俺、実はポニーテール萌えなんだ。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

2005/07/04 はちょうど滋賀県知事選に関するものを記録したばかりですが、同じく選挙に関する記事をメモしています。投票率なんて4割でもアホみたいに思考停止して投票する創価さえ排除できれば十分に民意の叡智は示せるんです。「B層」なんて見下した統治者側に争点を設定されることがないように、対抗候補は戦場を自ら選ぶべしと。

苺ましまろOVAキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!

超嬉しい原作ストックが無いorz以上、アニメ化は無理でしょうからね。それよりもOVAならば喫煙とか運転ネタも使えるんじゃない?

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Societyキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!

AIR(そして次のKANON)といい、本当にクオリティに自信があれば全国局で流す必要ないですからね、むしろDVD売り上げにはいいかも。

ひき逃げ誤認逮捕、勾留10カ月 無実の訴え耳貸さず
>警視庁にひき逃げなどの疑いで誤認逮捕された藤佐悦寛(とうさ・よしひろ)さん(28)の勾留(こうりゅう)は10カ月に及んだ。「車には乗っていなかった」。警察や検察は、この単純な主張をなぜ確かめようとしなかったのか。憤り、焦り、あきらめ。仕事に復帰した藤佐さんは、友人の協力で疑いを晴らすまでの苦悩を振り返った。

治安のためなら「自由」を差し出すのも当然と思っている皆様はいざ自分が権力と対置する立場にならないと分からないのだろう。そして、そのときは自分が支持してきた政策によって首を絞められることになる(どっかの元社民党議員と違ってざまーみろとは思わないよw)。強大な権力の危険性はいくら強調しても強調しすぎるということはない。

>逮捕は突然だった。

>塗装の仕事で岩手県釜石市に来ていた藤佐さんは昨年8月、仕事に出る直前、警察官7~8人に囲まれた。突きつけられた逮捕状には「道路交通法違反」と書かれていた。ピンときた。約2カ月前、後輩の榎本智久容疑者(21)が菅野北斗容疑者(21)を同乗させていた車で起こしたひき逃げ事件だ。2人から告白を受け、出頭すると聞かされていた。「警察にも話せば分かるだろう」。いきさつを知っているだけに安心感もあった。

>玉川署。「事故を起こしたのは榎本(容疑者)で、自分は車に乗っていない」「当日の夜は駅前のコンビニにいた」。が、何を言っても相手にされなかった。警察の認定は、藤佐さんが運転、菅野容疑者が助手席、榎本容疑者が後部座席、というものだった。物証となる乗用車も発見されていない。不安がよぎった。「壁に向かって1人でしゃべっていろ」。捜査員はにべもなくそう言ったという。接見禁止となり、無実の訴えを聞いてくれるのは、当番弁護士の松田隆太郎弁護士(36)だけだった。

>主張はいれられず、起訴を迎えた。道交法違反(ひき逃げ)と危険運転致傷の罪。「なぜ自分だけが疑われるのか」が理解できなかった。公判に入り、弁護士に証拠が開示された。榎本容疑者ら2人の参考人調書に「運転していたのは藤佐」というくだりがあった。ほかにもこれに沿った証言をしている人が多数いるという。藤佐さんは、榎本容疑者らの先輩格にあたる。この力関係が災いしたようだった。強い立場の藤佐さんが、榎本容疑者らに罪をなすりつけようとしている――。捜査員も検事も、後輩の榎本容疑者らの言い分をすっかり信じたようだった。

>2人は裁判にも検察側証人として出廷し、「運転は藤佐さん」と繰り返した。被告席と証言台の間にはついたてが用意された。2人の声だけが聞こえ、立ち上がり叫びたくなる衝動を必死で抑えた。最後に藤佐さんを救ったのは無実を信じる友人(27)らだった。「榎本(容疑者)は車を神奈川県清川村の山中に捨てたらしい」という情報を同容疑者の周辺から聞き出し、未発見だった事故車を見つけ出した。今年2月のことだった。

