貧者の脅し(+山本一太ヲチⅡ) | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

北朝鮮ミサイル:ロシア軍参謀総長「10発発射」と言明
>インタファクス通信によると、ロシア軍のバルエフスキー参謀総長は5日、「(北朝鮮の)ミサイルが発射されたことは、我々の監視手段で確認された。さまざまな情報によると、10発が発射された。さまざまなクラスのミサイルだったとの情報もあれば、すべてのミサイルが大陸間(弾道弾)だったとの情報もある」と語った。(毎日新聞 2006年7月5日 20時38分)

10発!?残り3発は?しかも打てるものなら打ってみろとか言っていたロシアに着弾地点は一番近かったようなwしかしどこかの国はあっさり人工衛星説撤回ですかm9(^Д^)プギャー

総裁選対策か知りませんが制裁はともかく、政権転覆させろ(現段階で北朝鮮に崩壊されたら難民どうするの?餓死を中心に逃亡、内乱で人口減をただ待つというのが国益に適うと思っているので)とか後先考えない威勢だけいいことをいう輩はとりあえず落ち着いたら?ということで↓

952 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/05(水) 04:52:22 ID:616Zvj6L
北朝鮮でリマージョンが試みられたようです

955 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/05(水) 05:49:19 ID:a2Ux/3hc
今の私にはミサイルすらどうでもよいのです

957 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/05(水) 05:54:59 ID:mn7Ml71Z
今こそ金剛石のリ・マージョンを使うときだ

大量ミサイル乱れうちは鉄のリマージョンではw

972 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/05(水) 05:19:29 ID:AL37/pO7
ミサイルの雨なんてでっかい奇跡です・・・

975 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/05(水) 07:44:05 ID:3UO8Q0if
北朝鮮って基地外で出来てるんですね~。

996 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/05(水) 10:27:44 ID:BxcBPwt9
ミサイルは時間と場所を越えて思いを届けてくれるのね

恥ずかしいミサイル乱射禁止!

ただ「地政学リスク」がどうこうとか言い出すとイラクの場所も知らないで、地政学的にイラク出兵を説いていた「山本一太」参議院議員@安倍応援団を思い出して笑いが毀れてきます。

学力低下問題を嗤う…山本一太参議院議員の! とメモしていましたがまた一人踊っているみたいなので纏めてメモ。

「山本一太にスキャンダル発覚?!」 2006年6月27日
4.過去数ヶ月、群馬県でも東京でも、様々な人々(たとえば亡父の元秘書とか、朝日新聞関係者とか)が、この件について聞かれたようだ。

5.この動きは、自分の政治活動、特に自民党総裁選挙に対して取っている行動と明らかに関連している。実は数ヶ月前から様々なルートで「さり気ない警告」があった。もっと直接的に言うと、「安倍支持を続けるなら、ひどい目にあうぞ!」というブラフ(脅し)に他ならない。

6.こうした情報を総合すると、「逆探知」の範囲が狭まってくる。明らかに「アンチ安倍勢力」だ。これ以上の情報は…今は書かない。

ね、皆さん。政治の世界って、恐いでしょう?!でも、自分はこういう卑劣な手を使う「古い政治文化」と闘わねばならない。このスキャンダル騒動の発信元は必ず逆探知してみせる。そして、その結果はここで明らかにする。友人のジャーナリストが、「とあるところを取材していて分かりました。一太さんは、反安倍勢力から本当に警戒されている。中途半端じゃないからでしょうね。安倍を潰す前に、まず一太を潰してやるみたいな雰囲気があります!」と教えてくれた。9月の総裁選挙が近づくにつれて、自分に対するこの種の「嫌がらせ」や「攻撃」は益々激しくなるだろう。

