腹黒さが突き抜けてて、いっそ爽やかだよな。~トヨタリコール~ | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

「ペルソナ3」本来ならば迷わず買うだけ買って積んでおくところだけど、ライドウがあまりにも酷すぎたから、常駐スレの反応を見てからにしよっと。

2005/07/12 は、「天下り停止、一転見送り 奥田経団連会長」なるニュースを拾っていますね。その後「車脳」奥田碩観察記 なる記事を起こしていますが、本当その広告費にものをいわせてマスゴミの口を塞いでいますよねってニュースがちょうど今日あったので拾っておきます。

トヨタ、リコール放置したとして品質保証部長ら3人を熊本県警が書類送検
>熊本県警は11日、トヨタ自動車<7203.T>が乗用車の欠陥を知りながら約8年にわたってリコールしなかったため5人が負傷する事故が発生したとして、同社の品質保証部長など3人を書類送検した。トヨタ自動車広報がロイターの取材で明らかにした。

三菱自動車の一件とどこがどう違うのか…死者が今のところ確認されていないことぐらい?のものなんですが…。

>トヨタは、同型車の舵取り装置の一部が折損するという不具合情報5件を96年までに確認していた。しかし5件のうち4件が、車庫や駐車場などで低速走行あるいは停止している状態でハンドルを切る「据え切り」したときなど限られたケースに発生していたとして、リコールの必要がないと判断した。2004年の3―4月に再び3件の不具合情報が報告されたため、7月からリコールについて再検討を始め、同年10月にリコールを実施した。

何、このトヨタ側に一方的に擦り寄った都合のいい記事?それでもとりあえず採りあげただけ朝日はまだましなのか?

急増リコール、経営課題に トヨタ、世界一へ死角
>乗用車の欠陥を知りながらリコールを放置したとされる業務上過失傷害事件が発覚したトヨタ自動車は、ここ数年過去最多水準となっているリコール届け出件数の増加が大きな経営課題となっている。

これは天狗のせいならぬ従業員が「車脳」にかかっているからですな!

>販売台数世界一を目指し生産台数が増加している上、得意のコスト削減で、さまざまな車種に同じ部品を使う「部品の共有化」が進展。一つの部品で欠陥が分かると、複数の車種がリコール対象となることなどが要因だ。2000年に三菱自動車のリコール隠しが発覚して以降、積極的にリコールを届け出る風潮があるが、今回の事件は“巨人”トヨタの対応の鈍さが目立った。

要因説明読むとあいかわらずトヨタに優しい記事に思えますが東京新聞の方がまだましかな。

格安DVD販売認める 「著作権消滅」と東京地裁
>「ローマの休日」など53年に公開された映画の格安DVDをめぐり、米国の映画会社が販売差し止めを求めた仮処分申請で、東京地裁(高部眞規子裁判長)は11日、申請を却下する決定をした。映画の著作権保護期間を50年から70年に延長した改正著作権法(04年1月1日施行)が、ヒット作が多い53年公開作品に適用されるかどうかについての初の司法判断で、申請者が根拠とした文化庁著作権課の見解も否定された。

レッシグ教授が必死に反対の論陣を張っておられたテーマですね。ただ、今回の判決は著作権と創造の関係に関する判決ではなく、純粋に法適用上の問題だったみたいですが↓。

>53年公開の映画の著作権について文化庁著作権課は、公式ホームページなどで「03年12月31日午後12時と改正法が施行された04年1月1日午前0時が接着している」として、改正法が適用されて保護期間が20年延長されるという判断を示してきた。パラマウント・ピクチャーズ・コーポレーションもこうした判断に基づき、「ローマの休日」などの著作権は同社にあると主張した。だが、東京地裁は著作権の保護期間を把握する基本的な単位は「時間」ではなく「日」だと指摘。53年公開の映画は03年12月31日で著作権が消滅したと判断し、文化庁の「接着」という理屈を認めなかった。

インドの列車連続爆弾テロ、死者174人に
>12日未明までに少なくとも174人の死亡が確認され、負傷者も約440人に達した。インドでのテロ事件としては2004年の新政権発足以来、最大規模の被害となった。

>入手が困難な強力爆薬が使用された可能性が高いことなどから、イスラム過激派の組織的関与が指摘されている。昨年10月に首都ニューデリーの繁華街で起きた連続爆弾テロで、警察当局はパキスタンに本拠を置くイスラム過激派組織ラシュカレトイバ(LeT)の犯行とほぼ断定し、幹部とされる容疑者を逮捕した。

比較的インドの政情は安定してきたという印象だったのですが、宗教に根ざす対決はきりがなくて辟易します。まあ、ここでもお約束のようにイギリスの植民地統治、分割統治に根ざしていると本当に罪ですよね。