>榎本容疑者らが容疑をおおむね認めた6月初旬の夜、藤佐さんは「勾留解除」を告げられた。両親が、渋谷まで迎えに来てくれた。「よく我慢したな」。父親の昌利さん(58)に声をかけられ、言葉に詰まった。

>6月下旬、東京地裁の一室。「どうもすみませんでした」。警視庁交通捜査課幹部、玉川署幹部、東京地検検事がそろって2度頭を下げた。「なぜ逮捕した。なぜ釈放しなかった。絶対許さない」。怒りを抑えきれず言った。翌日、記者会見した警視庁は「物証に乏しく、難しい事件だった。供述に頼ってしまい、裏付けが不十分だった」と非を認めた。

監視カメラやNシステムといったハイテクを一方的に有利な場合にのみ利用できる権力。そして治安を維持するために「仕方が無かった」(何が?)という台詞一つで許容されるとタカをくくっている権力。よほど強固な意志をもたなければただただ押し潰されるだけ、それよりは事前に権力に対してこそ、警戒心を抱くべきと思うのですがね。

駅員への暴力5年で倍増 私鉄・地下鉄16社で集計
>日本民営鉄道協会は3日、JRを除く大手私鉄・地下鉄16社で2000年1月から06年5月までに起きた駅員や乗務員への暴力行為の集計結果を公表した。年間で72件だった2000年以降、毎年増えて05年は139とほぼ倍増した。深夜の酒に酔った乗客による暴力が目立ったという。

>集計では05年12月からの半年間で発生した97件を細かく分類しており、曜日別では金曜日が24件で最多。時間帯は午後9時以降が45件と多かった。52件は加害者が飲酒、うち23件は泥酔状態で「突き飛ばされ、係員が脳振とうになった」事例もあったという。

禁酒法マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンこれほど具体的な悪影響を及ぼす物質はありませんなw

というのは冗談として、さてこの粗暴なやからは若者ですか?このデータで除外されているJR東日本では一貫して加害者は50代がトップでしたっけ?さてこれは何の影響なのでしょうか?お酒でリセット症候群とか名づけておきますか?

【参考】
http://newmoon1.bblog.jp/entry/271238/
http://newmoon1.bblog.jp/entry/273999/


以下 アニメ感想

「西の善き魔女」第13話(最終話)
絵コンテ;摩砂雪
演出;中山勝一
作画監督;相澤昌弘
作画監督補佐;4名…完全に豪華スタッフという宝の持ち腐れ。・゚・(ノД`)・゚・。

作画クオリティが異様にいいだけにそれだけにお話の粗さ、拙さが目に付いてなりません。しかしそれだって別に脚本に無駄があったわけではなくて単に尺の短さに由来するものでしかない。どこからどこまでもスタッフ可哀想という感想しか抱けない。

とりあえずカップルは幸せになれて良かったねということでいいや、もうorz

762 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/06/28(水) 06:19:44 ID:V9R6LI4U
エフェメリスってそのまんまな意味だと思ってたがひょっとして造語だと思われてんじゃないかとおもう今日この頃

764 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/06/28(水) 10:57:59 ID:1tEUlyMr
>>762
造語と思ってた、元から意味あるんだな勉強になった でも検索で出た物で2つ使用法があるな、天体運行のカレンダー?と GPS衛星の軌道データ?まあ大きく言うと同じ意味かも知れんがで、真昼の星の事もあるし、GPS絡みだと面白いのだが・・・まあ普通は前者だろうなあ

765 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/06/28(水) 14:35:28 ID:FJr0yoS5
> 天体運行のカレンダー?と GPS衛星の軌道データ?

