事情があったんですか。確かにこれだけファンを大事にされる方々ですので、時間さえあれば他キャラの書き下ろしもあったはずでしょうね。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/05/01 00:20
- >そうなんですよ!全キャラ集合とかケイ(僅差の2位キャラがスルーで)とか要らないよ…。
白花ちゃんが贔屓キャラな自分としてはノーコメントで。
それはさておき、烏月×桂のイラスト以外は、おそらくカップリング投票結果が出る以前に製作されたものだと思いますよ。
ご存知だとは思いますけどHal氏は某プロレスゲーのキャラデザと原画に借り出されていますし、投票結果が出てから絵柄公開までの期間を考慮しても妥当かと。
ばら売りなので好きな絵柄だけ単品で購入できますし(こういう高価なのに限ってセット販売してくる業者が多いのは言うまでもないでしょう)、自分としては今回の販売方法に関して特に不満はありませんね。 - commented by kon
- posted at 2006/04/30 21:45
- >なんだかんだでおにゃのこ同士いちゃいちゃが基本の作品ですからねぇ。
そうなんですよ!全キャラ集合とかケイ(僅差の2位キャラがスルーで)とか要らないよ…。あーあ烏月スキーだったら迷わず購入できるのにと歯噛みしています。私の中での烏月さんの位置づけは一般人ですからorz
選択肢自体は分岐図みながらやらないと若干シビアなところもありますけれど、そういうことではなくて封印解除がサクヤルートそのものではなくてそのトゥルーエンドのみにかかっているという配置の問題ですよね?
…サクヤさんに対する想いが盲目にさせている部分を差し引いても(笑)いくら物語の入り口としての烏月さんルートを先に攻略してもらいたいのだとしても確かにルート全体を封印処理しておいたほうがスマートだったのにと確かに思います。まあ、ゲーム性を担保するためのパズル的難易度と物語の構成のバランスを天秤にかけた結果の答えだったのでしょうねー。ただ、儲はゲーム性ではなく、物語性に魅せられたものばかりというだけで。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/04/26 02:09
- ケイくん、一脇役としては大好きですけど、リトグラフになって嬉しいかというと…???思わず首を傾げてしまいます(心苦しいですが、ほんまPの絵も同様)。なんだかんだでおにゃのこ同士いちゃいちゃが基本の作品ですからねぇ。
アカイイトの弱点についてですが、あのトルゥーエンドへの選択肢の封印は蛇足の極みもいいところだったと思います。サクヤルートのラストなんて何のために配置したんでしょうか。 急転直下→戦闘開始→共闘→驚愕→焦燥→竦み→烏月さんの覚悟・和解(四日目昼の回想へリンク)→暗転→絶望→桂ちゃん吠える!!→サクヤさん復活(そして再び「泡沫」が)!!→月を喰らうもの(さらに遡って三日目夜とリンク!!)→うぁぁぁぁ!!!!→エンディング の溜息が出るほど美しい構成がぶち壊しになりかねない。もったいないお化けが出ますよ。 - commented by toppoi
- posted at 2006/04/25 23:59
- METHIEさん、庫裏のように画面では見えました。そしてラストシーン閻魔あいの背後では本堂だけでなく境内含めて全焼してます!どうみても焼死しています(はじめ、つぐみも消化活動どころか通報することすらなく立ち去っていますw)!
- commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/04/24 23:08
- >地獄少女
和尚さんは別の建物にいる描写がありましたよ - commented by METHIE
- posted at 2006/04/24 22:43