都合悪くなると陰謀論ぶちあげたり、問題を矮小化したり大変ですね、心中お察し申し上げます。

「山本スキャンダル、第二弾?!:その2」 2006年7月2日 パート2
3.先週の直滑降レポートで、「記事のゲラを手に入れたら、官邸の飯島秘書官に相談にいく」みたいなことを書いた。「逆探知のために(?)知恵とネットワークを借りる」とも。まず「ゲラ」と書いたのは、1日前の「早刷り」の間違いだった。飯島さんに会いに行こうと思ったのは、初めて経験するこうした事態にどう対応するのか、「メディア対策のプロ」にアドバイスをもらうためだ。別に何らかの権力(?)を借りて「情報ソースの逆探知」を助けてもらうということではない。(そんな権力を使えるわけもないし、そんなことは絶対にしない。)が、この表現は(フリーライターが指摘していたように)「やや誤解を呼ぶ」部分があった。何しろ、父が亡くなっていることをいいことに「悪意に満ちた情報を流す」地元関係者(?)に対して、かなり「キレて」いた。感情にまかせてあんな言い方になった。この点は、ちょっぴり反省している。

何この恫喝!いまや飯島秘書官の力を借りるというのがどういう意味を持つかこいつは分かっていないの?しかも慌てて修正しているけれどゲラということは事前、要は検閲しようということですか?怖いですねー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>ただし、「マスコミの権力」(影響力)が極めて大きいということも認識してもらいたい。政治にも同じことが言えると思うが、「権力」には責任が伴う。

お前が言うな!

4.「朝日新聞社記者」(2ヶ月)という経歴は、やはり加えないことにする。「試用期間」で辞めたのに「記者」なんて書くのはどう見ても不自然だ。今回のことで、「新聞記者見習いをやった」ということは明らかになった。この経歴を書かないと決めた自分の判断を有権者に見てもらった上で、政治家山本一太を評価してもらえばいい。そう思っている。

だいたいどこを評価すればいいのかそこを示してみろよw

外国メディアも処罰対象 中国の報道規制新法
>暴動や災害、感染症などの緊急事態時の報道規制に向け、中国が制定を目指している「突発事件対応法」は、香港や外国のメディアも処罰の対象にする意向だと国務院(政府)法制弁公室の汪永清副主任が3日、明らかにした。4日付香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが伝えた。

もはや時間の問題のバブル崩壊後の社会混乱に対する手段を整えていますね。これはむしろ単なる景況の問題としてうまく処理してくれるのかもと期待したくなってきました。

ゼロ金利を14日解除へ 日銀、景気と投資好調で
>日銀は4日、ゼロ金利政策の解除を7月13、14日に開く金融政策決定会合で決める方針を固めた。同会合に参加する審議委員も大半が賛成する見通し。6月の企業短期経済観測調査(短観)で景気や設備投資の好調ぶりを確認。解除に慎重だった政府側でも日銀に判断を委ねるとの意見が強まっており、7月に利上げする条件はほぼ整ったとみている。無担保コール翌日物金利の誘導目標をこれまでの0%から0・25%へ引き上げる見込み。利上げは2000年8月以来、約6年ぶりとなる。日銀は3月に約5年間続いた量的金融緩和策を解除したばかり。それに続く利上げによって、日本の金融政策は大きな転換点を迎える。

_| ̄|○庶民にはゼロ金利で福井総裁は村上ファンドでとかいう言説をみると眩暈が…福井の下劣さと金融政策を一緒くたにするなよ。

先日 とりあげた政治家ブログがあっというまに閉鎖されたので関連情報を探っていたら、カバ式通信さま「某党代議士の声に出せない声が沈黙」 ということみたいですwさすがは不自由民主党ですね。言論の自由は昨年の郵政民営化をきっかけになくなったみたいです∩( ・ω・)∩ バンジャーイ

グレーゾーン金利、自民小委が廃止を決定
>今後、自民党は政府との本格的な調整に入り、来年の通常国会で関連法の改正を目指す。この日、自民の合同会合は「貸金業制度などの改革に関する基本的考え方」をまとめた。この中で、グレーゾーン金利廃止のほか、業務改善命令の導入など金融当局による監督強化、刑事罰の水準引き上げ、返済能力を超える貸し付けの禁止規定の強化を盛り込んだ。貸金業への参入規制や過剰貸し付け規制も強化する方向を打ち出した。(読売新聞) - 7月5日20時53分更新

さんざん消費者金融絡みのニュースも取り上げたので今回はちょっと違うことを一言だけ。参入規制、過剰貸付の規制の強化は要は今ある中小及び独立系の消費者金融を排除するということです。それが北朝鮮に繋がるかどうかはさておき、だいたい大手の専業でゼロ金利下で12~15%くらいが損益分岐点。これが利息制限法の枠内での営業ということになれば中小はまず消えます、そして新規参入も規制済み。そしてこれから金利が上昇すれば専業で独立を貫いているところもアウト!要は既存の銀行の一事業として押し込もうという政策的誘導ですね。