前者が本来の意味で、後者はそれから派生した意味だな。

計画とか演目を意味する「プログラム」がコンピュータの動作を指示する命令の羅列を意味するようになったように。

アニメでは後者になってしまいました('A`)

769 名前:ゲームセンタ-名無し 投稿日:2006/06/28(水) 23:29:23 ID:rdFp4wE8
・スナフキンが2人になったよ!?
・譲治とロンゲはどうすんの
・見えない壁とかいうのはどうなったの
・竜退治もまだ途中です
・トルバートだのブリギオンだのが攻めて来るよ
・中華 女王候補決定戦がまだ終わってません

以上全てが 真昼の星をどうにかすれば解決するんですかね

無理に決まっているってマリーランドのママが言ってたと書こうと思っていたけれど解決しているような気もする。

830 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/01(土) 04:08:00 ID:bAVXNwjF
女王候補たちの旅はまだまだ終わりませんわ!<<終>>

834 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/01(土) 07:41:12 ID:WsYR2xL6
アデイルの頭にある小さな王冠が気になって気になって…それにしても、バードに説得?されて、真昼の星(フィーリ)が元に戻ったら津波まで無くなるなんて、エヴァンジェリン先生も考えつかないお話ですわ!

> カエルおばさん
傍系王族で聖職者のメニエール大僧正。ヴィンセントの伯母?(とにかく親族)最近はコンスタンス女王が政を預けてしまっていて、それで野心を持った。「白のヘルメス・トリスメギストス」はアニメオリジナルかと…。あのシーンは、原作ではフィリエルが「ロウランド伯爵が猊下を幼少時にカエルでいじめた所為で、未だに嫌がらせを受ける」と言う話を覚えていたための計画的犯行なのだが、アニメではあんなギャグに...orz

> 全員赦免
そもそも原作ではリイズ侯は氏んでるし、アニメ用の超脚本…

> ユーシス
これも原作ではロットは裏切ってないので…ただ、竜退治に行く時のやりとりからも、彼の性格はあんなモンかと

> おやっさん
ホーリーのだんなさんなら、原作・アニメとも1話で塔から落ちて氏んでます

> 博士
原作では冒頭と回想シーンしか出てこないので、あのように生存確認が取れたのはアニメだけ

> 課題
「西の善き魔女の名で帝国の侵攻を食い止めよ」なので、とりあえず目的は果たしたのカナ?(ただブリギオン軍の服装の色指定が…)

891 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/02(日) 04:57:21 ID:S91+1z2Y
第一話を見て「今期最高w」とか書き込んでた連中に説教してやりたい気分だ

最高とは書かなかったけれどもしかして期待大?というようなことは書いた気がする(あえて初回の感想はみないw)。

913 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/02(日) 08:59:36 ID:yJ2fry4m
中山勝一って悪い仕事してるわけじゃないのにな
誰が戦犯なんだ

914 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/02(日) 09:51:36 ID:Mu7nb4DX
これはひどい・・・・という言葉がこれほど似合うアニメ化も珍しい

よほど興味のある人じゃないと、普通の視聴者は原作もこんな内容だと思うんだろうな 原作者に同情する

915 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/02(日) 09:54:50 ID:7JZQP18F
今、最終回録画を観終わった。さて何から話そうかと思ったが、レスを見返したら語りつくされているようなので、このまま立ち去ろうかな。3ヶ月間本当にお疲れ様でした、お前ら。

916 名前:ゲームセンタ-名無し 投稿日:2006/07/02(日) 10:14:06 ID:R3z+2p8P
>>913
こんなのを1クールに押し込もうとした奴がA級戦犯だと思う それが原作サイドか製作委員会かアニメスタッフかは知らないけど

中山勝一は J.Cやガイナ作品の各話演出では手堅い仕事をしてるし 本作でも 本人のコンテ・演出回は頭一つ抜けてたけど 企画が無茶で最初から負け戦だったか あるいは監督の器じゃなかった ってとこかなぁ

917 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/02(日) 10:19:01 ID:Ruz+EX9I
>>916
うむ。1クール12話でなければそれ程破綻しなかったと思うし。

スタッフを責める気が湧かないのは確か。多分原作未読だとただ( ゚д゚)ポカーンでもう大半切っているだろうし、既読ならばその頑張りがよくわかる仕様。


「牙」第14話

来週ノアがまた絶叫する姿が目に浮かぶんですがw 暗い話なのに全然深刻でない単なるギャグであります!

