楽天が面白いことになってきましたね~明日が楽しみ♪って明日は「時をかける少女」のレイトショーを忘れないように再度ここにメモ!
2005/08/30
では、ムシキングで嵌った山内重保氏の重厚な演出に絡んで「どれみ」を大絶賛しています。昨年まで栄華を誇った「プリキュア」がいまや視聴率(先週)3.8%まで堕ちた惨状について、「どれみ」はおそらく見ていた者の心のどこかに残り続けていくと思うけれど、「プリキュア」はどうなのかな~とかぼんやりと思います。
母殺害依頼 命軽視、ゲーム感覚との指摘も
>金銭で母の殺害を依頼した長男。30万円でそれを引き受けた中学時代の同級生-。北海道稚内市で女性(46)が刺殺され、殺人容疑で長男(16)と友人(15)が29日、逮捕された事件。金銭を媒介に凶行に突き進んだ少年たちの行動に、静かな最北の地に衝撃が走った。「ゲーム感覚だ」「テレビや映画のストーリーをまねたのでは」。専門家からは命の重さを軽視した少年たちの稚拙さを指摘する声が上がった。
また、こんなテレビやマスゴミのコメントを真似たような稚拙なコメントを出す自称専門家がでてくるのですね、やれやれと読み進めると。
>長男が友人に母親殺害を依頼した心理状態について、福島章福島章・上智大名誉教授(犯罪心理学)は「自分ではできないという心理的な弱さの表れなのかもしれない。金を渡して殺害を頼むというのは少年の独創とは思えない。テレビやアニメ、やくざ映画などのストーリーをまねたのではないか」と分析した。
福島に関してはようもあれだけいい加減なプロファイリングとか晒しておいて恥も外聞もなく同じ類のコメントを出し続けられるものだと、むしろ己自身についてのコメントを窺いたいところ。というか、きょうび「やくざ映画」ってw
>元家裁調査官の佐々木光郎・静岡英和学院大教授(少年非行論)。さらに「30万円で親の殺害を依頼するという異常な行動は命に対する実感のないゲーム感覚だ。依頼された友人にも弱さを感じる。少年から悩みや不満を聞かされ、自分のことのように受け入れる『同化』の状態だったのではないか」と語った。
悩みや不満を受け入れ同化するというコメントとゲーム感覚というコメントに矛盾を感じるのは私だけですか?実感のないゲーム感覚の悩みや不満に同化を覚えるんですか?へぇ~。
>宮台真司・首都大学東京准教授(社会学)は「少子化、核家族化の中で若者が快適さを求めるのが当たり前になり、人間関係の中でもまれることが少ない『人生経験値』の低さが関係していると思う。今回の事件では母と子だけという濃い関係の中で、人間関係が過度に煮詰まり、それを薄める第三者の存在がなかったことが関係している可能性もある」と話している。 【2006/08/30 産経新聞東京朝刊から】
ついに産経でそれも福島なんかと同列にコメントを求められる存在になられたんですね、おめでとうございます♪ということはさておき、上記記事では、
>通っていた高校の校長(56)は「定時制の生徒で昼間はアルバイトをしていたと聞いた。遅刻もせずに頑張っていた。なぜあんな子が…」と戸惑った。
とあり、いくら可能性と留保をつけているにせよ、ぷっと吹き出しちゃいますな。そもそも母子家庭(片親家庭)の方が欧米社会のように子どもはきちんと自立して育つ可能性が高いとか述べていなかったか?だいたい人生経験値って高校レベルでそんな大差あんの?スライムでも倒せということかなw
NEWS GARAGE【カバ式会社おばか通信】さま「母親が息子や娘に狙われる」
がメモされている
◎2005年10/19(中学1男子)大阪市枚方:母殴り死なす。「勉強しなさいと口やかましく言われ、腹が立って暴力を振るった」
◎2005年11(高一長女)静岡:母親に劇物のタリウムなどを摂取させ、殺人計画、未遂。
◎2006年01/26(高校1少年)盛岡:母親に生活態度を注意されて、頭をハンマーで殴り、縄跳びのひもで首を絞めて殺害
◎2006年07/05(阪大生三男)大阪・豊中市:「24歳になって仕事もしないで」に腹を立て、金づちで十数回殴って殺害
◎2006年08/18(無職長男長男45歳):母に借金を頼んだがしかられ、首を帯ひもで絞めて殺害、金を奪った
◎2006年08/26(精神的に不安定な長女42歳)名古屋市:母親を刺殺殺害、自殺図る
に関しては、先日
メモした
12月7 愛知県尾張旭5歳児蹴殺=継母(育児のストレス)
12月22 徳島県阿南8才5才ダム投げ込み殺害=実母(リアルキティ)
1月 江東区女児焼き殺し=実母(夫の気をひくため)
2/17 滋賀県2園児殺害=同級生の親に送迎されてる途中
4/10 秋田県藤里小4女児殺害=実母(近所の小1も殺害)
5月 神奈川県平塚の5遺体発見=実母が19才、小学生、乳児2人殺害
5/17 秋田県藤里小1殺害=近所の友達の母(実子も殺害)
5/28 愛知県車内の乳児死亡=両親パチンコ中
6/1 愛知県田原1才長男虐待死=実母
6/12 世田谷小5男児絞殺=実母
6/20 日比谷公園10歳刺殺=実母
6/30 愛知県岡崎生後16日乳児重体=実母
7/5 滋賀県高島2才熱湯虐待死=実母
7/12 徳島県北島2才長男絞殺=税理士実父(自殺するも殺人で書類送検)
7/15 愛知県豊田小2少女陸橋投げ落とし=実母
7/25 葛飾区2才女児重体=実母
7/29 福島県泉崎3歳男児餓死=実母(余罪ありと思われる)
8/5 茨城県古河3才女子絞殺=実祖母
8/7 名古屋市千種1歳児抱え主婦飛び降り=実母と
8/9 東京都足立区乳児窒息死=実母
8/13 和歌山県新宮9才長男溺死=父も溺死の事故だが遊泳禁止で波2㍍
8/16 東京都豊島4ヶ月長男放置死=実母
8/23 北海道室蘭2才長女撲殺=実母(15日前の発生から重体)
8/24 愛知県豊明市生後2カ月の長女を絞殺=実母
と見比べてもらいたいところ。
2ちゃんねらーに釣られたオーマイニュース編集部
>オーマイニュースオープンの初日、トップアクセス記事が2ちゃんねらーの釣り記事だったことが明らかになった。記事は「インターネット上ではびこる浅はかなナショナリズム」。現在もアクセストップとして掲載されている。2ちゃんねらーの「釣り」とはどういうことか?