以下 アニメ感想

「アニマル横町」第39話

「のんびりしていると絶滅しちまうぞ!」とか、クマ鍋、ウサギのソテーといった文句に吹いた。AB両パートともに似た系統(心の中に入る)のお話だったけれど面白かった。


「桜蘭高校ホスト部」第14話
絵コンテ;菱田正和
演出;安斎剛文

VoCE ~講談社「VoCE」執事喫茶 盗撮問題~ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!(註)原作でエピソードが描かれた時期の方が圧倒的に早い

しかしなんか密度が薄い回だったな…前回が超神回だったので比較でそう感じているのかもしれないけれど、演出がシンプルで展開も一応良いお話で起伏あるのだろうけれどのっぺりとした印象…。いったいどこにそんな尺を食われたのかと見直してもよく分からない。やっぱりハルヒか環が主役(今回の主役は環だけれど)として画面にでばっていないと意外性という点でキャラ立ちが薄いの?それともマネージャーの不在?w


「無敵看板娘」第1話
EDアニメ;大塚康生
原画;友永和秀

とスタッフは豪華なんでしょうね(他人事コメント)。しかしそれよりも寒いというか、ださいというか、古いという印象しか受けなかった。ゴムマリみたいに主人公が飛んだり撥ねたりする動はみるものあるけれど、それだけ?とりあえずあと2~3回は見るだろうけれどこのままならば切るかな…OPのノリでやればいいのに。

5 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/06/28(水) 21:48:58 ID:qp4Gsg0o
なんでこれアニメ化しちゃったんだろうか?

6 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/06/28(水) 22:27:43 ID:kZu2ccmd
それを言うなw

38 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/06/29(木) 23:07:39 ID:4HVohKN8
もともとアクションの詳細は省略されたドツキ漫才がメインだから、そこらへんの緩急さえ上手くやってくれるといいな。

491 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/05(水) 03:17:58 ID:XJhphKJj
バカらしい事をまっすぐバカらしいと受け止めれる人向けだよ。
シュール系とかが好きな人には合わん。

あーそれは合わないね。


「まもって!ロリポップ」第1話

「錬金3級」のゆうまキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!(錬金ではソルティと言っていたっけ?)もうなんといっていいか演技の幅がないなー本当に、それだけ以上、今回で切ります(録画予約抹消済)。

38 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/06/30(金) 23:13:42 ID:qheuyJQr
コメットが下請けに丸投げだから、徹之進や涼風レベルだと思われ。

思われではなく見事にそのレベルでしたよ('A`)

79 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/02(日) 02:45:35 ID:SrRjJNdW
岡山香川で深夜2時に放送する意味がわかりません><

工エエェェ(´д`)ェェエエ工これこそ魔法アイテムかなんかで玩具メーカーと組んでゴールデンか土日の朝流さないと意味ないアニメですがね。講談社ともあろうものが何考えているんだろ???

101 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/02(日) 13:24:21 ID:/o/unVRW
コメットスレより↓

928 :名無しさん名無しさん :2006/07/02(日) 03:34:49
>>924
まもロリはスケジュールがヤバすぎて1話から海外に原動仕出したと聞いた。国外使ってても、表記してないだけなんじゃ?しょっぱな1話、動仕ならともかく、原動仕か…。

一応原画には日本人名が並んでいましたが。

132 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/04(火) 23:44:28 ID:rb2F50et
放映圏外住人が質問します。ミュウミュウ、ピッチ、キラレボ…どれもチラ見だけなのにどうにも受け入れられず反射的にチャンネルを変えずにいられなかったクチですがこれも同じカテゴリーですか?