インサイダー取引、日本経済広告社の元営業局長に懲役1年6月、執行猶予3年、罰金50万円、追徴金658万円、東京地検、日経新聞社員立件へ
>キヤノンソフトウェア(東証2部)の株式分割に関する法定公告の新聞掲載を事前に知り、同社株をインサイダー取引したとして、証券取引法違反罪に問われた日本経済広告社の元営業局長沢中直人被告(49)に対し、懲役1年6月、罰金50万円、追徴金658万円、懲役刑のみ執行猶予3年(求刑懲役1年6月、罰金100万円、追徴金658万円)の判決を言い渡した。

293万の利益に対するものとすれば妥当なところか…この1件しかしていないという前提にたちますが。

>日本経済新聞東京本社の男性社員によるインサイダー取引疑惑を内偵している東京地検特捜部は2日、証券取引法違反容疑で男性社員を立件する方針を固めたもようだ。企業の法定公告の内容を同紙掲載前に知り、関連株を売買した疑い。利益は数千万円に上り、特捜部は刑事責任追及が必要と判断した模様。関係者によると、男性社員は東京本社広告局に勤める30代。今年2月までの数カ月間に企業が同紙に掲載を申し込んだ法定公告で、年度決算の内容や株式分割などの内部情報を知った上、申し込んだ企業などの株を掲載前に取引した疑いが持たれている。

日経は無責任な経済に関する社説を掲げては頬被りしたり、私服を肥やしたりと大塚氏の内部告発程度ではまったく自浄作用が働かなかったみたいですね。それでいて恥ずかしげもなく何か企業不祥事が起きるたびに企業文化に対する批判などを掲げたりするんだから大したもんです。


以下 アニメ感想

「桜蘭高校ホスト部」第15話
作画監督;本橋秀之
絵コンテ;石平信司
演出;中村里美

グロス回に関わらずクオリティ安定して高い!本当に本橋さん&XEBECはやれば出来る子ですね

続き回なので物語自体としては爽快感はないけれど(作中テーマと違って)、妄想とかギャグ絵とか美化絵とかはしばしで挟まれる演出のメリハリが実に素晴らしい。


「ちょこっとSister」第1話

原作1巻は既読…そして投げ済み(パターンがみえみえだったので)。とりあえず、萌えアニメの生命線たる作画は頑張っていることと、相変わらずソルティ@斉藤桃子ですねということを感じつつぼんやーり鑑賞していたら、EDで噴いた!!!「ネコにゃんダンス♪」何だこれは?ネコミミモード以来の衝撃ですよw

456 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/12(水) 01:53:05 ID:+5cxG8EZ
知らなかったよ・・・・・サンタに祈れば妹が手に入るだなんて確かに今まで試した事はなかった

サンタの存在が普通に許容されていることに違和感否めないよ。なんか舞台がまんま現代なので世界観に対して浮いているんだよね。

459 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/12(水) 01:53:57 ID:RZT+KzQE
斉藤桃子って知恵遅れな子を演じさせたら天下一品だな
てか馬鹿役以外がこないのは声優的にはどうなんだろう

本当だよね。

461 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/12(水) 01:54:43 ID:nH8xVTzO
この娘が弾丸を鷲掴みで止めたりするのは何話ですか?

485 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/12(水) 01:58:44 ID:/74WDCRL
ママンのエピソードは鬱っぽくてよかったのにOPとEDで台無しwwww

488 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/12(水) 01:59:11 ID:AZZvVK5b
これは凄いなw

似たような話のとなグラより主人公がイケメンなのと性格はまだまともそうなんでこっちの方がよさそうかな。

501 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/12(水) 02:01:03 ID:eEF6Xk2s
突然裸の幼女が来てもなんの疑問も抱かない男のどこがまともなんだ

非常に正しい指摘ですw

502 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/12(水) 02:01:30 ID:0vE5tryp
瀕死の重病の母の快方を願う傍ら
母の変わりの妹を願う主人公鬼畜す(汗

この辺りから主人公に対しての見方が変わりそうなコメントが連発w

524 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/12(水) 02:03:21 ID:tsXPF0M0
主人公があの妹のことをペット拾ったぐらいにしか考えてないのがありありと伝わってきて恐怖を感じた

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

612 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/12(水) 02:34:53 ID:200F8H6E
サンタが人間運んできたことを、ちょっとは疑問に感じてほしかった。残念。

618 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/12(水) 02:39:24 ID:nH8xVTzO
>>612
こう考えたらどうだろう

主人公の両親は、父の浮気が原因で離婚 浮気相手との間に、大きくなった娘もいる このことを、主人公に、ショックの無いように報告したいので一芝居打った。

キャスティングは以下の通り
女サンタ=新しいお母さん
プレゼント=義理の妹

うん、問題ないな

629 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/12(水) 02:42:28 ID:xkfnSbab
>>502
「ママの代わりに、僕に妹をください」っていうのが誤解を招く表現だからな。
「ママの代わりに、僕に妹を"作って"ください」と補完しないとダメだ。


「無敵看板娘」第2話

いちいち語尾に「にゃーにゃー」言わせるセンスのなさに絶句…。さっそくOP映像とリンクしたのでどうやらあれは純粋にギャグなんだと理解、あと、腕の折れ方ふつーにグロかった。