でも彼氏作る過程が面倒くさいなー恋するのは疲れるし。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

レバノン、死者300人超す・首相、国際社会の介入訴え
>米国などがイスラエルの自衛権を認める発言をしていることに関連して「これが国際社会の言う自衛権なのか」と攻撃を批判。イスラエルに損害賠償を求める考えを示した。一方、ロイター通信によると、ヒズボラが拠点を置くレバノン南部などで、イスラエル軍が19日に行った空爆による死者は64人に達した。12日の戦闘開始以来、1日の死者数としては最多。

一方的な軍事力の差を利用しての都市やライフラインへの無差別爆撃は単なる戦争犯罪ではないの?「軍人」が3人拉致されたことに対する報復としてこんなのが正当化されるというの?

リコール台数、5年で急増=昨年度は全体の36%-トヨタ
>トヨタ自動車の幹部らが乗用車の欠陥を放置したとして、業務上過失傷害容疑で書類送検された事件で、同社が届け出たリコール(回収・無償修理)の対象台数が、昨年度までの5年間で約42倍に増加していたことが19日、分かった。昨年度はメーカー全体の約36%を占め、日産やホンダと比べ増加傾向が際立っている。(時事通信) - 7月19日23時0分更新

天狗ならぬ「車脳」 の仕業キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!でどんな対策に出るのかと思いきや、いきなり↓

痛いニュースさま(ノ∀`) トヨタ「今から3年間でさらにコストを15%削減します」

回収費用やらセクハラ費用は下請けを苛めることで捻り出して本体に傷がつかないようにという算段ですか?こんな自社の利益しか考えない企業が国益や公益を語るんですか?なぜマスゴミは申し訳程度の報道で非難しないの?

昭和天皇、A級戦犯靖国合祀に不快感・元宮内庁長官が発言メモ
>昭和天皇が1988年、靖国神社のA級戦犯合祀(ごうし)に強い不快感を示し、「だから私はあれ以来参拝していない。それが私の心だ」と、当時の宮内庁長官、富田朝彦氏(故人)に語っていたことが19日、日本経済新聞が入手した富田氏のメモで分かった。昭和天皇は1978年のA級戦犯合祀以降、参拝しなかったが、理由は明らかにしていなかった。昭和天皇の闘病生活などに関する記述もあり、史料としての歴史的価値も高い。

ミサイル絡みで安倍総理がほぼ確定というこの時点で出てくるというのが実にきなくさいですね。もう少し様子見が正しいかと。

アーミテージ前米国務副長官に聞く 対中外交、日米で防御戦略を
>アーミテージ氏は「ブッシュ大統領が『日中関係は単なる神社への参拝よりずっと複雑だ』と述べたように、靖国論議は日中関係を難しくした原因ではなく、難しい状態があることの症候(つまり結果)だ」と語り、日本の一部にある「首相の靖国参拝が日中関係を悪化させた」という主張を排した。日中関係の改善についても「日本よりまず中国が何をすべきかを考えるべきだ」と強調した。

このタイミングで産経がバランスとってますwというかそれよりも、国務省は中国に対してこれまで融和的スタンスをとっていただけにリップサービスを差し引いたとしても、先日 書評としておこした日高氏の推測どおり、対中スタンスの風が変わったということを示しているのかも。

>アーミテージ氏はさらに「中国政府は日本の首相に靖国神社に参拝するなと指示や要求をすべきではない」と中国の対日要求を不当だと断じ、とくに「民主的に選出された一国の政府の長が非民主的な国からの圧力に屈してはならない。小泉首相には中国が靖国参拝反対を主張している限り、参拝をやめるという選択はない」と強調した。

これは逆に中国に対して宥和的態度を取るな、参拝をやめるなと指示しているようにとれるけれどまあいいや。


以下 アニメ感想

「NANA」第15話

ハチの傷心ぶりを描いているに関わらず、単に恋に恋していただけでべつにナナがいればいいやと述懐したりと、特定の甘えられる誰かがいればいいだけということが露になっています。

周囲の人間の心配の方が空回りしていて見ていて痛いです…というか作画あまりよくない(特にナナ)ように感じたけれど気のせい?


「ひぐらしのなく頃に」第16話
脚本;中瀬理香

暇潰し編を除いてという前提つきですが、今までで一番導入として良かったように思います。捨てていいシーンと残さなければいけないシーンの選別がよく、詩音の感情の変化がきちんと説得的に描かれている…ただ、最後までこの調子でやってくれるかどうかが不安ですが。


「カードキャプターさくら」第68話

今日、専門店で偶然会話を聞いたんですけれど、(Xを指差して)「これいつまで放置しているんだよ」「映画までやったのに、いいところでね」なんて会話を聞いたこともあってきちんとけりをつけたというだけでも評価すべきなのかもと、今日偶然総ての伏線を回収した回だったこともありぼんやりと思いました。とりあえず、この枠で放映される「学園アリス」が楽しみ♪