134 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/05(水) 00:00:26 ID:uuQ6xTgC
>>132
全作品観てきたおれが言おう。同じ。
でもミュウミュウは良かった。最高 スレ違いすんまそん

全部観て切ってきた自分的にも同じですね。

136 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/05(水) 01:28:39 ID:+TK9Oj6T
>>132
あとDr.リンもそこに並べてよいぞ。

150 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/05(水) 21:51:26 ID:J0NxAj6v
ダメだ。きらりん毎週見てる俺でも耐えられなかった


この回答はその基準が分からないw


Comments
Sanzo-さん、こんばんわ。今回、9.11の時のように事前に空売りが入ったのではないかと囁かれているのですがどうなんでしょうね。ミサイル発射にかかる(った)経費を考えるとそれだけでは元はとれないからあったとしてもあくまでも行きがけの駄賃みたいなものだと思うのですが…。

ロシアの極東におけるプレゼンスってまさに張子の虎ということでしょうか?確かにどうみてもロシア領海に打ち込まれて平然としているっておかしいですよね。ただ、今回は日米の緊密な連携が機能していたとみるほうがいいのかも。これから貼りますが韓国も蚊帳の外におかれていたみたいですし。あとは中国がどこまで知っていたかといったところが気になるところですがあそこは手の内を決して明かさないでしょうね。平気でブタでもコールしてきそうな外交巧者の国ですから。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2006/07/06 22:01
りずさん、改めましてこんばんわ。いろいろと情報ありがとうございます。

そしてキッズgoo八分(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!祝こちらの世界へorz

なんでしょうね、「性」「死」といった単語、あるいは掲示板から引用しているといったことで機械的に排除しているのではないかと想像しますが(昔のゲームの名前入力みたいに)。

ここのところ毎月のようにパブコメ、しかも同じようなものばかり(実際同じ理屈での反論にしかなりようがないんだけれど)を書いているような…今度からはデータとっておいていいかげん使いまわそうかと考えていますよ。そろそろパブコメでも規制派集団(PTAとか青年会議所とか)に働きかけて多数派工作してくるような悪寒がします。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2006/07/06 21:51
ロシア軍、北ミサイル探知できず…露紙が無力ぶり指摘

 【モスクワ=古本朗】ロシア軍は北朝鮮のミサイル発射を全く探知できなかった――。

 露有力紙コメルサントは6日、露軍防空体制の無力ぶりを暴く特ダネ記事を掲載した。

 同紙によると、露軍は5日に決行されたミサイル発射を探知出来なかったばかりか、海上の落下点を確定することも出来なかった。

 発射の情報が世界を駆けめぐった後、露国防省と参謀本部の担当者たちはインターネットから情報を集める有り様だった、という。

 醜態をさらす羽目になった理由の一つは、アジア太平洋地域でのミサイル発射を赤外線センサーで探知する露軍の早期警戒衛星は2003年に壊れたまま放置されているため、同地域の監視がガラ空きになっている点だ。
(読売新聞) - 7月6日19時39分更新

だそうです。

commented by Sanzo-
posted at 2006/07/06 21:16
こんにちわ。
きっずgooの判断基準って本当なんなのでしょうね('A`)
どーみても冬枯れさんとこは普通のニュースサイトさんとしかおもえないのですが…。
それこそ企業や政府に都合の悪いものは潰してしまえという中国的思想で運営されているとしか思えませんね…。

後総務省のほうでもパブコメ募集しているみたいですね。
やはりこちらも〆切が7/21だそうで。。。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=145200658&OBJCD=100145&GROUP=

お問い合わせフォームはこちら
http://www.center.e-gov.go.jp/tmself16/servlet/jp.co.technomark.eself.common.ControllerServlet?iken=0

問題点はみてもらってわかるように2chやBBSなどにおける検閲行為ですね。
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/30/006.html

さてとこのような書き込みをし失礼いたしました。
commented by りず
posted at 2006/07/06 16:23
こんばんわ。
テポドンとかのほうマスゴミがやたら隠蔽するような証言が多かった気がするのはなんでだろーなと言う気持ちで見ておりました。
本当段々きな臭くなって嫌ですね(´ω`)

後、また政府のIT計画のほうで意見募集している模様です。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/goiken.html
(ソースはこちら:http://ameblo.jp/hiryoyasyohyou/entry-10014340327.html
どうやら前回自分達に都合が悪い意見が多かったのですかねぇ?
とりあえず問題点のほうは変わらず例のバーチャル委員会やホットラインのことだと思います。
良ければそちらのほうでもコメントや取り上げていただくとありがたいです。
commented by りず
posted at 2006/07/06 03:19