分からない俺のあほさかげんが~頭じゃなくて…お前もまだまだ青いね。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

2005/08/10 のニュースでは、社民党の元衆議院議員の中川氏の赤裸々なストーカー告白が読むものを恐怖に突き落とします。釣りの多いオカルト話なんかよりずっと怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

『のだめカンタービレ』ドラマ&アニメ化決定!!
《TVドラマ》
フジテレビ(月9枠)
2006年10月16日よりスタート
主演/上野樹里 玉木宏

《TVアニメ》
フジテレビ(毎週木曜“ノイタミナ”)、
関西テレビ、東海テレビ他にて
2007年1月よりスタート
監督/カサヰケンイチ
シリーズ構成/金春智子
アニメーション制作/J.C.STAFF

まー案の定といえばそうなんですが、以前ドラマ化はありませんとか切れ気味にメッセージ載せていた件についてはだんまり?当時(こちらもメモしていたと思うのにみつからない)雑誌でジャニーズの横押しに原作者が切れたと書かれていたけれど主演をみるとどうやら正解だったようです。

参考;http://newmoon1.bblog.jp/entry/218312/ (二ノ宮知子先生のコメントメモ)

ビックカメラ上場初値、公募価格4%上回る
>家電量販店のビックカメラが10日、ジャスダック証券取引所に株式上場し、公募価格(20万円)を4%上回る20万8000円の初値を付けた。その後は一時、初値より8000円(4%)高い21万6000円まで上昇した。午前の売買代金は240億円と、ジャスダック全体の48%を占めた。午前の終値で計算した時価総額は概算で1550億円となり、これは新興3市場で13位に相当する。ビックカメラは主要都市のターミナル駅前などで家電量販店を23店展開する。2005年8月期の連結売上高は4331億円、経常利益は147億円

利益率3%?低いですね~というかヨドバシの10%台というのが図抜けているのか。ヤマダ電機もそうですけれど、日本の電機に関しては作っている側も売っている側も利益率が低すぎ(出井がソニーの利益率10%ととか目標ぶち上げてかすりもせずに失笑を浴びたのは記憶に新しいところ)、要は消費者が強すぎるということに尽きるのか。

ビックカメラ第3四半期財務・業績概況 とか、みてしまうと更に自己資本が10%割っていて、恐ろしいんですが。だからといって出店や改装を怠れば一発で負け組み転落する恐れもありブレーキの踏みようがないのでしょうね…。

YS「盧大統領、まるで北担当弁護士だ」
>金泳三(キム・ヨンサム)元大統領は「在韓米軍が韓国の平和と安全を守ってくれているにもかかわらず盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は南北和解にばかり夢中になり、北朝鮮担当弁護士のように行動している」と責めたと朝鮮(チョソン)日報が10日、報道した。金元大統領は8日、橋本龍太郎元日本首相の葬式出席のため訪日し、日本経済新聞など日本のメディアからのインタビューで「(北朝鮮がミサイルを発射した当日)日本は朝早くから対策会議を開いたが、韓国はかなり遅れて対応した。国と国民のことは考えていない」と述べたと新聞は伝えた。

金元大統領がこれで逮捕されたらガチですなw

卓球部顧問の教諭が体罰、中1鼓膜破る
>福岡県立花町の町立筑南中学校(中村修校長、145人)で7月、卓球部の顧問を務める男性教諭(46)が、部員の1年男子生徒(12)を殴るなどし、鼓膜を破るけがを負わせていたことが9日、分かった。

>同校と町教委によると、卓球部が県内の大会に出場した7月21日、帰りのバス車内で男子生徒ら1年生部員3人が2年生部員をからかうなどし、2年生部員が泣きだすトラブルが起きた。学校に戻った後、教諭が問いただし、男子生徒が名乗り出たところ、教諭は男子生徒の顔を平手で十数発殴り、腹部をけり上げたという

切れる教師とか特集はマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン どうみても単なる暴行です、ありがとうございました。

24時:高根沢町・息子を包丁で刺した父親を逮捕 /栃木
>6日、高根沢町文挟、会社員、篠崎輝夫容疑者(52)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕。同容疑者は同日午後10時50分ごろ、自宅で一緒に酒を飲んでいた同居の二男(28)と口論になり、左胸を包丁(刃渡り約20センチ)で刺し、けがを負わせた疑い。二男の命に別状はない。近所の男性の通報で駆けつけた署員が同容疑者を逮捕した。(毎日新聞 2006年8月8日)

こういうニュースは大きく報じないんですよね、どうしてなんでしょうね?女子リベさま「みんなでポリスになるらしい」 に紹介されている「子どもの防犯に関する特別世論調査」を読むと、不安になる理由の項で85.9%を占める断トツの理由が「テレビや新聞で、子どもが巻き込まれる事件がよくとりあげられるから」ですって…。もっと万遍なく重み付けすることなく淡々と報じればそれで「体感治安」は間違いなく良化するでしょうね。


以下 アニメ感想

「NANA」第18話

普通に面白かった。こう直戴的でない微妙な心理的駆け引き、やりとりを見るとあ~少女漫画好きで良かったなとつくづく思うんです。しかし、作画クオリティが全体的に微妙なレベルなんだけれど、資金の問題ではないと思うので単に期間不足だったのだろうか?


「ひぐらしのなく頃に」第19話

やっぱり今までで一番面白い、きちんと解決編ぽい内容になっています(結局はそうならないのも知っていますが)。一人二役でお互いにある種逝ってしまった者同士、先に鬼になってしまって一線を越えてしまったほうが強いというのはなんとなく分かります。

ただ、これまでがこれまでだったせいか事前の評判とは裏腹にDVD売り上げは苦戦の模様ですが…。