35 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/02(日) 08:56:59 ID:gKkRMdFx
なんつーか、展開に詰まったらキャラを黒化すりゃいーんじゃね?とか思ってそうだ。このアニメは登場キャラがいかに堕ちるかを楽しむアニメになってます

36 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/02(日) 08:57:12 ID:852BSmBo
このアニメは俺を人間不信にさせる

38 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/02(日) 08:58:10 ID:yr0pZO5N
ED がやけに明るくなってるなってED のミッキーが別人じゃねえか

51 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/02(日) 09:00:09 ID:8ufHu8Ct
ロイアの寝起きを見て、誰これ?ってなったのは俺だけじゃないはず。

127 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/02(日) 09:14:47 ID:Q+oSpQqt
力が無いのが悔しかった…俺は、このデスティニーで、すべてをなぎ払う!!!

ダウト!

209 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/02(日) 10:09:28 ID:IssNWlX8
走ってるのに一ミリも揺れない乳に泣いたw

278 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/02(日) 13:42:51 ID:UayTcPtC
ミッキーが料理してるロイアの後ろに来たときレ○プでもするのかと思った俺は性根が腐ってると思った。

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

295 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/02(日) 14:22:20 ID:KMt4B9lc
サギリの誕生日に何かあるんだろうな。
つーか死亡フラグか。

296 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/02(日) 14:24:02 ID:4JWB0jdy
誕生日にサギリは結婚できる年になります そしてノアはサギリと結婚しあの部族の一員となり生涯旅を続けました
       牙 ~完~

それでいいのにw

313 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/02(日) 15:15:33 ID:16XQceIs
ロイアは現在のヒロインの流行から外れてて媚び売ってないのが逆にイイナ。

今週はED含めてなんかヒロインらしかったように思います。


「マイメロディ~くるくるシャッフル~」第14話
絵コンテ・演出;麦野アイス

悪女歌がまた一人毒牙にかけたことが確認された話(二股どころか三股…まあ粉かけているだけですけれど)w

今日はテーブルマナーについて教えてくれるまさに小さい子向けにふさわしい教育的内容を含んだものでした!ただマイメロパパの使えなさっぷりは相変わらずで王様といいこの作品柊さま(ウサミミ仮面で暴落したけれどw)を除くと典型的に女>男の構図が読み取れるというジェンフリ教育を企む恐るべき番組です(嘘)


「涼宮ハルヒの憂鬱」第14話(最終話)

こういう変則的編成をしたときから最終話はこの話がくると思っていたわけですけれど、実にしっくりきますね。終わってみると演出と作画クオリティだけでここまで作品のクオリティが上がるということを示されてしまった(そしてアニオタは知ってしまった)以上、他のいいかげんに未完のラノベ原作をアニメ化するような場合は厳しくなりそう。

キョンとハルヒのお互いがお互いに対する気持ちを認めていない恋愛関係が気恥ずかしくなるほどに描かれていて(これはミステリーの回で豪雨の中手を繋いででたシーンでの信頼関係もあるしね)世界の意味が結局は人間の関係性と、縮約されていて実に実に良かった(それは長門さんを通しても表現していたし)。ただ巨人のシーンでの音楽はEVAっぽさを狙ってのものだと思うけれど安っぽく感じたかな。