>2ちゃんねらー自身が記者として登録して記事を書く、その記事の中にさまざまな「餌」を仕込み、それに食いつく人たちを狙う。仕込みにもさまざまなテクニックがあるが、今回、2ちゃんねらーが狙ったのは編集部の「無意識の左曲がり回路」という一番脆弱とおもわれるところだ。そこに「ステレオタイプの左翼言説」という餌を準備し、釣り上げた。
>これを招いたとみられる編集長の「(2ちゃんねるは)ごみため」発言への責任追求は必死だ。いずれにしろ100人ちかくの2ちゃんねらーを釣ったわけだが、一番の大物は「オーマイニュース」だった。
昨日
揶揄したばかりでなんですが、いきなりニュース編集能力のなさ、情報分析能力の欠如を露呈させたみたいです。しかし2ch東亜住人も底意地悪いよね。これで今後オーマイニュースで本来載せたい特定アジア寄りのニュースに関しては、2chからのトロイの木馬的なこのように書いておけば載るんでしょと足元を見すかされた釣り記事が混じっている可能性があることが常に意識されるということ。これは投稿者にとっても読者にとっても出鼻を挫かれるどころか信頼ずたずた。半年で廃刊に1ウォン!w
で、もっと楽しいメディアリテラシーのお勉強ということで→イミフwwwさま「【画像あり】軍部隊を視察するキム・ジョンイル 場所は不明」
。シリーズ4部作目にあたるぶつですが笑えます。というか、コメント欄に寄せられている金正日の死亡、あるいは重病説に一定の真実味すら感じてきました(実際は暗殺やら位置特定による空爆などを恐れて隠れているにすぎないように思いますが)。
以下 アニメ感想
「アニマル横町」第47話
ついにBパートで声だけでなく父親が登場しました!!!ここまできて頑なに顔を映さない理由がわからないけれど、とにかくいい最終回でしたw尾張弁を喋る金の鯱ならぬヤマナミさんというオチかと思ったら普通に教育的配慮にあふれたお話でした(誇張あり)。
「桜蘭高校ホスト部」第22話
新撰組は腐女子の好物ですwというのはさておき、再び前後編のあるお話ですね。ハニー、モリコンビに関心がない(萌えられないw)ので、後編の女の子のハルヒを巡るお話に期待。環部長、常陸院兄弟とハルヒの間を巡るお話が軸とまでいかなくても一切ないともう残り話数も少なそうなだけに不安になります。
- こんにちわー、産経がひじょうに淡々とした記事作ってますね。あとは朝日でしょうか。
横入り失礼します。
>にょろ朗さん
ほんとうに鞭打つようで悪いんだけど・・・。遊鬱さんが貼ってくれた記事読んでみて。
福島さんのコメントは「本人」に限定してるじゃない(本人と会わずにいうのはもちろん困ったもんなんだけど)?宮台さんのコメントは「少子化、核家族化の中で若者が快適さを求めるのが当たり前になり、人間関係の中でもまれることが少ない」って「少年総体」と結びつけてるでしょう?だから宮台のほうがレア事例を一般化してるでしょう?だから「ご自分が批判してる犯罪精神学者より、より凶悪だ」ってうちでコメントしたんですがな。10年前とぜんぜん変わってないよね。だから、かばいたい気持ちもわかります。だから「宮台はこんないいこともいっている!」って抜いてみれば?って遊鬱さんはうちで助け船出したんだと思うけど?
----------------
宮台真司・首都大学東京准教授(社会学)は「少子化、核家族化の中で若者が快適さを求めるのが当たり前になり、人間関係の中でもまれることが少ない『人生経験値』の低さが関係していると思う。今回の事件では母と子だけという濃い関係の中で、人間関係が過度に煮詰まり、それを薄める第三者の存在がなかったことが関係している可能性もある」と話している。
福島章福島章・上智大名誉教授(犯罪心理学)は「自分ではできないという心理的な弱さの表れなのかもしれない。金を渡して殺害を頼むというのは少年の独創とは思えない。テレビやアニメ、やくざ映画などのストーリーをまねたのではないか」と分析した。
---------------- - commented by 安原
- posted at 2007/06/04 14:40