「ゼロの使い魔」第1話
脚本;吉岡たかを
絵コンテ・演出;岩崎良明
作画監督;藤井昌宏
原画;うるし原智志

シャナキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!というのは冗談として、これまた原作4巻くらいまで既読のうえ投げただけに微妙かなーと思っていたのですがスタッフの力で原作を軽く凌駕する作品となりそうな予感。ただ1クールでどこまでやれるかという不安は残りますが、単なるドタバタに終始するならば別段問題ないかも。


「ARIA The NATURAL」第14話
脚本;岡田磨里
作画監督;門之園恵美熊谷哲矢塩川貴史海堂ひろゆき伊東克修
コンテ;佐藤順一竹下健一
演出;唐戸光博室谷靖

2シーズン目最高の神回キタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━!!!

灯里とアリシアさんの二人のお話の回はいつもただただ涙が溢れてくるんですけれど…。今回はもうねどう表現したらいいのか。・゚・(ノД`)・゚・。 時間とか記憶ってモロ琴線を奏でるネタなのに、それを超美麗なクオリティでもってやられた日には(ARIAの場合、作画に余裕があると途端にギャグ顔が減るので分かりやすすぎます)もうココロがざわつかないわけがないです。

OPの歌で夜間中、あるいは昼間上を仰いでいる灯里とか、Bパート冒頭のAQUAカンパニーを遠景で写しているシーンとか、そう美しい目を奪われるような背景のもとに流される綺麗な音楽、このハーモニーこそがARIAなんです。・゚・(ノД`)・゚・。

人を超えて、時間を越えて受け継がれていく想い、記憶の美しさに触れたとき心の内からとめどようもない水が溢れてくるのを感じることができます。恥ずかしい台詞禁止と照れ隠しがないだけにもうこの感動は誤魔化しようがない。・゚・(ノД`)・゚・。

322 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/03(月) 01:36:10 ID:cBeEcxH0
今日のストーリーは最高だったな。

あれ?っていうことは俺達は全く赤の他人だけどこのスレの過去ログを読んだらいつでもARIAを語ってた頃の俺達に会えるんじゃね?

そう思います、外部記憶というのはそういうものです。

333 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/03(月) 01:37:11 ID:m8Ucc66C
そうかわかったぞ!何故今日の放送時がずれたのかが!この時の放送回を皆で思い出させるための、時間の神様のいたずらだったんだ。

493 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/03(月) 04:04:22 ID:SPvF8Lph
今日のARIAは田中理恵嬢も見てたそうだ つまり今日のARIAを見返せばいつでも田中理恵嬢に会える これってとっても素敵な奇跡だよね

498 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/03(月) 04:18:28 ID:+/tjepDV
ほんとだ、オフィシャルサイトの日記で言ってるね。
田中理恵でググるとすぐみつかった。

507 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/03(月) 06:13:17 ID:aTsbfb8f
過去ログなどを見たところ、社会人は社会人にこそ合い、楽しめると思い学生(含む中高生)は自分たちこそ合い、楽しめると思っているみたい。なぜだがそんな不思議な作品だよねARIA。

俺もオレンジの日々や今月号の話とかを見た後は学生時代が懐かしくなって思わず同窓会の企画をしてしまったし、先輩たちがかっこいい話を見た後は「うちの会社にあんな素敵な上司がいればなあ」「いや、俺が素敵な上司になればいいんだよな」 なんて恥ずかしい自己啓発しちゃうんだよね。

さて今週も一週間がんばろ。

529 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/03(月) 09:52:25 ID:1h9uxaYE
恥ずかしい台詞を止める人が居ないと言いたい放題だなw

本当ですね、でもそれがまたいいんですけれどね。


「スクールランブル二学期」第13話

いい具合に原作、アニメ両方切れそうです。ギャグがいちいち寒いし、演出が狙っていて遊び部分がないように思います。今回だってED含めホラー演出でパロっているのにそれが単に醜いとしか映らない。百物語というネタがむしろ留年ネタと最後のお泊り会ネタを殺しています。